リチャード・デミング『クランシー・ロス無頼控』(山下諭一訳 ハヤカワ・ミステリ)
亡くなった松坂健さんが「ほら、山下諭一だよ、買いなさい」とか言うんで買わなかった
ついこの前の神田古本まつりで買って読んで「松坂さん、買って読みました」とこの場で言っておく
亡くなった松坂健さんが「ほら、山下諭一だよ、買いなさい」とか言うんで買わなかった
ついこの前の神田古本まつりで買って読んで「松坂さん、買って読みました」とこの場で言っておく
November 7, 2025 at 12:07 PM
リチャード・デミング『クランシー・ロス無頼控』(山下諭一訳 ハヤカワ・ミステリ)
亡くなった松坂健さんが「ほら、山下諭一だよ、買いなさい」とか言うんで買わなかった
ついこの前の神田古本まつりで買って読んで「松坂さん、買って読みました」とこの場で言っておく
亡くなった松坂健さんが「ほら、山下諭一だよ、買いなさい」とか言うんで買わなかった
ついこの前の神田古本まつりで買って読んで「松坂さん、買って読みました」とこの場で言っておく
美しき場所、美しき交流、そして美しき本──という顔のナホビノV主人公くんぬい いい本あってよかったね
November 8, 2025 at 2:25 PM
美しき場所、美しき交流、そして美しき本──という顔のナホビノV主人公くんぬい いい本あってよかったね
#神田古本まつり
九段下に行ったら、神田古本まつりが今日までやってた。
道端に露店を出して、大勢の本好きが来てる。
いろんなジャンルの本が売ってて、活字中毒だった俺としては、ずっといられる場所!
今日は、散歩がメインだから後ろ髪を引かれる思いで通り過ぎることに。
やっぱり都会散歩は楽しいなぁ!
九段下に行ったら、神田古本まつりが今日までやってた。
道端に露店を出して、大勢の本好きが来てる。
いろんなジャンルの本が売ってて、活字中毒だった俺としては、ずっといられる場所!
今日は、散歩がメインだから後ろ髪を引かれる思いで通り過ぎることに。
やっぱり都会散歩は楽しいなぁ!
November 3, 2025 at 2:30 AM
#神田古本まつり
九段下に行ったら、神田古本まつりが今日までやってた。
道端に露店を出して、大勢の本好きが来てる。
いろんなジャンルの本が売ってて、活字中毒だった俺としては、ずっといられる場所!
今日は、散歩がメインだから後ろ髪を引かれる思いで通り過ぎることに。
やっぱり都会散歩は楽しいなぁ!
九段下に行ったら、神田古本まつりが今日までやってた。
道端に露店を出して、大勢の本好きが来てる。
いろんなジャンルの本が売ってて、活字中毒だった俺としては、ずっといられる場所!
今日は、散歩がメインだから後ろ髪を引かれる思いで通り過ぎることに。
やっぱり都会散歩は楽しいなぁ!
