「大映版「水戸黄門 海を渡る」(1961)|長谷川一夫・市川雷蔵・勝新太郎が魅せる“アサシン御一行”異色の時代劇」ブログ書きました😆
蝦夷の松前藩やアイヌを扱った映画なのですが、「ジェイソンニューヨークへ行く」みたいなタイトルに目が止まり、 こともあろうか、かっこいい映画を作る渡辺邦男さんが監督されていたのに驚き、
黄門様長谷川一夫さん、助さん市川雷蔵さん、格さん勝新太郎さんというどう見てもアサシン御一行にしか見えないメンツに どんな恐ろしい水戸黄門になるのか興味…
michikom1996.com/jidaigeki/mi...
#時代劇
#映画
#水戸黄門
#漫画
#イラスト
蝦夷の松前藩やアイヌを扱った映画なのですが、「ジェイソンニューヨークへ行く」みたいなタイトルに目が止まり、 こともあろうか、かっこいい映画を作る渡辺邦男さんが監督されていたのに驚き、
黄門様長谷川一夫さん、助さん市川雷蔵さん、格さん勝新太郎さんというどう見てもアサシン御一行にしか見えないメンツに どんな恐ろしい水戸黄門になるのか興味…
michikom1996.com/jidaigeki/mi...
#時代劇
#映画
#水戸黄門
#漫画
#イラスト
November 2, 2025 at 5:27 PM
2025年10月特に印象に残った映画(観た順, *は再見)
・火まつり (柳町光男)
・忍ぶ川 (熊井啓)
*太陽を盗んだ男 (長谷川和彦)
・竜二 (川島透)
*死なない頭脳 (J・グリーン)
・愛と平成の色男 (森田芳光)
・キッチン (森田芳光)
*家族ゲーム (森田芳光)
・A Virgin's Sacrifice (W・キャンベル)
・眠狂四郎女妖剣 (池広一夫)
・Folies Meurtrières (A.Pellissier)
*ゆきゆきて、神軍 (原一男)
*十九歳の地図 (柳町光男)
・私が棄てた女 (浦山桐郎)
・火まつり (柳町光男)
・忍ぶ川 (熊井啓)
*太陽を盗んだ男 (長谷川和彦)
・竜二 (川島透)
*死なない頭脳 (J・グリーン)
・愛と平成の色男 (森田芳光)
・キッチン (森田芳光)
*家族ゲーム (森田芳光)
・A Virgin's Sacrifice (W・キャンベル)
・眠狂四郎女妖剣 (池広一夫)
・Folies Meurtrières (A.Pellissier)
*ゆきゆきて、神軍 (原一男)
*十九歳の地図 (柳町光男)
・私が棄てた女 (浦山桐郎)
November 1, 2025 at 11:35 AM
2025年10月特に印象に残った映画(観た順, *は再見)
・火まつり (柳町光男)
・忍ぶ川 (熊井啓)
*太陽を盗んだ男 (長谷川和彦)
・竜二 (川島透)
*死なない頭脳 (J・グリーン)
・愛と平成の色男 (森田芳光)
・キッチン (森田芳光)
*家族ゲーム (森田芳光)
・A Virgin's Sacrifice (W・キャンベル)
・眠狂四郎女妖剣 (池広一夫)
・Folies Meurtrières (A.Pellissier)
*ゆきゆきて、神軍 (原一男)
*十九歳の地図 (柳町光男)
・私が棄てた女 (浦山桐郎)
・火まつり (柳町光男)
・忍ぶ川 (熊井啓)
*太陽を盗んだ男 (長谷川和彦)
・竜二 (川島透)
*死なない頭脳 (J・グリーン)
・愛と平成の色男 (森田芳光)
・キッチン (森田芳光)
*家族ゲーム (森田芳光)
・A Virgin's Sacrifice (W・キャンベル)
・眠狂四郎女妖剣 (池広一夫)
・Folies Meurtrières (A.Pellissier)
*ゆきゆきて、神軍 (原一男)
*十九歳の地図 (柳町光男)
・私が棄てた女 (浦山桐郎)
October 28, 2025 at 12:02 PM
#おはようございます。
今日は国民栄誉賞の日
#前人未到 の #偉業 を成し遂げ、多くの国民から敬愛され、国民に夢と希望を与えた #功労者 に『#国民栄誉賞』が贈られる。
今日は日本初の国民栄誉賞が #王貞治 さんに贈られた日。
#選定対象範囲 は、#出自を問わず #日本国籍 を有している者となっている。
現在、こんな方が国民栄誉賞を受けていますが何をした方かちゃんと言えますか?
