@garbagememo.bsky.social
5 followers 17 following 55 posts
Posts Media Videos Starter Packs
Reposted
石破総理の見解を聞いて、この人やっぱりめちゃくちゃしっかりした「右翼」なんだな、とあらためて思った。これが本来の右翼なんだよな。いま「右派」と呼ばれている人たちはほんとうの意味での「右翼」でもないんだよ、右翼思想は差別主義・排外主義とイコールってわけじゃないので…
Reposted
トランプのMAGAやテック右派、日本だと参政党的なもの、あるいは高市支持者は伝統的保守ではない、という話があり、確かにそうなんだが、名付けるのが難しい。根本的に変なナルシシズムというか自己愛性パーソナリティ障害みたいなのに立脚しているというというのが最大の特徴だと思うんだけど。
ゲハっぽい発言でスマンが、任天堂の「高性能志向」なSwitch2は間違ってると思うんだよな。
1.任天堂の技術力は箱庭を磨く方向に特化しているので、より広く、自由度が高い方向へ20年以上前に舵を切っている欧米の潮流を追っても追いつけない
2.ハードの製造技術が無いのでNVIDIAのいいなりになってる
3.ハードを駆動するライブラリもNVIDIAにロックインされているので脱出できないから高価格になってしまう
正直、自分たちの強みは「高性能化」ではない、と自覚して実現するための技術投資をするべきだと思う。
相手から提案されるのを待つとロックインされるだけ
Reposted
こういう話を聞くと、やはりサイドローディングは必要なのではないか。

文脈を補足

(1) Appleはトランプ政権の圧力に日和り、「ICE捜査官の接近を知らせるアプリ」などをApp Storeから削除した。
(2) サイドローディングは正規のアプリストア以外からアプリを入手する手段。EUや日本はこれをAppleに要求しているが、Appleは嫌がっている。なおAndroidではサイドローディングが可能だが、「Googleが止める」との報道があり議論になっている。
(3) 私たちには資本主義と権力の結託に対抗する手段が必要だと思う。
jp.reuters.com/world/us/CXO...
米アップル、移民捜査官追跡アプリを削除 トランプ政権が圧力
米アップルは2日、移民・税関捜査局(ICE)捜査官の位置を知らせる「ICEBlock」や類似のアプリを自社のアプリ配信サービス「アップストア」から削除したと発表した。トランプ政権から要請を受けた。
jp.reuters.com
Reposted
>東京大の永吉希久子教授(社会学)は「世論調査を比較しても、昨今の日本人が急に排外主義的な考えを持ち出したわけではない」と指摘する。参院選で外国人規制強化をいくつかの政党が政策として打ち出したことで「そういう態度にお墨付きが与えられ、表出しやすい雰囲気になった」と見る。 www.tokyo-np.co.jp/article/439239
「ホームタウン」JICAが撤回しても続く抗議…外国人は「なんか怖い」が、排外主義の成功体験になるまで:東京新聞デジタル
国際協力機構(JICA、本部・東京都千代田区)が25日、千葉県木更津市など国内4市をアフリカ諸国の「ホームタウン」に認定する事業を撤回...
www.tokyo-np.co.jp
Webに代表される広告モデルは結局はPV至上主義だから炎上が一番美味しい訳で過激に他者を攻撃する精神が正しいという事になる。
Webは人類には早すぎた気がするにゃー。
Reposted
www.youtube.com/watch?v=Bm0A...
カナダの状況とも、こないだ見た韓国の社会学者の人の話とも共通項が多くて、なんかやっぱりどこの国も若者のフラストレーションが起こってるんだなって思うし、そしてそういう人達はこれから増えこそすれ減ることはないわけだから、やっぱり戦争が起きるんだろうなっていう気持ちになってしまうんだよな…
【ドイツは日本の未来か?】「移民国家ドイツ」と「島国ニッポン」移民難民問題では土台が違う|独裁政権を求める声も?|政治不信の背景にある物価高、政治不信とZ世代の怒り
YouTube video by 文藝春秋PLUS 公式チャンネル
www.youtube.com
talisk一応CD発注はできるのか。
大体どれも同じだから1枚位持っとくか<ヒドイ
Reposted
宮台真司氏がもう何年も前から、極右やミソジニー、極端なフェミニズムの原因は社会的な不全感による感情の劣化が原因と言っていて、そこがいよいよ極まってきた感じですね。多くの人は小さなことでも成功体験がないというのはそうなんだと思います。大失敗の経験もないとは思いますが。
まぁ、景気を良くして、再分配を増やしていけば、そこの感情劣化のケアは多少は出来そうなんですが、そんなこと言う政党がありませんから政治で何とかするのは難しいですね。
そういう意味では、笹原先生のコメントは前半の「陰謀論的思考は、社会的孤立や生活上の不満と結びついている可能性がある」というのは正しいと思うが「メディアリテラシー教育の強化などの議論が今後ますます重要になる」は処方箋として的外れなんじゃないかねえ。シアワセだと洗脳しろってことではないんだろうし(わらい

