Dachi
@gravityheaven.bsky.social
9月19日、訳書『宮廷医女の推理譚』 が発売されました。相互フォローは原則、面識のある方のみとさせていただきます。
Reposted by Dachi
Reposted by Dachi
多分ウクライナの人が日本に来て困ることの一つが硬いパンの不在。日本には食べ物を柔らかくすることに命を賭ける一派がおり、特にパンは軟化の一途を辿って幾星霜なので、硬いパンを求めて彷徨うウクライナ人の話を時折聞く(なお、韓国でも友人が同じ悩みを抱えていた)。パンを巡る見解相違。
November 10, 2025 at 11:07 AM
多分ウクライナの人が日本に来て困ることの一つが硬いパンの不在。日本には食べ物を柔らかくすることに命を賭ける一派がおり、特にパンは軟化の一途を辿って幾星霜なので、硬いパンを求めて彷徨うウクライナ人の話を時折聞く(なお、韓国でも友人が同じ悩みを抱えていた)。パンを巡る見解相違。
Reposted by Dachi
今年のニスユニバースは、バカにされたメキシコ🇲🇽代表が失礼だと怒って席を立ち他国の代表ミスたちもムカついて一緒に退場、問題発言したタイの主催者側が涙を流して謝罪をするなど、話題になってますが、
チリ🇨🇱の代表は、コンテストで【デスメタル】を演奏😳😳 彼女はデスメタルにバンドで実際にミュージシャンとして活動してるそうです😳😂
ニコニコ笑ってるだけの美人コンテストでは、もうないねん😂🤣👏
チリ🇨🇱の代表は、コンテストで【デスメタル】を演奏😳😳 彼女はデスメタルにバンドで実際にミュージシャンとして活動してるそうです😳😂
ニコニコ笑ってるだけの美人コンテストでは、もうないねん😂🤣👏
November 9, 2025 at 4:28 AM
今年のニスユニバースは、バカにされたメキシコ🇲🇽代表が失礼だと怒って席を立ち他国の代表ミスたちもムカついて一緒に退場、問題発言したタイの主催者側が涙を流して謝罪をするなど、話題になってますが、
チリ🇨🇱の代表は、コンテストで【デスメタル】を演奏😳😳 彼女はデスメタルにバンドで実際にミュージシャンとして活動してるそうです😳😂
ニコニコ笑ってるだけの美人コンテストでは、もうないねん😂🤣👏
チリ🇨🇱の代表は、コンテストで【デスメタル】を演奏😳😳 彼女はデスメタルにバンドで実際にミュージシャンとして活動してるそうです😳😂
ニコニコ笑ってるだけの美人コンテストでは、もうないねん😂🤣👏
この数年でバタバタと家族を失い、老いたら頼れる身内が誰もいなくなってしまった。今みたいに働けなくなったときのことを思うと、これまで何の躊躇いもなく行けたイベントや観劇、コンサート、ちょっといいお店での食事を諦め、その分老後のために……って考えてしまう。で、みんなが楽しそうにイベントの話をしているのを指をくわえて眺めている。
こんな天涯孤独の奴が動けなくなってしまったとき、支えてくれる国であってほしい。そのために税金を払ってきたのに。戦争なんかもってのほかだ。
こんな天涯孤独の奴が動けなくなってしまったとき、支えてくれる国であってほしい。そのために税金を払ってきたのに。戦争なんかもってのほかだ。
November 8, 2025 at 1:57 AM
この数年でバタバタと家族を失い、老いたら頼れる身内が誰もいなくなってしまった。今みたいに働けなくなったときのことを思うと、これまで何の躊躇いもなく行けたイベントや観劇、コンサート、ちょっといいお店での食事を諦め、その分老後のために……って考えてしまう。で、みんなが楽しそうにイベントの話をしているのを指をくわえて眺めている。
こんな天涯孤独の奴が動けなくなってしまったとき、支えてくれる国であってほしい。そのために税金を払ってきたのに。戦争なんかもってのほかだ。
こんな天涯孤独の奴が動けなくなってしまったとき、支えてくれる国であってほしい。そのために税金を払ってきたのに。戦争なんかもってのほかだ。