#古賀正夫
#長谷川一夫
#植村直己
#山下泰裕
#衣笠祥雄
#美空ひばり
#千代の富士
#藤山一郎
#長谷川町子
#服部良一
#渥美清
#吉田正
#黒澤明
#高橋尚子
#遠藤実
#森光子
・・・続く
今日は国民栄誉賞の日
#前人未到 の #偉業 を成し遂げ、多くの国民から敬愛され、国民に夢と希望を与えた #功労者 に『#国民栄誉賞』が贈られる。
今日は日本初の国民栄誉賞が #王貞治 さんに贈られた日。
#選定対象範囲 は、#出自を問わず #日本国籍 を有している者となっている。
現在、こんな方が国民栄誉賞を受けていますが何をした方かちゃんと言えますか?
#古賀正夫
#長谷川一夫
#植村直己
#山下泰裕
#衣笠祥雄
#美空ひばり
#千代の富士
#藤山一郎
#長谷川町子
#服部良一
#渥美清
#吉田正
#黒澤明
#高橋尚子
#遠藤実
#森光子
・・・続く
September 4, 2024 at 7:14 PM
ここ1年ほど、ずーーーっと観よう観ようと思っていた『雪之丞変化』(1963,市川崑/長谷川一夫版)を今日やっと観た。編集で違和感を感じる部分は多くあったけど、概ね楽しめた。二世鴈治郎と若尾文子も出てたし。八世中車は初めて観たけどよかったなぁ
今度歌舞伎化される『木挽町のあだ討ち』はこの作品からも着想を得てるのでは…?なんてことも考えた
今度歌舞伎化される『木挽町のあだ討ち』はこの作品からも着想を得てるのでは…?なんてことも考えた
March 26, 2025 at 3:49 PM
ここ1年ほど、ずーーーっと観よう観ようと思っていた『雪之丞変化』(1963,市川崑/長谷川一夫版)を今日やっと観た。編集で違和感を感じる部分は多くあったけど、概ね楽しめた。二世鴈治郎と若尾文子も出てたし。八世中車は初めて観たけどよかったなぁ
今度歌舞伎化される『木挽町のあだ討ち』はこの作品からも着想を得てるのでは…?なんてことも考えた
今度歌舞伎化される『木挽町のあだ討ち』はこの作品からも着想を得てるのでは…?なんてことも考えた
教員養成、学習指導案作成、教育実習の押えどころ (冨永光昭/小田浩伸/井坂行男/須田正信/長谷川陽一/瀧本一夫) が、紀伊國屋電子書籍ストアで販売開始されました。
5leaf.jp/kinokuniya/dsg-08-EK...
5leaf.jp/kinokuniya/dsg-08-EK...
教員養成、学習指導案作成、教育実習の押えどころ
著者:冨永光昭/小田浩伸/井坂行男/須田正信/長谷川陽一/瀧本一夫 出版:福村出版 2025/8/20(水)配信
5leaf.jp
August 20, 2025 at 11:26 AM
教員養成、学習指導案作成、教育実習の押えどころ (冨永光昭/小田浩伸/井坂行男/須田正信/長谷川陽一/瀧本一夫) が、紀伊國屋電子書籍ストアで販売開始されました。
5leaf.jp/kinokuniya/dsg-08-EK...
