今週中には『なろう小説』サイドのこちらの作品を完結出来そう。
ncode.syosetu.com/n6368hp/
こっち(なろう小説)が完結したら、『カクヨム』サイドを始める予定デス。
#小説家になろう
#一次創作
#青空文芸部
#青空文学部
#小説
ncode.syosetu.com/n6368hp/
こっち(なろう小説)が完結したら、『カクヨム』サイドを始める予定デス。
#小説家になろう
#一次創作
#青空文芸部
#青空文学部
#小説
ncode.syosetu.com
September 21, 2025 at 3:46 PM
March 11, 2025 at 10:51 PM
[市立小樽文学館]で『ストリートマップでめぐる 伊藤整の「幽鬼の街」展』鑑賞。
『幽鬼の街』は、時間軸や空間に歪みがある小樽市が、登場人物は実在する文豪達がモデル。で、街の随所に幽鬼が現れて主人公を悩ませる…みたいな。そんなの、面白くないわけない。
物語を読みたくなったので、パンフレットと合わせて、今回初めて刊行された本を購入。単行本・全集・文庫版とは異なる文芸誌初掲載作品を底本とされているらしい。表紙絵と挿絵は[高山美香]さん。
yama-me-mo.blog.ss-blog.jp/2024-10-18
#本
#青空読書部
#小樽市
『幽鬼の街』は、時間軸や空間に歪みがある小樽市が、登場人物は実在する文豪達がモデル。で、街の随所に幽鬼が現れて主人公を悩ませる…みたいな。そんなの、面白くないわけない。
物語を読みたくなったので、パンフレットと合わせて、今回初めて刊行された本を購入。単行本・全集・文庫版とは異なる文芸誌初掲載作品を底本とされているらしい。表紙絵と挿絵は[高山美香]さん。
yama-me-mo.blog.ss-blog.jp/2024-10-18
#本
#青空読書部
#小樽市
October 17, 2024 at 11:00 PM
[市立小樽文学館]で『ストリートマップでめぐる 伊藤整の「幽鬼の街」展』鑑賞。
『幽鬼の街』は、時間軸や空間に歪みがある小樽市が、登場人物は実在する文豪達がモデル。で、街の随所に幽鬼が現れて主人公を悩ませる…みたいな。そんなの、面白くないわけない。
物語を読みたくなったので、パンフレットと合わせて、今回初めて刊行された本を購入。単行本・全集・文庫版とは異なる文芸誌初掲載作品を底本とされているらしい。表紙絵と挿絵は[高山美香]さん。
yama-me-mo.blog.ss-blog.jp/2024-10-18
#本
#青空読書部
#小樽市
『幽鬼の街』は、時間軸や空間に歪みがある小樽市が、登場人物は実在する文豪達がモデル。で、街の随所に幽鬼が現れて主人公を悩ませる…みたいな。そんなの、面白くないわけない。
物語を読みたくなったので、パンフレットと合わせて、今回初めて刊行された本を購入。単行本・全集・文庫版とは異なる文芸誌初掲載作品を底本とされているらしい。表紙絵と挿絵は[高山美香]さん。
yama-me-mo.blog.ss-blog.jp/2024-10-18
#本
#青空読書部
#小樽市
おい青空文芸部兼漫研! つべで無料で観れる黒澤映画の『静かなる決闘』のサムネの三船敏郎がファッキンセクシーやぞ! お前ら要るか知らんけどセクシーは万人のためのものやから共有しとくわ! 興味あったら観たったらええ! URLも貼っとくわ!
youtu.be/p8-Q8akOUzI?...
youtu.be/p8-Q8akOUzI?...
April 30, 2025 at 2:16 AM
おい青空文芸部兼漫研! つべで無料で観れる黒澤映画の『静かなる決闘』のサムネの三船敏郎がファッキンセクシーやぞ! お前ら要るか知らんけどセクシーは万人のためのものやから共有しとくわ! 興味あったら観たったらええ! URLも貼っとくわ!
youtu.be/p8-Q8akOUzI?...
youtu.be/p8-Q8akOUzI?...
