【新装版】ウェンディ・ブラウン『いかにして民主主義は失われていくのか』中井亜佐子訳
あらゆる人間活動を経済の言葉に置き換えた新自由主義は、経済の見かけをもちながら統治理性として機能している。民主主義を支える理念、制度、文化が内側から解体される過程を解き明かす。11/10配本
www.msz.co.jp/book/detail/...
あらゆる人間活動を経済の言葉に置き換えた新自由主義は、経済の見かけをもちながら統治理性として機能している。民主主義を支える理念、制度、文化が内側から解体される過程を解き明かす。11/10配本
www.msz.co.jp/book/detail/...
November 10, 2025 at 2:58 AM
【新装版】ウェンディ・ブラウン『いかにして民主主義は失われていくのか』中井亜佐子訳
あらゆる人間活動を経済の言葉に置き換えた新自由主義は、経済の見かけをもちながら統治理性として機能している。民主主義を支える理念、制度、文化が内側から解体される過程を解き明かす。11/10配本
www.msz.co.jp/book/detail/...
あらゆる人間活動を経済の言葉に置き換えた新自由主義は、経済の見かけをもちながら統治理性として機能している。民主主義を支える理念、制度、文化が内側から解体される過程を解き明かす。11/10配本
www.msz.co.jp/book/detail/...
やるの初めての人もいるかも知れないので官邸の方だけでも手順を書いておきます。
分野
経済対策なので経済・財政・金融を選びます。
テーマ
おこめ券活用について
とか何にへの意見か書いてください。
ご意見・ご感想
この欄に「おこめ券ではなく現金給付にしてください」等の意見や要望を書きます。
年齢とメールアドレスは書かなくてもOKです。
確認を押して入力した内容や誤字脱字をチェック。
直すところが無ければ送信を押してください。
分野
経済対策なので経済・財政・金融を選びます。
テーマ
おこめ券活用について
とか何にへの意見か書いてください。
ご意見・ご感想
この欄に「おこめ券ではなく現金給付にしてください」等の意見や要望を書きます。
年齢とメールアドレスは書かなくてもOKです。
確認を押して入力した内容や誤字脱字をチェック。
直すところが無ければ送信を押してください。
November 8, 2025 at 4:47 AM
やるの初めての人もいるかも知れないので官邸の方だけでも手順を書いておきます。
分野
経済対策なので経済・財政・金融を選びます。
テーマ
おこめ券活用について
とか何にへの意見か書いてください。
ご意見・ご感想
この欄に「おこめ券ではなく現金給付にしてください」等の意見や要望を書きます。
年齢とメールアドレスは書かなくてもOKです。
確認を押して入力した内容や誤字脱字をチェック。
直すところが無ければ送信を押してください。
分野
経済対策なので経済・財政・金融を選びます。
テーマ
おこめ券活用について
とか何にへの意見か書いてください。
ご意見・ご感想
この欄に「おこめ券ではなく現金給付にしてください」等の意見や要望を書きます。
年齢とメールアドレスは書かなくてもOKです。
確認を押して入力した内容や誤字脱字をチェック。
直すところが無ければ送信を押してください。
韓国語はなんとなくしか読めないんですが、さすがに「マルクス経済学」と書いてあることが確信できた
November 8, 2025 at 2:14 PM
韓国語はなんとなくしか読めないんですが、さすがに「マルクス経済学」と書いてあることが確信できた
『Voice』(2025年12月号)に、小社刊『競争なきアメリカ』著者、トマ・フィリポンさんが巻頭インタビューで登場! 「競争のないアメリカ経済」の背景と失敗から、トランプ関税よりも経済に深刻な政策、そして日本への提言まで、盛りだくさんの10ページ。ぜひお確かめください。
November 6, 2025 at 1:44 AM
『Voice』(2025年12月号)に、小社刊『競争なきアメリカ』著者、トマ・フィリポンさんが巻頭インタビューで登場! 「競争のないアメリカ経済」の背景と失敗から、トランプ関税よりも経済に深刻な政策、そして日本への提言まで、盛りだくさんの10ページ。ぜひお確かめください。
以前も書いたけど、手取りが足りないなら残業させればいいじゃない、なんて国が言い出したら民間企業はあっという間に賃上げモチベーションを失うと思う。
それは、非効率で生産性の低い日本の働き方を脱しよう、という方針を取り下げて、低付加価値だけど安くて従順な労働力を供給できるという一点で外資を呼び込むというジリ貧の経済政策に舵を切る事でもある。
農水相のお米券発言もそうだが、変えるべき社会の仕組みを温存して、残ってるリソースを切り崩してしばらく食いつなごうという姿勢が透けて見えるように思う。
私はぎりぎり逃げ延びられる世代だろうか。
でも若い世代に残せるものが何もない政治なんて嫌だよ。
それは、非効率で生産性の低い日本の働き方を脱しよう、という方針を取り下げて、低付加価値だけど安くて従順な労働力を供給できるという一点で外資を呼び込むというジリ貧の経済政策に舵を切る事でもある。
農水相のお米券発言もそうだが、変えるべき社会の仕組みを温存して、残ってるリソースを切り崩してしばらく食いつなごうという姿勢が透けて見えるように思う。
私はぎりぎり逃げ延びられる世代だろうか。
でも若い世代に残せるものが何もない政治なんて嫌だよ。
【速報】高市首相が労働時間規制の緩和検討に意欲...「残業代減少により慣れない副業で健康損ねる心配も」 働き方改革見直し念頭|FNNプライムオンライン
高市首相は5日の参議院本会議で、立憲民主党の水岡参院議員会長から、労働時間規制緩和の検討について長時間労働の再拡大につながり働く人を守る流れに逆行するのではないかと問われたのに対し、労働時間規制の弊害に懸念を示した上で、「心身の健康維持と従業者の選択を前提にした労働時間規制の緩和の検討を行うことについて指示した」と述べ、様々な意見やニーズを踏まえ検討を深めていく意欲を示した。高市首相は「働き方改革...