5leaf.jp/kinokuniya/dsg-08-EK...
与一さんも、長谷川一夫さんに落語をお聴きなさいと教えられたと仰っており、今あたくしがお勉強している所でも、やはり落語をお聴きなさいという話が出る。
February 18, 2024 at 4:05 PM
与一さんも、長谷川一夫さんに落語をお聴きなさいと教えられたと仰っており、今あたくしがお勉強している所でも、やはり落語をお聴きなさいという話が出る。
命日:2013年4月24日
長谷川一夫 (野球)
享年 68歳
1945年01月03日生まれ
職業:元プロ野球選手
#長谷川一夫 (野球)
長谷川一夫 (野球)
享年 68歳
1945年01月03日生まれ
職業:元プロ野球選手
#長谷川一夫 (野球)
April 24, 2025 at 12:03 AM
命日:2013年4月24日
長谷川一夫 (野球)
享年 68歳
1945年01月03日生まれ
職業:元プロ野球選手
#長谷川一夫 (野球)
長谷川一夫 (野球)
享年 68歳
1945年01月03日生まれ
職業:元プロ野球選手
#長谷川一夫 (野球)
2025年3月19日 『工科系の物理学基礎 第2版』 佐々木 一夫/長谷川 晃/海老澤 丕道/鈴木 誠/末光 眞希 (共立出版) [Book] https://sinkan.net/?ean=9784320036352&action_item=true #新刊情報 #sinkan
2025/3/19 工科系の物理学基礎 第2版 佐々木 一夫/長谷川 晃... [その他] - 新刊.net - 書籍やCD、DVD、ゲームの新刊発売日を自動チェック
2025年3月19日 水曜日 発売 工科系の物理学基礎 第2版 佐々木一夫/長谷川晃/海老澤丕道/鈴木誠/末光眞希 共立出版 その他
sinkan.net
January 21, 2025 at 12:46 AM
2025年3月19日 『工科系の物理学基礎 第2版』 佐々木 一夫/長谷川 晃/海老澤 丕道/鈴木 誠/末光 眞希 (共立出版) [Book] https://sinkan.net/?ean=9784320036352&action_item=true #新刊情報 #sinkan
『源氏物語』見終わった。吉村公三郎監督の1951年作。長谷川一夫主演、新藤兼人脚本で、監修に谷崎潤一郎、校閲に池田亀鑑の名も。光源氏の誕生から始まり、物語から超常要素を取り払い、リアリズムで男女の行動や恋愛の綾を描くといった味わい。須磨明石以降をオリジナル展開にして作品的に纏める。
六条御息所が登場せず、しかし雨夜の品定めは省略しないあたりからも、作品的な狙いが伺われるといった印象。ドラマ自体のうねりを生むためか、悪役としての弘徽殿女御がフィーチャーされている感もあり、東山千栄子が憎々しく好演。話をさっと飛ばす部分と、情緒を重視した溜めの部分の対比が印象的。
六条御息所が登場せず、しかし雨夜の品定めは省略しないあたりからも、作品的な狙いが伺われるといった印象。ドラマ自体のうねりを生むためか、悪役としての弘徽殿女御がフィーチャーされている感もあり、東山千栄子が憎々しく好演。話をさっと飛ばす部分と、情緒を重視した溜めの部分の対比が印象的。
February 25, 2025 at 3:43 AM
『源氏物語』見終わった。吉村公三郎監督の1951年作。長谷川一夫主演、新藤兼人脚本で、監修に谷崎潤一郎、校閲に池田亀鑑の名も。光源氏の誕生から始まり、物語から超常要素を取り払い、リアリズムで男女の行動や恋愛の綾を描くといった味わい。須磨明石以降をオリジナル展開にして作品的に纏める。
六条御息所が登場せず、しかし雨夜の品定めは省略しないあたりからも、作品的な狙いが伺われるといった印象。ドラマ自体のうねりを生むためか、悪役としての弘徽殿女御がフィーチャーされている感もあり、東山千栄子が憎々しく好演。話をさっと飛ばす部分と、情緒を重視した溜めの部分の対比が印象的。
六条御息所が登場せず、しかし雨夜の品定めは省略しないあたりからも、作品的な狙いが伺われるといった印象。ドラマ自体のうねりを生むためか、悪役としての弘徽殿女御がフィーチャーされている感もあり、東山千栄子が憎々しく好演。話をさっと飛ばす部分と、情緒を重視した溜めの部分の対比が印象的。
映画「国宝」をもっと楽しむ映画ガイド
溝口健二監督「残菊物語」
チェン・カイコー監督レスリー・チャン「さらば、わが愛/覇王別姫」
犬童一心監督田中泯「名付けようのない踊り」
以下アマプラへのリンク
溝口健二監督長谷川一夫「近松物語」
www.amazon.co.jp/gp/video/det...
