はひう
hahiu.bsky.social
はひう
@hahiu.bsky.social
イギリスの田舎に暮らす翻訳者。訳書『お菓子の文化誌百科』(原書房)、『英国本屋めぐり』(サウザンブックス)。2年ちょいのイギリスの某ゲーム会社でファンタジー/SF翻訳を経て再びフリーランスになりました
E-J translator, reader, ice skater ⛸️, devoted cat servant
訳そうとしたらどうも話が見えない段落にさしかかり、何度読んでも分からなかった。ようやっと何の話か見えたあと、that’s unnecessarily complicated paragraph to decipher! Not understand, decipher, I say! And this is the first time ever in my life that I said ‘I say’! (一息)とまくし立ててしまったので、本日はI say記念日
November 23, 2025 at 10:53 PM
シェイクスピアが最初に分かったの嬉しい
November 23, 2025 at 1:50 PM
さっそく今日駅の国旗がケニアから別の国に変わってるか見てみよう!と散歩に出かけたところ、鯖トラバナにゃ……いえ、サバトラに会いました。無茶苦茶なつこいし、ニャーニャー喋る子だった

道路の真ん中でごろんしてお腹見せるもんだから、それは危ないから!って言って歩道へ誘導しました笑
November 23, 2025 at 1:42 PM
Reposted by はひう
「やはり接触体験が偏見の軽減に役に立つということがわかりました。普段の生活の中に障害のある人がいることで、それが当たり前になる、それは伊達に来て本当に感じました」障害者の働く姿を通して、社会をたのしくする雑誌『コトノネ vol.56』入荷しました。最終号!!! tinyurl.com/2du9vfkb
November 22, 2025 at 11:25 PM
Reposted by はひう
きょう元国会議員の人に「デモって効果あるの?」って聞いたら「めっちゃある。署名もめっちゃある」って言ってたので頑張るよ……
November 23, 2025 at 6:46 AM
Reposted by はひう
天然生活webに「翻訳小説のすすめ」( tennenseikatsu.jp/_ct/17800972 )とあったので、記事を読んでうれしい驚き。自分の名前がこんなところで言及されていようとは! 料理家のコウ静子さんに深謝。
海外文学の楽しみは「訳文」にあり。読書の秋に“美しい言葉”を味わう翻訳小説のすすめ/料理家・コウ静子さん - 天然生活web
『天然生活』2025年12月号では、読書好きで知られる料理家のコウ静子さんに、肌寒い季節にゆっくりと読みたい本を選んでいただきました。コウさんの読書との向き合い方について、たっぷりお話を伺いましたが、誌面では語り切れなかったのが「翻訳の面白さ」。今回はその魅力についてご紹介します。
tennenseikatsu.jp
November 22, 2025 at 3:46 AM
Reposted by はひう
ネットを探してもどこにも掲載されていないみたいなのでこちらで紹介させてください。次の金曜日15時から大阪大学豊中キャンパスでのイベントです。話題のグレゴリー・ケズナジャットさんをお呼びします。どうぞよろしくお願いいたします。
November 23, 2025 at 5:51 AM
昨日のモルヴェン駅。勝手にその辺の柱にイングランドの旗を掲げる人らが現れるよりもずっと前から、ここでは毎日違う国の旗が上がるそうな。この日はケニア🇰🇪、ランプポストの右にあるのが見えるかな?
November 23, 2025 at 9:26 AM
バーミンガム・ニューストリート駅のオジー、復活してた。良かったねー
November 22, 2025 at 9:45 PM
しばらく体重を測ってなかったので(2ヶ月?)体重計に乗ってみたら、また微増している……やっぱりお年頃過ぎて、厳しく食事制限しながら運動もしないと駄目なんだろうか
November 22, 2025 at 9:40 PM
Reposted by はひう
このアートラッピングに採用されたのは、ヘラルボニー契約作家SATOの水彩画「BIG STEP」です。

