セーフティ・ネットが行き届かないニュージーランド北部の末期癌、てんかん、幻肢痛、糖尿病患者に無料または原価で大麻オイルを提供していたため😳
www.nytimes.com/2025/11/10/w...
セーフティ・ネットが行き届かないニュージーランド北部の末期癌、てんかん、幻肢痛、糖尿病患者に無料または原価で大麻オイルを提供していたため😳
www.nytimes.com/2025/11/10/w...
[社会に適合できないためにそこへ流れるしかない]という意味ではあんまり変わらない機能を果たしているように思うが(そして搾取される点でも類似している)。
[社会に適合できないためにそこへ流れるしかない]という意味ではあんまり変わらない機能を果たしているように思うが(そして搾取される点でも類似している)。
地面に激突する前の高さで受け止めるからネットなわけで……底に当たってグシャった骸に網を投げてどないすんねん
生きるか死ぬかの人間をぎりぎり生きられるところにもってくのが最大値じゃないんよ、そもそもそんな究極の二択にさらされないでいいとこまでもってくんよ
地面に激突する前の高さで受け止めるからネットなわけで……底に当たってグシャった骸に網を投げてどないすんねん
生きるか死ぬかの人間をぎりぎり生きられるところにもってくのが最大値じゃないんよ、そもそもそんな究極の二択にさらされないでいいとこまでもってくんよ
行政による医療・福祉の確かなセーフティネットがあればこそ国民は安心して未来に希望が持てる
その中には一時的に支援を受けて社会復帰し、今度は社会を支える側に回れる人がいる
公的支援を受けている人たちに経済的・生活的余裕があれば国の経済だって回って浮上するのだ
政財界の権力者はもっともっとと富と権力を欲する餓鬼のようだ
奴等こそノブレスオブリージュなど望むべくもない卑しくさもしい輩だ
私は国民を、私たちの税金を搾取し続けてきた政治屋と大企業を断固として許さない
執念深く抵抗して奴等をぶっ潰してやる
それが私の矜持だ
行政による医療・福祉の確かなセーフティネットがあればこそ国民は安心して未来に希望が持てる
その中には一時的に支援を受けて社会復帰し、今度は社会を支える側に回れる人がいる
公的支援を受けている人たちに経済的・生活的余裕があれば国の経済だって回って浮上するのだ
政財界の権力者はもっともっとと富と権力を欲する餓鬼のようだ
奴等こそノブレスオブリージュなど望むべくもない卑しくさもしい輩だ
私は国民を、私たちの税金を搾取し続けてきた政治屋と大企業を断固として許さない
執念深く抵抗して奴等をぶっ潰してやる
それが私の矜持だ
このドラマでは貧困と女性差別に足元掬われて落ちる地獄が遊郭ってちゃんと描かれてきたし、でもそこが貧困のセーフティネットになっちゃってる側面やそこで生きる人の日々の小さな悲喜交々もちゃんと描かれていて、
とにかく生身の人々のドラマがある事が淡々と描かれてるなぁって。とても誠実で丁寧だなって思う。
#ばけばけ
このドラマでは貧困と女性差別に足元掬われて落ちる地獄が遊郭ってちゃんと描かれてきたし、でもそこが貧困のセーフティネットになっちゃってる側面やそこで生きる人の日々の小さな悲喜交々もちゃんと描かれていて、
とにかく生身の人々のドラマがある事が淡々と描かれてるなぁって。とても誠実で丁寧だなって思う。
#ばけばけ
落ちてしまった&落ちそうな若者達のセーフティネットが全然整っていないんだな…政治…となりました。後、不の連鎖
あ、でも随所でクスッとする所もありました。由衣夏さんが癒し
表記なく過去へ飛ぶのが、序盤だけ戸惑いました
鯵の煮付けのレシピください
警察の二人がさ……
兄貴分剛さん嬉しい
匠海さんは兄の顔と弟の顔、どちらも見られる
林裕太さんの表情がとても良かった
グロは多分ここだろうな…て所で目を逸らしました(のでその前の雑巾がキツかった)
一人で行ったので、今とても語りたいです。
皆さんの感想読むぞ!
