#原発事故
再掲)
 青木美希氏「原発は真水の冷却水で原子炉を冷やし、熱くなった冷却水の熱を海水で取り除いています。海水を取り込めなくなると、原子炉を冷やせなくなります。
志賀原発から7キロ北まで陸化していました。
もっと南まで陸化していたら、どうなっていたでしょうか。」

 とても重要な情報ですね。ドイツでは「事故が起きると、ほかのどんなエネルギー源よりも危険である。次の世代に廃棄物処理などを残すのは倫理的問題がある。原子力より安全なエネルギー源がある」との理由で脱原発に既に踏み切っています。
 x.com/stakaha5/sta...

参照🔽
bsky.app/profile/stak...
November 10, 2025 at 3:17 AM
原発事故の後にfacebookでスピリチュアルな知人たちが「怒るのはよくない、笑って」などと嗜めてきて、うんざりして離れたのだった。 
「むぎちゃんは怒りんぼだね」とも言われたな。うるせえよすごく笑うこともあんだよ。
他人が理不尽に虐げられていることに怒れない人は、他人の幸せをも心から喜べないのではないか。
November 6, 2025 at 1:16 AM
https://www.facebook.com/share/1D3VcoSAp3/

『【原発事故避難者・住まいの権利裁判へ!】
原発事故避難者住まいの権利裁判第16回期日の案内

第16回期日 11月12日(水)13時集合

◆東京地裁前集会 13:00~13:30
◆第16回期日 103法廷 14:00~
◆報告集会 参議院議員会館講堂 16:00~

東電原発事故によって国家公務員住宅に避難区域外から避難した世帯に対し、福島県は、家賃2倍相当の損害金を請求し、退去届の提出を求めています。さらに親族宅に訪問してまで退去 […]

[Original post on toot.blue]
November 6, 2025 at 3:05 PM
死虫ティー、箱庭ゲーム楽しいね。

竜巻とか怪獣とか召喚してめちゃめちゃに潰して遊ぶ人も多数。

発電所を原発にすると低い確率だがメルトダウン事故が起きるのも妙にリアルで。
日本限定だと思うが、4月に桜が咲いて街がピンクに染まるバージョンもあった。
アンジュ「おはよーございます😸。今日は世界都市計画の日です。都市計画といえばシムシティを思い出します。あれは一時期はまりましたねえ。というわけで今日の予定です✨」
モンスター擬人化 フンババ
ゲーキャラ擬人化 今日はやらないかも
ディーナの冒険
アンジュ「以上です。今日もよろしくおねがいしますね✨」
#aiart
#アンジュ
ゲーキャラ擬人化の千年紀の終わりにに関してイベントキャラもやるかちょっと迷ってます(サーヤとか教授とか学長辺り)。やってほしいという方はここの返信に書いてくださいませ
November 8, 2025 at 3:33 AM
朝刊の1面トップで、柏崎刈羽原発の再稼働への考えを、新潟県が住民に聞いた調査結果をお伝えしています。
福島の事故後の現実や、全国からの視線を踏まえての苦悩が、調査結果に滲んでいます。

再稼働するかの判断を前にした重要な局面ですが、このニュースについての関心はあまり高くないと感じます。
(私たちの伝え方の工夫も足りていないので、試行錯誤です。)

「実際に電力を使うのは、首都圏の人」ということは、何度も書きたいと思います。

www.asahi.com/articles/AST...
記事タイトル:柏崎刈羽再稼働、30キロ圏自治体の半数近くで反対多数 新潟県調査
柏崎刈羽再稼働、30キロ圏自治体の半数近くで反対多数 新潟県調査:朝日新聞
東京電力柏崎刈羽原発(新潟県)の再稼働をめぐり、新潟県は6日、原発から30キロ圏にある9市町村の住民を対象にした意識調査の結果を公表した。県内で2番目に人口の多い長岡市で再稼働に反対する意見が53%…
www.asahi.com
November 6, 2025 at 11:25 PM
【世界でただ一つの被爆国】
世界三大原発事故の一つ経験してるのに
核シュエルター保有率ゼロに近く原発避難も二の次の日本
dot.asahi.com/articles/-/2...
November 5, 2025 at 2:11 AM
【15年ぶり祭り本復活へCF挑戦中】福島県飯舘村の山津見神社で12月4~6日、縮小開催してきた例大祭を15年ぶりに事故前と同じ規模で開催する。

山津見神社はオオカミ信仰で知られ、拝殿の天井に描かれた約240枚のオオカミの絵が有名。原発事故で村全域が避難指示区域になり、平成25年4月には火災で拝殿が焼失したが、再建され、天井絵も復元された。
オオカミ信仰、飯舘村の神社 原発事故や火災乗り越え、15年ぶり祭り本復活へCF挑戦中
東京電力福島第1原発事故で一時全村避難した福島県飯舘村の山津見神社で12月4~6日、縮小開催してきた例大祭を15年ぶりに事故前と同じ規模で開催する。来年以降も…
www.sankei.com
November 2, 2025 at 2:00 AM
福島の事故を忘れたのかー 「泊原発を再稼働」に批判噴出 北海道主催、札幌で住民説明会:北海道新聞デジタル