神田古本まつりで『種村季弘のネオ・ラビリントス』全巻揃いがけっこう安く出ていて状態もそれほど悪くなかったのだけれど、迷って買わなかった
少し後悔している
少し後悔している
November 3, 2025 at 8:23 AM
神田古本まつりで『種村季弘のネオ・ラビリントス』全巻揃いがけっこう安く出ていて状態もそれほど悪くなかったのだけれど、迷って買わなかった
少し後悔している
少し後悔している
もののけ姫を観た後に、神保町まで足を伸ばして、神田古本まつりを冷かしてきました。今年の収穫は以下の通りですが、こっちの方のD&D映画については、「買ったこと自体がネタになりそう」という邪念があったことは否定しません。まあ、ここで買わないと見る機会もなさそうですし。
November 1, 2025 at 8:00 AM
もののけ姫を観た後に、神保町まで足を伸ばして、神田古本まつりを冷かしてきました。今年の収穫は以下の通りですが、こっちの方のD&D映画については、「買ったこと自体がネタになりそう」という邪念があったことは否定しません。まあ、ここで買わないと見る機会もなさそうですし。
娘と古本まつりへ。
神田ブックセンターでおやつ食べて帰ります。
神田ブックセンターでおやつ食べて帰ります。
November 1, 2025 at 8:45 AM
娘と古本まつりへ。
神田ブックセンターでおやつ食べて帰ります。
神田ブックセンターでおやつ食べて帰ります。
今日は所用で休みをとったので神田古本まつりで散財
ポケミスと創元ばっか
ある種のミステリ好きには基本中の基本だが、今の俺はこういうのに飢えてる
ポケミスと創元ばっか
ある種のミステリ好きには基本中の基本だが、今の俺はこういうのに飢えてる
October 31, 2025 at 4:36 AM
今日は所用で休みをとったので神田古本まつりで散財
ポケミスと創元ばっか
ある種のミステリ好きには基本中の基本だが、今の俺はこういうのに飢えてる
ポケミスと創元ばっか
ある種のミステリ好きには基本中の基本だが、今の俺はこういうのに飢えてる
神田古本まつりに行って買った本をどこかに置いてきてしまった🫢
November 1, 2025 at 5:49 AM
神田古本まつりに行って買った本をどこかに置いてきてしまった🫢
今日は神保町古本まつりに行ってきました
というのは名目で、まずはパン屋さんでサラダモーニングをしました
それから、神田教会に行きました
内部は撮影不可なのですが、とても素敵なところです
というのは名目で、まずはパン屋さんでサラダモーニングをしました
それから、神田教会に行きました
内部は撮影不可なのですが、とても素敵なところです
October 29, 2025 at 7:25 AM
今日は神保町古本まつりに行ってきました
というのは名目で、まずはパン屋さんでサラダモーニングをしました
それから、神田教会に行きました
内部は撮影不可なのですが、とても素敵なところです
というのは名目で、まずはパン屋さんでサラダモーニングをしました
それから、神田教会に行きました
内部は撮影不可なのですが、とても素敵なところです
今日10月27日から11月9日までは読書週間。
今は昔、ある大学で古本市が開催された。その時、大学生協の会報にクロスワードパズルが載っており、正解は当然のように「フルホンイチ」なのだが、正解発表の号で、脇に小さく「フルチンホイも正解と致します」とあった。
この応募者は正解すると500円の図書券がもらえるかも知れないという誘惑を断ち切ってまで、この躍動感あふれることばを考え出したに違いない。今となってはこの人物が図書券をもらえたかどうか知る由もないが。
東京・神保町では「東京名物神田古本まつり」が開催されている。〜2025/11/3祝まで。
今は昔、ある大学で古本市が開催された。その時、大学生協の会報にクロスワードパズルが載っており、正解は当然のように「フルホンイチ」なのだが、正解発表の号で、脇に小さく「フルチンホイも正解と致します」とあった。
この応募者は正解すると500円の図書券がもらえるかも知れないという誘惑を断ち切ってまで、この躍動感あふれることばを考え出したに違いない。今となってはこの人物が図書券をもらえたかどうか知る由もないが。
東京・神保町では「東京名物神田古本まつり」が開催されている。〜2025/11/3祝まで。
October 27, 2025 at 11:49 AM
今日10月27日から11月9日までは読書週間。
今は昔、ある大学で古本市が開催された。その時、大学生協の会報にクロスワードパズルが載っており、正解は当然のように「フルホンイチ」なのだが、正解発表の号で、脇に小さく「フルチンホイも正解と致します」とあった。
この応募者は正解すると500円の図書券がもらえるかも知れないという誘惑を断ち切ってまで、この躍動感あふれることばを考え出したに違いない。今となってはこの人物が図書券をもらえたかどうか知る由もないが。
東京・神保町では「東京名物神田古本まつり」が開催されている。〜2025/11/3祝まで。
今は昔、ある大学で古本市が開催された。その時、大学生協の会報にクロスワードパズルが載っており、正解は当然のように「フルホンイチ」なのだが、正解発表の号で、脇に小さく「フルチンホイも正解と致します」とあった。
この応募者は正解すると500円の図書券がもらえるかも知れないという誘惑を断ち切ってまで、この躍動感あふれることばを考え出したに違いない。今となってはこの人物が図書券をもらえたかどうか知る由もないが。
東京・神保町では「東京名物神田古本まつり」が開催されている。〜2025/11/3祝まで。
素敵な美術・工芸品を扱われている神田神保町の老舗骨董屋さん「三慶商店」さんで、弊社の『幸運であるトムとセセリチョウの世界』を置いていただいています(ディスプレイまで!)。11月3日(祝日)まで開催中の神田古本まつりと併せて、よろしければ、是非お立ち寄りください。日常使いできるものから、貴重な作品まで様々なお品を扱われてます!
