Mayumi M 🎭🎶
@mayumiura.bsky.social
580 followers 270 following 470 posts
三浦真弓 @mayumiura みうらまゆみ Translating opera into Japanese🇯🇵, running 3K daily🏃‍♀️, and indulging in Blue Moon🍺 and hot & sour soup🔥 are my passions. A resident of the Boston area. #Bluesky300字日記 https://twitter.com/mayumiura
Posts Media Videos Starter Packs
mayumiura.bsky.social
10/13(月祝)くもり時々雨 14/7℃ バー・ハーバー→ボストン

朝、モーテルからバー島の見える埠頭まで、往復4kmの朝ジョギング。旅先でも躊躇なく走り出せるために毎日走っているのだと思う。

シャワー後、車で出発。島東部をめぐるパーク・ループ・ロードの見晴し台で何度か車を停め、くもり空の下の果てしない大西洋を望む。強風で波が高く、フリードリヒの「旅人」のような気分。終点のキャデラック山頂は寒過ぎたが、車中から眺める紅葉とイーグル湖は絶景だった。

名残りのシーフードランチの後、帰路へ。途中休憩でダンキンドーナツをつまんで失敗した。ポートランドでの夕食時はまだ満腹で楽しめず。21時帰宅。
mayumiura.bsky.social
10/12(日)くもり 17/4℃ ボストン→バー・ハーバー

コロンバスデー三連休。米国巡回中の「ガートルード・アバクロンビー展」、唯一行ける会場がメイン州コルビー大学美術館なので、アーカディア国立公園まで足を伸ばす一泊旅行へ。

ジョギングを済ませて9時出発。キタリーのアウトレットに寄ったが、投げ売り状態の店内にげんなり。新鮮なシーフードランチで機嫌を直す。

15時アバクロンビー展到着。大学美術館なので入場無料。2時間かけて2フロアを三巡し堪能。

凄まじい夕焼けを眺めながらマウント・デザート島に渡る。バー・ハーバーのフレンチビストロで夕食。めったに見ない緑シャルトリューズを飲めて幸せ。
Reposted by Mayumi M 🎭🎶
cristoforou.bsky.social
新型コロナが一番ひどかった頃に基礎トレーニングを受けた若い役者は綺麗に大きな声を響かせる技術が低いという話。研究ではなく現場の話だが、自宅でZoomトレーニングしただけだったのか関係しているのではと。 / htn.to/2WNsWv5E4A
Actors trained during pandemic lack vocal power and range, says RSC leader
Daniel Evans says young drama graduates who learned voice work online missed out on the physical presence of theatre training
htn.to
mayumiura.bsky.social
自分の歳を棚に上げて、びっくりしちゃいますよねー!

受け手の記憶にはメディア的「全盛期」の姿が刻まれがちですが、アーティスト本人にはその前の人生もその後の人生もあったわけで、その間ずっと演奏家として生き続けてきたのか…と思うと、その継続・蓄積を聴きに行きたくなるなと。

5歳下の弟チョン・ミュンフンは指揮者として今まさに円熟期を迎えていますが、70代まで自らの肉体で奏でる「演奏家」であり続けることはどれほど厳しいことだろうと思います。こんな比較も、外野の勝手なこじつけではあるんですけどねー。
mayumiura.bsky.social
チョン・キョンファが近所にくるというので、懐かしいビッグネームと地方ホールの取り合わせに、えっ!と驚き、
ぼんやりといまだ中年のイメージで考えていて今何歳、と調べたら77歳と知って、ええっ!ともう一度驚いた。
……そらそうよ、驚く自分はいったい何歳だと思っているのか(笑)

彼女も紆余曲折あって、一時は活動休止しながらも復活したらしい。まだ弾き続けているのかと思うだけで胸熱。今の演奏を届けたいご本人にとっては迷惑な感慨だろうが。なんにせよ気になる。

musicworcester.my.salesforce-sites.com/ticket/#/eve...
Music Worcester
musicworcester.my.salesforce-sites.com
mayumiura.bsky.social
ありがとうございます。回復に必要な体力も、年々落ちてくるのですかねー🥲 でもまあ、その時ある体力気力でやっていくしかないですね!(ポジティブなんだかネガティブなんだかわからない)
mayumiura.bsky.social
ああ、こういう傷つけ方をしてしまうこともあるんだなあ。自分もよかれと思って本人の大変さを軽んじるような物言いをしてこなかったか、恐る恐る振り返ってしまう。そういう失敗って、たぶんその時の自分は全く気づいていない。こわ。