Reposted by Dachi
障害者になったらどうしよう、認知症になったらどうしよう、という世の中ではなく、「でも何とかなるやろ、障害のある○○さんも、認知症の○○さんも、何だかんだ笑って暮らしているし」という世の中になればどんなにいいかと思う。
RP)実は私は小学生の頃に、ホームレスになるかもしれない、と、とても不安になった時期がある。「少しでも生きやすい娑婆」は今もなお私にとっては切実。
November 7, 2025 at 11:55 AM
障害者になったらどうしよう、認知症になったらどうしよう、という世の中ではなく、「でも何とかなるやろ、障害のある○○さんも、認知症の○○さんも、何だかんだ笑って暮らしているし」という世の中になればどんなにいいかと思う。
Reposted by Dachi
読んでてとにかく感心したのは主人公の承認欲求を当時の朝鮮王朝の身分制度に落とし込んでるとこ。
女として生まれついたことと、自分を顧みない父親への劣等感とか、読んでてヒリヒリする。
思春期の子がこれ読んだら「これは私だ!」ってなっちゃうだろうなぁって仕掛けが一杯。いっそベタ過ぎるくらいのロマンスの気配も、見ていて微笑ましいし、作中の事件の凄惨さと宮廷の権謀逆巻く世界といい塩梅でバランスが取れてるんだよね。
歴史小説としても説明しすぎず、事件解決までのテンポも良くて素直に楽しめた。それでいて韓国ドラマのタイトルで聞いたことのある名前もチラホラあるから、韓流好きな人なら一層楽しめるかも。
女として生まれついたことと、自分を顧みない父親への劣等感とか、読んでてヒリヒリする。
思春期の子がこれ読んだら「これは私だ!」ってなっちゃうだろうなぁって仕掛けが一杯。いっそベタ過ぎるくらいのロマンスの気配も、見ていて微笑ましいし、作中の事件の凄惨さと宮廷の権謀逆巻く世界といい塩梅でバランスが取れてるんだよね。
歴史小説としても説明しすぎず、事件解決までのテンポも良くて素直に楽しめた。それでいて韓国ドラマのタイトルで聞いたことのある名前もチラホラあるから、韓流好きな人なら一層楽しめるかも。
November 5, 2025 at 4:58 AM
読んでてとにかく感心したのは主人公の承認欲求を当時の朝鮮王朝の身分制度に落とし込んでるとこ。
女として生まれついたことと、自分を顧みない父親への劣等感とか、読んでてヒリヒリする。
思春期の子がこれ読んだら「これは私だ!」ってなっちゃうだろうなぁって仕掛けが一杯。いっそベタ過ぎるくらいのロマンスの気配も、見ていて微笑ましいし、作中の事件の凄惨さと宮廷の権謀逆巻く世界といい塩梅でバランスが取れてるんだよね。
歴史小説としても説明しすぎず、事件解決までのテンポも良くて素直に楽しめた。それでいて韓国ドラマのタイトルで聞いたことのある名前もチラホラあるから、韓流好きな人なら一層楽しめるかも。
女として生まれついたことと、自分を顧みない父親への劣等感とか、読んでてヒリヒリする。
思春期の子がこれ読んだら「これは私だ!」ってなっちゃうだろうなぁって仕掛けが一杯。いっそベタ過ぎるくらいのロマンスの気配も、見ていて微笑ましいし、作中の事件の凄惨さと宮廷の権謀逆巻く世界といい塩梅でバランスが取れてるんだよね。
歴史小説としても説明しすぎず、事件解決までのテンポも良くて素直に楽しめた。それでいて韓国ドラマのタイトルで聞いたことのある名前もチラホラあるから、韓流好きな人なら一層楽しめるかも。
Reposted by Dachi
ジューン・ハー『宮廷医女の推理譚』東京創元社
王家の診察を担うエリート医師ヒョンは、世話になった師が市街で起きた殺人事件の容疑者になっているのを知る。師の無実を信じるヒョンは彼女の無実を証明しようと動き出すが、それは権謀術数蠢く宮廷では危険過ぎることだった。
片時も油断できない宮廷と過酷な身分制度で運営される外の世界を行き来しつつ、ヒョンは事件の真相を掴めるのか?
