October 29, 2025 at 7:29 AM
Reposted by chappiekun
October 28, 2025 at 5:29 AM
October 27, 2025 at 6:51 AM
確かに先行きが不安だ…。
“世界各地で戦闘が起きる世界情勢や、ポピュリズムがはびこる日本の状況を踏まえ「民主主義が危ない」と訴えかけた。”
村上前総務相「民主主義が危ない」 幹部職員前に泣きながら訴え | 毎日新聞 mainichi.jp/articles/202...
“世界各地で戦闘が起きる世界情勢や、ポピュリズムがはびこる日本の状況を踏まえ「民主主義が危ない」と訴えかけた。”
村上前総務相「民主主義が危ない」 幹部職員前に泣きながら訴え | 毎日新聞 mainichi.jp/articles/202...
村上前総務相「民主主義が危ない」 幹部職員前に泣きながら訴え | 毎日新聞
高市早苗新内閣発足とともに総務相を退任した村上誠一郎氏は22日、総務省の幹部職員を前に最後のあいさつをした。世界各地で戦闘が起きる世界情勢や、ポピュリズムがはびこる日本の状況を踏まえ「民主主義が危ない」と訴えかけた。
mainichi.jp
October 23, 2025 at 10:25 AM
確かに先行きが不安だ…。
“世界各地で戦闘が起きる世界情勢や、ポピュリズムがはびこる日本の状況を踏まえ「民主主義が危ない」と訴えかけた。”
村上前総務相「民主主義が危ない」 幹部職員前に泣きながら訴え | 毎日新聞 mainichi.jp/articles/202...
“世界各地で戦闘が起きる世界情勢や、ポピュリズムがはびこる日本の状況を踏まえ「民主主義が危ない」と訴えかけた。”
村上前総務相「民主主義が危ない」 幹部職員前に泣きながら訴え | 毎日新聞 mainichi.jp/articles/202...
October 22, 2025 at 11:23 PM
October 16, 2025 at 12:45 AM
今夜はたくさん話した。たくさん話したことから何か生まれるかと思った。生まれなかった!また次回!
October 12, 2025 at 3:17 PM
今夜はたくさん話した。たくさん話したことから何か生まれるかと思った。生まれなかった!また次回!
October 12, 2025 at 1:58 AM
October 10, 2025 at 3:06 AM
October 9, 2025 at 12:40 PM
October 8, 2025 at 11:54 AM
パレスチナの民間人に対する虐殺行為が、自転車ロードレースのチーム名を変えざるを得ない事態になった。平和であればこんなことは起こらないと思うので、早く停戦して虐殺をやめてほしい。
イスラエル・プレミアテックが改称方針 来季「イスラエル」を外し再ブランド化へ www.cyclowired.jp/news/node/39...
イスラエル・プレミアテックが改称方針 来季「イスラエル」を外し再ブランド化へ www.cyclowired.jp/news/node/39...
イスラエル・プレミアテックが改称方針 来季「イスラエル」を外し再ブランド化へ - 抗議激化とスポンサー要請を受け
イスラエル・プレミアテックが「現在の“イスラエル”としてのアイデンティティから離れ、チーム名とブランドを刷新する」と発表した。チームはブエルタ・ア・エスパーニャでの抗議活動が激化し、バイクブランドのファクターおよび共同スポンサーのプレミアテックから改称の要請を受けていた。
www.cyclowired.jp
October 7, 2025 at 2:54 PM
パレスチナの民間人に対する虐殺行為が、自転車ロードレースのチーム名を変えざるを得ない事態になった。平和であればこんなことは起こらないと思うので、早く停戦して虐殺をやめてほしい。
イスラエル・プレミアテックが改称方針 来季「イスラエル」を外し再ブランド化へ www.cyclowired.jp/news/node/39...
イスラエル・プレミアテックが改称方針 来季「イスラエル」を外し再ブランド化へ www.cyclowired.jp/news/node/39...
