メメント・イモリ
@imori30rou.bsky.social
180 followers 100 following 5.9K posts
とにかくイモリを想え ADHD。放送大学生。福祉勉強中。マンガ好き。 脳内多弁。SNSでわーわー言ってるのは体力のある人の「鈍ったからちょっと走ってくるわ!」みたいなもんです。 ポストは1日くらいで消すことが多いです。ポストの植え替えをする、よく手入れされたタイムラインです。
Posts Media Videos Starter Packs
Pinned
imori30rou.bsky.social
このアカウントのアイコンのイモリは無加工です。どうです、美しいイモリ・・・美モリでしょう
imori30rou.bsky.social
つーか、トランプ見てたら共和党内の穏健派も迫害してるんだから、

自民党内の穏健派も無事で済むわけないじゃん。素直に野党に政権を渡す以外助かる方法ないって
imori30rou.bsky.social
自民穏健派が高市に入れなければ政権交代するって。30人くらいいるんでしょ?

それは政治家として落とし前つけるべき。自民党がそこまで腐るまで放置したのは、穏健派含めた自民党議員の責任

穏健派は歴史に学ぶことができるから、トランプ以後1年でどれほどアメリカが傾いたか理解しているはず

本邦、白人圏の国じゃないかんね。世界から見たらマイノリティの国で、これで経済ズタボロになったらそれこそおまえ。。って話なのは理解できるでしょうに
imori30rou.bsky.social
なんかー、

参政党が議席伸ばした時に、「ある程度学のある人間じゃなきゃ投票できなくしたらいい」という、民主主義爆散!みたいな学者の意見があったけども

学があるはずの国会議員がこの有様で、学も大切だけどもっと大切なものがあるんダナーとは強く思いますかね
Reposted by メメント・イモリ
akirashijo.bsky.social
きのう神保町ブラブラ散歩してたら 絶対に藤田和日郎先生な人が目の前に現れたので、同行者に「ちょちょちょっとゴメン、おれの一番好きなマンガ描いた人!!!」と断って 写真を撮ってもらった(テンパってたら向こうから握手までしていただいちゃったヨ〜ン)
屋外の路上で撮影された写真。左の藤田和日郎先生は眼鏡をかけ、赤と黒のボーダー柄のシャツを着て赤いリュックを背負っている。右の始条の顔はペンギンのイラストで隠されており、紫色のチャイナ服を着ている。背景には街路樹と歩道があり、通行人や建物が見える。
imori30rou.bsky.social
こういう、「合理的に考えてやめた方がいいじゃん」といってさっぱりやめられるの、自分の美点だと思うんだけど、全く同じロジックで仕事もガンガン辞めるので評判は悪い。

でも我慢して仕事続けると体壊すじゃん?損だよ〜(すなおな目)
imori30rou.bsky.social
実はコーヒーをやめた。

仕事中に動悸がするのってコーヒーと薬が悪さしてるのでは?と思い、最近飲んでない。ぜんぜん動悸がしない。

アルコールもそうだけど、コンサータはなんかカフェインもすごく効きやすくなる感じがする。ということで酒もやめてるわけだが

あれだなあ。。年食って仕事辞めて毎日ダラダラできるようになったら服薬やめて酒とコーヒー飲みまくろうかな。優雅な老後計画!
imori30rou.bsky.social
女性をかるーくバカすると男同士で仲良くなれるから差別はやっぱ必要!って人もいるらしいので、そういう人をコキャっとやらないと
imori30rou.bsky.social
「女性が首相になるためには誰をも押し除ける強い意志が必要」って、正直なんで女性だけ?というのはある

蔓延しまくってる女性差別を女性が打ち破るのと同時に、差別をしてる側も反省していまだに差別し続けてる人をフルボッコする、お互いの努力がなけりゃ無理でしょうよ。相互からやらなければ

女性も頑張るけどさ、玉木みたいなのがニチャニチャ女性差別してイイネ集めしてる、ああいう奴らを内側からメッコメコにする人も絶対必要じゃん

内側からメコる人はいると思うし信じてるよ。
imori30rou.bsky.social
会社の!自販機に!!「あったか〜い」が!!!ない!!!!
Reposted by メメント・イモリ
ikejnn.bsky.social
「加藤陽子・東京大教授 …総裁選出時の「ワーク・ライフ・バランスを捨てる」発言が問題視されましたが、これは軍隊の中隊長レベルの発想です。それも、負けている軍隊。「身を捨てる覚悟」を見せることでしか隊の統率をはかれない。とても残念です。」

|URLの有効期限は10月15日 18:19です

失った構想力と想像力 高市新総裁と「漂流する日本政治」はどこへ?|朝日新聞
digital.asahi.com/articles/AST...
失った構想力と想像力 高市新総裁と「漂流する日本政治」はどこへ?:朝日新聞
新しい自民党総裁に高市早苗氏が選ばれた。初の女性首相となる公算が大きいと見られていたが、公明党が連立を離脱し、先行きの不透明感は増している。一方の野党も一枚岩となれず、政権交代の好機をつかみ取るのに…
digital.asahi.com
imori30rou.bsky.social
かかる&しめる っぽい??

