ところで「大江山酒呑童子」、田崎潤さんはあの調子で大声出して粗暴なスケベ山賊、雷様は毎度おなじみイケメンなんだけど結構辛辣、長谷川一夫は
ちょいと不気味な貴公子風で、よく出来たキャストだなぁと感心した😁
ちょいと不気味な貴公子風で、よく出来たキャストだなぁと感心した😁
November 3, 2025 at 6:15 AM
ところで「大江山酒呑童子」、田崎潤さんはあの調子で大声出して粗暴なスケベ山賊、雷様は毎度おなじみイケメンなんだけど結構辛辣、長谷川一夫は
ちょいと不気味な貴公子風で、よく出来たキャストだなぁと感心した😁
ちょいと不気味な貴公子風で、よく出来たキャストだなぁと感心した😁
「大映版「水戸黄門 海を渡る」(1961)|長谷川一夫・市川雷蔵・勝新太郎が魅せる“アサシン御一行”異色の時代劇」ブログ書きました😆
蝦夷の松前藩やアイヌを扱った映画なのですが、「ジェイソンニューヨークへ行く」みたいなタイトルに目が止まり、 こともあろうか、かっこいい映画を作る渡辺邦男さんが監督されていたのに驚き、
黄門様長谷川一夫さん、助さん市川雷蔵さん、格さん勝新太郎さんというどう見てもアサシン御一行にしか見えないメンツに どんな恐ろしい水戸黄門になるのか興味…
michikom1996.com/jidaigeki/mi...
#時代劇
#映画
#水戸黄門
#漫画
#イラスト
蝦夷の松前藩やアイヌを扱った映画なのですが、「ジェイソンニューヨークへ行く」みたいなタイトルに目が止まり、 こともあろうか、かっこいい映画を作る渡辺邦男さんが監督されていたのに驚き、
黄門様長谷川一夫さん、助さん市川雷蔵さん、格さん勝新太郎さんというどう見てもアサシン御一行にしか見えないメンツに どんな恐ろしい水戸黄門になるのか興味…
michikom1996.com/jidaigeki/mi...
#時代劇
#映画
#水戸黄門
#漫画
#イラスト
November 2, 2025 at 5:27 PM
2025年10月特に印象に残った映画(観た順, *は再見)
・火まつり (柳町光男)
・忍ぶ川 (熊井啓)
*太陽を盗んだ男 (長谷川和彦)
・竜二 (川島透)
*死なない頭脳 (J・グリーン)
・愛と平成の色男 (森田芳光)
・キッチン (森田芳光)
*家族ゲーム (森田芳光)
・A Virgin's Sacrifice (W・キャンベル)
・眠狂四郎女妖剣 (池広一夫)
・Folies Meurtrières (A.Pellissier)
*ゆきゆきて、神軍 (原一男)
*十九歳の地図 (柳町光男)
・私が棄てた女 (浦山桐郎)
・火まつり (柳町光男)
・忍ぶ川 (熊井啓)
*太陽を盗んだ男 (長谷川和彦)
・竜二 (川島透)
*死なない頭脳 (J・グリーン)
・愛と平成の色男 (森田芳光)
・キッチン (森田芳光)
*家族ゲーム (森田芳光)
・A Virgin's Sacrifice (W・キャンベル)
・眠狂四郎女妖剣 (池広一夫)
・Folies Meurtrières (A.Pellissier)
*ゆきゆきて、神軍 (原一男)
*十九歳の地図 (柳町光男)
・私が棄てた女 (浦山桐郎)
November 1, 2025 at 11:35 AM
2025年10月特に印象に残った映画(観た順, *は再見)
・火まつり (柳町光男)
・忍ぶ川 (熊井啓)
*太陽を盗んだ男 (長谷川和彦)
・竜二 (川島透)
*死なない頭脳 (J・グリーン)
・愛と平成の色男 (森田芳光)
・キッチン (森田芳光)
*家族ゲーム (森田芳光)
・A Virgin's Sacrifice (W・キャンベル)
・眠狂四郎女妖剣 (池広一夫)
・Folies Meurtrières (A.Pellissier)
*ゆきゆきて、神軍 (原一男)
*十九歳の地図 (柳町光男)
・私が棄てた女 (浦山桐郎)
・火まつり (柳町光男)
・忍ぶ川 (熊井啓)
*太陽を盗んだ男 (長谷川和彦)
・竜二 (川島透)
*死なない頭脳 (J・グリーン)
・愛と平成の色男 (森田芳光)
・キッチン (森田芳光)
*家族ゲーム (森田芳光)
・A Virgin's Sacrifice (W・キャンベル)
・眠狂四郎女妖剣 (池広一夫)
・Folies Meurtrières (A.Pellissier)
*ゆきゆきて、神軍 (原一男)
*十九歳の地図 (柳町光男)
・私が棄てた女 (浦山桐郎)
October 28, 2025 at 12:02 PM
戦争と占領の日本映画史 歴史の「闇」を捉え返す
紙屋牧子 青土社 ISBN 9784791777433
www.seidosha.co.jp/book/index.p...