www.fnn.jp
November 5, 2025 at 3:08 AM
以前も書いたけど、手取りが足りないなら残業させればいいじゃない、なんて国が言い出したら民間企業はあっという間に賃上げモチベーションを失うと思う。
それは、非効率で生産性の低い日本の働き方を脱しよう、という方針を取り下げて、低付加価値だけど安くて従順な労働力を供給できるという一点で外資を呼び込むというジリ貧の経済政策に舵を切る事でもある。
農水相のお米券発言もそうだが、変えるべき社会の仕組みを温存して、残ってるリソースを切り崩してしばらく食いつなごうという姿勢が透けて見えるように思う。
私はぎりぎり逃げ延びられる世代だろうか。
でも若い世代に残せるものが何もない政治なんて嫌だよ。
それは、非効率で生産性の低い日本の働き方を脱しよう、という方針を取り下げて、低付加価値だけど安くて従順な労働力を供給できるという一点で外資を呼び込むというジリ貧の経済政策に舵を切る事でもある。
農水相のお米券発言もそうだが、変えるべき社会の仕組みを温存して、残ってるリソースを切り崩してしばらく食いつなごうという姿勢が透けて見えるように思う。
私はぎりぎり逃げ延びられる世代だろうか。
でも若い世代に残せるものが何もない政治なんて嫌だよ。
日経新聞に拙著の短評が掲載されました。今日の会議でその短評を書いた方にお会いすることが出来、ちょっとビックリしました。
(短評)『地経学とは何か』鈴木一人著 - 日本経済新聞 www.nikkei.com/article/DGKK...
(短評)『地経学とは何か』鈴木一人著 - 日本経済新聞 www.nikkei.com/article/DGKK...
(短評)『地経学とは何か』鈴木一人著 - 日本経済新聞
『地経学とは何か』鈴木一人著地政学では、地理的な条件が国家の行動にもたらす影響を分析する。これに対し、地経学では、その国が持っている経済的な資源によって、国際秩序に果たせる役割がどう左右されるのかを考える。経済的資源には国家の技術や人材、企業の経営力なども含まれる。著者はまず、地経学をこう定義したうえで、世界の現状と展
www.nikkei.com
November 8, 2025 at 2:33 PM
日経新聞に拙著の短評が掲載されました。今日の会議でその短評を書いた方にお会いすることが出来、ちょっとビックリしました。
(短評)『地経学とは何か』鈴木一人著 - 日本経済新聞 www.nikkei.com/article/DGKK...
(短評)『地経学とは何か』鈴木一人著 - 日本経済新聞 www.nikkei.com/article/DGKK...
《広角レンズ》J2水戸昇格したら… 地元、経済効果に期待 観客増で宿泊や飲食 茨城県内で期待高まる(茨城新聞クロスアイ)
news.yahoo.co.jp/articles/fc2...
おい茨城新聞、まだ何も決まってない上にまだ3試合あるんだぞ。
こんな記事書いて空気を緩ませないでくれ(真顔)
news.yahoo.co.jp/articles/fc2...
おい茨城新聞、まだ何も決まってない上にまだ3試合あるんだぞ。
こんな記事書いて空気を緩ませないでくれ(真顔)
《広角レンズ》J2水戸昇格したら… 地元、経済効果に期待 観客増で宿泊や飲食 茨城県内で期待高まる(茨城新聞クロスアイ) - Yahoo!ニュース
サッカーJ2水戸ホーリーホックがJ1昇格を争う中、茨城県内の企業や経済団体が、昇格した場合にもたらされる来季の経済波及効果やにぎわい創出に早くも期待を膨らませている。他クラブの昇格元年に54億円超に
news.yahoo.co.jp
November 7, 2025 at 10:49 AM
《広角レンズ》J2水戸昇格したら… 地元、経済効果に期待 観客増で宿泊や飲食 茨城県内で期待高まる(茨城新聞クロスアイ)
news.yahoo.co.jp/articles/fc2...
おい茨城新聞、まだ何も決まってない上にまだ3試合あるんだぞ。
こんな記事書いて空気を緩ませないでくれ(真顔)
news.yahoo.co.jp/articles/fc2...