今年読んだミステリで一番かも。18世紀の朝鮮王朝を舞台にしてるけど適度に注とふり仮名があるから読みやすいし、漢文を庶民が読めないって演出がにくい。
ジュブナイルものらしい王道展開も最高。
@libro.bsky.social
王家の診察を担うエリート医師ヒョンは、世話になった師が市街で起きた殺人事件の容疑者になっているのを知る。師の無実を信じるヒョンは彼女の無実を証明しようと動き出すが、それは権謀術数蠢く宮廷では危険過ぎることだった。
片時も油断できない宮廷と過酷な身分制度で運営される外の世界を行き来しつつ、ヒョンは事件の真相を掴めるのか?
今年読んだミステリで一番かも。18世紀の朝鮮王朝を舞台にしてるけど適度に注とふり仮名があるから読みやすいし、漢文を庶民が読めないって演出がにくい。
ジュブナイルものらしい王道展開も最高。
@libro.bsky.social
宮廷医女の推理譚 - ジューン・ハー/安達眞弓 訳|東京創元社
宮廷医女の推理譚 1758年、朝鮮王朝期。18歳のベクヒョンは、王族の診察を担当する医女(イニョ)になった。ある夜、彼女が医術を学んだ恵民署(ヘミンソ)で4人の女性が殺害される。事件を捜査する捕盗庁(ポドチョン)の役人は、怪しい供述をしたベクヒョンの師を犯人と断定した。
www.tsogen.co.jp
November 5, 2025 at 4:49 AM
ジューン・ハー『宮廷医女の推理譚』東京創元社
王家の診察を担うエリート医師ヒョンは、世話になった師が市街で起きた殺人事件の容疑者になっているのを知る。師の無実を信じるヒョンは彼女の無実を証明しようと動き出すが、それは権謀術数蠢く宮廷では危険過ぎることだった。
片時も油断できない宮廷と過酷な身分制度で運営される外の世界を行き来しつつ、ヒョンは事件の真相を掴めるのか?
今年読んだミステリで一番かも。18世紀の朝鮮王朝を舞台にしてるけど適度に注とふり仮名があるから読みやすいし、漢文を庶民が読めないって演出がにくい。
ジュブナイルものらしい王道展開も最高。
@libro.bsky.social
王家の診察を担うエリート医師ヒョンは、世話になった師が市街で起きた殺人事件の容疑者になっているのを知る。師の無実を信じるヒョンは彼女の無実を証明しようと動き出すが、それは権謀術数蠢く宮廷では危険過ぎることだった。
片時も油断できない宮廷と過酷な身分制度で運営される外の世界を行き来しつつ、ヒョンは事件の真相を掴めるのか?