"マキノ正博が戦中に発表した「明朗」な作品群、長谷川一夫と古川ロッパの共演作、占領期に生まれた「パンパン映画」と「母もの映画」——。同時代の文脈のなかに差し戻すことで、その映画がもつ隠された政治性・歴史性を鋭く浮かび上がらせるスリリングな映画論。
その明るさが覆い隠しているものとは何か"
紙屋牧子 青土社 ISBN 9784791777433
www.seidosha.co.jp/book/index.p...
"マキノ正博が戦中に発表した「明朗」な作品群、長谷川一夫と古川ロッパの共演作、占領期に生まれた「パンパン映画」と「母もの映画」——。同時代の文脈のなかに差し戻すことで、その映画がもつ隠された政治性・歴史性を鋭く浮かび上がらせるスリリングな映画論。
その明るさが覆い隠しているものとは何か"
青土社 ||建築/美術/映画/音楽:戦争と占領の日本映画史
www.seidosha.co.jp
October 27, 2025 at 3:53 PM
戦争と占領の日本映画史 歴史の「闇」を捉え返す
紙屋牧子 青土社 ISBN 9784791777433
www.seidosha.co.jp/book/index.p...
"マキノ正博が戦中に発表した「明朗」な作品群、長谷川一夫と古川ロッパの共演作、占領期に生まれた「パンパン映画」と「母もの映画」——。同時代の文脈のなかに差し戻すことで、その映画がもつ隠された政治性・歴史性を鋭く浮かび上がらせるスリリングな映画論。
その明るさが覆い隠しているものとは何か"
紙屋牧子 青土社 ISBN 9784791777433
www.seidosha.co.jp/book/index.p...
"マキノ正博が戦中に発表した「明朗」な作品群、長谷川一夫と古川ロッパの共演作、占領期に生まれた「パンパン映画」と「母もの映画」——。同時代の文脈のなかに差し戻すことで、その映画がもつ隠された政治性・歴史性を鋭く浮かび上がらせるスリリングな映画論。
その明るさが覆い隠しているものとは何か"
長谷川一夫の忠臣蔵が見たくて動画を買おうかと思ったがAppleのストアにはないっぽかった…残念…(dvdは持ってる)
October 15, 2025 at 11:45 AM
長谷川一夫の忠臣蔵が見たくて動画を買おうかと思ったがAppleのストアにはないっぽかった…残念…(dvdは持ってる)
渡辺邦男『白蘭の歌』東宝・満映39。長谷川一夫・李香蘭コンビ最初の歌謡メロドラマ。ところは奉天、将来を嘱望される満鉄の技師長谷川一夫が、裕福な中国人の娘さん李香蘭と相思相愛に。父の死で長谷川は急遽帰国、父が遺した借金を満鉄の退職金でなんとか誤魔化し、一家で満蒙開拓村の人となる。盧溝橋事件起こり、長谷川と李ははなればなれ、長谷川は請われて満鉄に戻り鉄道敷設に専念、李は八路軍の兵士となる。が長谷川との音信不通が共産主義者の兄の邪魔が原因と知るや、李はやはり日本人は正しかったと、八路軍を捨て、長谷川が指揮する敷設現場へと走る...。
October 14, 2025 at 1:55 AM
渡辺邦男『白蘭の歌』東宝・満映39。長谷川一夫・李香蘭コンビ最初の歌謡メロドラマ。ところは奉天、将来を嘱望される満鉄の技師長谷川一夫が、裕福な中国人の娘さん李香蘭と相思相愛に。父の死で長谷川は急遽帰国、父が遺した借金を満鉄の退職金でなんとか誤魔化し、一家で満蒙開拓村の人となる。盧溝橋事件起こり、長谷川と李ははなればなれ、長谷川は請われて満鉄に戻り鉄道敷設に専念、李は八路軍の兵士となる。が長谷川との音信不通が共産主義者の兄の邪魔が原因と知るや、李はやはり日本人は正しかったと、八路軍を捨て、長谷川が指揮する敷設現場へと走る...。
戦争と占領の日本映画史 www.seidosha.co.jp/book/index.p...