おい茨城新聞、まだ何も決まってない上にまだ3試合あるんだぞ。
こんな記事書いて空気を緩ませないでくれ(真顔)
自民党と維新の会の合意書に「OTC類似薬」の保険外しも入ってます…。
▽「OTC類似薬」を含む薬剤自己負担の見直し、金融所得の反映などの応能負担の徹底など、25年通常国会で締結したいわゆる「医療法に関する3党合意書」および「骨太方針に関する3党合意書」に記載されている医療制度改革の具体的な制度設計を25年度中に実現しつつ、社会保障全体の改革を推進することで、現役世代の保険料率の上昇を止め、引き下げていくことを目指す
全文
www.nikkei.com/article/DGXZ...
10月20日 日本経済新聞
連立合意書
storage2.jimin.jp/pdf/news/inf...
▽「OTC類似薬」を含む薬剤自己負担の見直し、金融所得の反映などの応能負担の徹底など、25年通常国会で締結したいわゆる「医療法に関する3党合意書」および「骨太方針に関する3党合意書」に記載されている医療制度改革の具体的な制度設計を25年度中に実現しつつ、社会保障全体の改革を推進することで、現役世代の保険料率の上昇を止め、引き下げていくことを目指す
全文
www.nikkei.com/article/DGXZ...
10月20日 日本経済新聞
連立合意書
storage2.jimin.jp/pdf/news/inf...
日本アトピー協会の署名
「このたび、政府はアトピー治療に欠かすことのできない外用薬や保湿剤を保険適用から除外する検討方針を示しました。
除外が検討されている「OTC類似薬」には、花粉症、アレルギー性鼻炎、アレルギー性結膜炎など、皆さんがクリニックで処方してもらわれているアレジオン錠、ムコダイン錠、ザジデン、アレグラ錠、クラリチン錠、タリオン錠など多くのお薬が対象となっています」
アトピー治療に必要な薬をこれからも保険適用にしてください。
www.change.org/p/%E3%82%A2%...
*名乗りたい名前で賛同可能
*寄付は署名主へではなくchangのプロモーションのための寄付
「このたび、政府はアトピー治療に欠かすことのできない外用薬や保湿剤を保険適用から除外する検討方針を示しました。
除外が検討されている「OTC類似薬」には、花粉症、アレルギー性鼻炎、アレルギー性結膜炎など、皆さんがクリニックで処方してもらわれているアレジオン錠、ムコダイン錠、ザジデン、アレグラ錠、クラリチン錠、タリオン錠など多くのお薬が対象となっています」
アトピー治療に必要な薬をこれからも保険適用にしてください。
www.change.org/p/%E3%82%A2%...
*名乗りたい名前で賛同可能
*寄付は署名主へではなくchangのプロモーションのための寄付
あなたの声がチカラになります
アトピー治療に必要な薬をこれからも保険適用にしてください。
www.change.org
November 2, 2025 at 12:51 PM
自民党と維新の会の合意書に「OTC類似薬」の保険外しも入ってます…。
▽「OTC類似薬」を含む薬剤自己負担の見直し、金融所得の反映などの応能負担の徹底など、25年通常国会で締結したいわゆる「医療法に関する3党合意書」および「骨太方針に関する3党合意書」に記載されている医療制度改革の具体的な制度設計を25年度中に実現しつつ、社会保障全体の改革を推進することで、現役世代の保険料率の上昇を止め、引き下げていくことを目指す
全文
www.nikkei.com/article/DGXZ...
10月20日 日本経済新聞
連立合意書
storage2.jimin.jp/pdf/news/inf...
▽「OTC類似薬」を含む薬剤自己負担の見直し、金融所得の反映などの応能負担の徹底など、25年通常国会で締結したいわゆる「医療法に関する3党合意書」および「骨太方針に関する3党合意書」に記載されている医療制度改革の具体的な制度設計を25年度中に実現しつつ、社会保障全体の改革を推進することで、現役世代の保険料率の上昇を止め、引き下げていくことを目指す
全文
www.nikkei.com/article/DGXZ...
10月20日 日本経済新聞
連立合意書
storage2.jimin.jp/pdf/news/inf...
