地平社
@chiheisha.bsky.social
520 followers 590 following 570 posts
神保町の出版社・地平社の公式アカウント。2024年6月から月刊誌『地平』を刊行中。[地]球と[平]和を考える言葉を編んでいる版元です。 出版社サイト▶ https://www.chiheisha.co.jp/ 『地平』Web版▶ https://chihei.net Book Store▶ http://chiheisha.shop13.makeshop.jp Xアカウント▶ https://x.com/chiheisha
Posts Media Videos Starter Packs
Pinned
chiheisha.bsky.social
『地平』11月号を公開しました!発売は10月7日です。

▶︎特集1 左派は復活できるか
▶︎特集2 隣人である移民
▶︎特集3 韓国政治の新局面
#月刊地平 #地平社

お近くの書店で!毎月自宅に届く定期購読も好評受付中!
▶︎ chiheisha.co.jp/teikikoudoku/
chiheisha.bsky.social
日本人ファーストなら「俺はセカンド」ラッパーDANNY JINが日本で受けてきた差別を歌う:音楽ナタリー
news.yahoo.co.jp/articles/95e...

〈DANNYにとって、生まれ育った地である日本で決して“日本人”になれないという事実や、周りと違うという感覚は長きにわたって葛藤の根源だったという〉
日本人ファーストなら「俺はセカンド」ラッパーDANNY JINが日本で受けてきた差別を歌う(音楽ナタリー) - Yahoo!ニュース
日本とパレスチナにルーツを持つラッパーDANNY JINの新曲「俺はセカンド」のミュージックビデオがYouTubeで公開された。 今年7月には排外主義に対抗する楽曲「FxCK 排外主義」をリリース
news.yahoo.co.jp
chiheisha.bsky.social
〈国でも献血は盛んなようで、そもそも希望者は多いという。言語の壁があり、なかなか日本では実現できなかったところに、通訳など組織的に支援する団体ができたことでこぞって参加しているようだ。

日本の献血ルームはプレゼント企画などで人を呼び込むことが多い一方で、団体のSNSは社会貢献の意義をPRするだけというから驚きだ〉
chiheisha.bsky.social
名古屋の献血ルームにベトナム人の若者が続々 「支え合いの輪」広がる理由を調べると…:中日新聞 www.chunichi.co.jp/article/1147...

〈愛知県支部サブリーダーのトゥ・ティ・チャムさん(31)に疑問をぶつけると「私たちは小中学校で献血を学ぶ。できる年齢になったら行くのは自然なこと」と返ってきた〉
名古屋の献血ルームにベトナム人の若者が続々 「支え合いの輪」広がる理由を調べると…:中日新聞Web
先日、名古屋駅の献血ルームに行ったら、ベトナム人の若者が続々と献血に来ていました。外国人の協力は増えているのでしょうか。母国を離れ、日...
www.chunichi.co.jp
Reposted by 地平社
tbandg.bsky.social
🐢📚
明日からスタート!
TBAG Book Fair #01
地平社 @chiheisha.bsky.social

月刊「地平」の創刊号から最新号まで。単行本も設立からこれまで刊行された書籍も全て並べました。圧巻!

10/16(木)〜10/22(水)
営業時間:12:00〜20:00

※会期中おやすみはございません
※22日最終日のみいぬもお店番します
お店のドアの外から写された、壁に並べられた月刊「地平」の写真 創刊号から最新号まで並べられた月刊「地平」 地平社刊行書籍全点が並んでいる壁面。すべて表紙を見せて面陳されている 地平社のフェア告知画像。
中央に地平社のロゴと何冊かの本の書影が半円の中にデザインされている。(半円はTORTOISE  BOOKS&GALLERYのモチーフ)

TBAG Book Fair #01
地平社
Chiheisha
生きとし生けるものと同じ地平に立ち、
【地】球と【平】和について考えながら、言葉を編んでいきます。

TORTOISE BOOKS & GALLERY
〒 182-0012
東京都小金井市梶野町 1-2-36 MA-TOS3
www.tbandg.jp

開催期間
10月16日(木)から
10月22日(水)まで
営業時間12時から20時まで
chiheisha.bsky.social
〈調査によると、この墓地は少なくとも34の壕で構成され、全長2キロ。目撃者の証言と墓地の規模を踏まえると、数万人が埋葬されている可能性がある〉
chiheisha.bsky.social
アサド政権時代、集団墓地から秘密裏に遺体移送 犯罪隠す狙い:Newsweek www.newsweekjapan.jp/headlines/wo...

〈崩壊したシリアのアサド政権が2019年から21年にかけて、同国最大級の集団墓地から遺体数千体を砂漠の中に移送する秘密作戦を実施していたことが、ロイターの調査で明らかになった〉
アサド政権時代、集団墓地から秘密裏に遺体移送 犯罪隠す狙い
[ドゥマイール(シリア) 14日 ロイター] - 崩壊したシリアのアサド政権が2019年から21年にかけて、同国最大級の集団墓地から遺体数千体を砂漠の中に移送する秘密作戦を実施していたことが、...
www.newsweekjapan.jp
chiheisha.bsky.social
外壁いっぱいに広がる本棚、国内外のファンを魅了 神保町の矢口書店:朝日新聞 www.asahi.com/articles/AST...