“心理士は励ましたつもりなのかもしれないが、「困り事が少ない」と決めつけられたみたいで悔しかった。”

htn.to/2MqYzCCmU6
発達障害に性別違和、「ロンバケ」見て隠したけど 失った本当の自分:朝日新聞
■A-stories 「ふつう」になりたい ASD女性のカモフラージュ⑤ 幼い頃、辛島悠(からしまゆう)さん(41)が好きだったのは、「ふつうの女の子」が興味を持たないものばかりだった。 つぶらな瞳が…
htn.to
Reposted by Mayumi M 🎭🎶
akashishoten.bsky.social
【無料公開リンク:10/13 AM11時まで】
発達障害当事者でもある『カモフラージュ――自閉症女性の知られざる生活』の担当編集者のインタビュー記事です。
「あなたはふつうだから大丈夫」と言われたいのではなく、生きていくために「ふつう」に見えるように努力している当事者も少なくないことを知っていただけると嬉しいです。

発達障害に性別違和、「ロンバケ」見て隠したけど 失った本当の自分
朝日新聞デジタル連載 「ふつう」になりたい ASD女性のカモフラージュ 第5回
digital.asahi.com/articles/AST...
発達障害に性別違和、「ロンバケ」見て隠したけど 失った本当の自分:朝日新聞
■A-stories 「ふつう」になりたい ASD女性のカモフラージュ⑤ 幼い頃、辛島悠(からしまゆう)さん(41)が好きだったのは、「ふつうの女の子」が興味を持たないものばかりだった。 つぶらな瞳が…
digital.asahi.com
mayumiura.bsky.social
10/11(土)くもり 17/11℃

昨日再開したピラティスで久々の筋肉痛がきて安心、まだ鍛え甲斐があるぞと思った矢先に、ダイアン・キートの訃報という衝撃。ロバート・レッドフォードに続き、なんて年だろう。今から来春のアカデミー賞追悼コーナーの寂しさが予想できてつらい。

ジョギング中に聴くNHK語学は10月から下半期に入り、今週は候補講座を選ぶショッピングウィーク。今季はとくに心躍る講座はないが、淡々と続ける。

夜、友人の誕生日祝いポットラックパーティへ。友人たちと夏の報告をし合う。初めは元気だったが途中でスタミナ切れ、珍しく早めに退出。帰宅後すぐ22時台に寝てしまう。まだ本調子ではない。
Reposted by Mayumi M 🎭🎶
nytimes.com
Breaking News: Diane Keaton, who played some 100 movie and TV roles and won the best-actress Oscar for “Annie Hall,” has died at 79. www.nytimes.com/2025/10/11/m...
Diane Keaton is smiling and looking to her right. She is wearing a black jacket, a white blouse, a black hat and glasses. A headline reads: "1946-2025: Diane Keaton." Photo by Amy Sussman/Getty Images
Reposted by Mayumi M 🎭🎶
Reposted by Mayumi M 🎭🎶
chokomegusuri.bsky.social
今年のノーベル文学賞受賞者、クラスナホルカイ・ラースローさんの翻訳状況に関する記事。

唯一松籟社さんから邦訳出ていたものの、わずか1500部しか出回っていなくて、しかも絶版で翻訳権も失効しているので、すぐには流通させることができず、他の出版社の知り合いを頼って文庫化し復刊したいと松籟社編集者さん談。
国書刊行会さん編集者さんのインタビューもあり、「サタンタンゴ」の翻訳は松籟社さんから出ていた「北は山、南は湖、西は道、東は川」と同じく早稲田みかさんが担当するとのこと。

digital.asahi.com/articles/AST...
ノーベル文学賞、唯一の邦訳は品切れ 「ほかの出版社を頼ってでも」:朝日新聞
今年のノーベル文学賞に決まったハンガリーのクラスナホルカイ・ラースローさんの作品で、唯一邦訳されているのが、京都を舞台にした2003年の小説「北は山、南は湖、西は道、東は川」(早稲田みかさん訳、06…
digital.asahi.com
mayumiura.bsky.social
10/10(金)晴れ 16/5℃

明け方、ボッと音がして地下のセントラルヒーティングが点いた。いよいよ暖房の季節。

9月下旬の日本帰国最終日に拾ったらしいコロナで寝ついている間に、10月が始まっていた。熱や痛みは消えたが、まだ頭がもやもやした後遺症がある。
やっと咳き込まなくなったので、丸3週間ぶりにオンライン・ピラティスに復帰。半分の30分間だけ。腹筋のありかも忘れていた。

夜はコロナ後初の外出。よそ行き着になると気持ちがしゃんとする。ボストンリリックオペラ《マクベス》初日。録音と比べるのは酷だが、主役二人の比重が重すぎ、配役の難しい演目だなあと思う。合唱の演出がよく作り込まれていた。
Reposted by Mayumi M 🎭🎶
daitotetsugen.bsky.social
Twitterをやっていくのが急激に精神に厳しくなったのは、俺の場合、やっぱ自分が書いたものがアルゴリズムで他人に届かなくなったからだ。自分で宣伝する時代だというのは分かるし、そりゃそうだと思う。宣伝の仕方を工夫するのも楽しい。けれど宣伝をいくら頑張っても、そもそも「表示されない(理由も謎)」だと話は変わってくる。スタートラインが見えない。それに読んでくれる人に向けて工夫するのはいいけど、届きもしないイーロンと、いい加減な判断のAIに向けて頑張るのは嫌だ。イーロンやAIを喜ばせようとも思っていないし。自分のことを見てくれる、面白がってくれる人に向けて頑張りたい。そういう感じでやっていこう
Reposted by Mayumi M 🎭🎶
kawade.co.jp
【🎂生誕100年記念🎂】
ファン必携👻
極厚豪華資料本📚📚が出ます!!📚

【公式】稀代の天才アーティスト
エドワード・ゴーリーの全貌が遂に1冊に📚👻
『EはエドワードのE ゴーリー大解剖』
2025年11月
日米🇯🇵🇺🇸ほぼ同時発売決定!