リーガルハラスメントは、法的手段を濫用し、相手にメンタル、経済面での圧力をかけること。
つまり、こどもの教育方針で、どう考えてもその子に合っているのに、合理的な理由なく、、「この母子が俺の元から出て行って機嫌良く過ごしているのが気に食わない、俺が反対すれば行きたい学校も行けないんだ」とやることができる、ということ
繰り返すけど、こんな制度なくたって、離婚した元夫婦が互いに協力して子育てしているケースは多々ある。踏み倒し養育費の請求も月2万円と微額。(こども1人育てるのに月2万円で足りるわけないだろ)
推進派は自民党保守派で、「伝統的な家族観をまもるため」と書けばやばさが伝わるだろうか
つまり、こどもの教育方針で、どう考えてもその子に合っているのに、合理的な理由なく、、「この母子が俺の元から出て行って機嫌良く過ごしているのが気に食わない、俺が反対すれば行きたい学校も行けないんだ」とやることができる、ということ
繰り返すけど、こんな制度なくたって、離婚した元夫婦が互いに協力して子育てしているケースは多々ある。踏み倒し養育費の請求も月2万円と微額。(こども1人育てるのに月2万円で足りるわけないだろ)
推進派は自民党保守派で、「伝統的な家族観をまもるため」と書けばやばさが伝わるだろうか
November 3, 2025 at 2:46 PM
リーガルハラスメントは、法的手段を濫用し、相手にメンタル、経済面での圧力をかけること。
つまり、こどもの教育方針で、どう考えてもその子に合っているのに、合理的な理由なく、、「この母子が俺の元から出て行って機嫌良く過ごしているのが気に食わない、俺が反対すれば行きたい学校も行けないんだ」とやることができる、ということ
繰り返すけど、こんな制度なくたって、離婚した元夫婦が互いに協力して子育てしているケースは多々ある。踏み倒し養育費の請求も月2万円と微額。(こども1人育てるのに月2万円で足りるわけないだろ)
推進派は自民党保守派で、「伝統的な家族観をまもるため」と書けばやばさが伝わるだろうか
つまり、こどもの教育方針で、どう考えてもその子に合っているのに、合理的な理由なく、、「この母子が俺の元から出て行って機嫌良く過ごしているのが気に食わない、俺が反対すれば行きたい学校も行けないんだ」とやることができる、ということ
繰り返すけど、こんな制度なくたって、離婚した元夫婦が互いに協力して子育てしているケースは多々ある。踏み倒し養育費の請求も月2万円と微額。(こども1人育てるのに月2万円で足りるわけないだろ)
推進派は自民党保守派で、「伝統的な家族観をまもるため」と書けばやばさが伝わるだろうか
連銀が流動性ぶち込んでる話↓を書いたが、チャート貼るの忘れたから貼る。1枚目は過去5年(COVID後)で金曜日に突然最高値というチャート。2枚目は、COVID で市場が不安定になり市場流動性が急激に悪化した時期も含めた過去10年チャート。
2019年は銀行のキャッシュリザーブが低下、企業税の支払いで大幅なキャッシュが動いた9月に連銀がレポのオペで乗り切った。
2020年は、COVIDで経済がいきなり停滞、失業や一時解雇が相次ぎ、この時も大幅なキャッシュニーズが市場を襲い、市場短期流動性が低下して連銀がレポのオペで悪化スパイラルに陥るのを防いだ。
今回はSNAP由来かもな。
(続く)
2019年は銀行のキャッシュリザーブが低下、企業税の支払いで大幅なキャッシュが動いた9月に連銀がレポのオペで乗り切った。
2020年は、COVIDで経済がいきなり停滞、失業や一時解雇が相次ぎ、この時も大幅なキャッシュニーズが市場を襲い、市場短期流動性が低下して連銀がレポのオペで悪化スパイラルに陥るのを防いだ。
今回はSNAP由来かもな。
(続く)
November 3, 2025 at 2:32 PM
連銀が流動性ぶち込んでる話↓を書いたが、チャート貼るの忘れたから貼る。1枚目は過去5年(COVID後)で金曜日に突然最高値というチャート。2枚目は、COVID で市場が不安定になり市場流動性が急激に悪化した時期も含めた過去10年チャート。
2019年は銀行のキャッシュリザーブが低下、企業税の支払いで大幅なキャッシュが動いた9月に連銀がレポのオペで乗り切った。
2020年は、COVIDで経済がいきなり停滞、失業や一時解雇が相次ぎ、この時も大幅なキャッシュニーズが市場を襲い、市場短期流動性が低下して連銀がレポのオペで悪化スパイラルに陥るのを防いだ。
今回はSNAP由来かもな。
(続く)
2019年は銀行のキャッシュリザーブが低下、企業税の支払いで大幅なキャッシュが動いた9月に連銀がレポのオペで乗り切った。
2020年は、COVIDで経済がいきなり停滞、失業や一時解雇が相次ぎ、この時も大幅なキャッシュニーズが市場を襲い、市場短期流動性が低下して連銀がレポのオペで悪化スパイラルに陥るのを防いだ。
今回はSNAP由来かもな。
(続く)
朝日新聞、政府、自公の乱暴な医療削減に加担するような記事を続けて出してる…🤔
慢性の腰痛に湿布薬処方は「低価値」 医療費のムダ3千億円の試算
www.asahi.com/articles/AST...
2025年11月2日 朝日新聞
*会員記事
kazukazuさん
この研究、露骨な政治的意思が見えるなと思って論文をチェックしたら、厚労省のアドバイザーと経済同友会の「負担増世代が考える社会保障改革委員会」委員長がやっている社団法人が助成金出している研究で、あまりにも露骨な利益誘導で笑った。朝日新聞、研究がどこから金をもらって行っているか書けよ
x.com/kazukazu881/...
慢性の腰痛に湿布薬処方は「低価値」 医療費のムダ3千億円の試算
www.asahi.com/articles/AST...