落ちてしまった&落ちそうな若者達のセーフティネットが全然整っていないんだな…政治…となりました。後、不の連鎖
あ、でも随所でクスッとする所もありました。由衣夏さんが癒し
表記なく過去へ飛ぶのが、序盤だけ戸惑いました
鯵の煮付けのレシピください
警察の二人がさ……
兄貴分剛さん嬉しい
匠海さんは兄の顔と弟の顔、どちらも見られる
林裕太さんの表情がとても良かった
グロは多分ここだろうな…て所で目を逸らしました(のでその前の雑巾がキツかった)
一人で行ったので、今とても語りたいです。
皆さんの感想読むぞ!
テレビや新聞を観ないで国内外の時事情報をネット無料で知れる貴重な手段であったがそれすら失われた。
無料だったのが有料化という、
『今日の情報を知る』という事ですら一層格差が顕著になったということにゃ。
セーフティゾーンをなくせば、
無知者が多く増えるでしょうね…
テレビや新聞を観ないで国内外の時事情報をネット無料で知れる貴重な手段であったがそれすら失われた。
無料だったのが有料化という、
『今日の情報を知る』という事ですら一層格差が顕著になったということにゃ。
セーフティゾーンをなくせば、
無知者が多く増えるでしょうね…
すぐ辞めるまではできない状況だったとしても、状況を客観視できるセーフティネットに頼るとかできれば休むとか、極力体力を使わずに状況を変える手段はあるし
大事なものとの関わり方だって今のあり方以外の形もあるから、まずは大事なものを大事にできる自分を大事にして。
すぐ辞めるまではできない状況だったとしても、状況を客観視できるセーフティネットに頼るとかできれば休むとか、極力体力を使わずに状況を変える手段はあるし
大事なものとの関わり方だって今のあり方以外の形もあるから、まずは大事なものを大事にできる自分を大事にして。
日本の場合、国の都合、企業の都合が個人よりも優先されるという考え方が根強い。それは人間の権利を抑圧する方向に作用する。
日本的な考え方は「まず働いて経済成長、それから福祉で個人に報いる」だろうが、現実には経済が成長せず社会福祉も削られている。
では、高等教育の無償化、普通に働けば尊厳ある生活ができる最低賃金、セーフティネット充実を達成したらどうなるだろう。これも人権の実装の一部だ。直観的にはその方が経済が回るのではないか。
日本の場合、国の都合、企業の都合が個人よりも優先されるという考え方が根強い。それは人間の権利を抑圧する方向に作用する。
日本的な考え方は「まず働いて経済成長、それから福祉で個人に報いる」だろうが、現実には経済が成長せず社会福祉も削られている。
では、高等教育の無償化、普通に働けば尊厳ある生活ができる最低賃金、セーフティネット充実を達成したらどうなるだろう。これも人権の実装の一部だ。直観的にはその方が経済が回るのではないか。
"減点方式の従来の全日制の教育方法から加点方式への転換を定着させた通信制!通信制は「学ぶための方法である」と同時に教育制度の「セーフティネット」でもあるのだ。本書は、現在の通信制高校の真実の姿と今後の展望を各ジャンルの専門家が描き、悩める中・高生だけでなく、保護者、教師、教育関係者にも有益な、初版から4版目を迎えた通信制高校読本の決定版である!"
手島純 編著 『通信制高校のすべて 2.0 「いつでも、どこでも、だれでも」の学校』
www.sairyusha.co.jp/book/b101469...
