島田虎之介
@shimatorax.bsky.social
670 followers 83 following 1.7K posts
マンガ家。月刊コミックビームで『SUG★R -シュガー-』連載中!
Posts Media Videos Starter Packs
Pinned
shimatorax.bsky.social
月刊コミックビーム 2025年10月号 発売中!

“新連載・表紙は島田虎之介『SUG★R -シュガー-』!

■新連載・表紙・ビーム初登場
西暦2349年。甘い仮想現実に没入する人類を描くセンス・オブ・ワンダー、開幕。
島田虎之介『SUG★R -シュガー-』”

『SUG★R -シュガー-』冒頭6ページ試し読みできます。
是非お読みください!

www.kadokawa.co.jp/product/3225...
月刊コミックビーム 2025年10月号
雑誌・ムック「月刊コミックビーム 2025年10月号」のあらすじ、最新情報をKADOKAWA公式サイトより。新連載・表紙は島田虎之介『SUG★R -シュガー-』!
www.kadokawa.co.jp
Reposted by 島田虎之介
videobird.bsky.social
手塚能理子さん、私はガロ時代に何度か載せてもらった程度でしたが、お目にかかるといつも気さくに接してくださった。ガロやアックス周りだけではなくいわゆるメジャー系や他のフィールドで活躍するマンガ家や作品にも目配りの利く方でした。そこに区別や上下みたいな目線はなかった。とはいえやはりガロ/アックス出身もしくは関わりの深いマンガ家さんに対する愛情の厚さは端から見ていて格別で、多くのマンガ家にとって面白く頼りになるお姉さん・お母さんのような存在だったと思います。寂しいなあ。
shimatorax.bsky.social
編集部に行ってラッキーの散歩とかしましたよね。
8月に手塚さんから電話があったんですよ。また今度東京でお会いしたら手塚さんの思い出話をしましょう。
Reposted by 島田虎之介
suikyokitan.bsky.social
手塚能理子さんには仕事でたくさんお世話になったし、個人的な愚痴を聞いてもらったりバカ話で大笑いしたり。「妖霊星」を始める前にいっしょに天王寺にも行った。思い出はたくさんあるけど今は整理できない。
Reposted by 島田虎之介
isroom-yoshi.bsky.social
手塚能理子さん。

以前から大病をなさっても、不死鳥のように…という比喩は手塚さんらしくないな…度重なる大量絶滅を生き延びたカブトガニのように、しぶとく強かに蘇り、“現場”に戻って漫画を作り続けていらっしゃったから、まさかこんな突然の訃報を聞くとは思っていなかった。

本当に、いつも優しく接していただきました。感謝しかありません。
想い出はたくさんありますが、今は、ひとつだけ。

1991年だと思うが、当時ヤングチャンピオンに所属していた自分は、初めて自分で“起こす”漫画を丸尾末広氏にお願いしたいと、ガロ編集部に電話をし、丸尾さんの連絡先を訊ねた。→
x.com/seirinkogeis...
青林工藝舎 on X: "【訃報】 弊社代表取締役、手塚能理子が2025年10月12日、虫垂癌のため永眠致しました。故人の遺志により通夜・告別式は執り行わず、近親者で本日15日に荼毘に付しました。 ここに生前賜りましたご厚誼に深く感謝申し上げます。 後日お別れ会を開催する予定です。詳細が決まり次第お知らせ致します。 https://t.co/KSitZB6ofW" / X
【訃報】 弊社代表取締役、手塚能理子が2025年10月12日、虫垂癌のため永眠致しました。故人の遺志により通夜・告別式は執り行わず、近親者で本日15日に荼毘に付しました。 ここに生前賜りましたご厚誼に深く感謝申し上げます。 後日お別れ会を開催する予定です。詳細が決まり次第お知らせ致します。 https://t.co/KSitZB6ofW
x.com
shimatorax.bsky.social
日本のオルタナティブ・コミックス、これまでとこれから
<インタビュー>青林工藝舎『アックス』編集長・手塚能理子さん
artsandculture.google.com/story/uwXB-5...
Japan’s Alternative Comics: Then and Now - Google Arts & Culture
An Interview with Noriko Tetsuka, the editor-in-chief of AX
artsandculture.google.com
shimatorax.bsky.social
昨日代々幡斎場で手塚能理子さんにお別れの挨拶をしてきました。

