masakazu.
@shoo5.bsky.social
620 followers 1 following 1.4K posts
長期療養中。絵を描く 転載・使用・AI学習禁止 ✒️旧Twitter(@tametomo16)
Posts Media Videos Starter Packs
私と母が炉心溶融がメルトダウンだと分かったのは私がゴジラシリーズを好きで母も一緒に見ていたからです。
私は東日本大震災の被災者だが、実害は停電と断水・進学が1ヶ月ズレたこと、母と一緒に聞いてたラジオで「炉心が溶融してる」とリアルタイムで聴き「メルトダウンじゃないか」と恐ろしい思いをしたくらいで、原発事故や津波被害で故郷や近しい人を喪った人たちの心痛は私には分かり得ないと思ってる。
阪神淡路で村山氏が自衛隊派遣を止めたというのはデマだが、当時の混乱の中で派遣が遅れその間に亡くなってる人はいる。
東日本も原発事故で事実上国土が消失したと言える地域があり、故郷を失った人たちがいる。
私が両氏を震災復興に尽力したと評価できるのは、評価できる余裕のある立場にあるからというのはあると思う。
阪神淡路で村山氏が自衛隊派遣を止めたというのはデマだが、当時の混乱の中で派遣が遅れその間に亡くなってる人はいる。
東日本も原発事故で事実上国土が消失したと言える地域があり、故郷を失った人たちがいる。
私が両氏を震災復興に尽力したと評価できるのは、評価できる余裕のある立場にあるからというのはあると思う。
枝野氏は村山氏と親交があり、生前「生きてる内にリベラルな政治を取り戻す」と村山氏に約束をしていたそうだ。そういった親交があったことを、訃報に際しSNSでことさらに語らないのは枝野氏らしいなと思う。
森喜朗、嫌いな政治家です。
というか森喜朗がオフレコの内容をマスコミにゲロったせいで村山さんが退陣するといった旨の誤報がマスコミ各社から出され退陣に追い込まれかけてたのか。
この時は他の議員が森を猛批判し村山さんを擁護したことで辞めずに済んだのか。今とは正反対だ。本来はこうあるべきだよなと思う。
てか森喜朗はマジでなんなの?
村山富市さん亡くなられたのか。
村山談話は一度は目を通しておくべき談話だと思う(現在首相官邸のHPで全文を読むことができます)
従軍経験があった上で村山談話を発表するに至った村山氏の心中は、戦争を知らない世代である私には計り知れないものがあるが、大日本帝国が行ったアジアに対する加害に触れないわけにはいかなかったのだろうと思う。
阪神淡路・地下鉄サリン・全日空ハイジャックと激動の時代に総理を務めた方だった。
これはどうしても仕方のない事なのだろうが、管直人氏といい、大震災の際に総理を務めた方はどうしても猛批判を浴びるのだなと思う。
ツリーで繋げてわざわざ玉木の話するの不快だったのでXの投稿消してこっちで言い直しました。
維新が自民批判で支持を得ながら自民と連立を組むような支持者への冒涜を厭わない政党なのも、高市氏が参政党に連立を持ちかけるもの正直予想はしてた。
今回の政局で最も最悪だったのは、野党でありながら野党にあらず、責任も覚悟も持たず他党の議員の侮辱などをしてる国民民主の玉木氏だろう。元から信用など一切してなかったが、まさかここまでプライドがないとは思わなかった。単なるミソジニストではないか。
フェミニズムは今ある男女の差を是正する運動だと思うので、「女性がなにより優先されるべき」と主張するのならそれはフェミニズムとは違うと思うのだが…
蓮舫氏、都知事選で「人の権利に順序をつけるべきではない」という至極真っ当な理由でトランスジェンダーの権利についても考えていきたいことを述べていたのだが、その際に「虹色に寄るなら支持できない」という人がそこそこいて驚いたな。
寄るとかじゃなく蓮舫氏は「人間に順序をつけるのは間違いだ」と言っただけなのだが。
トランスジェンダーは私が中学の頃には既にメディアで取り上げられてたけど、そのころはトランスジェンダーに興味なんてなかった人たちが、トランスジェンダーの権利について検討しだした途端に「トランスジェンダーなんて存在しない」と主張してる。
