#文芸選評
見本をいただきました。

◾️『紙魚の手帖 vol.25』(東京創元社)

鷲羽は第3回創元ミステリ短編賞受賞作「幽霊写真」を掲載いただいております。よろしくお願いします。
October 7, 2025 at 3:18 AM
【短歌のお知らせ】
本日放送のNHKラジオ番組「文芸選評」で自作短歌をご紹介いただきました。テーマは「空気」、選者は東直子さん。

喘息の夜の深さよわたくしの裡のはるかなはるかな銀河/芍薬

#tanka

東さんへの投稿はひさ〜しぶりでした。お元気そうなお声を聴けて嬉しかったです🕊️
September 27, 2025 at 4:53 AM
【短歌メモ】
発売中のNHK短歌テキスト5月号に作品を掲載いただいています、ありがとうございました☂️

俵万智選「物語」
悲しみのメタファーとして小説のなかに止まない雨のあること

大森静佳選「書く」
凸の字の書き順全然違っててきみっていつも生まれたての顔

枡野浩一選「さようなら/おげんきで」
失恋は始まっていたワイパーが雨に追いつけなかった夜から

永井祐選「穴(文芸選評)」
腹腔鏡手術って読めなくたって離婚できるしローンも組める
/芍薬

#tanka
May 6, 2025 at 7:23 AM
今日締め切りのラジオ文芸選評の俳句、題は湯冷め。講師は自分の師匠なので張り切って考えてたら、温泉に行きたくなった。
October 29, 2023 at 11:20 PM
文芸たかさきの表彰式に行けなかったため賞状を後日受け取ってきました。いつもの詩部門です。これまで7年間毎年応募し今回で5回目の入選でした🎉🎊
今年度の詩部門は最優秀の該当なし。代わりに優秀賞が3人並びました。
選者の先生はお二人いらして、ともにプロの詩人です。両先生から大変ありがたい選評を賜りました。😀
入選作は写真の通りの書籍に収録されます。どういうわけか幸いなことに自分の作が巻頭作品となりました。誠にありがとうございました。🙇
January 27, 2025 at 1:30 PM
NHKラジオ文芸選評「守宮」  一句
NHK俳句「滝」       一句
NHK俳句「虹」        二句

#ちょっぱや投句党😊
May 26, 2025 at 10:17 AM
【短歌メモ】
昨日放送のNHKラジオ第1「文芸選評」という番組でパラスポーツがテーマの短歌を取り上げていただきました。選者は佐佐木頼綱さん。一読で視覚障害者柔道を詠んだと見抜かれたのが流石でございました、ありがとうございます。

組んだ手の湿度で分かるそうだよな勝つなら絶対一本だよな/芍薬

#tanka
October 29, 2023 at 2:06 AM
俳ポ365「夜の秋」  一句
文芸選評「戦後80年に詠む」 一句
NHK俳句「案山子」   三句
NHK俳句「水」     一句

7月締め切り分はこれでお終い

#ちょっぱや投句党😊
ぱやぱや投句支部
July 19, 2025 at 11:36 AM
【短歌メモ】うっかりポストし忘れていたNHK短歌テキスト4月号の分です🦄(ただいま本棚片付け中

川野里子選「鍵」
トラックの鍵の音させて近寄ればすべてを受け入れている牛の目

俵万智選「春」
場所取りに犬とラジオを連れてゆく父の背にも春の陽だまり

大森静佳選「雪」
あなたから来る暴力は雪原を音なく駆けてゆく一角獣

枡野浩一選「ありがとう/うれしいです」
風邪薬を飲んだ次の日おしっこがちゃんと黄色ですこしうれしい

加藤千恵選「抱負(文芸選評)」
丁寧な暮らしはいいや十代の胃袋のまま行くぜ中年
/芍薬

#tanka
May 6, 2025 at 7:33 AM
海鳴りや湯豆腐つつく仮設宿 (岐阜県 村山恭子さん 50代)