手塚さんがいたからこそアックスは創刊されました。アックスがあったからこそ漫画家島田虎之介はデビューすることができました。手塚能理子さんはシマトラの生みの親です。

謹んでご冥福をお祈りします。
shimatorax.bsky.social
“太陽光エネルギーを用いた発電はコスト効率が非常によくなっており、日照時間が最も長い国々では、1ユニットあたりの電力生産コストがわずか0.02ポンド(約4円)と、石炭火力発電やガス火力発電、風力発電よりも安価な水準にまで安くなっている”
“あまり太陽光発電に向いていない北緯50度にあるイギリスでさえも、大規模発電では太陽光が最も安価な選択肢になっている”
「端的に言えば、太陽光発電はもはや夢物語ではなく、我々が実現を望む、頑強で低炭素なエネルギーの未来の基盤となる要素です」
gigazine.net/news/2025101...
世界で最も安価な電力源は太陽光エネルギー、石炭・ガス・風力よりも割安に
イギリス・サリー大学の先端技術研究所(ATI)の研究により、太陽光エネルギーが世界で最も安価な電力源になっていることがわかりました。リチウムイオン電池を用いた蓄電システムとの組み合わせは、ガス火力発電所に匹敵するコスト効率だとのことです。
gigazine.net
Reposted by 島田虎之介
shimatorax.bsky.social
あー、チョコレートってそんな話ですか(今ググった)。話はもっとシンプルですが、お金の話が出てくるところが成瀬巳喜男っぽいです笑。
shimatorax.bsky.social
成瀬巳喜男の遺作『乱れ雲』。交通事故で人を死なせてしまった(無罪だけど)会社員加山雄三と被害者の妻司葉子がいつしか惹かれ合って…。会社員を演じてるのが加山雄三のせいか、誠実というよりデリカシーが欠けてるやつみたいに見えるのがちょっと笑ってしまう。もう少し時代が遡っていたら仲代達矢あたりがやっていた役だろうか。司葉子の硬い雰囲気はいい感じ。

「乱れ雲」をU-NEXTで視聴 video-share.unext.jp/video/title/...
乱れ雲(邦画 / 1967) - 動画配信 | U-NEXT 31日間無料トライアル
<31日間無料トライアル実施中>「乱れ雲」を今すぐ視聴できます。DVDをレンタルせずに高画質な動画をお楽しみいただけます。
video-share.unext.jp
shimatorax.bsky.social
“「感染した父親から生まれた子マウスは、非感染の父親から生まれた子と比べて、不安傾向が強く見られた」”

“英科学誌ネイチャーコミュニケーションズに掲載されたこの研究によると、新型コロナに感染した父親から生まれたすべての子孫が、これらの変化を示したことが発見された。

特に、雌は脳の感情を調節する部分である海馬の特定遺伝子の活動に「顕著な変化」を示した。

研究では、ウイルスが父親の精子内のRNA分子に変化させ、その一部は「脳の発達に重要であることが知られる遺伝子の制御に関与している」ことが見つかった。”

www.afpbb.com/articles/-/3...
新型コロナでマウスの精子変化、子孫に強い不安傾向 豪研究
【10月12日 AFP】オーストラリアの研究所は11日、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の感染がマウスにおける精子の変化を引き起こし、その子孫の不安を増大させる可能性があると発表した
www.afpbb.com
shimatorax.bsky.social
ワン・バトル・アフター・アナザーってOBAAと略すのか。OBAA by PTA
Reposted by 島田虎之介
matuda.bsky.social
暑いか寒いかしかない。
地球の生活が過酷すぎる。
shimatorax.bsky.social
幡ヶ谷で入ったことがあるモンゴル料理店が調布に移転しているようだ。
shimatorax.bsky.social
“2019年、ヴァージニア植民地に黒人奴隷がはじめて連れてこられてから400年後のその年、『ザ・ニューヨーク・タイムズ・マガジン』は、8月18日付で1619プロジェクトという特集を組んだ。