mainichi.jp/articles/202...
ニュース情報源で陰謀論思考に差? 動画系SNS利用者は比較的強く | 毎日新聞
スマートニュースメディア研究所(山脇岳志所長)は26日、メディア接触状況などについて学識経験者と実施した全国調査で、「社会的対立と陰謀論」に関する結果を公表した。動画系の交流サイト(SNS)を主なニュースの情報源にする人ほど、陰謀論的な思考が強い傾向があることなどが判明したという。
mainichi.jp
Reposted
選挙前のばら撒きとか減税ポピュリズムとかへの批判があって、それは同意する部分もあるけど、正直年収200万円台の子供がいる世帯では常にキャッシュがない。うちは高校の時に私の名義で勝手に奨学金を借りられて生活費に補填されていたことが、母親の死後判明した。

まあさ、都心近郊に住んでいて共働きでそこそこ稼いでいるけど住宅ローンと教育費の負担が重い人の苦しさがあるのもわかるのよ。ただ、同時にそういう人の生活を支えている地方の年収200万円台の労働者とは、明確に違う世界を見て生きているなとは感じる。階級が違うと言っていいと思う。
Reposted
私の同い年の友人で一番成功している(名門と言われる大学から氷河期に新卒正社員、結婚後夫と起業し成功、ある地域で名前出すと知名度が高い会社で取締役、首都圏で家族一軒家持ち)子が、とても暗く憤った顔で「私たち氷河期はすべて奪われていて」と語るのを見たので、経験ではなく世代の物語として社会や思想へのルサンチマンが共有されていて、はあるんだろうと。東浩紀のひねくれもネットの世代に知が負けた結果なんだろうな…お前は負けるなよ東浩紀哲学の博士号がボロボロだぞ
Reposted
「作者の気持ちを答えよみたいな問題があったから国語は苦手だった」みたいに言う人、僕は随分長年塾講師やってましたが、小中高の問題で、少なくともここ20年は、国語にそんな問題を見たことはない。