2025年11月2日 朝日新聞
*会員記事
kazukazuさん
この研究、露骨な政治的意思が見えるなと思って論文をチェックしたら、厚労省のアドバイザーと経済同友会の「負担増世代が考える社会保障改革委員会」委員長がやっている社団法人が助成金出している研究で、あまりにも露骨な利益誘導で笑った。朝日新聞、研究がどこから金をもらって行っているか書けよ
x.com/kazukazu881/...
November 3, 2025 at 4:41 AM
朝日新聞、政府、自公の乱暴な医療削減に加担するような記事を続けて出してる…🤔
慢性の腰痛に湿布薬処方は「低価値」 医療費のムダ3千億円の試算
www.asahi.com/articles/AST...
2025年11月2日 朝日新聞
*会員記事
kazukazuさん
この研究、露骨な政治的意思が見えるなと思って論文をチェックしたら、厚労省のアドバイザーと経済同友会の「負担増世代が考える社会保障改革委員会」委員長がやっている社団法人が助成金出している研究で、あまりにも露骨な利益誘導で笑った。朝日新聞、研究がどこから金をもらって行っているか書けよ
x.com/kazukazu881/...
慢性の腰痛に湿布薬処方は「低価値」 医療費のムダ3千億円の試算
www.asahi.com/articles/AST...
2025年11月2日 朝日新聞
*会員記事
kazukazuさん
この研究、露骨な政治的意思が見えるなと思って論文をチェックしたら、厚労省のアドバイザーと経済同友会の「負担増世代が考える社会保障改革委員会」委員長がやっている社団法人が助成金出している研究で、あまりにも露骨な利益誘導で笑った。朝日新聞、研究がどこから金をもらって行っているか書けよ
x.com/kazukazu881/...
これを見て「いつもの欧州」 (おそらく「経済発展を阻害する規制とか入れがちなやつら」的な文脈で) とか言ってる輩は、さすがにもうただの馬鹿だろ。 US のお気持ちでアカウントごと止められた実績ができちゃった、って明確に書いてあるのに、それも読めないのはさすがに。それで使い続けられるわけがない
November 2, 2025 at 4:07 PM
これを見て「いつもの欧州」 (おそらく「経済発展を阻害する規制とか入れがちなやつら」的な文脈で) とか言ってる輩は、さすがにもうただの馬鹿だろ。 US のお気持ちでアカウントごと止められた実績ができちゃった、って明確に書いてあるのに、それも読めないのはさすがに。それで使い続けられるわけがない
フェミニストで「中高年シングル女性」の私が “初の女性首相” を喜べないわけ:nippon.com www.nippon.com/ja/japan-top...
〈自民党と日本維新の会が発表した「連立政権合意書」には、経済対策はあっても労働政策は見当たらなかった〉
〈自民党と日本維新の会が発表した「連立政権合意書」には、経済対策はあっても労働政策は見当たらなかった〉
フェミニストで「中高年シングル女性」の私が “初の女性首相” を喜べないわけ
「ひとり」が安心して暮らせる社会は?高市早苗さんが憲政史上初めて女性の内閣総理大臣に任命された10月21日、私… 続きを読む →
www.nippon.com
October 31, 2025 at 7:08 AM
フェミニストで「中高年シングル女性」の私が “初の女性首相” を喜べないわけ:nippon.com www.nippon.com/ja/japan-top...
〈自民党と日本維新の会が発表した「連立政権合意書」には、経済対策はあっても労働政策は見当たらなかった〉
〈自民党と日本維新の会が発表した「連立政権合意書」には、経済対策はあっても労働政策は見当たらなかった〉
パレスチナ展、人が大勢行き交う休日のオアシスはふらっと立ち寄る人がけっこういて、みんなパレスチナに興味をもってくれ〜〜と念を送りつつ展示を観た
パレスチナ産のオリーブオイルとデーツが欲しかったのだけどその後行く予定の場所が飲食物持ち込み不可のため買えなかった 確かネットで買えるはず
パレスチナ産のオリーブオイルとデーツが欲しかったのだけどその後行く予定の場所が飲食物持ち込み不可のため買えなかった 確かネットで買えるはず
November 3, 2025 at 3:49 AM
パレスチナ展、人が大勢行き交う休日のオアシスはふらっと立ち寄る人がけっこういて、みんなパレスチナに興味をもってくれ〜〜と念を送りつつ展示を観た
パレスチナ産のオリーブオイルとデーツが欲しかったのだけどその後行く予定の場所が飲食物持ち込み不可のため買えなかった 確かネットで買えるはず
パレスチナ産のオリーブオイルとデーツが欲しかったのだけどその後行く予定の場所が飲食物持ち込み不可のため買えなかった 確かネットで買えるはず
今朝の日経に、国立大学の授業料値上げって書いてあったけど、経済的に余裕がない家庭にいる進学希望の高校生には死活問題。私立高校の無償化なんてことより、こっちにお金をかけたほうがいいのでは?英訳したときにNationalとつく研究機関や博物館がクラウドファンディングで寄付を募るのもおかしいよ。
October 31, 2025 at 6:32 AM
今朝の日経に、国立大学の授業料値上げって書いてあったけど、経済的に余裕がない家庭にいる進学希望の高校生には死活問題。私立高校の無償化なんてことより、こっちにお金をかけたほうがいいのでは?英訳したときにNationalとつく研究機関や博物館がクラウドファンディングで寄付を募るのもおかしいよ。
【山﨑圭一『一度読んだら絶対に忘れないシリーズ』Kindle版】
amzn.to/48NFJrB
世界史・日本史・地理・人物事典・宗教編・経済編まで網羅する話題の“絶対忘れない”シリーズが、まとめて半額セール中!