文芸選評の続きを聞いた。この句も良かったな。「仮設」という言葉があるだけで、能登半島地震の被災地が思い浮かぶ。時間は夜か。湯豆腐をつついているのはひとりか、それとも家族みんなでか。もしかすると文字どおり、宿なのかもしれない。工事で、あるいはボランティアで訪れた人がひとり泊まる宿。何となく寂寞とした情景が浮かぶ。そして「海鳴り」という言葉。湯豆腐の湯気の立つ部屋のすぐ外で、冬の暗い海が轟いている。地震と同じ、人知の及ばぬ荒々しい自然がすぐそこにある。
February 3, 2025 at 11:05 AM
【短歌メモ】 『NHK短歌』テキスト10月号

「硝子」川野里子選 佳作
いつ来ても日暮れのような和菓子屋の磨り硝子窓の鳥をかぞえる

「怒っていたこと」山崎聡子選 入選一席
言わないでいる優しさを選んだ日あさりの味噌汁ひどくうるさい

「夏の虫」吉川宏志選 佳作
目のはしでわずかにゆれる蜘蛛の巣を意識しながら待つかくれんぼ

「ライブ」岡野大嗣選 佳作秀歌
ツアー中食べたものだけをインスタにあげるベースがしみじみ好きだ

「ときどき」永井祐選 文芸選評
正しさはときどき怖い満開の鉄砲百合もオオタニサンも
/芍薬

#tanka
September 22, 2023 at 10:00 AM
(あっと X)
来週(2024-11-23)の #文芸選評 楽しみです。
#子ども科学電話相談 のタグも添えておきます)
www.nhk.jp/p/bungeisen/...
November 16, 2024 at 3:07 AM
「冬の星」吉川宏志選 佳作
こいぬ座を撮るきみを撮る無防備にひらいた唇(くち)は薔薇の花びら

「着る/脱ぐ」岡野大嗣選 佳作
体重計にパンダを運ぶ人間はみな真っ白なマスクを着けて

「パラスポーツ」佐佐木頼綱選 文芸選評
組んだ手の湿度で分かるそうだよな勝つなら絶対一本だよな/芍薬

今月号に五首掲載いただいております。来期のN短は俵万智さんが選者の一人に。大河ドラマとコラボするみたいですねえ。ふーむ。

#tanka
January 25, 2024 at 3:42 AM
さてマンガ大賞二次選考の投票と選評を済ませて送信!このマンガがスゴいや次クルなんかの賞が活発になって以降、マンガ大賞はエンタメより文芸寄りな作品が多くなってきた感もあるが、やはり突破力というやつも評価したいなと。
February 20, 2025 at 10:46 AM
NHK俳句「海」   一句追加 計三句
文芸選評「東日本大震災を詠む」 一句

#ちょっぱや投句党😊
February 11, 2025 at 11:30 AM
NHKラジオ文芸選評「蜂」 一句
聞ける俳句「初夏」    一句

#ちょっぱや投句党😊
April 17, 2025 at 10:05 AM
"平成二五年度福岡市民芸術祭文芸部門(小説)福岡市長賞受賞作収録"

"(作家・東直子 福岡市長賞選評(抜粋)より) 福岡市長賞作品の「清らかな川の町」は、昭和四、五十年代の福岡の歓楽街で働く人たちのリアルな姿を、そこに住む少女の目を通して生き生きと描き出していて、読みごたえのある作品です"…

岩崎美枝子 『清らかな川の町 花街の小さな女戦士』
www.hanmoto.com/bd/isbn/9784...
清らかな川の町 岩崎 美枝子(著) - 福岡県人権研究所
(作家・東直子 福岡市長賞選評(抜粋)より) 福岡市長賞作品の「清らかな川の町」は、昭和四、五十年代の福岡の歓楽街で働く人たちのリアルな姿を、そこに住む少女の目を通して生き生きと描き出… - 引用:版元ドットコム
www.hanmoto.com
April 21, 2025 at 4:16 PM
もうひとつ自分用短歌メモ。

