スロウな本屋
@slowbooks.bsky.social
700 followers 51 following 2.4K posts
「ゆっくりを愉しむ」をコンセプトに、絵本と暮らしのぐるりの本が揃う岡山の新刊書店です。営業:11:00 - 19:00 定休日:火、水、木曜 bookstore in Okayama, Japan / libreria en Japon http://slowbooks.jp/
Posts Media Videos Starter Packs
Pinned
slowbooks.bsky.social
小さな庭に光と風がよく入るように。敏腕庭師さんのよき仕事。本屋もかくありたいです。遠くからお近くから、今週もありがとうございました! 来週10/18(土)は、店舗はお休みです(オンラインイベントのみ!)

10/14-10/16 定休
10/17 通常営業
10/18 お休み
10/19 通常営業
10/20 通常営業
slowbooks.bsky.social
「new born 荒井良二 いつも しらないところへ たびするきぶんだった」@神戸ゆかりの美術館 へ。2年前の千葉でも拝見したのだけれど、はじめてみたいにドキドキしっぱなしだった。荒井さんの「逃げろ逃げろ」に涙が出た。近くなら毎週でも通ってしまうよ。本当にすばらしい展示でした。12/21(日)まで開催中。 arairyoji-nb.exhibit.jp
Reposted by スロウな本屋
kanahorisawa.bsky.social
スロウな本屋さんの、松村圭一郎さん『海をこえて』トークイベントにお伺いします!
slowbooks.bsky.social
<予告> 人の移動を、ひとりの人生として、世界のあり方として、どう語るか? 文化人類学者 松村圭一郎さん新刊『海をこえて』(講談社)刊行を記念して、11/29(土)松村圭一郎さんトークイベントを開催します。編集を担当された堀沢加奈さんもお越しくださり、本書に込めた想いをお二人から伺う貴重な会です。

10/17(金)11時より、ご予約受付スタートです。ご参加、お待ちしております! tinyurl.com/4wzmzhcy
slowbooks.bsky.social
<予告> 人の移動を、ひとりの人生として、世界のあり方として、どう語るか? 文化人類学者 松村圭一郎さん新刊『海をこえて』(講談社)刊行を記念して、11/29(土)松村圭一郎さんトークイベントを開催します。編集を担当された堀沢加奈さんもお越しくださり、本書に込めた想いをお二人から伺う貴重な会です。

10/17(金)11時より、ご予約受付スタートです。ご参加、お待ちしております! tinyurl.com/4wzmzhcy
slowbooks.bsky.social
小さな庭に光と風がよく入るように。敏腕庭師さんのよき仕事。本屋もかくありたいです。遠くからお近くから、今週もありがとうございました! 来週10/18(土)は、店舗はお休みです(オンラインイベントのみ!)

