#土佐藩
中濱博『中濱万次郎ー「アメリカ」を初めて伝えた日本人ー』(冨山房インターナショナル)を読了。著者は中濱万次郎(ジョン万次郎)直系4代目。漂流民としてアメリカに到着して教育を受け、通訳として活躍した中濱万次郎の生涯を活写しています。親族でしか知りえない史料を駆使して書かれていて、読み応えがありました。
土佐藩の坂本龍馬が初めて江戸に行く嘉永6年(1853)に、万次郎が幕府の直参に取りたてられ活躍が始まります。同じ土佐出身の万次郎から龍馬は大きな影響を受けた、と本書で再確認しました(写真は雑司ヶ谷霊園にある中濱万次郎の墓)。 #中濱博 #中濱万次郎 #冨山房インターナショナル #坂本龍馬 #土佐
October 28, 2025 at 8:40 PM
ジョーハク(16時)
ジョーハクは令和土佐藩コラボのものにシールが貼られていたので見逃しを防げて助かりました。ジョーハクの大太刀南海先生も撮影できたし🤗
レフ板はやはり午後は逆光なので使ったほうが美歯口に撮影できます。レフ板はなんか左右に移動させて顔に光が当たればOKです
#とうらぶぬい部
#刀剣遠征
October 29, 2025 at 8:30 AM
\お昼の暇つブシ/

ベンベン!🎸
時は17世紀、ところは紀州!

印南の漁師であった角屋甚太郎は春先から大量にとれるカツオの足の速さに困っていた!

そこで編み出したるは薪から煙で燻して乾燥させる焙乾法!ベンベン!🎸
そしてその息子の二代目角屋甚太郎はこれにカビをつけてさらに天日干しするってんだから大変だ!ベンベン!🎸

この製法が伝わった土佐藩はこれを改良して作ったものが改良土佐節!これが今に残る本枯節の製法の土台になったってな話しさね!ベンベン🎸

お江戸の時代に生まれたブシが、日の本和食おだしの中心、今でも残ってるって~話しでござんした!ベンベンベン!!🎸
October 28, 2025 at 3:26 AM
土佐組土佐わよ!!!!!
かね寅さんで肥前くん700ピンに成功🤗
#とうらぶぬい部
#御伴写真部
#審神者旅行部
October 27, 2025 at 12:38 PM
嶋岡晨『小説岩崎弥太郎 三菱を創った男』(河出文庫)を読み終えました。幕末期に土佐藩の下級武士の家に生まれ、経済的センスで成り上がって、三菱財閥の基礎を築いた岩崎弥太郎の波乱万丈な生涯を活写しています。坂本龍馬や板垣退助、後藤象二郎との出会いが印象に残りました。負けず嫌いな性格が出世の原動力になったようです。
西郷隆盛が決起した西南戦争では政府軍の武器輸送を担当して、だいぶもうけたようです。抜け目のない人物でした。人間的には好きになれません(写真は高知城)。 #嶋岡晨 #小説岩崎弥太郎 #三菱を創った男 #河出文庫 #土佐藩 #高知 #坂本龍馬 #板垣退助 #後藤象二郎 #西南戦争 #西郷隆盛
October 26, 2025 at 8:44 PM
…特命調査文久土佐藩がある、そして2振り極実装
もしかして、肥前と南海先生あり得る?
October 24, 2025 at 10:22 AM
平尾道雄『山内容堂』(吉川弘文館)を読み終えました。「人物叢書」の一冊。幕末期の土佐藩主であり、薩摩藩の島津斉彬、宇和島藩の伊達宗城、福井藩の松平春嶽とともに名君として知られた山内容堂の生涯を活写しています。
容堂は好奇心が旺盛で、常に家臣に命じて内外の事情を巡視させ、報告を求めたということです。幕末維新期に土佐藩は多くの人材を輩出しました。坂本龍馬や中岡慎太郎、岩崎弥太郎等が活躍できたのは容堂が醸成した土佐藩の自由な土壌があったからだ、と思いました(写真は高知城)。 #平尾道雄 #山内容堂 #吉川弘文館 #土佐藩 #高知 #幕末 #島津斉彬 #伊達宗城 #松平春嶽 #中岡慎太郎 #岩崎弥太郎
October 5, 2025 at 11:19 PM
平尾道雄『吉田東洋』(吉川弘文館)を読み終えました。「人物叢書」の一冊。著者は高知に住んで長年幕末維新史を書き続けた研究者。名君と呼ばれた山内容堂が藩主の幕末期の土佐藩で藩政改革に取り組んだ吉田東洋の生涯を活写。武市半平太が主宰した土佐勤王党によって暗殺されましたが、東洋の塾からは後藤象二郎、岩崎弥太郎らの人材が輩出しました。
幕末維新期に土佐藩出身者が活躍できたのは吉田東洋の存在があったから、と本書を読み改めて思いました。文章は平易で中身が濃い。良書です。
 #平尾道雄 #吉田東洋 #吉川弘文館 #人物叢書 #土佐藩 #高知 #武市半平太 #土佐勤王党 #後藤象二郎 #岩崎弥太郎 #山内容堂
September 30, 2025 at 10:39 PM
土佐に絵金という絵師がいた