 この1619プロジェクトは、アメリカが誕生したのは1776年ではなく1619年であると訴え、大きな反響と賛否を引き起こした。

 1619プロジェクトによれば、アメリカの本質は、奴隷制を内に抱え込みながら自由と平等を宣言したその欺瞞にあり、抑圧されてきた黒人たちによってこの欺瞞が克服されてきた過程にこそあった。”
news.yahoo.co.jp/articles/af8...
アメリカの誕生は1776年か?それとも1619年か?トランプ氏が「1619派」を敵視する理由(ダイヤモンド・オンライン) - Yahoo!ニュース
1619年という年は、1776年に比較して、アメリカ史におけるその重要性を即座に想起できる者は少ないかもしれない。  1619年は、ヴァージニア植民地に20名から30名の黒人たちが奴隷として連れ
news.yahoo.co.jp
Reposted by 島田虎之介
taineko399.bsky.social
昨夜書いたやつ、正式な調査が入るらしい。

www.bloomberg.co.jp/news/article...
Reposted by 島田虎之介
akiohoshi.bsky.social
"「アンティファ(反ファシスト)」の専門家で大学教授のマーク・ブレイ氏(43)は、ドナルド・トランプ米大統領が反対派の弾圧を進める中、殺害予告を受けたため米国を脱出した。"

"極右活動家のジャック・ポソビエク氏はオンラインでブレイ氏を「国内テロリストの教授」と呼び、保守系コンテンツクリエイターのアンディ・ヌゴ氏はブレイ氏を「過激な反ファシスト活動家」と非難した。ポソビエク、ヌゴ両氏は今週、ホワイトハウスで開催された「アンティファの脅威」に関する円卓会議に出席した。"
www.afpbb.com/articles/-/3...

感想:
トランプの治世を象徴する出来事だ。
トランプ派の意に沿わぬ人間は「アンティファ」扱い、殺害予告受けた大学教授が米国脱出
【10月11日 AFP】極左運動「アンティファ(反ファシスト)」の専門家で大学教授のマーク・ブレイ氏(43)は、ドナルド・トランプ米大統領が反対派の弾圧を進める中、殺害予告を受けたため米国を脱出したと語った
www.afpbb.com
Reposted by 島田虎之介
roubenshiomi.bsky.social
米大陪審、トランプ大統領の政敵を起訴 2人目はNY州司法長官 | 毎日
mainichi.jp/articles/202...
"ジェームズ氏は2022年にトランプ大統領と一族が経営する企業の資産価値を過大申告して不当に利益を得ていたとして民事訴訟を起こした。トランプ氏が9月にボンディ司法長官に名指しで捜査を求めて起訴された政敵は元連邦捜査局(FBI)長官のコミー氏に次いで2人目。
 トランプ氏は、ジェームズ氏が起こした訴訟の1審判決で約3億5000万ドル(約535億円)の支払いを命じられた。"
米大陪審、トランプ大統領の政敵を起訴 2人目はNY州司法長官 | 毎日新聞
米連邦大陪審は9日、東部ニューヨーク州のレティシア・ジェームズ司法長官を銀行詐欺などの罪で起訴した。ジェームズ氏は2022年にトランプ大統領と一族が経営する企業の資産価値を過大申告して不当に利益を得ていたとして民事訴訟を起こした。トランプ氏が9月にボンディ司法長官に名指しで捜査を求めて起訴された政
mainichi.jp
Reposted by 島田虎之介
okayaizumi.bsky.social
コミックビーム11月号に『ひとごとごと』4話が載っております。読んでみてね。