今年読んだミステリで一番かも。18世紀の朝鮮王朝を舞台にしてるけど適度に注とふり仮名があるから読みやすいし、漢文を庶民が読めないって演出がにくい。
ジュブナイルものらしい王道展開も最高。
@libro.bsky.social
塩漬けになっていた本がやっとやっとやっと動きました🥹
来年早々に出ます。3年前から訳してて、ご本人の没後10年に間に合いましたw
ほんとに出てくれよ🥹🥹🥹
(待ちすぎて実感が湧かない)
来年早々に出ます。3年前から訳してて、ご本人の没後10年に間に合いましたw
ほんとに出てくれよ🥹🥹🥹
(待ちすぎて実感が湧かない)
November 6, 2025 at 10:06 AM
塩漬けになっていた本がやっとやっとやっと動きました🥹
来年早々に出ます。3年前から訳してて、ご本人の没後10年に間に合いましたw
ほんとに出てくれよ🥹🥹🥹
(待ちすぎて実感が湧かない)
来年早々に出ます。3年前から訳してて、ご本人の没後10年に間に合いましたw
ほんとに出てくれよ🥹🥹🥹
(待ちすぎて実感が湧かない)
オバマさんが出てきたときの高揚感があるね
なんだかんだ言ってアメリカには自浄作用があると思う
日本はどうだろう
なんだかんだ言ってアメリカには自浄作用があると思う
日本はどうだろう
November 5, 2025 at 5:48 AM
オバマさんが出てきたときの高揚感があるね
なんだかんだ言ってアメリカには自浄作用があると思う
日本はどうだろう
なんだかんだ言ってアメリカには自浄作用があると思う
日本はどうだろう
Reposted by Dachi
「耳をかっぽじってよく聴け、トランプ大統領よ。我々の誰かを狙うなら、我々全員が貴様に立ちはだかるだろう」
カッケー
カッケー
Trump: "Hear me, President Trump, when I say this: to get to any of us, you will have to get through all of us."
November 5, 2025 at 4:46 AM
「耳をかっぽじってよく聴け、トランプ大統領よ。我々の誰かを狙うなら、我々全員が貴様に立ちはだかるだろう」
カッケー
カッケー
Reposted by Dachi
アメリカはまだこうやって反知性に抵抗して行こうという国民の意思があるけど、日本は反知性に飲み込まれる未来しか想像できず不安しか湧いてこない。辛い。どうしたらいいのか。
November 5, 2025 at 3:27 AM
アメリカはまだこうやって反知性に抵抗して行こうという国民の意思があるけど、日本は反知性に飲み込まれる未来しか想像できず不安しか湧いてこない。辛い。どうしたらいいのか。
Reposted by Dachi
Reposted by Dachi
ルーヴル美術館の防犯カメラにはサポートがとっくに切れてるWindows XPと2000が使われていて、アクセスする暗証番号は「Louvre(ルーヴル)」だったという話………
www.lesnumeriques.com/societe-nume...
www.lesnumeriques.com/societe-nume...
"Louvre" en mot de passe ? Le premier musée au monde épinglé pour ses graves failles informatiques
Le dimanche 19 octobre, le musée du Louvre a été frappé par un cambriolage impressionnant avec le vol de bijoux parmi lesquels le diadème de l'impératrice Eugénie et deux colliers. Le ministère de la ...
www.lesnumeriques.com
November 4, 2025 at 12:57 PM
ルーヴル美術館の防犯カメラにはサポートがとっくに切れてるWindows XPと2000が使われていて、アクセスする暗証番号は「Louvre(ルーヴル)」だったという話………
www.lesnumeriques.com/societe-nume...
www.lesnumeriques.com/societe-nume...
Reposted by Dachi
とてもしっかりした記事で政治からファッションまで若者たちに考える機会を与えてきたティーン・ヴォーグ。
コンデナスト社がこのティーン・ヴォーグをヴォーグに統合する過程でLGBTQや白人以外のマイノリティのスタッフを大量に解雇して現在雑誌の編集に関わるスタッフで白人以外の女性はたった1人になってしまったそう。
この雑誌のファンであったので非常にショックを受けている。
As Condé Nast Folds Teen Vogue Into Vogue, NewsGuild Condemns the Plan www.hollywoodreporter.com/business/bus...
コンデナスト社がこのティーン・ヴォーグをヴォーグに統合する過程でLGBTQや白人以外のマイノリティのスタッフを大量に解雇して現在雑誌の編集に関わるスタッフで白人以外の女性はたった1人になってしまったそう。
この雑誌のファンであったので非常にショックを受けている。
As Condé Nast Folds Teen Vogue Into Vogue, NewsGuild Condemns the Plan www.hollywoodreporter.com/business/bus...