"減点方式の従来の全日制の教育方法から加点方式への転換を定着させた通信制!通信制は「学ぶための方法である」と同時に教育制度の「セーフティネット」でもあるのだ。本書は、現在の通信制高校の真実の姿と今後の展望を各ジャンルの専門家が描き、悩める中・高生だけでなく、保護者、教師、教育関係者にも有益な、初版から4版目を迎えた通信制高校読本の決定版である!"
手島純 編著 『通信制高校のすべて 2.0 「いつでも、どこでも、だれでも」の学校』
www.sairyusha.co.jp/book/b101469...
そして、実は性暴力被害にあった女性もよく遊郭に引き取られていたことで知られている。この時期の江戸社会は、性暴力にあった女性はもれなく「社会的に抹殺」されてたから、遊郭くらいしか生きる道が無かったから
この辺り「遊郭はセーフティネット」論の反証なんだよな。むしろ遊郭もまた「性暴力の終わらぬ輪廻」を作り、女性を苦しめる構造の一因だったんじゃないかっていう。
そして、実は性暴力被害にあった女性もよく遊郭に引き取られていたことで知られている。この時期の江戸社会は、性暴力にあった女性はもれなく「社会的に抹殺」されてたから、遊郭くらいしか生きる道が無かったから
この辺り「遊郭はセーフティネット」論の反証なんだよな。むしろ遊郭もまた「性暴力の終わらぬ輪廻」を作り、女性を苦しめる構造の一因だったんじゃないかっていう。
日本でも避難所で痴漢が出る話はよく聞く(そして追い出す事も出来なくて困ったみたいな話もある)
女性のお辞儀の後ろ姿で、変な気を起こす人が出ない様に2階は女性のみしか入れないよ
日本でも避難所で痴漢が出る話はよく聞く(そして追い出す事も出来なくて困ったみたいな話もある)
女性のお辞儀の後ろ姿で、変な気を起こす人が出ない様に2階は女性のみしか入れないよ
先日投稿したけど再度。
実際、年収1億で有名だった出版プロデューサーが借金地獄で破産申請、メンタルも病んで生活保護をうけた実話を先日みた。
生活保護があったからその人は最悪のことを考えずにすんだのだよね。そのように書かれていた。
誰にとってもセーフティネットと誰にも優しい社会と政治が必要。
先日投稿したけど再度。
実際、年収1億で有名だった出版プロデューサーが借金地獄で破産申請、メンタルも病んで生活保護をうけた実話を先日みた。
生活保護があったからその人は最悪のことを考えずにすんだのだよね。そのように書かれていた。
誰にとってもセーフティネットと誰にも優しい社会と政治が必要。
松平定信はどちらかというと現代で言えばポリコレを重視したタイプ。政権成立前に打ち壊されたから「下々の者」をどうにかしなきゃと思い、七分積金や人足寄場を作ってセーフティネットを確立、その横で「えっちな表現は良くないと思います!」と規制したのが行き過ぎた感じの政治家なんよ
つまり、「表現と政治」の関係を重んじ吉田先生を褒め称えている人たちと重なる思考の持ち主なんだよ
…てーのがドラマで描かれてないのでヒトラー化・スターリン化・トランプ化されますわな
松平定信はどちらかというと現代で言えばポリコレを重視したタイプ。政権成立前に打ち壊されたから「下々の者」をどうにかしなきゃと思い、七分積金や人足寄場を作ってセーフティネットを確立、その横で「えっちな表現は良くないと思います!」と規制したのが行き過ぎた感じの政治家なんよ
つまり、「表現と政治」の関係を重んじ吉田先生を褒め称えている人たちと重なる思考の持ち主なんだよ
…てーのがドラマで描かれてないのでヒトラー化・スターリン化・トランプ化されますわな
お国に期待するのはそのセーフティネットやライン越えへの対策はこっちで用意してるから働いておいで!って姿勢なわけで……
お国に期待するのはそのセーフティネットやライン越えへの対策はこっちで用意してるから働いておいで!って姿勢なわけで……