至らしめる、みたいなノリで、「それは◎◎にかからせられちゃうのですよ〜」みたいなことだろうか

調べたら「使役」の古語ですと言われて謎が増えた。まあ文脈で理解するしかない

声に出して言いたい日本語ではあるな。かからしめる。カ行が続くので軽やかだ

viethuong.web.fc2.com/MONDAI/467.h...
日本語駆け込み寺 日本語表現文型辞典 467
viethuong.web.fc2.com
imori30rou.bsky.social
かからしめる is なに(民法の教科書読み中)
imori30rou.bsky.social
おれは自虐というのは「本人という個人への誹謗中傷」だと思ってるので、

自虐で笑いを取ろうとする人は、自分の組織や自分の住む国の他者のことも自分と同一とみなしたら簡単に貶めると思う。妻を愚妻とか息子を豚児とか言うアレ。

そういえば、自分が起用した議員に対して「傷もの」とか言ってたってかな。なんか、そういうことだよ
imori30rou.bsky.social
鹿デマとか、ワークライフバランスとか、「かわいそうな自分」とか、

自民党内では通用するコミニュケーションなんだろうか。多分そうなんだろう。

いやあわからん。。

でも理解しなくても人を尊重することはできるからね。おれには理解不能だけど、そういう文化圏なんだろう。

ただ首相はダメだね。おれの税を再配分する人にはダメだね
imori30rou.bsky.social
理解不能なことを無理やり理解するより、そこからアウトプットされてきた現実を見据えてどう付き合うかを考えるべきだと思うんだな
imori30rou.bsky.social
mainichi.jp/articles/202...

> 自身を「自民党総裁になったけれど『総理にはなれないかもしれない女』と言われている、かわいそうな高市早苗だ」と表現した。

なんだろうなあ。。

ほんっっっっとに、言語のチョイスのラインがおれと違う。

玉木は気持ち悪さが理解できるんだけど、こちらは得体が知れない。自分の身近にいないジャンルのヒューマンなので目を白黒させている次第。

ただまあ、「かわいそう」で首相になってトランプとなにをやり合うんだ、、という事実があるので、まあダメですね。
高市氏、「総理になれないかもしれない女」と自虐 意欲も強調 | 毎日新聞
自民党の高市早苗総裁は14日、東京都内で講演し、公明党が連立離脱を決定したことを念頭に、自身を「自民党総裁になったけれど『総理にはなれないかもしれない女』と言われている、かわいそうな高市早苗だ」と表現した。一方、「こういう時も諦めない。首相指名のその瞬間まで、あらゆる手を尽くす」と首相就任への意欲
mainichi.jp
imori30rou.bsky.social
おれの障害特性に「バッグを無くす」というものもある(特性です)ので、最高に身軽な。。例えばクラッチバッグひとつでどこかに出かける、なんてのは恐ろしくてできない。

また、モノをなくすので、結局このバッグには普段使わない薬や病院系の書類もすべて突っ込んであり、軽いモノではないけど

とりあえず膝の上に全部下ろせるというのはすごく楽だ。

おれは神経系障害をカバーするのに体力を使うので、物理体力はできるだけ使いたくないのである。疲れないためなら頑張るぜ
imori30rou.bsky.social
通勤のバッグを変えて、「何も背負ってない楽さ」に戸惑っている

こどもが生まれて10年、年子のふたりと手を繋ぐためにいつもサコッシュを身につけていて、それに慣れていたけど、

このたびサコッシュじゃないバッグを変えて「常に身につけるもの」がなくなって、すごく楽なことに気がついた

こどもたちは幼児期にコロナ時期がぶつかっていて、出かける時はマスクや消毒液、消毒用のウェットティッシュなど、荷物はどんどん重くなって、それはしかたなかったけど

もうこどもらと出かける時も、荷物は自分で持ってもらえる。

「疲労がない」状態は、失う→再体験を経ないとピンと来ない。面白い体験をした
imori30rou.bsky.social
玉木は女性の陰口で男同士ニチャニチャ笑ってるクズなんだけど、日本のマジョリティがたぶんアレなんだと思う。実感はある。

このクズくらいをトップに据えないと「真ん中」じゃないというのが現実なんだろう。全ての差別をする参政党&自民党極右勢力みたいな、言語道断の差別ヒューマンたちも包括するならそりゃ玉木が真ん中でしょうね

石破や立憲民主、日本共産党なんてのは高潔すぎるのである。たかが他人を差別しない、という当たり前のことすら高潔とみなされるのだ、この国では

だからこそ立憲民主党の判断は正しく、現実的であると思う。

玉木なんて首相の名前だけもらって官邸で不倫でもしてりゃいいんだよ
Reposted by メメント・イモリ
hekosuke.bsky.social
宙に参るの43話が更新されました。選ぶために準備する話です。
to-ti.in/product/sora...
Reposted by メメント・イモリ
rawhead.bsky.social
成果じゃないですよ、バイデン政権中に停戦成立したら選挙で有利になるから、トランプに選挙勝ってほしいネタニヤフが交渉に応じなかっただけっすよ。今日報じられてます。
chromearts.bsky.social
とはいえ、エルドアンが花を持たせバイデンが見殺しにしてできなかった和平をトランプが強引にテーブルを用意してでも成し遂げてしまった成果自体は認めざるを得ず、ただ第1段階の停戦ラインが引かれただけで、崩壊する火種は山ほどあるし、停戦が崩壊しかけたとき諸外国がいち早く介入できるのがよいがどうだか…(それにしてもヨーロッパ首脳陣のロジのスムーズさとフットワークには驚かされる)