#平和運動
国会議事堂前での憲法アクションに行って来た
祝日ということもあってか予想以上にかなりの人がいてビックリ
基本的に運動そのものは平和的だったが、どっかの極右連中が黒塗りの街宣車みたいなので罵詈雑言浴びせてきたり(1人を除いて大半は滑舌悪くて何言ってるかよくわからず)、それを一部の人がメガホンで言い返したりとカオスなことになっていた一面もあったり
November 3, 2025 at 7:19 AM
カジノ豪遊を「世界平和運動の一環である『ラスベガス摂理』」と?

“純粋に信じていた信者たちはどうなるんですか?「息抜きで献金をカジノに使った」なんて言われちゃたら……”

“あの人たちに0.1%でも良心があったら、あんなお金の使い方はできません”

2世たちの叫びが聞こえないのですか!
2/2
October 25, 2025 at 12:31 AM
トランプの手下はそういうのがとても上手くて、なかなか民主党系は対抗できなかったのだが、カリフォルニア知事のギャヴィン・ニューサムはそういうのがまあまあうまいんだな。カエルの着ぐるみとかで平和的な抵抗運動ですというアピールはバカを釣るという意味では今ひとつのような気がするな
October 19, 2025 at 11:03 AM
「同じようにするのがよいこと、意見を言わないってかそもそも持たないこと、コミットせず決定に諾々従うのが楽でよいこと、波風を立ててはいけないこと」これ全部「信仰」ですし、この「信仰」のために先の戦争でえらいことになったのだと思うのだし、戦争を呼び込む「信仰」だと思いますので、「同じようにしないし、意見も言うし、納得しないことには従わないし、波風が立っても恐れない」を普段の生活からコツコツ実践するのがいちばんの平和運動ってやつなんじゃないかと最近は思っています。
October 17, 2025 at 11:41 PM
私はフェミニズムは疑似問題で、本質的には資本主義が真の敵だと思っている。上野千鶴子は頭がいいからマルクス主義フェミニズムというものを原理に置くが、彼女自身は資本の走句であるのでなんの意味もない。マルクス主義フェミニズムを貫徹しようと思うのなら、今の立場もタワーマンションも捨てるべきだ。私が高橋源一郎を認めるのは、彼が私財すべてを投げうつ「活動家」であり、思想と生活が連続しているからだ。井上ひさしは平和運動をやっていたが私生活では家庭内暴力の人だし、それは運動というものがはらむセルフイメージの反転で、思想と実態が一致しないのなら、それは思想自体に内在する誤りがあるということなのだ。
October 15, 2025 at 1:50 AM
男性はSNSでの通報運動にのめり込み、フォロワーや他のユーザーにもカークの死を肯定するような人間を見つけたら職場や自治体に通報するよう呼び掛けた。

「突如としてキャンセルカルチャーが楽しくなってきたんだ」

私的にはこれが記事中で一番印象的な一言だったし、あの時の怒りに任せた異様な熱を象徴する言葉だと思った。

女性は間もなく投稿を削除したが時既に遅く職場を解雇された。保守派の同僚の一人が数日匿ってくれたが、大量の嫌がらせの被害にも合い地元を離れた。

男性は友人から「何か他の事で気を紛らわした方が良い」と心配されたが「ご心配有り難う」とだけ返してSNSで社会の平和を守る行為を続けている。
October 15, 2025 at 2:10 AM
あえてヤマっ気を出して予想すると、平和賞のトピックって:

・ABC兵器や地雷の制限・廃絶(←ダイナマイトの軍事利用への反省から始まった賞なので、選考回数が多い)
・国際紛争調停・和平フレームワークの構築
・民主化運動・女性やマイノリティの人権運動
・持続的開発の推進

あたりが強い。で、2025年はどうかなと考えてみると:

①今まさに戦争やジェノサイドが進行中の地域に対する、非暴力的手段による告発と人道的支援
②2007年のアル・ゴア受賞以後トピックに選ばれず、現在米国でバックラッシュが進んでいる気候正義の再啓発