10/14-10/16 定休
10/17 通常営業
10/18 お休み
10/19 通常営業
10/20 通常営業
slowbooks.bsky.social
来週10/18(土)午後は、オンライン読書会『アンチ・アンチエイジングの思想』開催です。切れ味鋭い上野千鶴子さんのことば、読むほどに痛快。この快感、ぜひご一緒にお愉しみください。ご参加まだ間に合います!😊 tinyurl.com/298ajh3e
slowbooks.bsky.social
来週10/18(土) は、フラワー読書会『その〈男らしさ〉はどこからきたの?』開催です。メディアや広告の中の〈男らしさ〉が私たちに与える影響は? いつもの方もはじめての方も、ご参加お待ちしております。オンライン開催です💐 tinyurl.com/33nph6bs
slowbooks.bsky.social
「からだが「気持ちいい!」と感じる運動は、やはりからだが必要としているから。頭よりからだの方がよくわかっていると実感しています。これは運動ばかりでなく食べ物も同じことではないかと。」 有元葉子『結果、からだにいい』(暮しの手帖社)入荷しました。 tinyurl.com/4zf4t5e7
slowbooks.bsky.social
「子どもも大人も境なく、お互いの生き方に敬意を払い、近寄りすぎずに見守ること。どうしてほしいのか分かったら、ほんの少しだけ手を添える。この旅で私は、きこちゃんのオハコのおいしさのもとがあふれ出る泉を、のぞかせてもらったような気がするのです」 高山なおみ『となりのオハコ』(扶桑社)入荷しました。 tinyurl.com/34s8dr92
slowbooks.bsky.social
「はあ 百姓仕事くれえ おもしれえもんは ねえやなあー」山の中での暮らし。日焼けして皺だらけ、生きる知恵に満ちたおじいさんに、ほれぼれする。飯野和好『ぼくのおじいさん』(偕成社)入荷しました。 tinyurl.com/p58bzs9d
slowbooks.bsky.social
「この病を生み出したのがひとならば、きっと癒せるのもひとでしょう。どうにか、ひとと自然が共に生きのびられる知恵を生み出すしかありません。この本では、私たちが古来からそなえてきた感性を呼び覚ますために、感覚と知覚が交じり合う言葉を記してみました。どこから読んでもらってもよいのです。ふと気になったときに目に入った項目が、あなたがそのとき、求めていた生きるための知識です」 品田知美『優しくない地球でひとが生きのびるための80の処方箋』(亜紀書房)再入荷しました。 tinyurl.com/3m26szuw
slowbooks.bsky.social
「自分を救う、そうした小さい小さい手がかりみたいなもの、世の中に対してポジティブになれる何かを、普段から見つけておく。それを探すことに、なるべく多くのエネルギーを使うと。それこそおまじないじゃないですけど、痛めた心がたくさん寄り集まって、何か世の中をいい方向に動かすパワーにならないとも限らないので。心を痛めること、その問題意識みたいなものが、世の中を変えるきっかけにもなるはずなので」 ヨシタケシンスケ『お悩み相談 そんなこともアラーナ』(白泉社)入荷しました。 tinyurl.com/mppzs6hw
slowbooks.bsky.social
『仕事のモヤモヤに効くキャリアブレイクという選択肢』(KADOKAWA)著者 北野貴大さんお話会開催しました。仕事も人生も大人も子どももいろいろありますが、立ち止まること、面白がること、その大事。参加者おひとりおひとりのエピソードを伺いながら、北野さんと一緒に考えた素敵な2時間。キャリアブレイク、それは仕事だけにとどまらない。部活や学校、いろんなことに「効く」視点でした。深謝。

ご参加能わなかったみなさまも、ぜひ読んでみてください。悩める誰かにそっと手渡すのもオススメです😊 tinyurl.com/4h2v7tdb
slowbooks.bsky.social
「雨風は1時間ほどで弱まり、再び歩きはじめた。東の空にオリオン座が見え、雪渓が並ぶ高根ヶ原の先には、緑岳のシルエットがおぼろげに浮き上がっていた。そして、心のどこかであきらめかけていた瞬間が訪れる。眼下に広がる雪渓の上で、月光に浮かぶように影が動いた」 上田大作『明日も、森のどこかで』(閑人堂)入荷しました。 tinyurl.com/5bwnw4b6
slowbooks.bsky.social
冬の間、水を溜めておくと、田んぼは鳥や昆虫などの生きものがにぎわい、化学肥料や農薬に頼らずとも稲作が可能になる。日本各地のさまざまな実践を追う。岩渕成紀『ふゆみずたんぼを巡る旅』(農山漁村文化協会)再入荷しました。 tinyurl.com/4m4fe4k2
slowbooks.bsky.social
生きた草(カバークロップ)で地表を覆うことで、人間が耕さずとも、草、ミミズ、微生物の働きによって、元気な土ができあがる。作物は元気に育ち、異常気象にも強い。『耕さない農業入門講座』(農山漁村文化協会)再入荷しました。 tinyurl.com/bddpy4mf
slowbooks.bsky.social
イベント開催に伴い、明日10/12(日)、店舗スペースは13時より営業いたします。よろしくお願いします!
slowbooks.bsky.social
いよいよ明日10/12(日)! 『仕事のモヤモヤに効くキャリアブレイクという選択肢』(KADOKAWA)著者 北野貴大さんお話会を開催します。仕事辞めたい、でも…… と悩めるみなさま、立ち止まってじっくり考えるきっかけに。まだ間に合いますので、駆込み参加大歓迎ですー😊 tinyurl.com/5b6yk5je
slowbooks.bsky.social
いよいよ明日10/12(日)! 『仕事のモヤモヤに効くキャリアブレイクという選択肢』(KADOKAWA)著者 北野貴大さんお話会を開催します。仕事辞めたい、でも…… と悩めるみなさま、立ち止まってじっくり考えるきっかけに。まだ間に合いますので、駆込み参加大歓迎ですー😊 tinyurl.com/5b6yk5je
slowbooks.bsky.social
「いつも子どもの思考を先回りして、よかれと思って段取りを組み、道を整える。そのことを通して、子どもが未来に有していたはずのあらゆる可能性の芽を未然に摘んでしまう。たびたびそういう親を目撃するが、現代は、この親と同じことを競うように皆でやろうとする「先回り社会」である」 鳥羽和久・植本一子『それがやさしさじゃ困る』(赤々舎)再入荷しました。 tinyurl.com/ycxhc2u3
slowbooks.bsky.social
「ちゃんと作ることだけが料理じゃない。今できることをしたらいい。そのうち気力がわいてきたら、もう少しできることが増えてくる。もっと頑張るより、嫌にならないように工夫しよう。自分のからだや心と向き合おうとするとき、料理はかならずわたしたちの味方になってくれる」 藤原奈緒『あたらしい日常、料理』(山と渓谷社)再入荷しました。 tinyurl.com/5n6m52ut
slowbooks.bsky.social
「大事なことは、身体も感覚も標準化されないということです。人は正しく息をしているわけではないでしょう。世の中を見渡せば、正しく咲く花はないし、正しく走る犬もいないのです」 尹雄大『「要するに」って言わないで』(亜紀書房)入荷しました。 tinyurl.com/3syct75f
slowbooks.bsky.social
「あなたが あなたらしく 生きられますように
土に戻るときまで 雨や風となって旅をする日まで
あなたが あなたらしく あなたのいのちを
幸せに まっとうできますように

