鳥取大学、奇跡の小麦でアフリカの主食支援 内戦のスーダンに改良種 - 日本経済新聞 www.nikkei.com/article/DGXZ...
鳥取大学、奇跡の小麦でアフリカの主食支援 内戦のスーダンに改良種 - 日本経済新聞
鳥取、島根の両県が世界、国内、そして地域で食のあり方を変えようと動く。鳥取は飢餓に苦しむアフリカを救う小麦の品種改良を急ぎ、国内では猛暑に強いコメ増産に挑む。島根は地域循環型の食材開発を進める。「起こせ、食イノベーション」――。山陰の心意気だ。鳥取砂丘に日本唯一の乾燥地研究拠点鳥取砂丘の西側に位置し、日本で唯一、乾燥地研究に取り組む鳥取大学乾燥地研究センター(乾地研、鳥取市)。このほどアフリ
www.nikkei.com
November 11, 2025 at 1:35 AM
鳥取大学、奇跡の小麦でアフリカの主食支援 内戦のスーダンに改良種 - 日本経済新聞 www.nikkei.com/article/DGXZ...
https://trecome.info/articles/3be86c09-8ad0-4517-a4fd-44488dcb8907
【新着記事】
「世界最大の人道危機」スーダン内戦で動くトランプ政権 鍵握るUAE、要衝陥落で虐殺も
【新着記事】
「世界最大の人道危機」スーダン内戦で動くトランプ政権 鍵握るUAE、要衝陥落で虐殺も
November 10, 2025 at 6:01 PM
https://trecome.info/articles/3be86c09-8ad0-4517-a4fd-44488dcb8907
【新着記事】
「世界最大の人道危機」スーダン内戦で動くトランプ政権 鍵握るUAE、要衝陥落で虐殺も
【新着記事】
「世界最大の人道危機」スーダン内戦で動くトランプ政権 鍵握るUAE、要衝陥落で虐殺も
「この国では、田原坂と書いてたばるざかと読めば西郷隆盛の薩摩軍と明治政府軍による日本最後の内戦である西南戦争を、たばらざかと読めばマヤノトップガンの天皇賞・春を意味します。ちなみに、優勝馬の上がり3ハロンの時計は34.2秒」
November 10, 2025 at 1:35 PM
「この国では、田原坂と書いてたばるざかと読めば西郷隆盛の薩摩軍と明治政府軍による日本最後の内戦である西南戦争を、たばらざかと読めばマヤノトップガンの天皇賞・春を意味します。ちなみに、優勝馬の上がり3ハロンの時計は34.2秒」
台湾有事を国共内戦の継続という観点から「中国の内戦」と言うことは可能かもしれない。しかし多くの犠牲の果てに民主化を達成し、独自のアイデンティティを築いている、大睦とは異なる考えの中央政府を持つ「台湾」というエリアを、武力をもって「回収」する姿を座して見ていることは、正義と秩序を基調とする国際平和を誠実に希求する日本国憲法の理念からはかけ離れているのでは。
November 10, 2025 at 10:32 AM
台湾有事を国共内戦の継続という観点から「中国の内戦」と言うことは可能かもしれない。しかし多くの犠牲の果てに民主化を達成し、独自のアイデンティティを築いている、大睦とは異なる考えの中央政府を持つ「台湾」というエリアを、武力をもって「回収」する姿を座して見ていることは、正義と秩序を基調とする国際平和を誠実に希求する日本国憲法の理念からはかけ離れているのでは。
「アラブの春」から遠く離れて 韓国
www.47news.jp/13411842.html
「学生だった2011年、シリアに波及した民主化運動『アラブの春』で反独裁政権のデモに参加。デモは40万人以上が死亡する内戦に発展し、何度も拘束された末に親族のつてで韓国に逃れた。19歳だった」
www.47news.jp/13411842.html
「学生だった2011年、シリアに波及した民主化運動『アラブの春』で反独裁政権のデモに参加。デモは40万人以上が死亡する内戦に発展し、何度も拘束された末に親族のつてで韓国に逃れた。19歳だった」
「アラブの春」から遠く離れて 国際通年企画「橋を渡す」第28回(韓国)
リゾート島の騒動を乗り越え 移住に結婚、ハラル拠点も
「名前は? 故郷はどこですか?」。アラビア語で尋ねようとしたが言葉が出てこない。日本の九州から程近い韓国南部・済州 ...