読書記録。
講談社文芸文庫
吉本隆明「マチウ書試論 転向論」
転向論読みたさに買う。中野重治の「村の家」の引用に多くのページを割かれているのが良い。文学が戦争に加担しそうな国になりそうな今広く読まれてほしい1冊。
青空読書部
講談社文芸文庫
吉本隆明「マチウ書試論 転向論」
転向論読みたさに買う。中野重治の「村の家」の引用に多くのページを割かれているのが良い。文学が戦争に加担しそうな国になりそうな今広く読まれてほしい1冊。
青空読書部
May 22, 2025 at 1:52 AM
読書記録。
講談社文芸文庫
吉本隆明「マチウ書試論 転向論」
転向論読みたさに買う。中野重治の「村の家」の引用に多くのページを割かれているのが良い。文学が戦争に加担しそうな国になりそうな今広く読まれてほしい1冊。
青空読書部
講談社文芸文庫
吉本隆明「マチウ書試論 転向論」
転向論読みたさに買う。中野重治の「村の家」の引用に多くのページを割かれているのが良い。文学が戦争に加担しそうな国になりそうな今広く読まれてほしい1冊。
青空読書部
Bluesky's Top 10 Trending Words (past 10min):
💨x1* - democracy 🔓
💨x22 - bernie's
💨x1* - gaza 🔓
💨x14 - 1﹐533
💨x12 - champagne
💨x10 - zafer
💨x1* - ukraine 🔓
💨x10 - speculating
💨x9 - swan
💨x8 - rumors
*🔓 = Unlocked Emergency Words (see img)
#ListenToBlackVoices
(Something not right? Reply!)
August 30, 2025 at 4:50 AM
August 17, 2024 at 6:26 AM
「国宝」吉田修一
文芸作品を久しぶりに読んだけれど
のめり込むように読んでしまった
役者が舞台上で演じる世界の中の
美しくも儚い景色
修練を重ね人間の性を超えた者だけが見ることが出来る景色なのだろう
その景色を垣間見てあちら側の世界へ行ってしまう事を「狂う」と言うのなら、そう言われてもそこに行きたい、それを見たいと思うのが
自分ではない何かを表現する者の
業なのだろうか
余談
令和の現代ではもうこの主人公のような生き方は役者でも難しいのかな…
#読了#青空読書部
文芸作品を久しぶりに読んだけれど
のめり込むように読んでしまった
役者が舞台上で演じる世界の中の
美しくも儚い景色
修練を重ね人間の性を超えた者だけが見ることが出来る景色なのだろう
その景色を垣間見てあちら側の世界へ行ってしまう事を「狂う」と言うのなら、そう言われてもそこに行きたい、それを見たいと思うのが
自分ではない何かを表現する者の
業なのだろうか
余談
令和の現代ではもうこの主人公のような生き方は役者でも難しいのかな…
#読了#青空読書部
June 11, 2025 at 10:29 PM
「国宝」吉田修一
文芸作品を久しぶりに読んだけれど
のめり込むように読んでしまった
役者が舞台上で演じる世界の中の
美しくも儚い景色
修練を重ね人間の性を超えた者だけが見ることが出来る景色なのだろう
その景色を垣間見てあちら側の世界へ行ってしまう事を「狂う」と言うのなら、そう言われてもそこに行きたい、それを見たいと思うのが
自分ではない何かを表現する者の
業なのだろうか
余談
令和の現代ではもうこの主人公のような生き方は役者でも難しいのかな…
#読了#青空読書部
文芸作品を久しぶりに読んだけれど
のめり込むように読んでしまった
役者が舞台上で演じる世界の中の
美しくも儚い景色
修練を重ね人間の性を超えた者だけが見ることが出来る景色なのだろう
その景色を垣間見てあちら側の世界へ行ってしまう事を「狂う」と言うのなら、そう言われてもそこに行きたい、それを見たいと思うのが
自分ではない何かを表現する者の
業なのだろうか
余談
令和の現代ではもうこの主人公のような生き方は役者でも難しいのかな…
#読了#青空読書部
[お知らせ🐃🐃🐃]
小学館の文芸サイト・小説丸での連載『アリクイと同じアリの夢を見たい』、第二回が更新されました。
今回は、青春を取り戻すためにヌーの大移動との並走を試みた話を綴りました。ヒト科の帰宅部とウシ科の帰宅部による八日間のタンザニア大移動の顛末です。
「青空の下、いつかヌーと大移動を」
shosetsu-maru.com/yomimono/ess...
小学館の文芸サイト・小説丸での連載『アリクイと同じアリの夢を見たい』、第二回が更新されました。
今回は、青春を取り戻すためにヌーの大移動との並走を試みた話を綴りました。ヒト科の帰宅部とウシ科の帰宅部による八日間のタンザニア大移動の顛末です。
「青空の下、いつかヌーと大移動を」
shosetsu-maru.com/yomimono/ess...
April 15, 2025 at 8:55 AM
[お知らせ🐃🐃🐃]
小学館の文芸サイト・小説丸での連載『アリクイと同じアリの夢を見たい』、第二回が更新されました。
今回は、青春を取り戻すためにヌーの大移動との並走を試みた話を綴りました。ヒト科の帰宅部とウシ科の帰宅部による八日間のタンザニア大移動の顛末です。
「青空の下、いつかヌーと大移動を」
shosetsu-maru.com/yomimono/ess...