実はうちの長男でして、10歳のある日から「毎日一枚、絵を描く」という生活をずーーーっと続けているこだわりの自閉症者です。ただいま26歳、……ということはおわかりですね、我が家はいたるところ画用紙の山、山、山、であります。

たとえ身内が関係していなくとも、小川典子さんの長年のご活動に大賛同、かなうことなら家族もろとも聴きに行きたかったのに残念です〜〜〜。浜松のお近くの方、ぜひご来場ください!
November 22, 2025 at 6:20 AM
バーミンガムでビャンビャン麺のお店発見💡

量多いなw
November 22, 2025 at 1:42 PM
Reposted by はひう
書影が出ました。翻訳は去年のうちにできていたのですが、監修を入れたいという版元からの要請があり、ボウイ本や音楽本の翻訳経験がある菅野楽章さんの監訳が入りました。年末に書店に並ぶようです。

www.amazon.co.jp/DAVID-BOWIE-...
デヴィッド・ボウイ、その人生
Amazon.co.jp: デヴィッド・ボウイ、その人生 : ディラン・ジョーンズ, 菅野 楽章, 安達 眞弓: Japanese Books
www.amazon.co.jp
November 22, 2025 at 5:36 AM
Reposted by はひう
ピアニスト小川典子さんのライフワーク、自閉症者と介助者のための「ジェイミーのコンサート」。
来たる12/4 浜松公演では、このコンサートを支援する「河合楽器xヘラルボニー」により、
カワイの名器「シゲルカワイSK-5」に自閉症アーティストの絵をまとわせたアートラッピングピアノが使われます。

このコンサートとピアノについての記事をプレゼントします! 日本時間11月23日 13:48まで(米国東部時間11月22日 23:48まで)全文お読みいただけます

支える人を支えるピアノ 小川典子さん、浜松で自閉症児の家族らと:朝日新聞 digital.asahi.com/articles/AST...
支える人を支えるピアノ 小川典子さん、浜松で自閉症児の家族らと:朝日新聞
日本と英国を拠点に世界で活動するピアニストの小川典子さん(63)が、浜松市で特別なコンサートを開く。ライフワークにしている自閉症の人たちの支援だ。音楽に身を委ねるひとときを通じて、「支える人を支える…
digital.asahi.com
November 22, 2025 at 6:03 AM
Reposted by はひう
【『地平』アーカイブ】
人工芝は何が問題か――脱プラスチック社会へ
栗岡理子(環境ジャーナリスト)

海岸などで見かけるプラスチックの破片には、人工芝由来のものが多い。ピリカの調査でも、人工芝片は海岸などで見つかるマイクロプラスチックの25%を占めている。
chihei.net?p=1745
人工芝は何が問題か――脱プラスチック社会へ - 月刊『地平』
人工芝はマイクロプラスチックの一大発生源であり有害化学物質の温床。
chihei.net
November 22, 2025 at 6:21 AM
ふう、スマート何ちゃら全部オフにしたった。そしたらすぐスマートフィーチャーをオンにしませんか?と言ってくるグーグル…今No言うたやん?
November 22, 2025 at 7:58 AM
Reposted by はひう
gmail使っている人、デフォルトでメールの中身吸い上げられるそうだからオプトアウトしておくといいよ〜。やり方は英語だけど以下に。チッめんどくさいな、もうほとんど使ってないけど、と思いつつ重い腰を上げて設定を見てみたらすでにオプトアウトしていた。えらいなー、過去の私。というかもうほんと完全に使うのやめなきゃな。
www.huffpost.com/entry/opt-ou...
If You Use Gmail, You're Going To Want To Turn Off This 1 Automatic Setting ASAP
Plus: a quick guide to the two-step process for opting out.
www.huffpost.com
November 22, 2025 at 6:03 AM
Reposted by はひう
あはははは、さっそくこれの弊害にひっかかりました。
名前が似てるからって勝手に送り先候補を変えてくるんじゃねーよ。
オプトアウトしたけど
Gmailでやり取りした写真も収集対象なんだもんな。
さすがに家族写真までデータ収集の対象に含まれたくないからなぁ
(今後はキャリアメール使おう。うちの親にはスマホ用のキャリアメールからだと写真送れないから、web版のキャリアメール使わないとあかんの…面倒)
blackhatnews.tokyo/archives/22506
Gmailは、オプトアウトしない限り、AIの学習のためにあなたのメールや添付ファイルを読むことができます
目立たない形で、GoogleはGmailがすべてのプライベートメッセージや添付ファイルにアクセスし、AIモデル…
blackhatnews.tokyo
November 22, 2025 at 12:32 AM
お腹痛いし頭も重たいし、うっすら吐き気が続く日がランダムに訪れるし、月の呪い効果嫌すぎるな
November 21, 2025 at 11:35 AM
Reposted by はひう
Reposted by はひう
そんなのまず「悪いことする日本人」をゼロにしてからいいなさいな。まずは自民党の裏金議員ゼロにして。