sankeishouten.com
sankeishouten.com
October 28, 2025 at 3:16 AM
素敵な美術・工芸品を扱われている神田神保町の老舗骨董屋さん「三慶商店」さんで、弊社の『幸運であるトムとセセリチョウの世界』を置いていただいています(ディスプレイまで!)。11月3日(祝日)まで開催中の神田古本まつりと併せて、よろしければ、是非お立ち寄りください。日常使いできるものから、貴重な作品まで様々なお品を扱われてます!
sankeishouten.com
sankeishouten.com
神田古本まつりも中止のため出かけなかった。あと、寝ても寝ても眠いため。天気のせいかなぁ。
October 26, 2025 at 6:40 AM
神田古本まつりも中止のため出かけなかった。あと、寝ても寝ても眠いため。天気のせいかなぁ。
「神田古本まつり」も「神保町ブックフェスティバル」も雨で中止だけど
気を取り直して神保町界隈へ
蘭花堂『安野光雅 原画展』→
文房堂→
岩波書店 一ツ橋ビル『ケストナーと「わたし」たち展』
と巡りつつ
ブルーシートの下で古本販売してるお店もあっし、飲食ブースは変わらず出店してた
何より各店舗は営業中なことに加え、臨時で用意した会場で販売してるケースもあって来てよかった
気を取り直して神保町界隈へ
蘭花堂『安野光雅 原画展』→
文房堂→
岩波書店 一ツ橋ビル『ケストナーと「わたし」たち展』
と巡りつつ
ブルーシートの下で古本販売してるお店もあっし、飲食ブースは変わらず出店してた
何より各店舗は営業中なことに加え、臨時で用意した会場で販売してるケースもあって来てよかった
October 26, 2025 at 10:45 AM
「神田古本まつり」も「神保町ブックフェスティバル」も雨で中止だけど
気を取り直して神保町界隈へ
蘭花堂『安野光雅 原画展』→
文房堂→
岩波書店 一ツ橋ビル『ケストナーと「わたし」たち展』
と巡りつつ
ブルーシートの下で古本販売してるお店もあっし、飲食ブースは変わらず出店してた
何より各店舗は営業中なことに加え、臨時で用意した会場で販売してるケースもあって来てよかった
気を取り直して神保町界隈へ
蘭花堂『安野光雅 原画展』→
文房堂→
岩波書店 一ツ橋ビル『ケストナーと「わたし」たち展』
と巡りつつ
ブルーシートの下で古本販売してるお店もあっし、飲食ブースは変わらず出店してた
何より各店舗は営業中なことに加え、臨時で用意した会場で販売してるケースもあって来てよかった
神田の古本まつりだけど、天気がずっと悪そうだし、今年は行かないかなー。荒俣さんのことがあったからではないけれども、最近あんまり古書を積極的に買おうという感じもなくなってるし
October 24, 2025 at 1:11 PM
神田の古本まつりだけど、天気がずっと悪そうだし、今年は行かないかなー。荒俣さんのことがあったからではないけれども、最近あんまり古書を積極的に買おうという感じもなくなってるし
明日からですねぇ!神田古本まつり。
October 23, 2025 at 5:38 AM
明日からですねぇ!神田古本まつり。
あいにくのお天気で、土日神保町ブックフェスティバルは中止ですが、神保町で開催される産直ブックフェアにご厚意で参加させてもらっています。
神保町駅A7出口徒歩1分。ツルハドラッグの隣に入り口があります。
お隣は代わりに読む人さん。
神保町では神田古本まつりもやっているので、あわせてぜひ!