>その明るさが覆い隠しているものとは何か
マキノ正博が戦中に発表した「明朗」な作品群、長谷川一夫と古川ロッパの共演作、占領期に生まれた「パンパン映画」と「母もの映画」——。同時代の文脈のなかに差し戻すことで、その映画がもつ隠された政治性・歴史性を鋭く浮かび上がらせるスリリングな映画論。
>その明るさが覆い隠しているものとは何か
マキノ正博が戦中に発表した「明朗」な作品群、長谷川一夫と古川ロッパの共演作、占領期に生まれた「パンパン映画」と「母もの映画」——。同時代の文脈のなかに差し戻すことで、その映画がもつ隠された政治性・歴史性を鋭く浮かび上がらせるスリリングな映画論。
青土社 ||建築/美術/映画/音楽:戦争と占領の日本映画史
www.seidosha.co.jp
September 14, 2025 at 11:31 AM
戦争と占領の日本映画史 www.seidosha.co.jp/book/index.p...
>その明るさが覆い隠しているものとは何か
マキノ正博が戦中に発表した「明朗」な作品群、長谷川一夫と古川ロッパの共演作、占領期に生まれた「パンパン映画」と「母もの映画」——。同時代の文脈のなかに差し戻すことで、その映画がもつ隠された政治性・歴史性を鋭く浮かび上がらせるスリリングな映画論。
>その明るさが覆い隠しているものとは何か
マキノ正博が戦中に発表した「明朗」な作品群、長谷川一夫と古川ロッパの共演作、占領期に生まれた「パンパン映画」と「母もの映画」——。同時代の文脈のなかに差し戻すことで、その映画がもつ隠された政治性・歴史性を鋭く浮かび上がらせるスリリングな映画論。
"その明るさが覆い隠しているものとは何か"
"マキノ正博が戦中に発表した「明朗」な作品群、長谷川一夫と古川ロッパの共演作、占領期に生まれた「パンパン映画」と「母もの映画」——。同時代の文脈のなかに差し戻すことで、その映画がもつ隠された政治性・歴史性を鋭く浮かび上がらせるスリリングな映画論"
紙屋牧子 『戦争と占領の日本映画史 歴史の「闇」を捉え返す』
www.seidosha.co.jp/book/index.p...
"マキノ正博が戦中に発表した「明朗」な作品群、長谷川一夫と古川ロッパの共演作、占領期に生まれた「パンパン映画」と「母もの映画」——。同時代の文脈のなかに差し戻すことで、その映画がもつ隠された政治性・歴史性を鋭く浮かび上がらせるスリリングな映画論"
紙屋牧子 『戦争と占領の日本映画史 歴史の「闇」を捉え返す』
www.seidosha.co.jp/book/index.p...
青土社 ||建築/美術/映画/音楽:戦争と占領の日本映画史
www.seidosha.co.jp
September 10, 2025 at 12:04 PM
"その明るさが覆い隠しているものとは何か"
"マキノ正博が戦中に発表した「明朗」な作品群、長谷川一夫と古川ロッパの共演作、占領期に生まれた「パンパン映画」と「母もの映画」——。同時代の文脈のなかに差し戻すことで、その映画がもつ隠された政治性・歴史性を鋭く浮かび上がらせるスリリングな映画論"
紙屋牧子 『戦争と占領の日本映画史 歴史の「闇」を捉え返す』
www.seidosha.co.jp/book/index.p...