・わかりやすい解説と秀逸イラストで定番人気
・公立高校教師YouTuberが書いた、一生使える教科書型参考書
学び直しや受験・資格・大人の教養にもおすすめです。今だけの割引チャンスをぜひどうぞ!
amzn.to/48NFJrB
世界史・日本史・地理・人物事典・宗教編・経済編まで網羅する話題の“絶対忘れない”シリーズが、まとめて半額セール中!
・わかりやすい解説と秀逸イラストで定番人気
・公立高校教師YouTuberが書いた、一生使える教科書型参考書
学び直しや受験・資格・大人の教養にもおすすめです。今だけの割引チャンスをぜひどうぞ!
October 29, 2025 at 6:00 AM
【山﨑圭一『一度読んだら絶対に忘れないシリーズ』Kindle版】
amzn.to/48NFJrB
世界史・日本史・地理・人物事典・宗教編・経済編まで網羅する話題の“絶対忘れない”シリーズが、まとめて半額セール中!
・わかりやすい解説と秀逸イラストで定番人気
・公立高校教師YouTuberが書いた、一生使える教科書型参考書
学び直しや受験・資格・大人の教養にもおすすめです。今だけの割引チャンスをぜひどうぞ!
amzn.to/48NFJrB
世界史・日本史・地理・人物事典・宗教編・経済編まで網羅する話題の“絶対忘れない”シリーズが、まとめて半額セール中!
・わかりやすい解説と秀逸イラストで定番人気
・公立高校教師YouTuberが書いた、一生使える教科書型参考書
学び直しや受験・資格・大人の教養にもおすすめです。今だけの割引チャンスをぜひどうぞ!
解がわからない、どう考えればいいのか、長期的な視野が必要ではあるけれども今ここにある課題をどうすればいいのか、ということに対して、戸惑いや不安を隠さずに書かれている記事が読めて、わたしはうれしかったです。
今どうすればいいのか、ほんとに正解がわからないとき、こういう声を発することは難しいし、とても勇気がいる。新型コロナウィルスが発見されたときも、原発事故が起きたときもそうだったから。
三浦 美和子「現地発レポート「近所にクマがいる日常に戸惑う日々」――秋田に暮らす人々が抱える不安と葛藤」 (東洋経済オンライン)
toyokeizai.net/articles/-/9...
今どうすればいいのか、ほんとに正解がわからないとき、こういう声を発することは難しいし、とても勇気がいる。新型コロナウィルスが発見されたときも、原発事故が起きたときもそうだったから。
三浦 美和子「現地発レポート「近所にクマがいる日常に戸惑う日々」――秋田に暮らす人々が抱える不安と葛藤」 (東洋経済オンライン)
toyokeizai.net/articles/-/9...
現地発レポート「近所にクマがいる日常に戸惑う日々」――秋田に暮らす人々が抱える不安と葛藤
クマに怯える日々を過ごしている。外出時、車庫のシャッターを開ける瞬間がいつも怖い。わが家のシャッターは手で上げ下げする手動式。扉を引き上げたとき、目の前にクマがいるかもしれない。朝、自宅前のごみ置き…
toyokeizai.net
October 30, 2025 at 12:52 PM
解がわからない、どう考えればいいのか、長期的な視野が必要ではあるけれども今ここにある課題をどうすればいいのか、ということに対して、戸惑いや不安を隠さずに書かれている記事が読めて、わたしはうれしかったです。
今どうすればいいのか、ほんとに正解がわからないとき、こういう声を発することは難しいし、とても勇気がいる。新型コロナウィルスが発見されたときも、原発事故が起きたときもそうだったから。
三浦 美和子「現地発レポート「近所にクマがいる日常に戸惑う日々」――秋田に暮らす人々が抱える不安と葛藤」 (東洋経済オンライン)
toyokeizai.net/articles/-/9...
今どうすればいいのか、ほんとに正解がわからないとき、こういう声を発することは難しいし、とても勇気がいる。新型コロナウィルスが発見されたときも、原発事故が起きたときもそうだったから。
三浦 美和子「現地発レポート「近所にクマがいる日常に戸惑う日々」――秋田に暮らす人々が抱える不安と葛藤」 (東洋経済オンライン)
toyokeizai.net/articles/-/9...