October 7, 2025 at 12:54 AM
毎年参加している対話のイベント。
本日から継続開催のための #クラウドファンディング を始めました。
ポジとネガが対立することなく、共感し会えるコミュニケーションが存在する場はとても貴重なんだよなあ!
福島の声を紡ぐー今年で27回目となる対話の場を支えてください
camp-fire.jp/projects/868...
#福島県
#原発事故
#双葉郡
#大熊町
本日から継続開催のための #クラウドファンディング を始めました。
ポジとネガが対立することなく、共感し会えるコミュニケーションが存在する場はとても貴重なんだよなあ!
福島の声を紡ぐー今年で27回目となる対話の場を支えてください
camp-fire.jp/projects/868...
#福島県
#原発事故
#双葉郡
#大熊町
福島の声を紡ぐー今年で27回目となる対話の場を支えてください
2025年12月6日(土)7日(日)の2日間、第27回福島ダイアログ「ふるさとへの思い―私たちはどこから来て、どこへゆくのか:福島の声」を大熊町「CREVAおおくま」で行います。
2011年から14年継続してきた住民やステークホルダーとの対話集会を今年も安定して開催するため、ご支援をお願いします。
camp-fire.jp
October 3, 2025 at 1:51 AM
毎年参加している対話のイベント。
本日から継続開催のための #クラウドファンディング を始めました。
ポジとネガが対立することなく、共感し会えるコミュニケーションが存在する場はとても貴重なんだよなあ!
福島の声を紡ぐー今年で27回目となる対話の場を支えてください
camp-fire.jp/projects/868...
#福島県
#原発事故
#双葉郡
#大熊町
本日から継続開催のための #クラウドファンディング を始めました。
ポジとネガが対立することなく、共感し会えるコミュニケーションが存在する場はとても貴重なんだよなあ!
福島の声を紡ぐー今年で27回目となる対話の場を支えてください
camp-fire.jp/projects/868...
#福島県
#原発事故
#双葉郡
#大熊町
自転車ロードレースが好きな僕です。
これは分かるんだけど→「スポーツの政治利用に対する非難」
祭典は平和であってこそ華やかに開催されているだけで、世界が不安定だと華やかな祭典の実現も難しくなる。ということだと思う。
また、僕は今のネタニヤフ政権がパレスチナに行い続けていることは異常だと思うし、虐殺(ジェノサイド)だと思う。
平和な世界を望む。
www.cyclowired.jp/news/node/39...
これは分かるんだけど→「スポーツの政治利用に対する非難」
祭典は平和であってこそ華やかに開催されているだけで、世界が不安定だと華やかな祭典の実現も難しくなる。ということだと思う。
また、僕は今のネタニヤフ政権がパレスチナに行い続けていることは異常だと思うし、虐殺(ジェノサイド)だと思う。
平和な世界を望む。
www.cyclowired.jp/news/node/39...
ブエルタの抗議活動を受けUCIが声明発表 非難のみで具体策の公表なし - IOCの方針注視で独自判断を見送りか
UCI(国際自転車競技連合)は先日閉幕したブエルタ・ア・エスパーニャ最終日のレース中止を受け、声明を発表した。選手たちを危険にさらすデモ行為や、それに賛意を示したとされるスペイン首相を非難したものの、再発防止に向けた具体策の言及はなかった。フィニッシュ地点で多くのデモ隊がコースに侵入した photo:CorVos
www.cyclowired.jp
September 18, 2025 at 1:20 AM
自転車ロードレースが好きな僕です。
これは分かるんだけど→「スポーツの政治利用に対する非難」
祭典は平和であってこそ華やかに開催されているだけで、世界が不安定だと華やかな祭典の実現も難しくなる。ということだと思う。
また、僕は今のネタニヤフ政権がパレスチナに行い続けていることは異常だと思うし、虐殺(ジェノサイド)だと思う。
平和な世界を望む。
www.cyclowired.jp/news/node/39...
