キントレガスキー
@kntrgsk.bsky.social
300 followers 1.6K following 1.4K posts
プリキュアガスキー マストドン @[email protected]
Posts Media Videos Starter Packs
Reposted by キントレガスキー
こちら本日更新されておりますヨロシクヽ(´∀`)ノヨロシク
#バケペンのマミコちゃん #バケペン #ビッコミ bigcomics.jp/series/811a4...
Reposted by キントレガスキー
Reposted by キントレガスキー
Xはこのところ改悪しかしていないと思っていたが、BOT対策としてユーザーが拠点としている国を表示するのは悪い結果にならなさそう。
来週から試験運転と発表されていたが、早速結果が……。

アメリカやキリスト教的価値観の保護、愛国保守を訴えていたアカウントの拠点がインドになっている。
これがもっと早く実装されていればドンバスガールとかなかっただろうに。
とは言え組織的な影響工作BOTは簡単に回避してきそうな気もするが。

x.com/nikitabier/s...
西側とキリスト教的価値観を守ると称するアカウントの拠点がインドになっているというスクリーンショット。
Reposted by キントレガスキー
⚠️ネガティブな推測

これ…その大きな反応には「そう、LGBTのせいで紛らわしい!」って言ってる保守派も相当混じってそう🫩 旧Twitterのことだから

> 母親のX(旧Twitter)投稿です。この投稿は瞬く間に数万の「いいね」を集め、多くの共感と、大人社会への苛立ちの声を伴って拡散されました。

「ただ着たくて着てる…」スラックス女子=LGBTQの誤解への嘆きにSNSが共感!令和の学校現場が抱える深刻なジェンダー・ハラスメント
2025.10.15 LASISA編集部
lasisa.net/post/118312
「ただ着たくて着てる…」スラックス女子=LGBTQの誤解への嘆きにSNSが共感!令和の学校現場が抱える深刻なジェンダー・ハラスメント | LASISA(らしさ・ラシサ)
近年の「多様性」という言葉の浸透は目覚ましいものがありますが、その裏側で、性的マイノリティであるLGBTQへの「認識の曖昧さ」から生じる新たな課題が浮き彫りになっています。
lasisa.net
Reposted by キントレガスキー
グレタ・トゥーンベリは、歴史の中でマーティン・ルーサー・キングJr.やネルソン・マンデラに匹敵する存在になるのかもしれない。かもしれないというか、今の感じで折れずに活動を続ければ否応なしにそうなる。
お前のツラが気に入らないとか、子供が・若い女が生意気だとか、そういうのは短慮な大衆が「今」動物的に反応してるだけで考慮にも値しない。100年スパンで考えればどう考えても偉人。学研まんが伝記シリーズも放っておかない
Reposted by キントレガスキー
Reposted by キントレガスキー
Vynn dressed up in my little fashion doll's outfit 🫶

#dndoc #art
Digital art of my dnd oc Vynn. He is a drow with long white hair and dark blue skin. He wears a blue seal themed outfit with a skirt, leg warmers, crop top, and jacket.
Reposted by キントレガスキー
70Pで1,000円以下で販売してる人多いけど絶対に安い、安すぎる、いざ自分も製作してみてめちゃくちゃ身に沁みてる、
FANZAさんに登録された同人作品たちはかかったコストと販売価格が釣り合ってない‥‥
Reposted by キントレガスキー
建前は理想への指針となるもので、それを笑って投げ捨てると追認主義と情動だけで生きてるおおよそ人間らしからぬそこらへんの野生動物になりますよ
匿名の場やオタク分野で善意や正義感を恥ずかしいものとして笑う価値観が当たり前になって久しいけど、
社会の表の価値観においても同じ状況になっているのはだいぶ危機感がありますね。
Reposted by キントレガスキー
Reposted by キントレガスキー
🛩️✨
#precurefanart
Reposted by キントレガスキー
Getting Ready for Halloween🎃
#precurefanart
寝具、「重い毛布」ほど重くなくていいけど、「軽くて暖か」な布団ばかりで欲しいタイプがなかなかない
Reposted by キントレガスキー
(切りすぎじゃない…?)
Reposted by キントレガスキー
まともな意見はこの方だけである

15人に1人弱しか、もっと働きたいと考えている人がいないという結果ですが、筆者も身の回りで想像してみると、まぁそんなところかなという感覚です。したい仕事をしていたとしても、これ以上忙しくなるのは難しい、という顔が思い浮かびます。労働基準法は第32条で「使用者は、労働者に、休憩時間を除き一週間について四十時間を超えて、労働させてはならない」と述べ、続いて使用者に対して細かい指示を出すわけですが、経営者は人繰りをちゃんとできることが重要な資質だし、従業員はそれを監視すべし、といった緊張関係を求めるべきではないかと考えます。
もっと働きたい人6%どまり 厚労省試算、「年収の壁」解消にはニーズ - 日本経済新聞
与野党の一部で残業時間の規制緩和を求める声が出ている。労働力確保に苦しむ企業の不満が背景にある。もっとも、厚生労働省が各種統計やアンケートを基に試算したところ「もっと働きたい」と考えている人は就業者の6.4%にとどまった。厚労省は政策立案に向け、より詳しい調査を進めている。先の参院選では各党が「働き方改革」を見直す公約を掲げた。自民は「個人の意欲と能力を最大限生かせる社会を実現するため『働き
www.nikkei.com
Reposted by キントレガスキー
アルバイト:英語圏では短期の仕事のこと。ドイツ語圏でいうジョブ。

ジョブ:英語圏では長期の仕事のこと。ドイツ語圏でいうアルバイト。

アレも衝撃的だった。何概念を交換してんのと。
Reposted by キントレガスキー
Reposted by キントレガスキー
「当事者以外は差別に抗議するな」という意見、「差別される側」の方が立場が弱いか人数が少ないのだから、当事者以外声を上げられないならゴリ押しで封殺するには都合がいいだろうなと
Reposted by キントレガスキー
"日本の反差別は、何が差別で何がそうでないのかの「真理の規準」を、マイノリティの被害者の告発や証言に押し付けてきたのではないか。たとえばヘイトスピーチ街宣に対して、社会が闘うべき差別だから否定するということではなく、「被害者が傷つけられるから」とか「被害者が反対しているから」という理由だけを重視しようとする傾向がある。"(梁英聖『レイシズムとは何か』p.129)
Reposted by キントレガスキー
とある有名Youtuberが人種差別発言をして、それをコメントなどで指摘・批判されたことに対して、「その発言によって傷ついた当事者から指摘されるのなら分かるけれど、そうじゃないひとから指摘されるのはムカつく」などと言っていて、これまさに梁英聖『レイシズムとは何か』に書いてあることに繋がるなーと思った。

『レイシズムとは何か』梁 英聖 | 筑摩書房
www.chikumashobo.co.jp/product/9784...
『レイシズムとは何か』梁 英聖|筑摩書房
筑摩書房『レイシズムとは何か』の書誌情報
www.chikumashobo.co.jp
Reposted by キントレガスキー
ビキニアリサちゃん👙
N国、ガチで反社めいた手口で人を自殺に追いやっているので「マジでやばい」なんだよな
Reposted by キントレガスキー
N国も参政党も維新も国民民主も、自民党とくっついて「与党」になれば、野党は今よりずっと協力しやすくなりそうですよね。

それはそうなんだけど、「自民N国参政維新国民民主」の集まり本当に恐ろしいんですけど。うちら死ぬじゃん。普通に。
鬼火隊長、「顔が銃」なので目を合わせて話すの怖すぎるデザイン