As Condé Nast Folds Teen Vogue Into Vogue’s Website, NewsGuild Condemns the Plan
The union, which reps staffers, says the move was "clearly designed" to blunt the journalism of the brand, which has leaned in to progressive politics.
www.hollywoodreporter.com
November 4, 2025 at 1:56 AM
とてもしっかりした記事で政治からファッションまで若者たちに考える機会を与えてきたティーン・ヴォーグ。
コンデナスト社がこのティーン・ヴォーグをヴォーグに統合する過程でLGBTQや白人以外のマイノリティのスタッフを大量に解雇して現在雑誌の編集に関わるスタッフで白人以外の女性はたった1人になってしまったそう。
この雑誌のファンであったので非常にショックを受けている。
As Condé Nast Folds Teen Vogue Into Vogue, NewsGuild Condemns the Plan www.hollywoodreporter.com/business/bus...
コンデナスト社がこのティーン・ヴォーグをヴォーグに統合する過程でLGBTQや白人以外のマイノリティのスタッフを大量に解雇して現在雑誌の編集に関わるスタッフで白人以外の女性はたった1人になってしまったそう。
この雑誌のファンであったので非常にショックを受けている。
As Condé Nast Folds Teen Vogue Into Vogue, NewsGuild Condemns the Plan www.hollywoodreporter.com/business/bus...
Reposted by Dachi
俺は自分が中高生の頃に小泉純一郎が池袋駅前で街頭演説をしてた時に黒山の人だかりになってたのを目の当たりにしてる世代だから、高市が人気があるって言われても全然そうだろうなと思う。少なくともその前の3人はいかにも政治家のおっさんで閉塞感のある存在に見えるだろうという感覚は理解できる。俺にとって5年前はついこないだでも10代20代にとっては5年前は一昔前で「懐かしい」とか言う時間感覚だ。まあ、5年後には自分は既にさほど若くもなくかつての愚かさを知って慄くようになるとも言えるが。
November 4, 2025 at 2:17 AM
俺は自分が中高生の頃に小泉純一郎が池袋駅前で街頭演説をしてた時に黒山の人だかりになってたのを目の当たりにしてる世代だから、高市が人気があるって言われても全然そうだろうなと思う。少なくともその前の3人はいかにも政治家のおっさんで閉塞感のある存在に見えるだろうという感覚は理解できる。俺にとって5年前はついこないだでも10代20代にとっては5年前は一昔前で「懐かしい」とか言う時間感覚だ。まあ、5年後には自分は既にさほど若くもなくかつての愚かさを知って慄くようになるとも言えるが。
Reposted by Dachi
史実をモチーフにしためっちゃ面白い宮廷陰謀ミステリーでした。男女格差・身分格差に抗う物語としても良好。最後は痛快だったぜ。
格差に抗い、真実を暴く『宮廷医女の推理譚』読了。カナダ発の朝鮮宮廷モノ+医療ミステリという切り口がおもしろい|モト田中 note.com/moto_tana_ka...
格差に抗い、真実を暴く『宮廷医女の推理譚』読了。カナダ発の朝鮮宮廷モノ+医療ミステリという切り口がおもしろい|モト田中 note.com/moto_tana_ka...
格差に抗い、真実を暴く『宮廷医女の推理譚』読了。カナダ発の朝鮮宮廷モノ+医療ミステリという切り口がおもしろい|モト田中
ジューン・ハー著、安達眞弓訳『宮廷医女の推理譚』(原題 Red Palace)をひといきで読み終わりました。朝鮮宮廷の医療モノということで、昨年観た映画『梟』を連想して買いました。18世紀の朝鮮を舞台にしたカナダ・アメリカ発の英語作品というのも新鮮です。 期待に違わずめっっっちゃ面白かったです。 あらすじ 時は1758年、英祖の治世。18歳のベクヒョンは猛勉強で身分差を乗り越え、王族を診...
note.com
November 1, 2025 at 10:10 AM
史実をモチーフにしためっちゃ面白い宮廷陰謀ミステリーでした。男女格差・身分格差に抗う物語としても良好。最後は痛快だったぜ。
格差に抗い、真実を暴く『宮廷医女の推理譚』読了。カナダ発の朝鮮宮廷モノ+医療ミステリという切り口がおもしろい|モト田中 note.com/moto_tana_ka...