はアリかもねと。

…あれっ? この両方に当てはまる人物、いるよね?
October 9, 2025 at 12:38 AM
今週の #新婦人しんぶん 10/4号は…

『魅力いっぱいの新婦人「あなたも一緒に」』

新婦人は、女性のあらゆる要求をまとめた「五つの目的」を掲げ、平和やジェンダー平等、要求運動にとりくんでいます。それは全国に仲間がいて、つながっているからこそ。いま、パレスチナ連帯緊急行動&仲間づくり行動に立ち上がっています。

www.shinfujin.gr.jp/up/newspaper...
October 3, 2025 at 6:10 AM
(テレビ新広島)平和誓う手形#34 世界核被害者フォーラム共同代表・森瀧春子さん「核と人類は共存できない」

父は日本被爆者団体協議会理事長をつとめた森瀧市郎氏で、被爆者運動の先頭に立ってきた

父の意志を継ぎ世界の核実験の被害者と手を取り核廃絶に向け共闘してきた
news.yahoo.co.jp/articles/191...
平和誓う手形#34 世界核被害者フォーラム共同代表・森瀧春子さん「核と人類は共存できない」(テレビ新広島) - Yahoo!ニュース
被爆80年プロジェクト つたえる・つなげる 森瀧春子さんは核兵器を目指すヒロシマの会(HANWA)の共同代表を務める
news.yahoo.co.jp
October 2, 2025 at 2:06 PM
今日のウォーキング、2127歩、1.32㎞。
今日のジョギング、5168歩、4.78㎞。
ジョグは100m✖️5のインターバル走やってみた。負荷かかって結構大変だった。😅
たまにはいいけど、朝ランはいつもの遅いジョグで十分。😀
日中、余裕あるときやりたい。
ウォーキングはウォームアップにいいし、流しのストレッチにいいし、いい運動だし、平和だし、やっぱり先づウォーク🚶だな。🥰
コースは大王。
#ウォーキング
#ジョギング
#菩薩の走り
September 26, 2025 at 12:19 AM
「来ていいのかな」日教組大会に自民元幹事長 立場超えて語ったこと
mainichi.jp/articles/202...
9月20日 毎日新聞

「戦争は憎しみと苦しむ人しか残さない」として、平和のために政治が果たす役割の重要性を強調した。「靖国は国内問題だ」とも述べ、靖国神社に合祀(ごうし)されたA級戦犯の分祀が必要だとした。