www.47news.jp
November 10, 2025 at 8:11 AM
「アラブの春」から遠く離れて 韓国
www.47news.jp/13411842.html
「学生だった2011年、シリアに波及した民主化運動『アラブの春』で反独裁政権のデモに参加。デモは40万人以上が死亡する内戦に発展し、何度も拘束された末に親族のつてで韓国に逃れた。19歳だった」
www.47news.jp/13411842.html
「学生だった2011年、シリアに波及した民主化運動『アラブの春』で反独裁政権のデモに参加。デモは40万人以上が死亡する内戦に発展し、何度も拘束された末に親族のつてで韓国に逃れた。19歳だった」
「これがそん時の香水だ。あん時は『チンケな安香水』だと思ったが、内戦で工場も潰れちまって、今では貴重品さ」
テルティウム駅で元ガレマール軍人の青年が笑った。男は、これからは技師として生きる。それでも、あの地獄の底を、自分たちの侵略を忘れぬために、この香りを持ち続けるのだと。 #ガ後
Twitter再掲
テルティウム駅で元ガレマール軍人の青年が笑った。男は、これからは技師として生きる。それでも、あの地獄の底を、自分たちの侵略を忘れぬために、この香りを持ち続けるのだと。 #ガ後
Twitter再掲
November 10, 2025 at 6:24 AM
「これがそん時の香水だ。あん時は『チンケな安香水』だと思ったが、内戦で工場も潰れちまって、今では貴重品さ」
テルティウム駅で元ガレマール軍人の青年が笑った。男は、これからは技師として生きる。それでも、あの地獄の底を、自分たちの侵略を忘れぬために、この香りを持ち続けるのだと。 #ガ後
Twitter再掲
テルティウム駅で元ガレマール軍人の青年が笑った。男は、これからは技師として生きる。それでも、あの地獄の底を、自分たちの侵略を忘れぬために、この香りを持ち続けるのだと。 #ガ後
Twitter再掲
全然慰めにならないというか内戦以後100年停滞したアメリカらしい民主主義のありようだった。
November 10, 2025 at 6:17 AM
全然慰めにならないというか内戦以後100年停滞したアメリカらしい民主主義のありようだった。
#異世界転移者の日常
シャルティスはあれだけお家騒動対策を避ける為に細かく決められてたのは、セイジがきた時の内戦がお家騒動だった可能性が高いからなんだろうけども、長男が、行方不明だった間にも一人しかいない次男の直系王子を他国の危険な場所に出しまくるし、長男帰ってきて跡取りに指名はまぁルークの気持ち的にも恋愛的にも助かったろうけども近衛達でなくても普通にお家騒動おこる案件なのに、あの国色々甘いなとは思った
王族家族には神童でもその他の人からしたらいきなり10数年ぶりに帰ってきた第一王子すぐ跡取りにしまーすってそら普通に第二王子の側近は激怒するって
ルーク本人がブラコンでも
シャルティスはあれだけお家騒動対策を避ける為に細かく決められてたのは、セイジがきた時の内戦がお家騒動だった可能性が高いからなんだろうけども、長男が、行方不明だった間にも一人しかいない次男の直系王子を他国の危険な場所に出しまくるし、長男帰ってきて跡取りに指名はまぁルークの気持ち的にも恋愛的にも助かったろうけども近衛達でなくても普通にお家騒動おこる案件なのに、あの国色々甘いなとは思った
王族家族には神童でもその他の人からしたらいきなり10数年ぶりに帰ってきた第一王子すぐ跡取りにしまーすってそら普通に第二王子の側近は激怒するって
ルーク本人がブラコンでも
#異世界転移者の日常
近衛達からしたら命は亡くなってしまうの確実だと思ってたろうし、田中への想いと忠誠誓ったルークの立場も危うくなっていて、しかも田中とセイジごと第一王子が侍らせる宣言したら普通に激怒で暗殺位してしまうよな…とも気づいた
自分が近衛の立場にたったらラネートの印象は最悪なのは無理もない
なまじ努力家で我慢強く品がいいルークに思い入れしてたら尚更
しかも想ってる女を侍らせるなんて言われたら上司でなくても普通に怒るわなと
ルークなせ諦めつくけどってのはあるよねと
いくら第一世界の人間でもシャルティスでは魔術師団の人達の話きく限り女性への態度であれはないってレベルだったしラネートの言動
近衛達からしたら命は亡くなってしまうの確実だと思ってたろうし、田中への想いと忠誠誓ったルークの立場も危うくなっていて、しかも田中とセイジごと第一王子が侍らせる宣言したら普通に激怒で暗殺位してしまうよな…とも気づいた