でも ひとはセセリチョウの気持ちを知らないから
いのちあるものを食べるとき こころひとつ動かさない
みんなセセリチョウからいただいたものなのに
土地に線を引いて 威張っている」

ドリアン助川『幸運であるトムとセセリチョウの世界』(薄月)入荷しました。 tinyurl.com/2rc9d35c
slowbooks.bsky.social
「わざわざ辞めた、離れた人たちの中には、「私が私じゃなくなる」「自分のことを嫌いになりそう」というような感覚を話される方が多くいます。自分自身の中にある「感性」や「自分らしさ」が失われている危機感や、それが失われていくことが当たり前の環境に対する違和感……」

仕事辞めたい、でも…… と悩める皆様に。明後日10/12、『仕事のモヤモヤに効くキャリアブレイクという選択肢』(KADOKAWA)著者 北野貴大さんお話会を開催します。立ち止まってじっくり考えるきっかけに。まだ間に合いますので、ご縁がありましたらぜひ😊 tinyurl.com/5b6yk5je
slowbooks.bsky.social
私たちにいま必要なのは、知識の鎧で身を守る「強い教育」ではなく、「弱い教育」だ。ティム・インゴルド『教育とは何か』(亜紀書房)再入荷しました。 tinyurl.com/bdhmbxb5
slowbooks.bsky.social
「でも、私はうたいます。うたはうたです。うたう人によって、きく人によって、さまざまな感情がわきおくるのは当然であり、それでよいと思うのです。私にはそれぞれのうたにこめる思いがあり、その思いがまじりけのないものであることを願いつつ、たしかめるようにしてうたっています。ひとりひとりの心にある故郷や海への思いが重なりあうとき、美しいハーモニーになると信じて」 沢知恵『あなたがたの島へ』(岩波書店)再入荷しました。 tinyurl.com/577dappk
slowbooks.bsky.social
「「おおい、こっちに来て寝転がれよ」振り向くと祖父はアスファルトに大の字に寝転がっている。…(中略)どれくらいそうしていただろう。空を見ているうちに空そのものになってしまった。肉体が気体になって、大きな空のすみずみまで音もなく広がる。はじめは所在がなくなるようで怖かったが、空間に無限に溶け出していく感覚にすっかり没入した。いつしかふたりとも眠りに落ちていた。帰路についても空になった感覚が体を占領していて、何度も転びかけた。空を見るのではなく、空になるのだ。なにも持たずに。祖父はそうやってぼくに生きることを教えた」 松井至『つぎの民話』(信陽堂)入荷。 tinyurl.com/2v83mpny