昨日のNHKのラジオ文芸選評で選者の永井祐さんに取り上げていただいています。あとで拝聴する用に聞き逃し配信のリンク貼り付けておきます🙏

「飽きる」
書き飽きた名前を書いてその名前が呼ばれるまでを待つ整骨院/芍薬

#tanka

www.nhk.or.jp/radio/player...
May 26, 2024 at 8:38 AM
食べながら聴く。俳句と短歌とそれぞれで毎年やっていて、短歌の選者は梶原さい子。ちなみに俳句は先週放送していて、選者は高野ムツオでした。
3月11日に聴こうか迷ったけれど平日で忙しなさそうだし、当日に聴くのはちょっと苦しいかもと思って。

【聴き逃し】文芸選評 短歌「東日本大震災を詠む」 www.nhk.or.jp/radioondemand...
文芸選評 | 毎週土曜 午前11時05分
俳句、短歌の投稿作品を選者やゲストがリスナーと一緒に味わっていくラジオ番組です。
www.nhk.or.jp
March 9, 2025 at 12:26 AM
SNSをお休みしていた間も短歌はひそひそと世に出ておりました。四句目を「乙女椿の」で縛った二首をどうぞ💐

死後のようにまぶしき昼の中庭で乙女椿の止まらない老い

命という命ふくらむ三月に乙女椿の美しき身投げよ/芍薬

それぞれ毎日歌壇(水原紫苑選)、文芸選評(川野里子選)より。他は思い出したらpostしますネ

#tanka
April 8, 2025 at 3:23 AM
【短歌メモ】
*自分用の記録です

7/22 NHKラジオ「文芸選評」
テーマ詠「影」東直子選

ふうせんの影ふうせんを追いかけてそういう風に母が居たこと/芍薬
July 22, 2023 at 3:48 AM
第35回鮎川哲也賞と創元ミステリ短編賞の結果が発表された『紙魚の手帖』vol.25#東京都#新宿区#紙魚の手帖#鮎川哲也賞#創元ミステリ短編賞

東京創元社の文芸誌『紙魚の手帖』vol.25が10月に刊行され、各賞の選評や受賞作が明らかになります。新たな物語の扉が開かれました。
第35回鮎川哲也賞と創元ミステリ短編賞の結果が発表された『紙魚の手帖』vol.25
東京創元社の文芸誌『紙魚の手帖』vol.25が10月に刊行され、各賞の選評や受賞作が明らかになります。新たな物語の扉が開かれました。
news.3rd-in.co.jp
October 28, 2025 at 3:23 AM
【俳句のお知らせ】

本日放送NHKラジオ「文芸選評(兼題 流れ星)で俳句をご紹介いただきました、ありがとうございます。選者は高柳克弘さん。

命とは水の類語か流れ星/芍薬

あんなにたくさん降ってもただのひとつも生きてないのですよね💫
よろしければ聞き逃し配信をどうぞ📻

#haiku
www.nhk.or.jp/radio/ondema...
聴き逃し番組を探す | らじる★らじる NHKラジオ
NHKラジオ らじる★らじる で配信している聴き逃し対象番組の一覧ページです。
www.nhk.or.jp
November 16, 2024 at 6:58 AM
みんなもっとNHKラジオの文芸選評聴いたほうがいい、あれ面白いぞ…!
October 14, 2025 at 11:47 AM
本日放送分のNHKラジオ「文芸選評」
俳句兼題「菊」
選者池田澄子さんの回で取り上げていただきました、「少し長くなってもいいですか?」とアラーキーの作品に絡めてとても丁寧な評を寄せてくださり大変嬉しかったです🙏
かなの開き方への言及もありがたかったです。

菊を買い菊のかたちの影と帰路/芍薬

写真は今のリビングの菊。
October 7, 2023 at 3:38 AM