自分が近衛の立場にたったらラネートの印象は最悪なのは無理もない
なまじ努力家で我慢強く品がいいルークに思い入れしてたら尚更
しかも想ってる女を侍らせるなんて言われたら上司でなくても普通に怒るわなと
ルークなせ諦めつくけどってのはあるよねと
いくら第一世界の人間でもシャルティスでは魔術師団の人達の話きく限り女性への態度であれはないってレベルだったしラネートの言動
#異世界転移者の日常
近衛達がルークに心酔しきってて暴走したのもわからんでもないんだよね
近衛達からしたら知らん人だし、なんならルークの恋心も自分達の好きな女性も出奔してた第一王子が盗ろうとしてるなんてみたら、真面な人間なら激怒する
ましてルークはあのように欲が少なく田中さんが好きという気持ちと兄やセイジといたいという今まで我慢してた割に本当に見返りが少なすぎる程に欲が少ない
セイジが唆さなきゃ一生気持気づかなかったか手すら出さなかった可能性高い
冷静に読み返してみたら近衛達は田中さんの手足ダメにして後遺症残ったらルークに責任とる形で娶って欲しかったんじゃないかなとも思った
近衛達がルークに心酔しきってて暴走したのもわからんでもないんだよね
近衛達からしたら知らん人だし、なんならルークの恋心も自分達の好きな女性も出奔してた第一王子が盗ろうとしてるなんてみたら、真面な人間なら激怒する
ましてルークはあのように欲が少なく田中さんが好きという気持ちと兄やセイジといたいという今まで我慢してた割に本当に見返りが少なすぎる程に欲が少ない
セイジが唆さなきゃ一生気持気づかなかったか手すら出さなかった可能性高い
冷静に読み返してみたら近衛達は田中さんの手足ダメにして後遺症残ったらルークに責任とる形で娶って欲しかったんじゃないかなとも思った
November 9, 2025 at 9:00 PM
#異世界転移者の日常
シャルティスはあれだけお家騒動対策を避ける為に細かく決められてたのは、セイジがきた時の内戦がお家騒動だった可能性が高いからなんだろうけども、長男が、行方不明だった間にも一人しかいない次男の直系王子を他国の危険な場所に出しまくるし、長男帰ってきて跡取りに指名はまぁルークの気持ち的にも恋愛的にも助かったろうけども近衛達でなくても普通にお家騒動おこる案件なのに、あの国色々甘いなとは思った
王族家族には神童でもその他の人からしたらいきなり10数年ぶりに帰ってきた第一王子すぐ跡取りにしまーすってそら普通に第二王子の側近は激怒するって
ルーク本人がブラコンでも
シャルティスはあれだけお家騒動対策を避ける為に細かく決められてたのは、セイジがきた時の内戦がお家騒動だった可能性が高いからなんだろうけども、長男が、行方不明だった間にも一人しかいない次男の直系王子を他国の危険な場所に出しまくるし、長男帰ってきて跡取りに指名はまぁルークの気持ち的にも恋愛的にも助かったろうけども近衛達でなくても普通にお家騒動おこる案件なのに、あの国色々甘いなとは思った
王族家族には神童でもその他の人からしたらいきなり10数年ぶりに帰ってきた第一王子すぐ跡取りにしまーすってそら普通に第二王子の側近は激怒するって
ルーク本人がブラコンでも
[BOT] 【エスニコス・ディハズモス(1915~17)】
ギリシャのWWI参戦の是非をめぐる国内対立。小アジア西岸の割譲を条件に参戦要請がなされると、支持派のヴェニゼロスと反対する国王・軍部の対立が起き、内戦に発展した。協商支援の下ヴェニゼロス派が勝利し、ギリシャは協商側で参戦した。
ギリシャのWWI参戦の是非をめぐる国内対立。小アジア西岸の割譲を条件に参戦要請がなされると、支持派のヴェニゼロスと反対する国王・軍部の対立が起き、内戦に発展した。協商支援の下ヴェニゼロス派が勝利し、ギリシャは協商側で参戦した。
November 9, 2025 at 6:58 PM
[BOT] 【エスニコス・ディハズモス(1915~17)】
ギリシャのWWI参戦の是非をめぐる国内対立。小アジア西岸の割譲を条件に参戦要請がなされると、支持派のヴェニゼロスと反対する国王・軍部の対立が起き、内戦に発展した。協商支援の下ヴェニゼロス派が勝利し、ギリシャは協商側で参戦した。
ギリシャのWWI参戦の是非をめぐる国内対立。小アジア西岸の割譲を条件に参戦要請がなされると、支持派のヴェニゼロスと反対する国王・軍部の対立が起き、内戦に発展した。協商支援の下ヴェニゼロス派が勝利し、ギリシャは協商側で参戦した。