ダニエル・シュミット監督坂東玉三郎「書かれた顔」
www.amazon.co.jp/gp/video/det...
坂東玉三郎「東京蜃気楼」
www.amazon.co.jp/gp/video/det...
溝口健二監督「残菊物語」
チェン・カイコー監督レスリー・チャン「さらば、わが愛/覇王別姫」
犬童一心監督田中泯「名付けようのない踊り」
以下アマプラへのリンク
溝口健二監督長谷川一夫「近松物語」
www.amazon.co.jp/gp/video/det...
ダニエル・シュミット監督坂東玉三郎「書かれた顔」
www.amazon.co.jp/gp/video/det...
坂東玉三郎「東京蜃気楼」
www.amazon.co.jp/gp/video/det...
Amazon.co.jp: 近松物語を観る | Prime Video
17世紀京都、おさんは裕福な大経師である以春の女房として暮らしている。おさんが職人の茂兵衛 と不貞を働いているという罪をなすりつけられると、おさんと茂兵衛は共に逃亡することを選ぶ。世 間体を保つため以春は家来らに命じ、二人を見つけ出し別れさせるようとする。
www.amazon.co.jp
June 25, 2025 at 9:26 PM
映画「国宝」をもっと楽しむ映画ガイド
溝口健二監督「残菊物語」
チェン・カイコー監督レスリー・チャン「さらば、わが愛/覇王別姫」
犬童一心監督田中泯「名付けようのない踊り」
以下アマプラへのリンク
溝口健二監督長谷川一夫「近松物語」
www.amazon.co.jp/gp/video/det...
ダニエル・シュミット監督坂東玉三郎「書かれた顔」
www.amazon.co.jp/gp/video/det...
坂東玉三郎「東京蜃気楼」
www.amazon.co.jp/gp/video/det...
溝口健二監督「残菊物語」
チェン・カイコー監督レスリー・チャン「さらば、わが愛/覇王別姫」
犬童一心監督田中泯「名付けようのない踊り」
以下アマプラへのリンク
溝口健二監督長谷川一夫「近松物語」
www.amazon.co.jp/gp/video/det...
ダニエル・シュミット監督坂東玉三郎「書かれた顔」
www.amazon.co.jp/gp/video/det...
坂東玉三郎「東京蜃気楼」
www.amazon.co.jp/gp/video/det...