日本経済新聞「クマ被害多発、自衛隊出動でも銃で駆除難しく… 自衛隊の武器使用を巡っては、憲法9条の規定もあり厳しく制限されています」⇒ もちろんコミュニティノート ⇒ ネット「憲法9条?鳥獣駆除に? この記事書いた記者は相当なバカか?」 anonymous-post.mobi/archives/72882
日本経済新聞「クマ被害多発、自衛隊出動でも銃で駆除難しく… 自衛隊の武器使用を巡っては、憲法9条の規定もあり厳しく制限されています」⇒ もちろんコミュニティノート ⇒ ネット「憲法9条?鳥獣駆除に? この記事書いた記者は相当なバカか?」
まずは、クリックのご協力をお願いします ↓↓↓m(__)m (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});クマ被害多発、自衛隊出動でも銃で駆除難しく自衛隊の武器使用を巡っては、憲法9条の…
anonymous-post.mobi
October 30, 2025 at 7:26 PM
日本経済新聞「クマ被害多発、自衛隊出動でも銃で駆除難しく… 自衛隊の武器使用を巡っては、憲法9条の規定もあり厳しく制限されています」⇒ もちろんコミュニティノート ⇒ ネット「憲法9条?鳥獣駆除に? この記事書いた記者は相当なバカか?」 anonymous-post.mobi/archives/72882
bsky.app/profile/47ne...
こーゆーのが、さっき書いた”大手新聞社のモーターショー記事といえばとかくお祭りだの催し物の紹介だのを紹介する手つきで雑に扱うのが定番”の実例な。経済記事、産業記事の視点がなくヒマネタだの街の話題くらいの感覚で「乗り物の祭典」とか書いてんじゃねえよボケ記者。
こーゆーのが、さっき書いた”大手新聞社のモーターショー記事といえばとかくお祭りだの催し物の紹介だのを紹介する手つきで雑に扱うのが定番”の実例な。経済記事、産業記事の視点がなくヒマネタだの街の話題くらいの感覚で「乗り物の祭典」とか書いてんじゃねえよボケ記者。
October 29, 2025 at 7:42 AM
bsky.app/profile/47ne...
こーゆーのが、さっき書いた”大手新聞社のモーターショー記事といえばとかくお祭りだの催し物の紹介だのを紹介する手つきで雑に扱うのが定番”の実例な。経済記事、産業記事の視点がなくヒマネタだの街の話題くらいの感覚で「乗り物の祭典」とか書いてんじゃねえよボケ記者。
こーゆーのが、さっき書いた”大手新聞社のモーターショー記事といえばとかくお祭りだの催し物の紹介だのを紹介する手つきで雑に扱うのが定番”の実例な。経済記事、産業記事の視点がなくヒマネタだの街の話題くらいの感覚で「乗り物の祭典」とか書いてんじゃねえよボケ記者。
あ、この記事悪くないっすね。大手新聞社のモーターショー記事といえばとかくお祭りだの催し物の紹介だのを紹介する手つきで雑に扱うのが定番だけど、この記事は「わかってる記者」が筆を抑えて(特段強い興味を持たない読者一般にも訴求するように)書いた感じがする。欲を言えば、なんで今の市場環境であえてセダンの車型を継続する選択をしたのかも書いてほしかったなーというところではあるけども。。まぁ一点、前回から枠組みを変えたJMSについて「過去最大の500社超」もあったもんじゃないだろ、というのはあるけど、こーゆーのは経済部のデスクだとかみたいな「わかってない人」が書かせたがるんだろうな。
October 29, 2025 at 6:11 AM
あ、この記事悪くないっすね。大手新聞社のモーターショー記事といえばとかくお祭りだの催し物の紹介だのを紹介する手つきで雑に扱うのが定番だけど、この記事は「わかってる記者」が筆を抑えて(特段強い興味を持たない読者一般にも訴求するように)書いた感じがする。欲を言えば、なんで今の市場環境であえてセダンの車型を継続する選択をしたのかも書いてほしかったなーというところではあるけども。。まぁ一点、前回から枠組みを変えたJMSについて「過去最大の500社超」もあったもんじゃないだろ、というのはあるけど、こーゆーのは経済部のデスクだとかみたいな「わかってない人」が書かせたがるんだろうな。
昨日は『恋愛裁判』を見させてもらいました。人権に対立するものとしてルール、経済、プロ意識が複雑に絡み合ってるんだなと思われる話で、それってこんな世の中では自分にも無関係ではない。それがすごく興味深く書かれていてあっという間でした。結末もとても好きなものであった。
だって昨今は、やたらとルールにこだわり、それを破る人のほうが糾弾されやすいじゃないですか。人権はないがしろにされるのに、ルールのほうが強いことってたくさんあるし、特にXのようなSNSの炎上は、そっちが主流。
だって昨今は、やたらとルールにこだわり、それを破る人のほうが糾弾されやすいじゃないですか。人権はないがしろにされるのに、ルールのほうが強いことってたくさんあるし、特にXのようなSNSの炎上は、そっちが主流。
October 29, 2025 at 12:15 AM
昨日は『恋愛裁判』を見させてもらいました。人権に対立するものとしてルール、経済、プロ意識が複雑に絡み合ってるんだなと思われる話で、それってこんな世の中では自分にも無関係ではない。それがすごく興味深く書かれていてあっという間でした。結末もとても好きなものであった。
だって昨今は、やたらとルールにこだわり、それを破る人のほうが糾弾されやすいじゃないですか。人権はないがしろにされるのに、ルールのほうが強いことってたくさんあるし、特にXのようなSNSの炎上は、そっちが主流。
だって昨今は、やたらとルールにこだわり、それを破る人のほうが糾弾されやすいじゃないですか。人権はないがしろにされるのに、ルールのほうが強いことってたくさんあるし、特にXのようなSNSの炎上は、そっちが主流。
いや、なんというかどう考えても「技能実習生制度」の一番正しい使われ方では・・・?表題は海外に狙われると書いてあるが、自国に帰って自動車整備工場を開きたいという人もいるし、もともとはそういう人向けの制度だったはず。
日本は単なる研修の場に 海外に狙われる外国人整備士 - 日本経済新聞 www.nikkei.com/article/DGXZ...