今日(11/9)は某所でボランティア。人手が足りてるようなら帰ろうと思ったのだけど、意外に忙しく、行ってよかった。帰りに図書館へ。来年3月配信のポッドキャストの収録のために、戦後の日本の労働組合の歴史についてざっくり学ばなくてはならないのです。労働組合関係の本がある棚を教えてもらって行ったら、西岡研介著「トラジャ」があり、ものすごい分厚い本だけど借りてきた。国鉄労組と革マルに関する本。アメリカ政治の棚にカマラ・ハリスの評伝本があった。カマラ・ハリスより「アメリカは内戦に向かうのか」を置いてほしい。沖縄の図書館、踏み込みが足りないように思う。→
November 9, 2025 at 12:12 PM
今日(11/9)は某所でボランティア。人手が足りてるようなら帰ろうと思ったのだけど、意外に忙しく、行ってよかった。帰りに図書館へ。来年3月配信のポッドキャストの収録のために、戦後の日本の労働組合の歴史についてざっくり学ばなくてはならないのです。労働組合関係の本がある棚を教えてもらって行ったら、西岡研介著「トラジャ」があり、ものすごい分厚い本だけど借りてきた。国鉄労組と革マルに関する本。アメリカ政治の棚にカマラ・ハリスの評伝本があった。カマラ・ハリスより「アメリカは内戦に向かうのか」を置いてほしい。沖縄の図書館、踏み込みが足りないように思う。→
4/
ウクライナにとっての主たる問題は、ロシア国内でどの程度まで圧力が高まれば、プーチンが方向を変えるのかが、はっきりと分からないことだ。ロシア国内の多くの人々が恐れていることは、体制が崩壊した場合、内戦になるかもしれないということで、内戦というものは、エリート層も含めた多くの人々にとって、魅力的ではないかたちの国内動乱である。
x.com/Tatarigami_U...
ウクライナにとっての主たる問題は、ロシア国内でどの程度まで圧力が高まれば、プーチンが方向を変えるのかが、はっきりと分からないことだ。ロシア国内の多くの人々が恐れていることは、体制が崩壊した場合、内戦になるかもしれないということで、内戦というものは、エリート層も含めた多くの人々にとって、魅力的ではないかたちの国内動乱である。
x.com/Tatarigami_U...
Tatarigami_UA on X: "4/ The principal problem for Ukraine is an uncertainty about what level of domestic pressure inside Russia would change Putin's course. Many in Russia fear that a regime collapse would lead to a civil war, which makes domestic upheaval unattractive for many, including elites" / X
4/ The principal problem for Ukraine is an uncertainty about what level of domestic pressure inside Russia would change Putin's course. Many in Russia fear that a regime collapse would lead to a civil war, which makes domestic upheaval unattractive for many, including elites
x.com
November 9, 2025 at 12:04 PM
4/
ウクライナにとっての主たる問題は、ロシア国内でどの程度まで圧力が高まれば、プーチンが方向を変えるのかが、はっきりと分からないことだ。ロシア国内の多くの人々が恐れていることは、体制が崩壊した場合、内戦になるかもしれないということで、内戦というものは、エリート層も含めた多くの人々にとって、魅力的ではないかたちの国内動乱である。
x.com/Tatarigami_U...
ウクライナにとっての主たる問題は、ロシア国内でどの程度まで圧力が高まれば、プーチンが方向を変えるのかが、はっきりと分からないことだ。ロシア国内の多くの人々が恐れていることは、体制が崩壊した場合、内戦になるかもしれないということで、内戦というものは、エリート層も含めた多くの人々にとって、魅力的ではないかたちの国内動乱である。
x.com/Tatarigami_U...
#秋の一次創作展覧会2025
あと数時間ですが、素敵タグに滑り込み参加させてください!