格差に抗い、真実を暴く『宮廷医女の推理譚』読了。カナダ発の朝鮮宮廷モノ+医療ミステリという切り口がおもしろい|モト田中 note.com/moto_tana_ka...
さっきからずーっと、二十歳ぐらいの男の子が、スマホの通話をスピーカーホンにして、うちの向かいにあるお庭でしゃべっている。声が大きいから、「通帳くんないかな、年金が入るやつ」とか聞こえてきて、こっちが心おだやかでいられないのだけど。
November 3, 2025 at 11:48 AM
さっきからずーっと、二十歳ぐらいの男の子が、スマホの通話をスピーカーホンにして、うちの向かいにあるお庭でしゃべっている。声が大きいから、「通帳くんないかな、年金が入るやつ」とか聞こえてきて、こっちが心おだやかでいられないのだけど。
Reposted by Dachi
例えば独り身の暮らしで最期を迎えるのが寂しいか寂しくないかみたいな話、死ぬその瞬間にいっさい意思表明できない状態になってそこで事前の価値観を保てたか否かなんて誰にもわからないんだから、特定の一時点の発言にもとづいてジャッジしてもしゃーないし、そもそもジャッジ自体を勝手にするなって話だよな。
息を引き取るぎりぎり寸前、それまでは寂しいと言ってた人が胸中でいやそうでもなかったなと落ち着いて逝くかもしれないし、寂しくないと言ってた人が一転して憤嘆するかもしれないし、わからんよ
息を引き取るぎりぎり寸前、それまでは寂しいと言ってた人が胸中でいやそうでもなかったなと落ち着いて逝くかもしれないし、寂しくないと言ってた人が一転して憤嘆するかもしれないし、わからんよ
10~15年続いてるSNSでずっとユーザーやってると、了見が足りてない昔のログを引っ張り出されて「今もそう考えているであろう」とジャッジされる脆弱性を抱えないといけないのでまあ恐々なとこはある。
かといって、考えが変わったならその都度ネット上でオープンに表明すべしっていうのも、どうもね。
首に自己批判の看板ぶらさげて衆目の前に立たせるみたいなヤバさがあって自分はやりたくないし人にもさせたくないし。
そういう表明主義は、ひとが心身なり環境なりの問題でネット上に何も書けないコンディションになったら最後にした書き込みをその人間の了見として固着して実際とズレちゃうわけだし、その意味でも肯いがたい
かといって、考えが変わったならその都度ネット上でオープンに表明すべしっていうのも、どうもね。
首に自己批判の看板ぶらさげて衆目の前に立たせるみたいなヤバさがあって自分はやりたくないし人にもさせたくないし。
そういう表明主義は、ひとが心身なり環境なりの問題でネット上に何も書けないコンディションになったら最後にした書き込みをその人間の了見として固着して実際とズレちゃうわけだし、その意味でも肯いがたい
November 2, 2025 at 6:11 PM
例えば独り身の暮らしで最期を迎えるのが寂しいか寂しくないかみたいな話、死ぬその瞬間にいっさい意思表明できない状態になってそこで事前の価値観を保てたか否かなんて誰にもわからないんだから、特定の一時点の発言にもとづいてジャッジしてもしゃーないし、そもそもジャッジ自体を勝手にするなって話だよな。
息を引き取るぎりぎり寸前、それまでは寂しいと言ってた人が胸中でいやそうでもなかったなと落ち着いて逝くかもしれないし、寂しくないと言ってた人が一転して憤嘆するかもしれないし、わからんよ
息を引き取るぎりぎり寸前、それまでは寂しいと言ってた人が胸中でいやそうでもなかったなと落ち着いて逝くかもしれないし、寂しくないと言ってた人が一転して憤嘆するかもしれないし、わからんよ
Reposted by Dachi
どれも生きていくために大切な薬ばかりです
憲法で保障されている健康で文化的な生活を国から取り上げられる私たち