古賀氏
日教組と政治的立場が異なることを踏まえつつ「来ていいのかな、とも考えたが、戦後80年という戦後の節目であり、自分の考えをお話しした」と説明。

日教組「政党や政局を超え、平和への思いを語ってもらい、私たちの運動を見直すきっかけにできればと考えた」としている。
September 20, 2025 at 2:59 PM
9月12日は
平成26(2014)年
世界初のiPS細胞を使用した手術
iPS細胞は山中伸弥教授率いる京大研究グループが初めて生成した人工多能性幹細胞
平成4(1992)年
スペースシャトル
エンデバーで宇宙飛行士
毛利衛氏が宇宙へ飛立つ
毛利氏が帰国後
「宇宙から国境線は見えなかった」
の言葉に平和運動家達感銘
September 11, 2025 at 8:10 PM
機動戦士ガンダムSEED FREEDOM C.E.75、戦いはまだ続いていた。デュランダル議長の死により、デスティニープランは消滅したが、同時に大戦終結後の世界を安定させる指標は失われた。各地で独立運動が起こり、ブルーコスモスによる侵攻はくり返され、人々はさらなる戦乱 amzn.to/3XlJXkB 事態を沈静化するべく、ラクスを初代総裁とする世界平和監視機構・コンパスが創設され、キラたちはその一員として、各地の戦闘に介入する。そんな折、ユーラシア連邦からの独立を果たした国・ファウンデーション王国から要請があった。ブルーコスモス本拠地へのコンパス出動を求めるものだ。要請を受け
機動戦士ガンダムSEED FREEDOM
C.E.75、戦いはまだ続いていた。デュランダル議長の死により、デスティニープランは消滅したが、同時に大戦終結後の世界を安定させる指標は失われた。各地で独立運動が起こり、ブルーコスモスによる侵攻はくり返され、人々はさらなる戦乱と不安の最中にあった。事態を沈静化するべく、ラクスを初代総裁とする世界平和監視機構・コンパスが創設され、キラたちはその一員として、各地の戦闘に介入する。そんな折、ユーラシア連...
amzn.to
December 28, 2024 at 1:43 PM
【女性の声】富山県高岡市 高良 とみ 女史 日本・アジアの平和運動を牽引 / Pioneer of the Peace Movement in Japan and Asia, Ms. Tomi Kora
note.com/happywomensm...
「私が尊敬する人は、ガンジーとタゴール、親友はネールと李徳全女史」
#虎に翼 #光る君 #女性の声 #女性史 #平和運動
Happy Women's Map 富山県高岡市 高良 とみ 女史 日本・アジアの平和運動を牽引 / Pioneer of the peace movement in Japan and Asia, M|Happy Women's Map
-「非戦を生きる 高良とみ自伝」(高良とみ 著 / ドメス出版1983年) 「私が尊敬する人は、ガンジーとタゴール、親友はネールと李徳全女史」 ``The people I respect are Gandhi and Tagore, and my best friends are Nehru and Ms. Lee Dek-quan.'' 高良(旧姓:和田) とみ 女史  Ms. Tomi ...
note.com
July 14, 2024 at 11:26 PM
🟠デモを守る:アンニャ・ビエナート博士へのインタビュー|アムネスティ・インターナショナル
https://www.amnesty.org/en/latest/campaigns/2024/11/protecting-the-protest-interview-with-dr-anja-bienert/

アムネスティ・インターナショナルの警察と人権プログラム(オランダ)で働くアンニャ・ビエナート博士。 彼女は、アムネスティや広範な人権運動の人々が、抗議する権利が脅威にさらされたときに、自国の当局に責任を問えるだけの自信を持てるように、「平和的集会の自由への権利」に関するガイドラインを作成した。
Protecting the protest: An interview with Dr Anja Bienert
How did you become an expert on police and human rights? I am a lawyer with a PhD in criminal proceedings. My passion for travel meant I worked for organizations in different countries, focusing on in...
www.amnesty.org
November 27, 2024 at 7:20 PM
ノーベル平和賞から半年。田中熙巳さんが今、若い世代に求めることとは――。

「聞いて欲しいのは、どうやったら運動を広げていけるか、みなさんの知恵を出してください、ということ。被爆者がこんなこと言ってますよというだけでは駄目なんです。自分たちはどうするか、考えてくれということを言ってるんです」

ノーベル平和賞受賞の日本被団協 代表委員 田中熙巳さんの被爆体験 若者へのメッセージ | NBC長崎放送
newsdig.tbs.co.jp/articles/nbc...
ノーベル平和賞受賞の日本被団協 代表委員 田中煕巳さん(93)の被爆体験 若者へのメッセージ | 長崎のニュース | 天気 | NBC長崎放送 (1ページ)
去年ノーベル平和賞を授賞した日本被団協の代表委員で、授賞式で演説した田中煕巳さんの被爆体験です。13歳のときに長崎で被爆し、親族5人を亡くした田中さんが核兵器廃絶の運動を担う若い世代に求めることとは。… (1ページ)
newsdig.tbs.co.jp
June 26, 2025 at 8:14 AM
アメリカ公民権運動の白人専用レストランへの座り込みのシットインも。
出て行けという圧力と嫌がらせに非暴力で抵抗した。