▼記事はこちら
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/1233147/
福島の事故を忘れたのかー 「泊原発を再稼働」に批判噴出 北海道主催、札幌で住民説明会
北海道は3日、北海道電力泊原発3号機(後志管内泊村)の再稼働を巡り、札幌市内で住民説明会を開いた。国や北電がエネルギー政策や原発の安全対策に理解を求めたほか、北電が10月31日に公表した再稼働後の電気...
www.hokkaido-np.co.jp
November 3, 2025 at 5:21 PM
血や遺伝子ってのは不思議なもので自分はロシア人ウクライナ人を同朋だと感じるし友人も多い。最もチェルノブイリ原発事故でうちが避難先として受け入れた子はもう亡くなってるだろうが…右足の線香花火の火傷の跡が彼らが生きてた証拠だ。戦争でロシアの友人三人亡くなったし一人は帰還したけど片脚無くした。

人間てこういう目に遭わないと戦争反対の意志をコロコロ変えるもんだ。結局痛い目を見ないと分からない生き物、人間とは
November 2, 2025 at 5:46 AM
😱 チェルノブイリに「青い犬」が出現!放射能ではなく“思わぬところ”にあった衝撃的な原因と犬たちの運命に迫る!

チェルノブイリ原発周辺で体毛が青色に変色した野犬が発見され、世界中で「放射能の影響か?」と大きな話題に。しかし、その衝撃的な原因は“思わぬ場所”にあったことが判明する。この記事は、青く染まった犬たちの健康状態と、事故から長年放置されてきた危険な工場の核心的な問題、そして犬たちのその後の運命を追う!

plentyofquality.net/2025/11/01/%...
チェルノブイリで青い犬が出現。ただしその原因は思わぬところにあった | カラパイア
😱 チェルノブイリに「青い犬」が出現!放射能ではなく“思わぬところ”にあった衝撃的な原因と犬たちの運命に迫る!チェルノブイリ原発周辺で体毛が青色に変色した野犬が発見され、世界中で「放射能の影響か?」と大きな話題に。しかし、その衝撃的な原因は...
plentyofquality.net
November 1, 2025 at 10:12 AM
戦争や原発事故の時のシェルターにしたらどうかな。とにかく続けるよりは今すぐやめて欲しい。

x.com/simon_sin/st...
Simon_Sin on X: "リニアっていまやめたらどうなるの?" / X
リニアっていまやめたらどうなるの?
x.com
October 30, 2025 at 1:51 PM
解がわからない、どう考えればいいのか、長期的な視野が必要ではあるけれども今ここにある課題をどうすればいいのか、ということに対して、戸惑いや不安を隠さずに書かれている記事が読めて、わたしはうれしかったです。

今どうすればいいのか、ほんとに正解がわからないとき、こういう声を発することは難しいし、とても勇気がいる。新型コロナウィルスが発見されたときも、原発事故が起きたときもそうだったから。

三浦 美和子「現地発レポート「近所にクマがいる日常に戸惑う日々」――秋田に暮らす人々が抱える不安と葛藤」 (東洋経済オンライン)
toyokeizai.net/articles/-/9...
現地発レポート「近所にクマがいる日常に戸惑う日々」――秋田に暮らす人々が抱える不安と葛藤
クマに怯える日々を過ごしている。外出時、車庫のシャッターを開ける瞬間がいつも怖い。わが家のシャッターは手で上げ下げする手動式。扉を引き上げたとき、目の前にクマがいるかもしれない。朝、自宅前のごみ置き…
toyokeizai.net
October 30, 2025 at 12:52 PM
1989年2月、福島県都路村の教員住宅の便槽から、行方不明だった25歳男性Kさんの遺体が発見された。上半身裸で膝を抱える姿勢のまま狭い便槽に入り込んでおり、死因は凍死と胸部循環不全とされた。外傷は乏しく、警察は「事故死」と判断したが、現場の状況は不可解な点が多い。

まず、直径わずか36cmの便槽に成人男性が自ら進んで入ることは極めて困難であり、衣服がどのように処理されたかも説明がつかない。また死亡推定日と発見日には数日のずれがあり、生活痕跡も不自然だった。村民や同僚は「事故ではなく他殺」と考え、約4300名分の署名で再捜査を要望したが、警察は応じなかった。

その後、村長選挙や原発問題との関
October 31, 2025 at 2:02 PM
原発事故時の屋内退避をめぐる“ウラ会議”の議事録に唖然:AERA dot.asahi.com/articles/-/2...