日本は単なる研修の場に 海外に狙われる外国人整備士 - 日本経済新聞 www.nikkei.com/article/DGXZ...
日本は単なる研修の場に 海外に狙われる外国人整備士 - 日本経済新聞
自動車保有台数540万台と全国首位の愛知県。車両安全を支える整備業界で国境を越えた外国人材の争奪戦が起こりつつある。「ここ1〜2年でベトナム人整備士の応募者がゼロになった」。「レクサス星が丘」などトヨタ自動車の販売・整備を運営するキリックスグループ(名古屋市)の山口茂樹会長は外国人採用環境の変化を語る。同グループの整備士約220人のうち2割強の47人が外国人。人材獲得ルートを開拓してきたベト
www.nikkei.com
October 29, 2025 at 11:02 AM
いや、なんというかどう考えても「技能実習生制度」の一番正しい使われ方では・・・?表題は海外に狙われると書いてあるが、自国に帰って自動車整備工場を開きたいという人もいるし、もともとはそういう人向けの制度だったはず。
日本は単なる研修の場に 海外に狙われる外国人整備士 - 日本経済新聞 www.nikkei.com/article/DGXZ...
日本は単なる研修の場に 海外に狙われる外国人整備士 - 日本経済新聞 www.nikkei.com/article/DGXZ...
休職期間が始まって2ヶ月。前に書いたように有給の休暇が切れてしまうので、医師に相談して復職可能との診断を出してもらった(万全なんかじゃないけど、わたしも生きていかなきゃいけないから仕方ない)。ところが、復職日の設定で揉めており、結局無給期間が発生する見込みが高い。詳細は書かないでおくけど、私は然るべき時期に状況を共有してきたのだからこちらに非はなく、もらい事故での経済的損失だと思っている。今後の対応はまた考えるけど、少しずつ心身を整えてきたこの時期に負の感情を溜めたくなかったのに、台無しになってしまった気がして多少落ち込んでいる(でも休み中に色々試して心の荷を下ろすやり方が少しわかってきた)。
October 30, 2025 at 2:57 AM
休職期間が始まって2ヶ月。前に書いたように有給の休暇が切れてしまうので、医師に相談して復職可能との診断を出してもらった(万全なんかじゃないけど、わたしも生きていかなきゃいけないから仕方ない)。ところが、復職日の設定で揉めており、結局無給期間が発生する見込みが高い。詳細は書かないでおくけど、私は然るべき時期に状況を共有してきたのだからこちらに非はなく、もらい事故での経済的損失だと思っている。今後の対応はまた考えるけど、少しずつ心身を整えてきたこの時期に負の感情を溜めたくなかったのに、台無しになってしまった気がして多少落ち込んでいる(でも休み中に色々試して心の荷を下ろすやり方が少しわかってきた)。
cl⌒l⌒b'ω'*)
文章は短く明瞭にというのが政治経済・ビジネス商業において一般的だと思いますが、文学においてはいくら難解でも全然ありだと思います。森鴎外の『舞姫』とか1ページに30分かけても雰囲気の30%理解できれば上等です。そういった意味では例えば電気製品の説明書にも文学を感じます。
文章は短く明瞭にというのが政治経済・ビジネス商業において一般的だと思いますが、文学においてはいくら難解でも全然ありだと思います。森鴎外の『舞姫』とか1ページに30分かけても雰囲気の30%理解できれば上等です。そういった意味では例えば電気製品の説明書にも文学を感じます。
October 27, 2025 at 10:38 AM
cl⌒l⌒b'ω'*)
文章は短く明瞭にというのが政治経済・ビジネス商業において一般的だと思いますが、文学においてはいくら難解でも全然ありだと思います。森鴎外の『舞姫』とか1ページに30分かけても雰囲気の30%理解できれば上等です。そういった意味では例えば電気製品の説明書にも文学を感じます。
文章は短く明瞭にというのが政治経済・ビジネス商業において一般的だと思いますが、文学においてはいくら難解でも全然ありだと思います。森鴎外の『舞姫』とか1ページに30分かけても雰囲気の30%理解できれば上等です。そういった意味では例えば電気製品の説明書にも文学を感じます。