いちお
@innitigori.bsky.social
210 followers 68 following 9.4K posts
歯の定期検診済みました。よろしくお願いします。
Posts Media Videos Starter Packs
innitigori.bsky.social
笑ってしまった 息して
Reposted by いちお
vascodon.bsky.social
TLの諸氏に説明しよう! 『殺しの烙印』とはほぼ日本で初めて「殺し屋にランキング制を導入したフィクション」だ! 和製カルト映画筆頭の一本であり「殺し屋映画のパロディ(殺し屋にランキングがあること自体が不条理)」であり、冒険小説からの大胆な引用(殺し屋にランクがあるということ自体が『深夜プラス1』からのいただき)と日活映画自体をパロディにしてしまった(炊飯器のCMを入れなくちゃいけないから炊飯器の湯気に性的に興奮する殺し屋とかやった)せいで監督の鈴木清順は干されたぞ! しかしアニメルパン三世の『魔術師と呼ばれた』にプロットが借用されて、日活アクションの系譜を継がせたぞ!
innitigori.bsky.social
わかるぜぇ〜〜ッ「アニメの話」してて「サザエさんの話」をするやつはいねぇッ!!! 「本物の傑作」ほど「語られねえ」モンなんだよなぁ〜〜ッッッ!!!(ジョジョにいない雑魚のモノマネ??)
innitigori.bsky.social
オールラウンダー廻、控えめにいって大傑作なのでみんなもう読んでると思っている(思想)
Reposted by いちお
megrim.bsky.social
今の所は無敗のふたりよりオールラウンダー廻のほうが「暴力と試合の関係性」みたいなものをやってる印象がある。オールラウンダー廻もおもろいですよ
innitigori.bsky.social
今ならジョン・ウィックもあるわね
innitigori.bsky.social
格闘技漫画、いいよね……!(ファイトクラブは「そうじゃない」話としていいやつなんだよなたぶん)
Reposted by いちお
korenanda.bsky.social
生まれた時代を間違えた人たちはなんであんなに魅力的なのか。
Reposted by いちお
korenanda.bsky.social
餓狼伝だけじゃなく、夢枕獏作品はだいたい生まれた時代を間違えた人ばかり出てくるイメージ。
innitigori.bsky.social
(ここからどうにかして「無敗のふたり」はいいぞ……!に持っていけないか思案している顔)(千日手やめろ)
innitigori.bsky.social
あと忘れちゃいけない餓狼伝(近似値にヤンキー漫画や不良漫画もあるよね)(
innitigori.bsky.social
深町ランキングとか、刃牙のトーナメントが基本的にヤミ試合なのとか
innitigori.bsky.social
現代舞台でそれをやろうとするとおおむね「生まれた時代を間違えた人たちの話」になるし 格闘技漫画は実は「それ」のいろんなバリエーションをやってるイメージかな……
Reposted by いちお
senjoutarou.bsky.social
個人の暴力性能が際限なく拡大していく世界、暴力性能は拡大しても認知能力や処理能力は拡大しない、とすれば、暴力装置の役割を個人に与えて、そのほかの社会維持に必要な役割を他の人間が担う形にはできるか
Reposted by いちお
senjoutarou.bsky.social
個人の暴力性能が際限なく拡大していく世界で近代的なシステムを構築できるのだろうか?
Reposted by いちお
senjoutarou.bsky.social
ガチのネトゲライクなギルド制を成立させるための社会背景とかを考えていくとろくなことにならなそう
Reposted by いちお
ymhigehage.bsky.social
冒険者ランキング、そういや「自分のランクを上げるためにランキング1位の冒険者を殺(と)りにいく」って話は、あんまり聞いたことない気がするなー、とふと思った『殺しの烙印』脳(とりあえず炊飯器のスイッチ入れてきます)
innitigori.bsky.social
少なくとも吸死が「ギルド」「シンヨコ」をはじめとしたコミュニティの話に重心を置いているのは やがて向かい合うべきもののひとつに「最強の吸血鬼の孤独」を置いているからと言えそう
innitigori.bsky.social
ごくごくポップな描き方ではあるが、千年万年の孤独孤高にこのクソアホの街が勝ったのだという話だよ 最終回級の回
innitigori.bsky.social
吸死のハンターと世間、ネジはシンヨコのゆかいな仲間たちvsご真祖さまの鬼ごっこ対決の時に秘匿どころかインターネット(SNS)が勝利の決め手になったの とても象徴的ですきで……
Reposted by いちお
kamata09632425.bsky.social
「ギルド」ってカタカナがカッコよすぎるからファンタジーの定番になってるけど、あれぜんぶ「組合」に訳したらなんかほのぼのした空気が出そうだな 吸血鬼ハンター組合の組合費で親睦旅行に(それもうやってる)
innitigori.bsky.social
呪術師の実態は秘匿されてるので帳の術を下ろして隠蔽、かかかカ〜〜ッコいい〜〜〜!!!!以外に特に実のない設定(でも……カッコいいから……!!!)
innitigori.bsky.social
日本の呪術界的立ち位置とかね……そういう話ずっとしたかったよね……
innitigori.bsky.social
呪術廻戦、いや……「呪術高専」ってなんやねん……!!!問題がずっとあったし そういうの考えるのぜっったいに好きそうな作家なのになぁが見事花咲いたっぽいモジュロ(よかったね……!)