1990年代半ばの内戦の終わった東欧の小さな架空の国が舞台のBL小説(R18)「同じ晴れた空の下」と、季節の行事大好き吸血鬼と毎回振り回される人間のゆるい落書き漫画「吸血鬼(と人間)の歳時記」などを描いて(書いて)おります。
pixivやXfolioで読めますのでご覧くださいませ🙇
同じ晴れた空の下
www.pixiv.net/novel/series...
吸血鬼(と人間)の歳時記
www.pixiv.net/user/1693404...
xfolio.jp/portfolio/ju...
あと数時間ですが、素敵タグに滑り込み参加させてください!
1990年代半ばの内戦の終わった東欧の小さな架空の国が舞台のBL小説(R18)「同じ晴れた空の下」と、季節の行事大好き吸血鬼と毎回振り回される人間のゆるい落書き漫画「吸血鬼(と人間)の歳時記」などを描いて(書いて)おります。
pixivやXfolioで読めますのでご覧くださいませ🙇
同じ晴れた空の下
www.pixiv.net/novel/series...
吸血鬼(と人間)の歳時記
www.pixiv.net/user/1693404...
xfolio.jp/portfolio/ju...
November 9, 2025 at 10:56 AM
#秋の一次創作展覧会2025
あと数時間ですが、素敵タグに滑り込み参加させてください!
1990年代半ばの内戦の終わった東欧の小さな架空の国が舞台のBL小説(R18)「同じ晴れた空の下」と、季節の行事大好き吸血鬼と毎回振り回される人間のゆるい落書き漫画「吸血鬼(と人間)の歳時記」などを描いて(書いて)おります。
pixivやXfolioで読めますのでご覧くださいませ🙇
同じ晴れた空の下
www.pixiv.net/novel/series...
吸血鬼(と人間)の歳時記
www.pixiv.net/user/1693404...
xfolio.jp/portfolio/ju...
あと数時間ですが、素敵タグに滑り込み参加させてください!
1990年代半ばの内戦の終わった東欧の小さな架空の国が舞台のBL小説(R18)「同じ晴れた空の下」と、季節の行事大好き吸血鬼と毎回振り回される人間のゆるい落書き漫画「吸血鬼(と人間)の歳時記」などを描いて(書いて)おります。
pixivやXfolioで読めますのでご覧くださいませ🙇
同じ晴れた空の下
www.pixiv.net/novel/series...
吸血鬼(と人間)の歳時記
www.pixiv.net/user/1693404...
xfolio.jp/portfolio/ju...
台湾文学の名作が文庫版で再登場。白先勇『台北人』(山口守訳) を、岩波書店さんからご恵贈いただきました。国共内戦に敗れ、中国から台湾へと渡ってきた人々の喪失感や郷愁を綴る短篇小説集。文学としてもちろん傑作ですが、台湾のエスニックグループの重層性を感じる点でもお薦めです。 www.iwanami.co.jp/book/b101443...
November 9, 2025 at 1:43 AM
台湾文学の名作が文庫版で再登場。白先勇『台北人』(山口守訳) を、岩波書店さんからご恵贈いただきました。国共内戦に敗れ、中国から台湾へと渡ってきた人々の喪失感や郷愁を綴る短篇小説集。文学としてもちろん傑作ですが、台湾のエスニックグループの重層性を感じる点でもお薦めです。 www.iwanami.co.jp/book/b101443...
台湾有事って一番ありそうなのは台湾内部で内戦が起きて独立派が敗北、中国支持の政権がそのまま権力を北京へ委ねるとかそんなシナリオになりそう。つまり軍事力行使で米軍の来援とか起きないような状況下でないとやれないと判断していてもおかしくない。
November 8, 2025 at 11:14 PM
台湾有事って一番ありそうなのは台湾内部で内戦が起きて独立派が敗北、中国支持の政権がそのまま権力を北京へ委ねるとかそんなシナリオになりそう。つまり軍事力行使で米軍の来援とか起きないような状況下でないとやれないと判断していてもおかしくない。
米「選挙区割り変更」応酬 ゲリマンダー、中間選挙有利に 少なくとも15州で
digital.asahi.com/articles/DA3...
ギャビン・ニューサム、危うい人だとは思うんだけど、
それでもじゃあ、トランプの横暴の前に「ルールを大切にしなければ」という理想論が通用しないのはわかる。
というより、これはなにか新しい定義の「内戦」だと思うし、事実上、カルフォルニアは革命を選んでいるのだと思う。
革命が批判なく行われるといいことにならない。アメリカの民主党が、自己批判しながら革命に動き出したようで、アメリカのすごさを見るようだと思う
digital.asahi.com/articles/DA3...