〈「屋内退避は不可能」としてしまうと…避難計画が成り立たなくなる。実効性ある避難計画の存在を前提とする原発再稼働も正当性を失う。だから実効性がないとわかっていても屋内退避を改めるわけにはいかないのだ〉
【独自】原発事故時の屋内退避をめぐる“ウラ会議”の議事録に唖然…露見した国の「無責任体質」と自治体の「丸投げへの警戒」 | AERA DIGITAL(アエラデジタル)
原発事故時に実施される「屋内退避」は生活インフラが維持されなければ継続することができない。だが、この維持に関して国が「ライフライン管理者・民間事業者の活動は継続されることが期待される」などと無責任…
dot.asahi.com
October 27, 2025 at 2:10 PM
それこそ高校生の時に福島で震災と原発事故に遭遇したのは最大の逆境経験の1つだわな。
翌年進学するために上京した時、敵国に戦争しに行くって感覚はなかなか消えなかった。
#ss954
原発政策容認は絶対にありえない。
#ss954
October 28, 2025 at 10:05 AM
トリガーコードになったエカチェが凍結されたのが1985年。
チェルノブイリ原発事故が1986年4月26日なので、エカチェが17歳で凍結され、翌年に故郷が消えたことになる。
ペレストロイカによって研究所閉鎖が1989年で、1991年にソ連が崩壊、そして2022年にロシアのウクライナ侵攻という歴史事情を知ってると、エカチェの言葉がとトリガーコードの関係性めっちゃ重いのです。
て、いうのを研究所編で描くけど本当に救いがない話になるぜ。。
#トリガーコード #オリジナル #oc
October 23, 2025 at 11:40 AM
【群馬の角上魚類高崎店で福島応援フェア】鮮魚専門店チェーン、角上魚類の高崎店(群馬県高崎市)で24日、東日本大震災と東京電力福島第1原発事故からの復興応援を目的に「常磐もの」と呼ばれる福島県産の魚介を販売する「発見!ふくしまフェア」が始まった。
「常磐もの」おいしさ伝える 群馬の角上魚類高崎店で福島応援フェア、25日まで
鮮魚専門店チェーン、角上魚類の高崎店(群馬県高崎市)で24日、東日本大震災と東京電力福島第1原発事故からの復興応援を目的に「常磐もの」と呼ばれる福島県産の魚介…
www.sankei.com
October 24, 2025 at 2:01 PM
わたしは福島産の食材を拒否するのが嫌いパーソンなんだが、海魚より川魚のほうが現在も出荷制限されてるし、きのこや山菜も制限されているってことは、忘れてはいけないと思う。
食べたら危ないからではなく(基本的に安全なものだと思うし、制限されてる食材にしても食べて即健康被害があるレベルではないと思う)、きのこや山菜を採るのは地元の人たちには長く続いた普通の生活の一部だったと思うし、そういう「普通の」生活が制限されてしまった、その原因は「東京電力」福島第一原発の事故のせいだということを、時々は思い出すべきだと思うんですよ、首都圏の人間は特に。
あの原発は私たちが使った電気を作ってたんだよ。
October 18, 2025 at 9:11 AM
阪神淡路で村山氏が自衛隊派遣を止めたというのはデマだが、当時の混乱の中で派遣が遅れその間に亡くなってる人はいる。
東日本も原発事故で事実上国土が消失したと言える地域があり、故郷を失った人たちがいる。
私が両氏を震災復興に尽力したと評価できるのは、評価できる余裕のある立場にあるからというのはあると思う。
October 17, 2025 at 11:53 PM
震災被害の中で東京電力福島第一原発事故については、他の被害に比して大きく言及をされてきたとわたしは感じている。いろんな意見が対立するから、取り上げられる機会が多かったっていうのと、放射能は遠くまで届くからでしょってわたしはずっと思ってる。自分が被害に巻き込まれるのが怖いからでしょ。
アフリカの内戦についてはあまり報じられないのにエボラ出血熱の流行は熱心に報じられるのもそう。弾丸は海を超えて届かないけどウィルスは届くからだ。
恐怖や保身を動機にするのが悪いってことはない、人間の本能みたいなもんだろうし。悪くはないが、浅ましい。
その浅ましさを私ももちろん持ってるわけよ。だから時々はこうやって
October 18, 2025 at 9:19 AM
北陸電力志賀原発って臨界事故を8年間隠蔽してたとこだ
www.shippai.org/fkd/cf/CZ020...
October 16, 2025 at 1:52 AM
「カネをやるから黙れ」なのか…東京電力の新潟県への巨額資金提供 福島の原発事故で余裕なんてないはずが:東京新聞デジタル www.tokyo-np.co.jp/article/443055
さすがの東電(ほめてない)
「カネをやるから黙れ」なのか…東京電力の新潟県への巨額資金提供 福島の原発事故で余裕なんてないはずが:東京新聞デジタル
柏崎刈羽原発の再稼働を目指す東京電力が16日、立地する新潟県の地域振興のため1000億円規模の資金提供を表明した。県による県民意識調査...
www.tokyo-np.co.jp
October 16, 2025 at 10:27 PM
温暖化今こそ食い止める 変わる世界の政治、「ホスト国」日本は
www.nikkei.com/article/DGXZQO...

気候変動に関する科学者らの予測は「どれも詐欺だった」とするアメリカのトランプ大統領。

一方で中国や産油国サウジアラビアまでもがCO2排出量の削減を約束しています。

日本はといえば、原発事故を経て対策は五里霧中です。

(MESSAGE 戦後80年)
October 14, 2025 at 11:31 AM