一時は土佐藩御用絵師だったが後に城下追放の憂き目に
後におどろおどろしくも凄絶な色香漂う屏風絵を残す

高知、あかおかにある「絵金蔵」では情感たっぷりに妖しい絵金の世界を楽しめるよ

蝋燭に照らし出される絵金の世界
観賞用の提灯が貸し出されていたり展示方法がユニークだった

切腹して中身が出てる絵とかいわゆるエログロみたいな絵もあるのだけど

絵が描かれた当時は一種のエンターテイメントとして残酷絵が好まれたとか

赤がすごく鮮烈なんだけどどんな顔料?使ってんだろ
September 14, 2025 at 9:23 AM
とうらぶ、文久土佐藩。
今日の分のサイコロ6個で1周出来た!
肥前くんは来なかったけど先生が来たよ。
前もそうだったんだよなぁ ‎_(:3 」∠)_
January 23, 2024 at 12:14 PM
文久土佐藩、18周にて終了
February 13, 2024 at 2:49 AM
文久土佐藩
53周目は太郎太刀でした!

肥前くんズラー!っていうのをやりたかったから、まだ習合させてないんだけど…

習合させないと、最低限あと何振り必要なのかわからないという事態に🙄
February 4, 2024 at 1:53 AM
現役長州藩士フレンドさんから素朴な疑問が寄せられたが、流石にそれはわからない(笑)とお返事してしまったのが『土佐藩、薩摩藩の人たちはお国言葉なのに、何故うち(長州)の人たちお国言葉じゃなくて標準語なんですかね、お国言葉ありますようちも!』と。
長州の人たちが京都や江戸でどんな言葉を使っていたのか?文献が残っているなら知りたいですね🤔

それか、ゲーム内のキャラクターの印象として標準語になったのでは???( ´艸`)
#RiseoftheRonin
January 6, 2025 at 10:33 AM
特命調査文土佐藩20回目終了~
お疲れ様でした😊
後は報酬分にてぼちぼち頑張ります💪
February 8, 2024 at 11:02 PM
今日の本丸
文久土佐藩15回目完了。修行道具が欲しいから18回までは行きたいなぁ
異去はキャンペーン中だけど周ってない
February 8, 2024 at 11:40 AM
キャンペーン中に火車切くんをお迎え&文久土佐藩20周クリア!やったね✌️
February 13, 2024 at 3:24 AM
今日は #ライバルが手を結ぶ日