神保町駅A7出口徒歩1分。ツルハドラッグの隣に入り口があります。
お隣は代わりに読む人さん。
神保町では神田古本まつりもやっているので、あわせてぜひ!
October 25, 2025 at 2:56 AM
あいにくのお天気で、土日神保町ブックフェスティバルは中止ですが、神保町で開催される産直ブックフェアにご厚意で参加させてもらっています。
神保町駅A7出口徒歩1分。ツルハドラッグの隣に入り口があります。
お隣は代わりに読む人さん。
神保町では神田古本まつりもやっているので、あわせてぜひ!
神保町駅A7出口徒歩1分。ツルハドラッグの隣に入り口があります。
お隣は代わりに読む人さん。
神保町では神田古本まつりもやっているので、あわせてぜひ!
天気悪いんで離脱しましたが、神田古本まつり。今年の古本屋地図は、児島青さん!
October 24, 2025 at 2:23 AM
天気悪いんで離脱しましたが、神田古本まつり。今年の古本屋地図は、児島青さん!
最近、残業続きだったので、15時30分退社にして神田古本まつりに。
淡路町経由で向かったらまさかの雨で閉めてしまったところも。
逆にいつもは人が多くて近寄り難い盛林堂書房さんブースも空いてた。毎年いる8割くらい買い占める方も見当たらず、ゆっくり見れた。そしてナボコフ買った。
17時で閉めます〜と16時56分に言われたので殆ど見れないところもあった。
ナボコフだけ持ってウロウロしてたら日本推理作家協会賞全集が。これ途中まで読んだんだよな〜とパラパラ見ると思ったより安かったので読んだ事ないやつを。
そして時代はヘーゲルっぽいのでヘーゲルを読むも買った。
淡路町経由で向かったらまさかの雨で閉めてしまったところも。
逆にいつもは人が多くて近寄り難い盛林堂書房さんブースも空いてた。毎年いる8割くらい買い占める方も見当たらず、ゆっくり見れた。そしてナボコフ買った。
17時で閉めます〜と16時56分に言われたので殆ど見れないところもあった。
ナボコフだけ持ってウロウロしてたら日本推理作家協会賞全集が。これ途中まで読んだんだよな〜とパラパラ見ると思ったより安かったので読んだ事ないやつを。
そして時代はヘーゲルっぽいのでヘーゲルを読むも買った。
October 24, 2025 at 9:49 AM
最近、残業続きだったので、15時30分退社にして神田古本まつりに。
淡路町経由で向かったらまさかの雨で閉めてしまったところも。
逆にいつもは人が多くて近寄り難い盛林堂書房さんブースも空いてた。毎年いる8割くらい買い占める方も見当たらず、ゆっくり見れた。そしてナボコフ買った。
17時で閉めます〜と16時56分に言われたので殆ど見れないところもあった。
ナボコフだけ持ってウロウロしてたら日本推理作家協会賞全集が。これ途中まで読んだんだよな〜とパラパラ見ると思ったより安かったので読んだ事ないやつを。
そして時代はヘーゲルっぽいのでヘーゲルを読むも買った。
淡路町経由で向かったらまさかの雨で閉めてしまったところも。
逆にいつもは人が多くて近寄り難い盛林堂書房さんブースも空いてた。毎年いる8割くらい買い占める方も見当たらず、ゆっくり見れた。そしてナボコフ買った。
17時で閉めます〜と16時56分に言われたので殆ど見れないところもあった。
ナボコフだけ持ってウロウロしてたら日本推理作家協会賞全集が。これ途中まで読んだんだよな〜とパラパラ見ると思ったより安かったので読んだ事ないやつを。
そして時代はヘーゲルっぽいのでヘーゲルを読むも買った。
神田古本まつりの神保町は人が多くみんな横を向いて歩いているのでぶつからないよう注意が必要です。
October 24, 2025 at 2:17 AM