許してもいけないし
無視してもいけない
社会は私とあなたで作っていくものだから
憲法で保障されている健康で文化的な生活を国から取り上げられる私たち
許してもいけないし
無視してもいけない
社会は私とあなたで作っていくものだから
November 2, 2025 at 5:15 AM
どれも生きていくために大切な薬ばかりです
憲法で保障されている健康で文化的な生活を国から取り上げられる私たち
許してもいけないし
無視してもいけない
社会は私とあなたで作っていくものだから
憲法で保障されている健康で文化的な生活を国から取り上げられる私たち
許してもいけないし
無視してもいけない
社会は私とあなたで作っていくものだから
Reposted by Dachi
同好の士の皆さーん、サラ・ピンスカー『いずれすべては海の中に』(竹書房文庫)がkindle unlimitedに来てまーすよー。クリスティ好きなら読んでおきたいSFミステリ「そして(Nマイナス1)人しかいなくなった」が入ってまーすよー。
www.amazon.co.jp/dp/B09XX71DFD/
www.amazon.co.jp/dp/B09XX71DFD/
いずれすべては海の中に (竹書房文庫)
Amazon.co.jp: いずれすべては海の中に (竹書房文庫) eBook : サラ・ピンスカー, 市田泉: Kindleストア
www.amazon.co.jp
November 1, 2025 at 12:15 AM
同好の士の皆さーん、サラ・ピンスカー『いずれすべては海の中に』(竹書房文庫)がkindle unlimitedに来てまーすよー。クリスティ好きなら読んでおきたいSFミステリ「そして(Nマイナス1)人しかいなくなった」が入ってまーすよー。
www.amazon.co.jp/dp/B09XX71DFD/
www.amazon.co.jp/dp/B09XX71DFD/
Reposted by Dachi
血痕残る部屋26年借り続けた夫 逮捕の連絡「まだ実感湧かない」
血痕残る部屋26年借り続けた夫 逮捕の連絡「まだ実感湧かない」
1999年11月に名古屋市西区のアパートで主婦高羽奈美子さん=当時(32)=が殺害された事件。夫の悟さん(69)は「事件を風化させない」と、発生から26年もの間、多額の資金を費やし当時の血痕が残る ...
www.47news.jp
October 31, 2025 at 12:01 PM
血痕残る部屋26年借り続けた夫 逮捕の連絡「まだ実感湧かない」
雨が降る前にウォーキングに出たら、ご近所のファームハウスでビーツを見つけた。すかさず4個ゲット。前回焼いたのはまだ家族がいる頃で、ボルシチは食べづらそうだったから、焼いて皮をむき、冷やしたビーツにサワークリームを添えて食べさせたのだった。
はじめてひとりで食べるビーツ。久しぶりに胸が締めつけられる。
はじめてひとりで食べるビーツ。久しぶりに胸が締めつけられる。
October 31, 2025 at 10:09 AM
雨が降る前にウォーキングに出たら、ご近所のファームハウスでビーツを見つけた。すかさず4個ゲット。前回焼いたのはまだ家族がいる頃で、ボルシチは食べづらそうだったから、焼いて皮をむき、冷やしたビーツにサワークリームを添えて食べさせたのだった。
はじめてひとりで食べるビーツ。久しぶりに胸が締めつけられる。
はじめてひとりで食べるビーツ。久しぶりに胸が締めつけられる。
Reposted by Dachi
【Web東京創元社マガジン 10月30日更新】
犬のお散歩が楽しい季節、犬飼いあるある満載のミステリ『ロンドン、ドッグパーク探偵団』はいかがでしょう #創元推理文庫
note.com/tokyosogensh...