その理由は159年前のこの日、薩摩藩の西郷隆盛と長州藩の木戸孝允らが土佐藩の坂本竜馬らの仲介で京都で会見し、倒幕のために #薩長同盟 を結んだ。

敵対していたライバルが、倒幕という目的のために手を結んだ日。

#朝メガネ雑学
www.instagram.com/p/...
こうやもゆ(もゆ山)👓撮影会モデル/被写体/東京 on Instagram: "【 こうやもゆ11周年記念日🎉 】   本日、2024.3.7(木)は… こうやもゆ 活動11周年記念日です🎉   芸名が決まる前から短期間活動していて 芸名を決めた日付や この名義での正確な活動開始日を忘れてしまったため… 3月7日(Twitter開始) or 8日(アメブロ開始)を、 活動開始日としています。 つまり記念日が2日間あります(?)    12年目に入ったこうやもゆの応援を 引き続きよろしくお願いいたします😌 これからも、一緒に生きていけますように。 ┈┈┈┈┈┈┈┈ ┈┈┈┈┈┈┈┈ ┈┈┈┈┈┈┈┈ \ 励みになります! / いいね 👉 ♡マークをタップ! 保存 👉 写真右下のしおりマークもタップ! 最新の投稿にコメント返ししてます。お気軽に💭 ┈┈┈┈┈┈┈┈ ┈┈┈┈┈┈┈┈ ┈┈┈┈┈┈┈┈ ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ 📸 他の投稿はこちらから → @1001moyu 🎤 音楽アカ(ライブ写真等) → @moyu_song ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ ┈┈┈┈┈┈┈┈ ┈┈┈┈┈┈┈┈ ┈┈┈┈┈┈┈┈    【 毎日投稿season2📸 84日目 】 #黒髪ボブ #黒髪メガネ #ボブスタイル #ボブヘアー #ボブヘア #ボブショート #眼鏡女子 #眼鏡っ娘 #眼鏡好き #眼鏡生活 #眼鏡フェチ #眼鏡が好き #眼鏡っ子 #眼鏡のある生活 #丸眼鏡 #丸眼鏡👓 #眼鏡女 #眼鏡女子👓 #めがね女子 #めがねっこ #めがねっ娘 #めがね好き #めがねっ子"
115 likes, 18 comments - 1001moyu on February 27, 2024: "【 こうやもゆ11周年記念日🎉 】   本日、2024.3.7(木)は… こうやもゆ 活動11周年記念日です🎉   芸名が決まる前から短期間活動していて 芸名を決めた日付や この名義での正確な活動開始日を忘れてしまったため… 3月7日(Twitter開始) or 8日(アメブロ開始)を、 活動開始日としています。 つまり記念日が2日間あります(?)    12年目に入ったこうやもゆの応援を 引き続きよろしくお願いいたします😌 これからも、一緒に生きていけますように。 ┈┈┈┈┈┈┈┈ ┈┈┈┈┈┈┈┈ ┈┈┈┈┈┈┈┈ \ 励みになります! / いいね 👉 ♡マークをタップ! 保存 👉 写真右下のしおりマークもタップ! 最新の投稿にコメント返ししてます。お気軽に💭 ┈┈┈┈┈┈┈┈ ┈┈┈┈┈┈┈┈ ┈┈┈┈┈┈┈┈ ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ 📸 他の投稿はこちらから → @1001moyu 🎤 音楽アカ(ライブ写真等) → @moyu_song ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ ┈┈┈┈┈┈┈┈ ┈┈┈┈┈┈┈┈ ┈┈┈┈┈┈┈┈    【 毎日投稿season2📸 84日目 】 #黒髪ボブ #黒髪メガネ #ボブスタイル #ボブヘアー #ボブヘア #ボブショート #眼鏡女子 #眼鏡っ娘 #眼鏡好き #眼鏡生活 #眼鏡フェチ #眼鏡が好き #眼鏡っ子 #眼鏡のある生活 #丸眼鏡 #丸眼鏡👓 #眼鏡女 #眼鏡女子👓 #めがね女子 #めがねっこ #めがねっ娘 #めがね好き #めがねっ子".
www.instagram.com
January 20, 2025 at 11:00 PM
学芸 加賀藩武士のたしなみ 前田土佐守家資料館 古典文学など50点:北陸中日新聞Web www.chunichi.co.jp/article/996598
学芸 加賀藩武士のたしなみ 前田土佐守家資料館 古典文学など50点:北陸中日新聞Web
加賀藩の武士らがたしなんだ学芸の世界を紹介する企画展「古典の香り-加賀藩上級武士の教養と愉楽」が、金沢市片町の前田土佐守家資料館で開か...
www.chunichi.co.jp
December 7, 2024 at 11:21 PM
土佐藩って、長宗我部の、家臣の子孫から、志士を輩出していて、龍馬も、その一人……
ふーん! そうなんだ! へー! そう!
March 15, 2025 at 3:08 AM
【コス写注意】
刀剣乱舞/№166南海太郎朝尊

「歴史を守るのは我々の・・」

「特命調査 文久土佐藩」再実装有難うございました!
📸スタジオコローレさん(@studio_colore)
#スタジオコローレ
February 12, 2024 at 5:04 PM
土佐藩初代藩主の一豊公と、地元が一緒説のある奥方見性院さま。むっちゃんと自分みたいじゃ?って勝手に親近感抱いてる。私欲が強いけど、願わくば地元出身であってほしい。

縁を知ったのなんて本当にたまたまだけど、高知にもこうも心惹かれてるんだもの。私欲だとしても信じてはみたいよね。
August 10, 2025 at 11:40 AM
文久土佐藩で本場(?)の南海先生を初めて拝めるのが嬉しいし、極が2振り来るならそこ2人……どうっすか……? どっちも極Lv50になるくらいには貯めてるのでいつでもいけますが……
October 25, 2025 at 1:07 AM
今日、SNSを見てて腹立たしいことがあったので聞いて下さい。私は先祖代々の土佐人で高校生まで高知県に暮らしていました。何をきっかけに彼らがそんな話題を出したのかは知りませんが、山内一豊が土佐藩の殿様になったけど、左遷だよね、米採れなさそうだしね、住みにくそうだもんね、閉鎖的だし、など全く根拠のない無知な発言を繰り広げたのです。私は、土佐人だからという理由だけではなく、日本史を学んだ者としてはっきり言わせていただきます。顔を洗って出直して来い‼️もう一度中学生から勉強しなおして来い‼️と。これを見た同胞の切なさに思いもかけない無神経で無知な意見をベストアンサーに選んだ人の見識を疑います。馬鹿者😡
January 22, 2025 at 11:05 AM
後発本丸初の政府刀は長義~!!聚楽第から…ってコト…?次次は文久土佐藩くんきてほしいよ…
February 15, 2024 at 6:55 AM
【本日発売📕】
土佐藩を脱藩した竜馬は倒幕の義軍に参加するため大坂へ。一方土佐では武市半平太が吉田東洋暗殺を決行する。

『竜馬がゆく 10』(鈴ノ木 ユウ 司馬 遼太郎)

books.bunshun.jp/ud/book/num/...
竜馬いよいよ脱藩、故郷を捨てた!『竜馬がゆく 10』司馬遼太郎 鈴ノ木ユウ | コミック - 文藝春秋
竜馬いよいよ脱藩、故郷を捨てた! 土佐藩を脱藩した竜馬は倒幕の義軍に参加するため大坂へ。一方土佐では武市半平太が吉田東洋暗殺を決行する。『竜馬がゆく 10』司馬遼太郎 鈴ノ木ユウ
books.bunshun.jp
November 21, 2024 at 3:06 AM