神田古本まつりの神保町は人が多くみんな横を向いて歩いているのでぶつからないよう注意が必要です。
10月といえば…
と、思い出して調べてみたらやっぱり。
神田古本まつり
2025年10月24日(金)~11月3日(月・祝)
世界最大の古書の街 “東京・神田神保町” で今年も開催、神田古本まつり。この時期はとりあえず行きたくなるのが本好き、神保町好きの性よね。
と、思い出して調べてみたらやっぱり。
神田古本まつり
2025年10月24日(金)~11月3日(月・祝)
世界最大の古書の街 “東京・神田神保町” で今年も開催、神田古本まつり。この時期はとりあえず行きたくなるのが本好き、神保町好きの性よね。
第65回東京名物 神田古本まつり - BOOKTOWNじんぼう
jimbou.info
October 2, 2025 at 7:58 AM
10月といえば…
と、思い出して調べてみたらやっぱり。
神田古本まつり
2025年10月24日(金)~11月3日(月・祝)
世界最大の古書の街 “東京・神田神保町” で今年も開催、神田古本まつり。この時期はとりあえず行きたくなるのが本好き、神保町好きの性よね。
と、思い出して調べてみたらやっぱり。
神田古本まつり
2025年10月24日(金)~11月3日(月・祝)
世界最大の古書の街 “東京・神田神保町” で今年も開催、神田古本まつり。この時期はとりあえず行きたくなるのが本好き、神保町好きの性よね。
飛び石とは言えせっかく休みが続くので、積読を崩そうと思う。神田の古本まつりも迫ってきたし。
どれにしようかな。
どれにしようかな。
September 20, 2025 at 1:05 PM
飛び石とは言えせっかく休みが続くので、積読を崩そうと思う。神田の古本まつりも迫ってきたし。
どれにしようかな。
どれにしようかな。
本の街として名高い東京・神保町にある「書泉グランデ」さんでは、2023年より中世ヨーロッパ専用エリアを展開しています。ビザンツ帝国からルネサンス期にいたるまでの日本語で著されている専門書・入門書をほぼ網羅しています。
同コーナーには拙著新作「中世ヨーロッパのキッチン(新紀元社)」をはじめとした各商業本や羊皮紙工房謹製の羊皮紙各種もすべて取り揃えております。
今年も10月末より神田古本まつりが開かれ、ますますにぎやかになる神保町界隈。読書の秋よろしく、ステキな本探しに出向いてみてはいかがでしょうか?
同コーナーには拙著新作「中世ヨーロッパのキッチン(新紀元社)」をはじめとした各商業本や羊皮紙工房謹製の羊皮紙各種もすべて取り揃えております。
今年も10月末より神田古本まつりが開かれ、ますますにぎやかになる神保町界隈。読書の秋よろしく、ステキな本探しに出向いてみてはいかがでしょうか?
September 16, 2025 at 8:46 AM
本の街として名高い東京・神保町にある「書泉グランデ」さんでは、2023年より中世ヨーロッパ専用エリアを展開しています。ビザンツ帝国からルネサンス期にいたるまでの日本語で著されている専門書・入門書をほぼ網羅しています。
同コーナーには拙著新作「中世ヨーロッパのキッチン(新紀元社)」をはじめとした各商業本や羊皮紙工房謹製の羊皮紙各種もすべて取り揃えております。
今年も10月末より神田古本まつりが開かれ、ますますにぎやかになる神保町界隈。読書の秋よろしく、ステキな本探しに出向いてみてはいかがでしょうか?
同コーナーには拙著新作「中世ヨーロッパのキッチン(新紀元社)」をはじめとした各商業本や羊皮紙工房謹製の羊皮紙各種もすべて取り揃えております。
今年も10月末より神田古本まつりが開かれ、ますますにぎやかになる神保町界隈。読書の秋よろしく、ステキな本探しに出向いてみてはいかがでしょうか?