なお本書はエドワード・ゴーリー 生誕100年を記念し
【刊行記念特価】を採用します💰

本体:14,800円(税別)
※特価期限2026年4月末日まで
以降、本体16,000円(税別)

ゴーリー100歳の年度が終わるまで1,200円もお安く購入可能🥳
大盤振る舞い中にぜひご入手を📚

詳細▼
web.kawade.co.jp/information/...
Reposted by Mayumi M 🎭🎶
news.tv-asahi.co.jp
【全文掲載】石破茂総理大臣「戦後80年に寄せて」所感を会見で発表
news.tv-asahi.co.jp/news_politic...

石破茂総理大臣が10月10日、「戦後80年に寄せて」と題した所感(メッセージ)を会見で発表しました。会見の模様を配信し、所感の全文を紹介します。

▼タップで詳しく見る
【全文掲載】石破茂総理大臣「戦後80年に寄せて」所感を会見で発表
石破茂総理大臣が10月10日、「戦後80年に寄せて」と題した所感(メッセージ)を会見で発表しました。会見の模様を配信し、所感の全文を紹介します。
news.tv-asahi.co.jp
Reposted by Mayumi M 🎭🎶
kurumatou.bsky.social
私の知人にも小児白血病を患って、寛解した子供がいる。その子はいま、千葉大で看護の勉強をしてる。

記事の最後にクラファンのリンクがあったので、もう終了してるけど追加しておきます。寄付はいつでも募集してるようだから。
readyfor.jp/projects/m-f...
Reposted by Mayumi M 🎭🎶
sayurith.bsky.social
南フロリダの子供専門病院に娘が小3の時の遠足の父兄ボランティアで参加した。病院に子供達が遠足で行くという事自体も驚きで、免疫が落ちてる患者の病棟には勿論行けないのだけど、長期入院している子供達の勉強部屋も訪問してボランティアの教師のもと点滴つけたまま勉強してる子供達と話したり、院内の各施設を見て回った。広々とした勉強部屋の他に、小さな映画館、バスケットコート、美容院まであり、美容師の私は早速ボランティア登録してしばらく仕事が休みの日にボランティアに通った。

案内してくれたスタッフも「長期入院となる数年、そして退院する事なく短い命を終える子達もいて、普通の日常を提供する重要性」を何度も語った。
mayumiura.bsky.social
有料記事がプレゼントされました!日本時間10月10日12:48まで(ボストン時間10月9日 23:48まで)全文お読みいただけます

「病院に防音室を」 白血病を患ったチェリストの両親の挑戦:朝日新聞

"楽器演奏だけではなく、人目を気にせず声を上げて泣いたり、家族や友人と声を出して笑ったりといった使い方も想定している。山本さんは「長期の入院になればなるほど、それぞれの『日常』を持ち込めることが、心を健康に保つため、どれほど大事なことかわかった」と振り返る。"
digital.asahi.com/articles/ASS...
「病院に防音室を」 白血病を患ったチェリストの両親の挑戦:朝日新聞
長い入院生活でも音楽に触れたり、思いっきり泣いたりできる防音室を病院に寄付したい――。将来を嘱望されながら、白血病を患い21歳で旅立ったチェリストの最後の願いだった。一人息子の遺志を継いだ両親が、あ…
digital.asahi.com
mayumiura.bsky.social
有料記事がプレゼントされました!日本時間10月10日12:48まで(ボストン時間10月9日 23:48まで)全文お読みいただけます

「病院に防音室を」 白血病を患ったチェリストの両親の挑戦:朝日新聞

"楽器演奏だけではなく、人目を気にせず声を上げて泣いたり、家族や友人と声を出して笑ったりといった使い方も想定している。山本さんは「長期の入院になればなるほど、それぞれの『日常』を持ち込めることが、心を健康に保つため、どれほど大事なことかわかった」と振り返る。"
digital.asahi.com/articles/ASS...
「病院に防音室を」 白血病を患ったチェリストの両親の挑戦:朝日新聞
長い入院生活でも音楽に触れたり、思いっきり泣いたりできる防音室を病院に寄付したい――。将来を嘱望されながら、白血病を患い21歳で旅立ったチェリストの最後の願いだった。一人息子の遺志を継いだ両親が、あ…
digital.asahi.com