"マキノ正博が戦中に発表した「明朗」な作品群、長谷川一夫と古川ロッパの共演作、占領期に生まれた「パンパン映画」と「母もの映画」——。同時代の文脈のなかに差し戻すことで、その映画がもつ隠された政治性・歴史性を鋭く浮かび上がらせるスリリングな映画論"
紙屋牧子 『戦争と占領の日本映画史 歴史の「闇」を捉え返す』
www.seidosha.co.jp/book/index.p...
教員養成、学習指導案作成、教育実習の押えどころ (冨永光昭/小田浩伸/井坂行男/須田正信/長谷川陽一/瀧本一夫) が、紀伊國屋電子書籍ストアで販売開始されました。
5leaf.jp/kinokuniya/dsg-08-EK...
5leaf.jp/kinokuniya/dsg-08-EK...
教員養成、学習指導案作成、教育実習の押えどころ
著者:冨永光昭/小田浩伸/井坂行男/須田正信/長谷川陽一/瀧本一夫 出版:福村出版 2025/8/20(水)配信
5leaf.jp
August 20, 2025 at 11:26 AM
教員養成、学習指導案作成、教育実習の押えどころ (冨永光昭/小田浩伸/井坂行男/須田正信/長谷川陽一/瀧本一夫) が、紀伊國屋電子書籍ストアで販売開始されました。
5leaf.jp/kinokuniya/dsg-08-EK...
5leaf.jp/kinokuniya/dsg-08-EK...
映画「国宝」をもっと楽しむ映画ガイド
溝口健二監督「残菊物語」
チェン・カイコー監督レスリー・チャン「さらば、わが愛/覇王別姫」
犬童一心監督田中泯「名付けようのない踊り」
以下アマプラへのリンク
溝口健二監督長谷川一夫「近松物語」
www.amazon.co.jp/gp/video/det...
ダニエル・シュミット監督坂東玉三郎「書かれた顔」
www.amazon.co.jp/gp/video/det...
坂東玉三郎「東京蜃気楼」
www.amazon.co.jp/gp/video/det...
溝口健二監督「残菊物語」
チェン・カイコー監督レスリー・チャン「さらば、わが愛/覇王別姫」
犬童一心監督田中泯「名付けようのない踊り」
以下アマプラへのリンク
溝口健二監督長谷川一夫「近松物語」
www.amazon.co.jp/gp/video/det...
ダニエル・シュミット監督坂東玉三郎「書かれた顔」
www.amazon.co.jp/gp/video/det...
坂東玉三郎「東京蜃気楼」
www.amazon.co.jp/gp/video/det...
Amazon.co.jp: 近松物語を観る | Prime Video
17世紀京都、おさんは裕福な大経師である以春の女房として暮らしている。おさんが職人の茂兵衛 と不貞を働いているという罪をなすりつけられると、おさんと茂兵衛は共に逃亡することを選ぶ。世 間体を保つため以春は家来らに命じ、二人を見つけ出し別れさせるようとする。
www.amazon.co.jp
June 25, 2025 at 9:26 PM
映画「国宝」をもっと楽しむ映画ガイド
溝口健二監督「残菊物語」
チェン・カイコー監督レスリー・チャン「さらば、わが愛/覇王別姫」
犬童一心監督田中泯「名付けようのない踊り」
以下アマプラへのリンク
溝口健二監督長谷川一夫「近松物語」
www.amazon.co.jp/gp/video/det...
ダニエル・シュミット監督坂東玉三郎「書かれた顔」
www.amazon.co.jp/gp/video/det...
坂東玉三郎「東京蜃気楼」
www.amazon.co.jp/gp/video/det...
溝口健二監督「残菊物語」
チェン・カイコー監督レスリー・チャン「さらば、わが愛/覇王別姫」
犬童一心監督田中泯「名付けようのない踊り」
以下アマプラへのリンク
溝口健二監督長谷川一夫「近松物語」
www.amazon.co.jp/gp/video/det...