勘太郎月夜唄(後編)【昭和27年|1952年】〔出演俳優 男優:長谷川一夫 女優:乙羽信子 監督:田坂勝彦〕《なつかしい名作映画・感想・リアクション動画》
https://www.magmoe.com/2075307/showa-period/showa-bijin/2025-01-15/
勘太郎月夜唄(後編)【昭和27年|1952年】〔出演俳優 男優:長谷川一夫 女優:乙羽信子 監督:田坂勝彦〕《なつかしい名作映画・感想・リアクション動画》 <目次> 00:04 概要 01:17 本編(映画) 39:06 感想 <概要> 前編と後編に分けてお送りします。 ▼前編はこちら …
https://www.magmoe.com/2075307/showa-period/showa-bijin/2025-01-15/
勘太郎月夜唄(後編)【昭和27年|1952年】〔出演俳優 男優:長谷川一夫 女優:乙羽信子 監督:田坂勝彦〕《なつかしい名作映画・感想・リアクション動画》 <目次> 00:04 概要 01:17 本編(映画) 39:06 感想 <概要> 前編と後編に分けてお送りします。 ▼前編はこちら …
勘太郎月夜唄(後編)【昭和27年|1952年】〔出演俳優 男優:長谷川一夫 女優:乙羽信子 監督:田坂勝彦〕《なつかしい名作映画・感想・リアクション動画》
勘太郎月夜唄(後編)【昭和27年|1952年】〔出演俳優 男優:長谷川一夫 女優:乙羽信子 監督:田坂勝彦〕《なつかしい名作映画・感想・リアクション動画》<目次>00:04 概要01:17 本編(映画)39:06 感想<概要>前編と後編に分けてお送りします。▼前編はこちらhttps://youtu.be/h3jN6dInXDY<あらすじ>暴れん坊で通った勘太郎は土地の嫌われ者の親分・鐘鬼の荒平たちと戦ったが衆募敵せず簀巻にされて天龍川に投げ込まれ それ以来 消息を絶った。そして三年後 勘太郎が姿を現したという話が馬方の源公からもたらされた…公開:1952/9/11制作国:日本配給:大映制作:大映京都監督:田坂勝彦〔出演〕勘太郎:長谷川一夫お京:乙羽信子おみつ:香川京子新吉:堀雄二源公:横山エンタツおてつ:清川虹子おかね:長谷川照容おすみ:大美輝子鐘鬼の荒平:澤村國太郎了海和尚:香川良介#なつかし映画#日本映画#邦画----------------------この動画は、著作権の保護期間が過ぎたパブリックドメインと思われる日本映画を使用しています。ふるい(昔の)映画なので、色々な俳優さんの若い頃が映っている場合も。映像や音声は、実際の映画とは一部内容の異なる場合がございます。あらかじめご了承ください。----------------------〔音声素材〕「音読さん」https://ondoku3.com〔画像素材〕「ニコニ・コモンズ」https://commons.nicovideo.jp「イラストAC」https://www.ac-illust.com「イラストシティ」https://illustcity.com「PIXTA(ピクスタ)」https://pixta.jp----------------------
www.magmoe.com
January 15, 2025 at 5:00 PM
勘太郎月夜唄(後編)【昭和27年|1952年】〔出演俳優 男優:長谷川一夫 女優:乙羽信子 監督:田坂勝彦〕《なつかしい名作映画・感想・リアクション動画》
https://www.magmoe.com/2075307/showa-period/showa-bijin/2025-01-15/
勘太郎月夜唄(後編)【昭和27年|1952年】〔出演俳優 男優:長谷川一夫 女優:乙羽信子 監督:田坂勝彦〕《なつかしい名作映画・感想・リアクション動画》 <目次> 00:04 概要 01:17 本編(映画) 39:06 感想 <概要> 前編と後編に分けてお送りします。 ▼前編はこちら …