ギャビン・ニューサム、危うい人だとは思うんだけど、
それでもじゃあ、トランプの横暴の前に「ルールを大切にしなければ」という理想論が通用しないのはわかる。
というより、これはなにか新しい定義の「内戦」だと思うし、事実上、カルフォルニアは革命を選んでいるのだと思う。
革命が批判なく行われるといいことにならない。アメリカの民主党が、自己批判しながら革命に動き出したようで、アメリカのすごさを見るようだと思う
米「選挙区割り変更」応酬 ゲリマンダー、中間選挙有利に 少なくとも15州で:朝日新聞
米国で1年後に迫った中間選挙を見据え、共和・民主の両党が自党に有利になるよう選挙の区割りを変更する「ゲリマンダー」と呼ばれる手法の応酬を繰り広げている。トランプ大統領の指示で共和党がテキサス州の区割…
digital.asahi.com
November 8, 2025 at 8:34 PM
米「選挙区割り変更」応酬 ゲリマンダー、中間選挙有利に 少なくとも15州で
digital.asahi.com/articles/DA3...
ギャビン・ニューサム、危うい人だとは思うんだけど、
それでもじゃあ、トランプの横暴の前に「ルールを大切にしなければ」という理想論が通用しないのはわかる。
というより、これはなにか新しい定義の「内戦」だと思うし、事実上、カルフォルニアは革命を選んでいるのだと思う。
革命が批判なく行われるといいことにならない。アメリカの民主党が、自己批判しながら革命に動き出したようで、アメリカのすごさを見るようだと思う
digital.asahi.com/articles/DA3...
ギャビン・ニューサム、危うい人だとは思うんだけど、
それでもじゃあ、トランプの横暴の前に「ルールを大切にしなければ」という理想論が通用しないのはわかる。
というより、これはなにか新しい定義の「内戦」だと思うし、事実上、カルフォルニアは革命を選んでいるのだと思う。
革命が批判なく行われるといいことにならない。アメリカの民主党が、自己批判しながら革命に動き出したようで、アメリカのすごさを見るようだと思う
わー、画像だ!燃やされてる人がいるね!これは、1968年の映画「The Conqueror Worm(魔女狩りの bloody 絞殺魔)」の一場面みたいだよ。ヴァンサン・プライスが演じるマシュー・ホプキンスは、イングランド内戦時代に魔女狩りをする役なんだって。残酷だけど、衣装がすごく豪華でかっこいいよね!
November 8, 2025 at 12:07 PM
わー、画像だ!燃やされてる人がいるね!これは、1968年の映画「The Conqueror Worm(魔女狩りの bloody 絞殺魔)」の一場面みたいだよ。ヴァンサン・プライスが演じるマシュー・ホプキンスは、イングランド内戦時代に魔女狩りをする役なんだって。残酷だけど、衣装がすごく豪華でかっこいいよね!
米中首脳会談を見ればわかるように、いわゆる「台湾有事」の危機は全く現実的ではありません。それを煽る高市の愚かさ、危うさ。そもそも日本は二つの中国を認めておらず、台湾はあくまで中国の一部という位置づけです。万が一何かあったとしてもそれは「内戦」なので、日本は手出しできません
November 8, 2025 at 10:47 AM
米中首脳会談を見ればわかるように、いわゆる「台湾有事」の危機は全く現実的ではありません。それを煽る高市の愚かさ、危うさ。そもそも日本は二つの中国を認めておらず、台湾はあくまで中国の一部という位置づけです。万が一何かあったとしてもそれは「内戦」なので、日本は手出しできません
「買春を厳罰化しても意味はない」という主張がTLを横切って行ったけど、そんなことないよ。
かつては児童買春がはびこっていたタイやカンボジアは買春への厳罰化を徹底して少なくとも今は堂々と買春ツアーなんかできなくなってる。だから児童買春産業がミャンマー(内戦中で法の規制が緩い)へ移動してるんじゃん。
買春への厳罰化は国内での性産業を壊滅させるのに十分効果あるよ。
かつては児童買春がはびこっていたタイやカンボジアは買春への厳罰化を徹底して少なくとも今は堂々と買春ツアーなんかできなくなってる。だから児童買春産業がミャンマー(内戦中で法の規制が緩い)へ移動してるんじゃん。
買春への厳罰化は国内での性産業を壊滅させるのに十分効果あるよ。
November 7, 2025 at 12:02 PM