ダニエル・シュミット監督坂東玉三郎「書かれた顔」
www.amazon.co.jp/gp/video/det...
坂東玉三郎「東京蜃気楼」
www.amazon.co.jp/gp/video/det...
長谷川泰子のもとを小林秀雄が突然去ったとき、周辺はかなり騒然としたことを中島健蔵が『回想の文学』に書いていて、辰野隆だったか渡辺一夫だったか、春日部あたりで轢死人が見付かった新聞記事を見て小林じゃないかと心配したりしてたらしいのだが、そのとき嬉しそうにあちこちを円タクで走り回ってた中原中也を大岡翔平が「おたんこなすの顔」と書いてたのが好き おたんこなすの顔をどう表現するのか(あるいは出さないのか)映画見てみたい
June 17, 2025 at 10:25 AM
長谷川泰子のもとを小林秀雄が突然去ったとき、周辺はかなり騒然としたことを中島健蔵が『回想の文学』に書いていて、辰野隆だったか渡辺一夫だったか、春日部あたりで轢死人が見付かった新聞記事を見て小林じゃないかと心配したりしてたらしいのだが、そのとき嬉しそうにあちこちを円タクで走り回ってた中原中也を大岡翔平が「おたんこなすの顔」と書いてたのが好き おたんこなすの顔をどう表現するのか(あるいは出さないのか)映画見てみたい
(6/11) 紀伊國屋書店 電子書籍 サイエンス&テクノロジーランキング1位:佐々木一夫/長谷川晃/海老澤丕道/鈴木誠...『工科系の物理学基礎 第2版 - 質点・剛体・連続体の力学』
https://amasale.newif.net/ranking/kdetail/278
https://amasale.newif.net/ranking/kdetail/278
June 12, 2025 at 10:10 PM
(6/11) 紀伊國屋書店 電子書籍 サイエンス&テクノロジーランキング1位:佐々木一夫/長谷川晃/海老澤丕道/鈴木誠...『工科系の物理学基礎 第2版 - 質点・剛体・連続体の力学』
https://amasale.newif.net/ranking/kdetail/278
https://amasale.newif.net/ranking/kdetail/278
(6/10) 紀伊國屋書店 電子書籍 サイエンス&テクノロジーランキング1位:佐々木一夫/長谷川晃/海老澤丕道/鈴木誠...『工科系の物理学基礎 第2版 - 質点・剛体・連続体の力学』
https://amasale.newif.net/ranking/kdetail/278
https://amasale.newif.net/ranking/kdetail/278
June 12, 2025 at 2:10 AM
(6/10) 紀伊國屋書店 電子書籍 サイエンス&テクノロジーランキング1位:佐々木一夫/長谷川晃/海老澤丕道/鈴木誠...『工科系の物理学基礎 第2版 - 質点・剛体・連続体の力学』
https://amasale.newif.net/ranking/kdetail/278
https://amasale.newif.net/ranking/kdetail/278
工科系の物理学基礎 第2版 - 質点・剛体・連続体の力学 (佐々木一夫/長谷川晃/海老澤丕道/鈴木誠/末光眞希) が、紀伊國屋電子書籍ストアで販売開始されました。
5leaf.jp/kinokuniya/dsg-08-EK...
5leaf.jp/kinokuniya/dsg-08-EK...
工科系の物理学基礎 第2版 - 質点・剛体・連続体の力学
著者:佐々木一夫/長谷川晃/海老澤丕道/鈴木誠/末光眞希 出版:共立出版 2025/6/10(火)配信
5leaf.jp
June 10, 2025 at 9:37 AM
工科系の物理学基礎 第2版 - 質点・剛体・連続体の力学 (佐々木一夫/長谷川晃/海老澤丕道/鈴木誠/末光眞希) が、紀伊國屋電子書籍ストアで販売開始されました。
5leaf.jp/kinokuniya/dsg-08-EK...
5leaf.jp/kinokuniya/dsg-08-EK...