小野田紀美経済安全保障相「悪いことをする外国人、日本にいない状況つくる」 - 日本経済新聞 www.nikkei.com/article/DGXZ...
小野田紀美経済安全保障相「悪いことをする外国人、日本にいない状況つくる」 - 日本経済新聞
小野田紀美経済安全保障相は17日、外国人政策に関し「一部の外国人による違法行為やルールからの逸脱に毅然と対応する」と主張した。高市早苗政権が新設した外国人との秩序ある共生社会の担当閣僚を兼務する。「悪いことをする外国人は日本にいない状況をつくる」と語った。日本経済新聞などのインタビューに答えた。外国人による土地取得の規制に関し「国外からの取得を含め、取引実態の早急な把握に努める」と話した。20
www.nikkei.com
November 21, 2025 at 2:01 AM
Reposted by はひう
夜汽車には、ドードーの紳士、オオウミガラスの夫婦、リョコウバトの団体客など、たくさんの動物たち。駅に止まるたび、誰かが下りていきます。「ぼくたちは いつまで のっていられるの?」 絶滅した動物たちを描く、美しい絵本。森洋子『ある星の汽車』(福音館書店)再入荷しました。 tinyurl.com/yeemrevp
November 21, 2025 at 8:06 AM
Reposted by はひう
細田守監督は「えっそんなエロい意味を込めてないですよ?そういう風に見える・聞こえるなら、あなたの心が汚れてるんじゃないですか?」という演出を、どの作品でもずーっとやってますよね
友人につきあって『果てしなきスカーレット』鑑賞

つまらなかったら友人に気づかれないように寝ようと思っていたが、ここに座って時間を浪費している自分に腹が立って寝られなかった。鑑賞後友人とのお茶が楽しかったのが救い
芦田愛菜にこんな仕事させないでほしい
汚点になる
November 21, 2025 at 8:06 AM
Reposted by はひう
こういうことが会議録によって未来永劫残るんですよ…(頭を抱える)
選  択  的  夫  婦  同  姓

x.com/rina_yoshika...
November 21, 2025 at 5:56 AM
Reposted by はひう
ジュリー・フィリップス『男たちの知らない女 ジェイムズ・ティプトリー・ジュニアの二つの生涯』(全2巻、北川依子訳、国書刊行会、2025/12)

「『愛はさだめ、さだめは死』『たったひとつの冴えたやりかた』などの名作で知られる伝説のSF作家ジェイムズ・ティプトリー・ジュニア、初の決定版伝記がついに登場。波乱に満ちたドラマチックな生涯を追った傑作ノンフィクション!」

www.kokusho.co.jp/np/isbn/9784...
男たちの知らない女 Ⅰ|国書刊行会
男たちの知らない女 Ⅰ 『愛はさだめ、さだめは死』『たったひとつの冴えたやりかた』などの名作で知られる伝説のSF作家ジェイムズ・ティプトリー・ジュニア、初の決定版伝記がついに登場。波乱に満ちたドラマチックな生涯を追った傑作ノンフィクション!
www.kokusho.co.jp
November 21, 2025 at 5:13 AM