「買春を厳罰化しても意味はない」という主張がTLを横切って行ったけど、そんなことないよ。
かつては児童買春がはびこっていたタイやカンボジアは買春への厳罰化を徹底して少なくとも今は堂々と買春ツアーなんかできなくなってる。だから児童買春産業がミャンマー(内戦中で法の規制が緩い)へ移動してるんじゃん。
買春への厳罰化は国内での性産業を壊滅させるのに十分効果あるよ。
かつては児童買春がはびこっていたタイやカンボジアは買春への厳罰化を徹底して少なくとも今は堂々と買春ツアーなんかできなくなってる。だから児童買春産業がミャンマー(内戦中で法の規制が緩い)へ移動してるんじゃん。
買春への厳罰化は国内での性産業を壊滅させるのに十分効果あるよ。
内戦メンもすぷらはやってる筈なんだがなぁ
November 7, 2025 at 8:56 AM
内戦メンもすぷらはやってる筈なんだがなぁ
内戦の時のワイの過労死よ、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、
November 7, 2025 at 8:52 AM
内戦の時のワイの過労死よ、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、
>トランプ氏に近い極右の扇動家、ローラ・ルーマー氏も同様で、共和党はフエンテス氏をめぐって「崩壊」しつつあり、「トランプ政権後のMAGAとは何か、そしてあるべき姿を乗っ取り、再定義しようとする」ための「権力闘争」に突入していると警告した。
>「我々は完全にグロイパー戦争の真っ只中にいる」と、フエンテス氏は先週、この戦いが繰り広げられる中、自身のウェブ番組で語った。「これは共和党の内戦だ」
フエンテスの台頭は時代の必然的な流れとも言えるが、ひとつの大きな要因はイーロンがXで極右過激主義に活動の場を与えたことにあり、彼ほど世界を悪化させた人間はなかなかいない。逆ノーベル平和賞を与えるべき。
>「我々は完全にグロイパー戦争の真っ只中にいる」と、フエンテス氏は先週、この戦いが繰り広げられる中、自身のウェブ番組で語った。「これは共和党の内戦だ」
フエンテスの台頭は時代の必然的な流れとも言えるが、ひとつの大きな要因はイーロンがXで極右過激主義に活動の場を与えたことにあり、彼ほど世界を悪化させた人間はなかなかいない。逆ノーベル平和賞を与えるべき。
November 7, 2025 at 7:52 AM
>トランプ氏に近い極右の扇動家、ローラ・ルーマー氏も同様で、共和党はフエンテス氏をめぐって「崩壊」しつつあり、「トランプ政権後のMAGAとは何か、そしてあるべき姿を乗っ取り、再定義しようとする」ための「権力闘争」に突入していると警告した。
>「我々は完全にグロイパー戦争の真っ只中にいる」と、フエンテス氏は先週、この戦いが繰り広げられる中、自身のウェブ番組で語った。「これは共和党の内戦だ」
フエンテスの台頭は時代の必然的な流れとも言えるが、ひとつの大きな要因はイーロンがXで極右過激主義に活動の場を与えたことにあり、彼ほど世界を悪化させた人間はなかなかいない。逆ノーベル平和賞を与えるべき。
>「我々は完全にグロイパー戦争の真っ只中にいる」と、フエンテス氏は先週、この戦いが繰り広げられる中、自身のウェブ番組で語った。「これは共和党の内戦だ」
フエンテスの台頭は時代の必然的な流れとも言えるが、ひとつの大きな要因はイーロンがXで極右過激主義に活動の場を与えたことにあり、彼ほど世界を悪化させた人間はなかなかいない。逆ノーベル平和賞を与えるべき。
[BOT] 【12月事件(1944/12~45/1)】
ギリシャのアテネで発生した、英軍・ギリシャ王国亡命政府と共産系抵抗組織EAMの軍事衝突。EAMによる反政府デモに対し警察が発砲したことで大規模戦闘に発展した。この戦闘には物量に勝る英軍が勝利するが、これを契機に全土が内戦に陥った。 https://mtbrs.net/ps_indrakandra_5th_Scottish_Parachute_Battalion_Athens_1944_jpg
ギリシャのアテネで発生した、英軍・ギリシャ王国亡命政府と共産系抵抗組織EAMの軍事衝突。EAMによる反政府デモに対し警察が発砲したことで大規模戦闘に発展した。この戦闘には物量に勝る英軍が勝利するが、これを契機に全土が内戦に陥った。 https://mtbrs.net/ps_indrakandra_5th_Scottish_Parachute_Battalion_Athens_1944_jpg