教員養成、学習指導案作成、教育実習の押えどころ 特別支援教育の未来を担う教員の養成・採用・研修―一体的改革への途 (冨永光昭,小田浩伸,井坂行男,須田正信,長谷川陽一,瀧本一夫,森田隆行,土口千惠子,郡司弘子,閑喜美史,吉利宗久,平賀健太郎,長澤洋信,福井浩平,早野眞美,正井隆晶,今枝史雄,岩崎弘,永井祐也,茂野仁美,野村真一,鈴木浩太,和田良彦(監修)) が、Kindle化されました。
5leaf.jp/kindle/B0DMP9TZDZ/#a...
5leaf.jp/kindle/B0DMP9TZDZ/#a...
教員養成、学習指導案作成、教育実習の押えどころ 特別支援教育の未来を担う教員の養成・採用・研修―一体的改革への途
著者:冨永 光昭(著), 小田 浩伸(著), 井坂 行男(著), 須田 正信(著), 長谷川 陽一(著), 瀧本 一夫(著), 森田 隆行(著), 土口 千惠子(著), 郡司 弘子(著), 閑喜 美史(著), 吉利 宗久(著), 平賀 健太郎(著), 長澤 洋信(著), 福井 浩平(著), 早野 眞美(著), 正井 隆晶(著), 今枝 史雄(著), 岩崎 弘(著), 永井 祐也(著), 茂野 仁美(著), 野村 真一(著), 鈴木 浩太(著), 冨永 光昭(監修)(著), 和田 良彦(監修)(著) 出版:福村出版 2025/5/28(水)配信
5leaf.jp
May 30, 2025 at 8:34 PM
教員養成、学習指導案作成、教育実習の押えどころ 特別支援教育の未来を担う教員の養成・採用・研修―一体的改革への途 (冨永光昭,小田浩伸,井坂行男,須田正信,長谷川陽一,瀧本一夫,森田隆行,土口千惠子,郡司弘子,閑喜美史,吉利宗久,平賀健太郎,長澤洋信,福井浩平,早野眞美,正井隆晶,今枝史雄,岩崎弘,永井祐也,茂野仁美,野村真一,鈴木浩太,和田良彦(監修)) が、Kindle化されました。
5leaf.jp/kindle/B0DMP9TZDZ/#a...
5leaf.jp/kindle/B0DMP9TZDZ/#a...
昔「尾崎行雄」と「長谷川一夫」というプロ野球選手が居たのだとか。
May 24, 2025 at 10:27 AM
昔「尾崎行雄」と「長谷川一夫」というプロ野球選手が居たのだとか。
命日:2013年4月24日
長谷川一夫 (野球)
享年 68歳
1945年01月03日生まれ
職業:元プロ野球選手
#長谷川一夫 (野球)
長谷川一夫 (野球)
享年 68歳
1945年01月03日生まれ
職業:元プロ野球選手
#長谷川一夫 (野球)
April 24, 2025 at 12:03 AM
命日:2013年4月24日
長谷川一夫 (野球)
享年 68歳
1945年01月03日生まれ
職業:元プロ野球選手
#長谷川一夫 (野球)
長谷川一夫 (野球)
享年 68歳
1945年01月03日生まれ
職業:元プロ野球選手
#長谷川一夫 (野球)
マキノ正博・1942年版『婦系図』は、相手役の長谷川一夫を視界から閉め出して、何かにつけくるくる回っちゃうドジっ娘ヒロイン山田五十鈴の恋する表情をシングルショットでひたすら見せる構成が、(元祖・泣ける美少女ゲーム・・・?)と前から思うところはあるとしても、撮影と美術は鬼気迫る美しさですね。新婚夫婦の二階の窓から見える向かいの家が海鼠壁、同じ久保一雄が美術担当の『人情紙風船』の海鼠壁も美しかった。NFAJ 三浦光雄特集では『わかれ雲』の美術も久保一雄で、こちらにも美しい壁が出てきます。
April 16, 2025 at 12:08 PM