〈店のファンは国内にとどまらない。チャン・ヨーヨーさん(26)は「矢口書店は中国でも有名」と教えてくれた。昭和や平成の日本映画が好きで、ポスターを買いに上海から訪れた〉
外壁いっぱいに広がる本棚、国内外のファンを魅了 神保町の矢口書店:朝日新聞
創業100年超えの老舗が連なる国内屈指の古書店街、神田神保町(東京都千代田区)。約130店が並ぶ一角に、モルタル塗りの洋風な建物がある。通りかかった人たちが思わず足を止めるのは、店の外壁いっぱいに広…
www.asahi.com
Reposted by 地平社
tbandg.bsky.social
10月後半の営業カレンダー🗓️
TBAG Book Fair #01 地平社 @chiheisha.bsky.social は期間中休みなしの12-20時の営業となります。
お仕事終わりにもぜひ駆けつけてください

皆さまにお会いできるのを楽しみにしております🐢🐕

【予告】
10/30からの展示はマコカワイさんです!
営業カレンダーの画像
10/16〜10/22 TBAG Book Fair #01
10/30〜11/2 TBAG Exhibition #07 地平社のフェア告知画像。
中央に地平社のロゴと何冊かの本の書影が半円の中にデザインされている。(半円はTORTOISE  BOOKS&GALLERYのモチーフ)

TBAG Book Fair #01
地平社
Chiheisha
生きとし生けるものと同じ地平に立ち、
【地】球と【平】和について考えながら、言葉を編んでいきます。

TORTOISE BOOKS & GALLERY
〒 182-0012
東京都小金井市梶野町 1-2-36 MA-TOS3
www.tbandg.jp

開催期間
10月16日(木)から
10月22日(水)まで
営業時間12時から20時まで Next Exhibition Mako Kawai
マコ カワイ
イラストレーター
Profile
1990年生まれ。日本大学藝術学部映画学科卒業。主に書籍装画や絵本などの出版、TV番組、漫画作品などで実績がある。案件に合わせた多様なタッチを持ちつつも、日常風景の中に情緒を見せる、物語のあるイラストを主に制作している。
Reposted by 地平社
tbandg.bsky.social
月刊「地平」も創刊号含めてバックナンバーから最新号まで全部並びます!
今、とても大事な月刊誌だと思います。ぜひこの機会に来ていただき、気になる特集を見つけてください。
chiheisha.co.jp/category/chi...
chiheisha.bsky.social
パレスチナ人45人の遺体、イスラエルが返還 身元不明、手足縛られ目隠しや銃創も:CNN www.cnn.co.jp/world/352392...

〈45人がいつ、どのような経緯で死亡したのかは不明。ガザの保健省によると、イスラエルは死亡したパレスチナ人の氏名を記載したリストを提示しなかった〉
パレスチナ人45人の遺体、イスラエルが返還 身元不明、手足縛られ目隠しや銃創も
イスラエルからパレスチナ自治区ガザ地区に返還されたパレスチナ人45人の遺体が、南部ハンユニスのナセル病院に到着した。身元は現時点で特定されていない。同病院の関係者が14日、CNNに明らかにした。
www.cnn.co.jp
chiheisha.bsky.social
杉田敦さん
〈結局、輸出向けに自国の為替を極度に切り下げて、輸入食料やエネルギーの価格に苦しみながら、隊長の号令に従って倒れるまで残業するのが日本の繁栄の道だという程度の想像力しか、自民党とその周辺にはなかったということでは〉
chiheisha.bsky.social
失った構想力と想像力 高市新総裁と「漂流する日本政治」はどこへ?:朝日新聞 asahi.com/articles/AST...

長谷部恭男さん
〈「教育勅語大好き人間」を自称する高市さんは、「企業体国家」への憧憬を抱いておられるのでは…一億火の玉となって公私の別なく朝から晩まで天皇のために尽くす〉
失った構想力と想像力 高市新総裁と「漂流する日本政治」はどこへ?:朝日新聞
新しい自民党総裁に高市早苗氏が選ばれた。初の女性首相となる公算が大きいと見られていたが、公明党が連立を離脱し、先行きの不透明感は増している。一方の野党も一枚岩となれず、政権交代の好機をつかみ取るのに…
asahi.com
chiheisha.bsky.social
国連「数千トンの物資がガザに」 イスラエル、合意違反訴えて制限か:朝日新聞 www.asahi.com/articles/AST...