これは分かるんだけど→「スポーツの政治利用に対する非難」
祭典は平和であってこそ華やかに開催されているだけで、世界が不安定だと華やかな祭典の実現も難しくなる。ということだと思う。
また、僕は今のネタニヤフ政権がパレスチナに行い続けていることは異常だと思うし、虐殺(ジェノサイド)だと思う。
平和な世界を望む。
www.cyclowired.jp/news/node/39...
September 17, 2025 at 12:49 AM
アクアマリンふくしまが協力したというこのプロジェクト。
世界で初めてサンマの飼育に挑戦していたアクアマリンふくしま。当時は施設ができる前で、三崎公園にある水産試験場で研究をしていた。おそらく1999年辺りにサンマの人工孵化に成功したとの情報を受けて、NHKいわき支局が取材。その日はたまたまカメラマン(職員)が不在だったため、僕(アルバイト)が撮影を担当。
その時立ち会ってくれたのが、岩田雅光さん(元アクアマリンふくしま 飼育展示統括部長)だったと思う。(これは、本人に確認したいなあ。)
#いわき
#サンマ
www.nikkei.com/article/DGXZ...
世界で初めてサンマの飼育に挑戦していたアクアマリンふくしま。当時は施設ができる前で、三崎公園にある水産試験場で研究をしていた。おそらく1999年辺りにサンマの人工孵化に成功したとの情報を受けて、NHKいわき支局が取材。その日はたまたまカメラマン(職員)が不在だったため、僕(アルバイト)が撮影を担当。
その時立ち会ってくれたのが、岩田雅光さん(元アクアマリンふくしま 飼育展示統括部長)だったと思う。(これは、本人に確認したいなあ。)
#いわき
#サンマ
www.nikkei.com/article/DGXZ...
マルハニチロ、マルハニチロ養殖技術開発センターでふくしま海洋科学館の協力を得てサンマの事業化レベルの試験養殖に成功 - 日本経済新聞
【プレスリリース】発表日:2025年09月09日〜ふくしま海洋科学館との共創によるサステナブルなサンマ養殖に挑戦〜マルハニチロ サンマの事業化レベルの試験養殖に成功マルハニチロ株式会社(本社 : 東京都江東区、代表取締役社長 : 池見 賢)は、養殖研究を行う当社グループの(株)マルハニチロ養殖技術開発センター(本社 : 鹿児島県南さつま市、代表取締役社長 : 桐生 耕造)において、公益財
www.nikkei.com
September 11, 2025 at 3:25 AM
アクアマリンふくしまが協力したというこのプロジェクト。
世界で初めてサンマの飼育に挑戦していたアクアマリンふくしま。当時は施設ができる前で、三崎公園にある水産試験場で研究をしていた。おそらく1999年辺りにサンマの人工孵化に成功したとの情報を受けて、NHKいわき支局が取材。その日はたまたまカメラマン(職員)が不在だったため、僕(アルバイト)が撮影を担当。
その時立ち会ってくれたのが、岩田雅光さん(元アクアマリンふくしま 飼育展示統括部長)だったと思う。(これは、本人に確認したいなあ。)
#いわき
#サンマ
www.nikkei.com/article/DGXZ...
世界で初めてサンマの飼育に挑戦していたアクアマリンふくしま。当時は施設ができる前で、三崎公園にある水産試験場で研究をしていた。おそらく1999年辺りにサンマの人工孵化に成功したとの情報を受けて、NHKいわき支局が取材。その日はたまたまカメラマン(職員)が不在だったため、僕(アルバイト)が撮影を担当。
その時立ち会ってくれたのが、岩田雅光さん(元アクアマリンふくしま 飼育展示統括部長)だったと思う。(これは、本人に確認したいなあ。)
#いわき
#サンマ
www.nikkei.com/article/DGXZ...
September 6, 2025 at 9:58 AM