そして大体「作者の気持ちを答えよが嫌いだった」って言う人は国語苦手勢なのみると、「そもそも問題文が理解できてない」可能性があるよなぁ
Reposted
Reposted
まあしかし、わたくし自身は起業したことないけど、2017年くらいに香港でAIで一旗揚げるというプロジェクトに関わっていたことがあって、えらい人が金策に四苦八苦していたのを見ているからなあ。今でこそAIはやたらあぶく銭が流れ込んでくるけど、当時は誰も相手にしてくれなかったすよ。だからあんまりサム・アルトマンとかも悪く言う気にはならないんだ(わらい 過疎対策とか救急車ベンチャーなんかも、金出す奴、特に日本はVCもリスクとらないし事業評価出来ないからおらんよね。それでグレーだけど一応合法、みたいなスキームがありゃ飛びつくよな。
AMDの次世代Radeonの最上位96CUで演算器2倍とか言うけど、流石にそれは無いだろなーと思ってる。
あるとしたら「ゲームのGPUのフリしてAI用途で中国に売る」しかない。
そんな需要あるんかなー、ありそうな気もするけど。
AMDの次世代Radeonのリークで次のCUは96,40,24,14だけど演算回路は倍って・・・これ単にWGP数ってだけでしょ。最上位だけはCU数かもなー。
これなら96,80,48,24ってまぁ納得感あるでな。RDNA2と同じ様なラインナップ規模だし。
Reposted
ガス点検で自宅を訪れた男性に「俺ゲイやねん」と嘘をつき、尻を触り股間にペットボトルを押し付け、その様子を動画に撮りSNSに投稿したとして男を逮捕。「面白い動画が撮れそうだと考えた。再生回数を伸ばすためだった」と。ホモフォビア、性暴力、SNSの闇、何重にも悪質。
www.asahi.com/sp/articles/...
同性愛者装いガス点検の男性の尻触った疑い 「動画再生回数のため」:朝日新聞
同性愛者を装って、ガス設備点検で自宅を訪れた男性の尻を触ったなどとして、大阪府警は22日、大阪市北区の飲食店経営の男(44)を不同意わいせつ容疑で逮捕したと発表した。 府警によると、男のこうした行為…
www.asahi.com
Reposted
「ディラン・ブラハ大尉です。このメッセージは全米の州兵の皆様へお送りします。イリノイ州陸軍州兵に12年以上勤務し、アフガニスタンへの派遣やヨーロッパでの3年間の現役勤務も経験しました。今起きていることは、決して正常ではありません。」

トランプ政権が州兵を各都市にめちゃくちゃな理由で差し向けて、ファシズムの憲兵のように使っている異常事態を受け、軍人が発信している。
州兵と軍隊はトップからの命令になんでも従えばいいわけではなく、「違法な命令に従わない、という法的義務がある」と改めて主張。

まさに異常事態だが、闘うべき時に闘っている人もいるものだ
bsky.app/profile/iwil...
My name is Captain Dylan Blaha, and this message is for members of the National Guard across the USA.
I've served in the Illinois Army National Guard for over 12 years, including a deployment to Afghanistan and three years on active duty in Europe.
What's going on right now is not normal.
Clair Obsucure Expediton 33やってる。
楽しいゲームなのですが、思わせぶりなムービーが延々続くのはちょっと・・・
もうちょっとさりげない形で良いのでは、とは思うけど、こういうのフランスの芸風な気がする
(制作者自体最初一人で作ったプレゼン用のゲームは1時間のくせにムービーがっつりあったらしい)
Reposted
オタク、「見ずに文句を言うな」と「嫌なら見るな」の隙を生じぬ二段構えで武装しているので、炎上しかけたらもうさっさと鍵をかけるしかない
Reposted
非正規雇用を増やすなら、正規雇用より多い給料を出し、不安定でも食っていける・結婚して子供を育てられるように(再生産できるように)しなければ結婚も育児もできない。だから少子化する。少子化対策はまず賃上げと社会保障の拡充から。変な手当てより先にそっち。
Reposted
結局、悪いのは日本の企業が安い給料しか払わないくせに非正規雇用のような保証のない働き方ばかりを求めているところにある。もっと給料を払えば大抵のことは解決するし、そちらへ誘導するように政策や税制を変えなくてはならない。労働者も組合活動で圧力をかけないといけない
笠井潔の矢吹駆シリーズ最終作「屍たちの昏い夜」ソリダって人が出てくるけど、これサイキックウォーズのソリダと同じ人なんかな。
というか両方で出すぐらいだからなにか当時の有名な人にインスパイアされてるんだろうけど・・・
Reposted
人気スポットのひまわり畑が外国人観光客の迷惑行為のせいで消えたと報道されてる件、主催者がフジテレビの報道に抗議している。主催者はあくまで「イベントを開催できる環境ではない場所に多くの人を招いてしまったこと」を中止の理由にしているのにフジテレビが勝手に「外国人の迷惑行為」と断定し付け加えたと。更には日本人観光客にも複数のマナー違反が確認されたと。主催者の意図を歪める報道をしたフジテレビは謝罪して訂正報道をするべきであろう。