小学館の文芸サイト・小説丸での連載『アリクイと同じアリの夢を見たい』、第二回が更新されました。
今回は、青春を取り戻すためにヌーの大移動との並走を試みた話を綴りました。ヒト科の帰宅部とウシ科の帰宅部による八日間のタンザニア大移動の顛末です。
「青空の下、いつかヌーと大移動を」
shosetsu-maru.com/yomimono/ess...
今日読み終えた本。角川書店編『覚えておきたい芭蕉の名句200』。これは名句の詰め合わせで、中学生の課題図書として読んでほしいと思うくらいです。付箋をつけて読みました。俳句や短歌ってもっと市井の人々が気軽に楽しんでいい文芸と思います。
青空読書部
青空俳句部
青空読書部
青空俳句部
October 13, 2024 at 12:12 PM
今日読み終えた本。角川書店編『覚えておきたい芭蕉の名句200』。これは名句の詰め合わせで、中学生の課題図書として読んでほしいと思うくらいです。付箋をつけて読みました。俳句や短歌ってもっと市井の人々が気軽に楽しんでいい文芸と思います。
青空読書部
青空俳句部
青空読書部
青空俳句部
#青空読者部 #映画好き
#日本映画
急に下半身が痺れて動けなくなり、休職リハビリ中です。(ToT)こんな時は読者に限る!
今日の一冊は、コアなファンの多い新東宝の15年を追った資料集。エログロ、怪奇映画の印象が強い同社、発足時は巨匠達の文芸作品や、黒澤映画など東宝争議を逃れたスタッフが、名作&良作を制作。しかし、争議を乗り越えた本家東宝の巻き返しで衰退。戦記物や、純文学作品では対抗出来ず、昭和31年大蔵貢が社長に就任。我々の知る所謂「大蔵映画」が続々制作。
タイトルからして怪しげな怪作、珍作が量産される事に。この時代が強烈過ぎて、未だに新東宝はエログロ専門と思われてます。
→次回に続く!
#日本映画
急に下半身が痺れて動けなくなり、休職リハビリ中です。(ToT)こんな時は読者に限る!
今日の一冊は、コアなファンの多い新東宝の15年を追った資料集。エログロ、怪奇映画の印象が強い同社、発足時は巨匠達の文芸作品や、黒澤映画など東宝争議を逃れたスタッフが、名作&良作を制作。しかし、争議を乗り越えた本家東宝の巻き返しで衰退。戦記物や、純文学作品では対抗出来ず、昭和31年大蔵貢が社長に就任。我々の知る所謂「大蔵映画」が続々制作。
タイトルからして怪しげな怪作、珍作が量産される事に。この時代が強烈過ぎて、未だに新東宝はエログロ専門と思われてます。
→次回に続く!
June 10, 2025 at 3:17 AM
『猫を処方いたします。(2)』/石田祥(PHP文芸文庫)
#青空読書部 #読了
不思議な薬局の猫・ニケ先生が、人の悩みに寄り添いながら心をほぐしていく人気シリーズ第2巻。今作では、飼い主・友弥の知人たちが相談者となり、それぞれの悩みにニケ先生が寄り添っていく。
💭感想
続編が出ていると知って早速読了。
第3話で玲央奈が語った「兄妹が逆転する」という言葉を、第4話で千歳も口にする場面があり、冷たく突き放すようでいて、実は人が好きな天邪鬼な性格がよく出ていたと思う。
また、第4話は「猫とのお別れの仕方」について考えさせられる内容で、しみじみと心に残った。
#青空読書部 #読了
不思議な薬局の猫・ニケ先生が、人の悩みに寄り添いながら心をほぐしていく人気シリーズ第2巻。今作では、飼い主・友弥の知人たちが相談者となり、それぞれの悩みにニケ先生が寄り添っていく。
💭感想
続編が出ていると知って早速読了。
第3話で玲央奈が語った「兄妹が逆転する」という言葉を、第4話で千歳も口にする場面があり、冷たく突き放すようでいて、実は人が好きな天邪鬼な性格がよく出ていたと思う。
また、第4話は「猫とのお別れの仕方」について考えさせられる内容で、しみじみと心に残った。
September 9, 2025 at 3:50 PM
今は「いまさら青空文芸部」でしょうか
September 19, 2025 at 11:25 AM
今は「いまさら青空文芸部」でしょうか
March 2, 2025 at 3:23 PM