閉じ込めて殺鼠剤巻くとか凄まじい事をやられてるのに。
こっちは非暴力でも、相手側は凄まじい暴力振るってくるんで、結果的に全然「平和的」じゃなかったりする。
ガンジーの「非暴力抵抗」非暴力のところだけが注目されるけど、肝心なのはもう一つ「不服従」なのよね。この二つが合わさって、強い運動になり得る。挑発に乗らない、って難しいけど、アメリカのこの人達はそれをやろうとしているのやな。
October 10, 2025 at 8:57 AM
August 5, 2024 at 7:17 PM
大出勤 全身全霊 心頭滅却 才気煥発 言語道断 温故知新 男女平等 不買運動 家内安全 表裏一体 世界平和
April 12, 2024 at 2:58 AM
いやノーベル平和賞がめでたいって思ったんだからおめでとうという表現をしたっていうんならそれはそうなんだろうけど、共産党のおかげでどんだけ運動がめちゃくちゃなことになってきたかって、原水協のことだけじゃないけどほんとに多いんだからそのへん少しは考えてほしいところ。
ソ連の核はいいんだとかわけわかんないこと言ったり、原発批判するひとたちを科学的な思考ができない愚かな連中みたいな感じで罵倒してきたんだから、そりゃあ被爆者の中にも共産党めちゃくちゃ嫌ってるひとは多くいるよってのは当たり前の話。
October 11, 2024 at 11:03 AM
広島で平和運動に関わっていたアメリカ人バーバラ・レイノルズさん曰く、日本の反原爆運動は相手に対して興味を持たないで一方的にこちらのことを理解しろとしかやらないからと批判されていた。手を引いた理由、80年代になって朝日新聞の記者が訪米してインタビューして明かされていてその人が本に載せている。辛辣だった。
September 15, 2024 at 1:09 AM
台湾という国の成り立ちについては、この文章の通りだと思います。個人的には一党独裁の政権が変革する形で平和裏に一つの国に戻って欲しいと思っていますが、現実はなかなか難しそうですね…。

かつて、中国の若者はリベラルな感覚を持っていて民主化運動が起こったりもしましたが、今は強い愛国教育の影響で若者も強固な愛国思想に浸かっている印象があります。数年前も人気vtuberだった桐生ココが台湾を国と扱ってしまった為に中国のファンから執拗な攻撃を受けて卒業に追い込まれました。

心ない書き込みの中には日本が好きな中国人のものもあるかも知れませんね。日本人が台湾人に冷たくする理由なんてありませんから…。
March 25, 2025 at 2:54 AM
機動戦士ガンダムSEEDFREEDOMあらすじ C.E.75、戦いはまだ続いていた。独立運動、ブルーコスモスによる侵攻……
事態を沈静化するべく、ラクスを初代総裁とする世界平和監視機構・コンパスが創設され、キラたちはその一員として各地の戦闘に介入する。
そんな折、ユーラシア連邦南部に位置する新興国・ファウンデーション王国から、ブルーコスモス本拠地への合同作戦を提案される。 #ガンダム
March 20, 2025 at 11:58 AM
【訃報】佐久川政一さん死去 元沖縄大学学長、91歳 平和行政の推進や反基地運動に注力|沖縄タイムス
www.okinawatimes.co.jp/articles/-/1...

沖縄大学元学長で名誉教授の佐久川政一氏が敗血症のため死去。91歳。平和行政推進や反基地運動に尽力し、沖縄大学統合問題では自主独立を果たした。
佐久川政一さん死去 元沖縄大学学長、91歳 平和行政の推進や反基地運動に注力 | 沖縄タイムス+プラス
沖縄大学の元学長、名誉教授で、平和行政の推進や反基地運動に取り組んだ佐久川政一(さくがわ・せいいち)さんが20日午前3時59分、敗血症のため北中城村内の病院で死去した。91歳。北谷町出身。自宅は浦添市前田。告別式は22日午後4時から4時半、浦添市前田2の15の1、サンレーグランドホール中央紫雲閣で。
www.okinawatimes.co.jp
May 21, 2025 at 11:55 AM