マキノ正博・1942年版『婦系図』は、相手役の長谷川一夫を視界から閉め出して、何かにつけくるくる回っちゃうドジっ娘ヒロイン山田五十鈴の恋する表情をシングルショットでひたすら見せる構成が、(元祖・泣ける美少女ゲーム・・・?)と前から思うところはあるとしても、撮影と美術は鬼気迫る美しさですね。新婚夫婦の二階の窓から見える向かいの家が海鼠壁、同じ久保一雄が美術担当の『人情紙風船』の海鼠壁も美しかった。NFAJ 三浦光雄特集では『わかれ雲』の美術も久保一雄で、こちらにも美しい壁が出てきます。
街が半壊するほどの台風の後、避難所から出てきたダニエル・ダリュウが完璧メイクのつけまつげで現れたのはちょっと笑ってしまったが、「合戦シーンの後の長谷川一夫」と同じようなものか、と思えばスッと流せた。当時のモードをたっぷり見られるのも魅力的。岸恵子がとにかく輝くばかりに美しい。宝とも子の歌も聞ける。そして浦辺粂子はうまい俳優だなとあらためて。何をやるでなく映像に味を与える、すごいことです。
April 6, 2025 at 10:49 PM
街が半壊するほどの台風の後、避難所から出てきたダニエル・ダリュウが完璧メイクのつけまつげで現れたのはちょっと笑ってしまったが、「合戦シーンの後の長谷川一夫」と同じようなものか、と思えばスッと流せた。当時のモードをたっぷり見られるのも魅力的。岸恵子がとにかく輝くばかりに美しい。宝とも子の歌も聞ける。そして浦辺粂子はうまい俳優だなとあらためて。何をやるでなく映像に味を与える、すごいことです。
成瀬巳喜男『芝居道』(1944)、『舞姫』(1951) at シネマヴェーラ
長谷川一夫と山田五十鈴の『鶴八鶴次郎』コンビ、2人が揃うシーンがラストだけとは。
岡田茉莉子のデビュー作。初々しくもなかなかの熱演だが、3年後には『宮本武蔵』、4年後に『浮雲』なので成長カーブが凄い。
長谷川一夫と山田五十鈴の『鶴八鶴次郎』コンビ、2人が揃うシーンがラストだけとは。
岡田茉莉子のデビュー作。初々しくもなかなかの熱演だが、3年後には『宮本武蔵』、4年後に『浮雲』なので成長カーブが凄い。
April 6, 2025 at 8:07 AM
成瀬巳喜男『芝居道』(1944)、『舞姫』(1951) at シネマヴェーラ
長谷川一夫と山田五十鈴の『鶴八鶴次郎』コンビ、2人が揃うシーンがラストだけとは。
岡田茉莉子のデビュー作。初々しくもなかなかの熱演だが、3年後には『宮本武蔵』、4年後に『浮雲』なので成長カーブが凄い。
長谷川一夫と山田五十鈴の『鶴八鶴次郎』コンビ、2人が揃うシーンがラストだけとは。
岡田茉莉子のデビュー作。初々しくもなかなかの熱演だが、3年後には『宮本武蔵』、4年後に『浮雲』なので成長カーブが凄い。
ここ1年ほど、ずーーーっと観よう観ようと思っていた『雪之丞変化』(1963,市川崑/長谷川一夫版)を今日やっと観た。編集で違和感を感じる部分は多くあったけど、概ね楽しめた。二世鴈治郎と若尾文子も出てたし。八世中車は初めて観たけどよかったなぁ
今度歌舞伎化される『木挽町のあだ討ち』はこの作品からも着想を得てるのでは…?なんてことも考えた
今度歌舞伎化される『木挽町のあだ討ち』はこの作品からも着想を得てるのでは…?なんてことも考えた
March 26, 2025 at 3:49 PM
ここ1年ほど、ずーーーっと観よう観ようと思っていた『雪之丞変化』(1963,市川崑/長谷川一夫版)を今日やっと観た。編集で違和感を感じる部分は多くあったけど、概ね楽しめた。二世鴈治郎と若尾文子も出てたし。八世中車は初めて観たけどよかったなぁ
今度歌舞伎化される『木挽町のあだ討ち』はこの作品からも着想を得てるのでは…?なんてことも考えた
今度歌舞伎化される『木挽町のあだ討ち』はこの作品からも着想を得てるのでは…?なんてことも考えた