〈ハマスにとらわれていた人質の遺体返還が遅れているため…イスラエルはガザへの搬入を認める物資量について、「1日あたりトラック600台分」で合意していたが、300台に半減すると伝えた〉
国連「数千トンの物資がガザに」 イスラエル、合意違反訴えて制限か:朝日新聞
国連の人道支援機関、国連人道問題調整事務所(OCHA)のオルガ・チェレフコ報道官が14日、パレスチナ自治区ガザからオンラインで会見し、「過去3日間で数千トンの人道支援物資などがガザに入った」と明らか…
www.asahi.com
chiheisha.bsky.social
〈イスラエルでは、人質の家族などでつくるグループが声明を出し「合意は双方が守らなければならない」などとして、すべての遺体が返還されるまで合意の履行を即時に停止するようイスラエル政府に求めました。

ハマス側の合意違反を指摘する声は政府内からも出ていて、イスラエルの出方が焦点です〉
chiheisha.bsky.social
ガザ地区 ハマスから遺体返還の遅れめぐり 合意停止求める声も | NHK

〈赤十字国際委員会の報道担当者は14日「遺体の捜索は生存者の解放より大きな困難を伴う」と述べ、大量のがれきがあるガザ地区での捜索活動には数日から数週間かかる可能性があるとの見方を示しました〉
news.web.nhk/newsweb/na/n...
ガザ地区 ハマスから遺体返還の遅れめぐり 合意停止求める声も | NHKニュース
【NHK】イスラエルとイスラム組織ハマスの合意に基づく、死亡した人質の遺体の返還が遅れていることをめぐり、遺体の引き渡しに関わる赤
news.web.nhk
chiheisha.bsky.social
地球が「新たな現実」に突入、気候に関する最初の転換点への到達で 報告書:CNN
www.cnn.co.jp/fringe/35239...

〈2023年以降、海洋の温度が過去最高を記録する中、世界のサンゴ礁は史上最悪の大量白化現象に見舞われ、その8割以上が影響を受けている…「私たちは限界を超えて追い詰めてしまった」〉
地球が「新たな現実」に突入、気候に関する最初の転換点への到達で 報告書
地球が「新たな現実」と戦っている。一連の壊滅的かつ不可逆的なものになり得る気候の転換点のうちでも最初の段階、すなわちサンゴ礁の広範な死滅が近づきつつあることが原因だ。世界中の160人の科学者が作成した画期的な報告書で明らかになった。 - (1/2)
www.cnn.co.jp
chiheisha.bsky.social
立憲・維新・国民民主の3党、あす党首会談を開催へ:朝日新聞 www.asahi.com/articles/AST...

〈国民民主は、立憲が綱領などで「原発ゼロ社会の一日も早い実現」や、安全保障法制の「違憲部分の廃止」を掲げていることを問題視…野田氏は「(立憲の政策を)一字一句変えない立場ではない」としている〉
【更新中】立憲・維新・国民民主の3党、あす党首会談を開催へ:朝日新聞
臨時国会の首相指名選挙をめぐり、野党候補を一本化できるかどうかが焦点となっています。激しさを増す野党各党の動きを随時速報します。
www.asahi.com
chiheisha.bsky.social
ガザ出身の九州大学教授、人質解放「戦争終結へ重要な一歩」…50人以上の親族失い「真の平和が願い」 : 読売新聞 www.yomiuri.co.jp/local/kyushu...

〈この2年間で50人以上の親族を失った。約1年半前には北部に暮らす祖母宅が攻撃を受け、祖母ら4人が犠牲になった。実家も攻撃を受け、母や弟妹は毎月のように避難を強いられた。

60歳代の母親は健康状態が悪化し、歩行が難しくなった。「母の体調が心配だ。幼い子どもたちも栄養不足で病気に苦しんでいる。医薬品や食料を早急に届けてほしい」と求める〉
ガザ出身の九州大学教授、人質解放「戦争終結へ重要な一歩」…50人以上の親族失い「真の平和が願い」
【読売新聞】 イスラム主義組織ハマスに拘束されていた全人質が解放された13日、イスラエルでは、同胞の帰還を歓迎する声が上がった。一方、日本で暮らすパレスチナ人からは「停戦は本当に続くのか」と不安も漏れた。 「戦争終結に向けた重要な一
www.yomiuri.co.jp
chiheisha.bsky.social
「『本当の新疆』を伝えて」中国のウイグル自治区で官製メディアツアー 人権侵害の疑惑打ち消しに躍起、人々は「幸せで自由に」暮らしているのか:47news

〈熊倉潤教授は、「ウイグル族の中でも、共産党の体制に順応した人しか表舞台に出てこない」と指摘〉
news.jp/i/1342645975...
「『本当の新疆』を伝えて」中国のウイグル自治区で官製メディアツアー 人権侵害の疑惑打ち消しに躍起、人々は「幸せで自由に」暮らしているのか | NEWSjp
中国政府の広報活動を担当する国務院新聞弁公室は6月30日~7月9日の日程で、共同通信を含む外国メディ...
news.jp
chiheisha.bsky.social
〈竹信氏は「経済的な理由から『生活ができない』という学生もおり、物価高などで学費の負担感は強まっている。大学院で学びたくても、こういった学生は積極的に『大学院に行こう』とはならない」との見方を示した〉