JICAのデマも根本はこれと同じだと思う。地方創生や、海外ルーツを持つ子供の家族と日本人家族が地域で共生していくために自治体が10年以上かけて行って来た国際交流を、デマに踊らされた人たちが踏みにじった。

わざわざ傷つけるくらいならずっと興味ないままでいてくれ。
スラックス履いてるとかカワイイものが好きだからで安易にトランスジェンダーではないかと思ってしまうの、大人が「男らしさ・女らしさ」のバイアスから脱却できないがゆえの勘違いに過ぎないのに「トランスジェンダーに配慮するからこうなる」「トランスジェンダーがいるからいけない」「トランスジェンダーは隠れてろ」とか言い出すのマジで分からん。批判する対象を間違えてる。
あと私bl今でも時々見てて別に嫌いになったとかじゃないので真剣がどんどん私好みの左になってて動揺する。
全くもってカプ目線で読んでないけど隣人になりたいと語る姿を少しはなれたところから見て微笑んでるの左の素養ありすぎる。
まぁ足元に人骨ありますが……
クロス、全然悪事に向いてなくて、今のところこいつが一番カワイイなと思ってる。

「クソ、私は何を…!」
じゃねーよ。萌えキャラか。
現実で「こんな奴ら死んでもいい」みたいな考えがこの1年で爆発的に増えたのをリアルタイムで見てきたので、たった一人の善に絆されたクロスが私にはとても眩しい。
X定期的に植松の考えに同調する人の投稿がバズって気分悪い。
大量殺人犯だぞ?漫画とかじゃなく現実の。
ハト派の政治家が首相として政権を担うことが本来私の政治に望むことの一つであることを今一度言っておきます。
政治家の一部の発言や政策を支持することと、政治家自身を支持してるかどうかは別ということはザラにあるのだけど、そういった認識があまり広く共有されてない雰囲気のある昨今を踏まえると、なかなか容易に政治時事に言及できないように感じてて、書いたり消したりを繰り返してるという感じです。
本来タカ派の石破氏がリベラル層からも支持されるほどには今の日本は与党の政治腐敗と政治全体の右傾化・幼稚化が激しく、野党が野党としての機能を果たせてない状態にあるということだと思ってる。
ここ数年で醜悪な差別やデマの蔓延とそれらを発信・支持する政治家や国民が非常に増えたためか、本来タカ派の石破氏がリベラル的に見られてるのはそれはそれで危ういと思ってる。
私は石破氏の政策や発言に関して支持できるものは支持する姿勢だが、常にタカ派であることを前提として発言してます。
そんな感じなので私は二次創作小説もだいぶ気合い入れて読んでる。気合い入れないと読めないので比較的体調が良く私生活に余裕のある時しか読めない。
あとデタラメ書いてる本が普通に売ってるので見極めができなくて読めない。
本を読むのが得意な人なら片っ端から読むこともできるのだろうが、私は一冊読むのも重労働なのでそうはいかない。
私がまさにこの「どうしても本を読めない人」なので分かる。本を読んで学べと言われても読めない。何故読めないのかは分からない。
教科書・新聞・ニュース記事・コラム・文章題は問題なく読めるのに、厚い本が読めない。一番読めないのが分厚い長編小説(短編なら読める)
だから私は中学の時に教科書の数行を一時限の1/3くらい使って説明することもあるくらい熱心に日本史・世界史・政治経済を教えてくれた教師に出会ってなかったら今よりさらに物を知らなかったと思う。
本を読めないことを説明してもおそらく理解されてないので「勉強する気がない人」と見なされてると思う。ちなみにYouTubeはまったく見ない。
Reposted by masakazu.
「YouTubeで学ぶな」「本を読め」とは まあ そりゃ 思いはするが、ど〜〜〜しても本を読めない人というのは全然いるし、そこに届ける手段を模索することも諦めたくない……ので 差別や偏見に対して良識があり、それでいて可能な限りフラットな語り口で、かつどんな人にも届くわかりやすさをもった動画……が あるといいな と思う メチャメチャ難しいが………………