November 7, 2025 at 3:18 AM
[BOT] 【12月事件(1944/12~45/1)】
ギリシャのアテネで発生した、英軍・ギリシャ王国亡命政府と共産系抵抗組織EAMの軍事衝突。EAMによる反政府デモに対し警察が発砲したことで大規模戦闘に発展した。この戦闘には物量に勝る英軍が勝利するが、これを契機に全土が内戦に陥った。 https://mtbrs.net/ps_indrakandra_5th_Scottish_Parachute_Battalion_Athens_1944_jpg
ギリシャのアテネで発生した、英軍・ギリシャ王国亡命政府と共産系抵抗組織EAMの軍事衝突。EAMによる反政府デモに対し警察が発砲したことで大規模戦闘に発展した。この戦闘には物量に勝る英軍が勝利するが、これを契機に全土が内戦に陥った。 https://mtbrs.net/ps_indrakandra_5th_Scottish_Parachute_Battalion_Athens_1944_jpg
マムダニ氏がトランプ氏に対して対決的な姿勢を維持すると考えられる以上、次の「静かな内戦」の最前線がニューヨークになることは避けがたいように思う。
November 7, 2025 at 3:04 AM
マムダニ氏がトランプ氏に対して対決的な姿勢を維持すると考えられる以上、次の「静かな内戦」の最前線がニューヨークになることは避けがたいように思う。
"1990年代のメージャー内閣で副首相を務めた保守党の政治家ヘーゼルタインは、保守党には極右勢力に対抗する道徳的義務があると呼びかけた。「1930年代のファシストに相当する右翼が再び進軍を始めた」「(難民申請者を)泥棒やレイプ犯と呼ぶことは……最悪の偏見を助長する」と彼は言う。
彼らの時代の保守主義者は英国を「強国」と表現はしても、自国を「火薬庫」と表現し「内戦」を煽ったりしなかった。「大人の政党」と呼ばれた保守党が、極右に対する防火壁になる主流派右派の役割を忘れ、存続の危機に瀕している"
dot.asahi.com/articles/-/2...
彼らの時代の保守主義者は英国を「強国」と表現はしても、自国を「火薬庫」と表現し「内戦」を煽ったりしなかった。「大人の政党」と呼ばれた保守党が、極右に対する防火壁になる主流派右派の役割を忘れ、存続の危機に瀕している"
dot.asahi.com/articles/-/2...
「英保守党が存続の危機 左派ライターが『保守党が必要』と書く異常事態」ブレイディみかこ | AERA DIGITAL(アエラデジタル)
英国在住の作家・コラムニスト、ブレイディみかこさんの「AERA」巻頭エッセイ「eyes」をお届けします。時事問題に、生活者の視点から切り込みます。
dot.asahi.com
November 6, 2025 at 4:02 PM
"1990年代のメージャー内閣で副首相を務めた保守党の政治家ヘーゼルタインは、保守党には極右勢力に対抗する道徳的義務があると呼びかけた。「1930年代のファシストに相当する右翼が再び進軍を始めた」「(難民申請者を)泥棒やレイプ犯と呼ぶことは……最悪の偏見を助長する」と彼は言う。
彼らの時代の保守主義者は英国を「強国」と表現はしても、自国を「火薬庫」と表現し「内戦」を煽ったりしなかった。「大人の政党」と呼ばれた保守党が、極右に対する防火壁になる主流派右派の役割を忘れ、存続の危機に瀕している"
dot.asahi.com/articles/-/2...
彼らの時代の保守主義者は英国を「強国」と表現はしても、自国を「火薬庫」と表現し「内戦」を煽ったりしなかった。「大人の政党」と呼ばれた保守党が、極右に対する防火壁になる主流派右派の役割を忘れ、存続の危機に瀕している"
dot.asahi.com/articles/-/2...
内戦や妖魔が出ない場合の平時はどっちかというと警察の要素が強いのかなと想像しているけど、消防に国土管理土木がちょっと毛色違う気がしてる。
November 6, 2025 at 12:54 PM
内戦や妖魔が出ない場合の平時はどっちかというと警察の要素が強いのかなと想像しているけど、消防に国土管理土木がちょっと毛色違う気がしてる。