犬のお散歩が楽しい季節、犬飼いあるある満載のミステリ『ロンドン、ドッグパーク探偵団』はいかがでしょう #創元推理文庫
note.com/tokyosogensh...
犬のお散歩が楽しい季節、犬飼いあるある満載のミステリ『ロンドン、ドッグパーク探偵団』はいかがでしょう|Web東京創元社マガジン
秋です、朝晩も涼しさが増し、犬のお散歩にはうってつけの気候になってきました! 犬飼いの端くれである編集者も、ようやく気持ちよく犬のお散歩ができるようになり、うれしさを噛みしめています。 そんな季節にお薦めのミステリがこれ、『ロンドン、ドッグパーク探偵団』(ブレイク・マーラ著、高橋恭美子訳/創元推理文庫)。 装画=阿部千香子/装幀=大野リサ 舞台はイースト・ロンドン。ロンドンの北東部にあたり、かつて...
note.com
October 31, 2025 at 8:04 AM
【Web東京創元社マガジン 10月30日更新】
犬のお散歩が楽しい季節、犬飼いあるある満載のミステリ『ロンドン、ドッグパーク探偵団』はいかがでしょう #創元推理文庫
note.com/tokyosogensh...
犬のお散歩が楽しい季節、犬飼いあるある満載のミステリ『ロンドン、ドッグパーク探偵団』はいかがでしょう #創元推理文庫
note.com/tokyosogensh...
Reposted by Dachi
ミステリ翻訳者・服部京子に聞く、ホリー・ジャクソンの魅力「物語が進むにつれおもしろさが増してくる」 realsound.jp/book/2025/10... @realsound_b
話題の作家ホリー・ジャクソンの作品世界とその文章について服部京子さんに伺いました。翻訳技術の話など、興味深いです。
話題の作家ホリー・ジャクソンの作品世界とその文章について服部京子さんに伺いました。翻訳技術の話など、興味深いです。
ミステリ翻訳者・服部京子に聞く、ホリー・ジャクソンの魅力「物語が進むにつれおもしろさが増してくる」
ミステリ翻訳家、服部京子が翻訳するホリー・ジャクソン作品はなぜ読みやすいのか。最新作『夜明けまでに誰かが』をキーに解き明かす。
realsound.jp
October 30, 2025 at 12:20 AM
ミステリ翻訳者・服部京子に聞く、ホリー・ジャクソンの魅力「物語が進むにつれおもしろさが増してくる」 realsound.jp/book/2025/10... @realsound_b
話題の作家ホリー・ジャクソンの作品世界とその文章について服部京子さんに伺いました。翻訳技術の話など、興味深いです。
話題の作家ホリー・ジャクソンの作品世界とその文章について服部京子さんに伺いました。翻訳技術の話など、興味深いです。
これは思考実験なんだけど、もしあの場で、憲政史上初の女性総理大臣が毅然とした態度でMAGAと対峙したら、メディアは総理を賞賛するだろうか。昨日からの一連の報道を受け、若い女性の支持率が現在90%超えだそうだが(ソースは不明)、彼女たちはそれでも「かっこいい」と思い、同率の支持率を得られるだろうか。そうあってほしいんだけど。
作られたイメージ戦略を見て、うわあああと思った自分の感性は大事にしたい。
作られたイメージ戦略を見て、うわあああと思った自分の感性は大事にしたい。
October 29, 2025 at 7:21 AM
これは思考実験なんだけど、もしあの場で、憲政史上初の女性総理大臣が毅然とした態度でMAGAと対峙したら、メディアは総理を賞賛するだろうか。昨日からの一連の報道を受け、若い女性の支持率が現在90%超えだそうだが(ソースは不明)、彼女たちはそれでも「かっこいい」と思い、同率の支持率を得られるだろうか。そうあってほしいんだけど。
作られたイメージ戦略を見て、うわあああと思った自分の感性は大事にしたい。
作られたイメージ戦略を見て、うわあああと思った自分の感性は大事にしたい。