https://www.magmoe.com/2075307/showa-period/showa-bijin/2025-01-15/
勘太郎月夜唄(後編)【昭和27年|1952年】〔出演俳優 男優:長谷川一夫 女優:乙羽信子 監督:田坂勝彦〕《なつかしい名作映画・感想・リアクション動画》 <目次> 00:04 概要 01:17 本編(映画) 39:06 感想 <概要> 前編と後編に分けてお送りします。 ▼前編はこちら …
表現が全くわからない
長谷川一夫なんかの眼もいいですね。あの眼はおさしみですね。ふすまをポーンと開けて、え、なに、なんていって出てくるときの眼ですね。たたみでしょう。ぎやまんて感じもするねえ。
長谷川一夫なんかの眼もいいですね。あの眼はおさしみですね。ふすまをポーンと開けて、え、なに、なんていって出てくるときの眼ですね。たたみでしょう。ぎやまんて感じもするねえ。
October 19, 2024 at 5:25 AM
表現が全くわからない
長谷川一夫なんかの眼もいいですね。あの眼はおさしみですね。ふすまをポーンと開けて、え、なに、なんていって出てくるときの眼ですね。たたみでしょう。ぎやまんて感じもするねえ。
長谷川一夫なんかの眼もいいですね。あの眼はおさしみですね。ふすまをポーンと開けて、え、なに、なんていって出てくるときの眼ですね。たたみでしょう。ぎやまんて感じもするねえ。
オムレツとガーリックライスでブランチ。
白い薔薇さんと、##Haremosu さんのクッキー缶をお供えした
長谷川一夫さんのお写真。
白い猫のオブジェは小さくてもちゃぁんと『猫』なのが可愛くてお気に入り。
今日はこの子を洗って、陰干ししています🩷
白い薔薇さんと、##Haremosu さんのクッキー缶をお供えした
長谷川一夫さんのお写真。
白い猫のオブジェは小さくてもちゃぁんと『猫』なのが可愛くてお気に入り。
今日はこの子を洗って、陰干ししています🩷
November 30, 2024 at 3:28 AM
オムレツとガーリックライスでブランチ。
白い薔薇さんと、##Haremosu さんのクッキー缶をお供えした
長谷川一夫さんのお写真。
白い猫のオブジェは小さくてもちゃぁんと『猫』なのが可愛くてお気に入り。
今日はこの子を洗って、陰干ししています🩷
白い薔薇さんと、##Haremosu さんのクッキー缶をお供えした
長谷川一夫さんのお写真。
白い猫のオブジェは小さくてもちゃぁんと『猫』なのが可愛くてお気に入り。
今日はこの子を洗って、陰干ししています🩷
成瀬巳喜男『芝居道』(1944)、『舞姫』(1951) at シネマヴェーラ
長谷川一夫と山田五十鈴の『鶴八鶴次郎』コンビ、2人が揃うシーンがラストだけとは。
岡田茉莉子のデビュー作。初々しくもなかなかの熱演だが、3年後には『宮本武蔵』、4年後に『浮雲』なので成長カーブが凄い。
長谷川一夫と山田五十鈴の『鶴八鶴次郎』コンビ、2人が揃うシーンがラストだけとは。
岡田茉莉子のデビュー作。初々しくもなかなかの熱演だが、3年後には『宮本武蔵』、4年後に『浮雲』なので成長カーブが凄い。
April 6, 2025 at 8:07 AM
成瀬巳喜男『芝居道』(1944)、『舞姫』(1951) at シネマヴェーラ
長谷川一夫と山田五十鈴の『鶴八鶴次郎』コンビ、2人が揃うシーンがラストだけとは。
岡田茉莉子のデビュー作。初々しくもなかなかの熱演だが、3年後には『宮本武蔵』、4年後に『浮雲』なので成長カーブが凄い。
長谷川一夫と山田五十鈴の『鶴八鶴次郎』コンビ、2人が揃うシーンがラストだけとは。
岡田茉莉子のデビュー作。初々しくもなかなかの熱演だが、3年後には『宮本武蔵』、4年後に『浮雲』なので成長カーブが凄い。
"その明るさが覆い隠しているものとは何か"
"マキノ正博が戦中に発表した「明朗」な作品群、長谷川一夫と古川ロッパの共演作、占領期に生まれた「パンパン映画」と「母もの映画」——。同時代の文脈のなかに差し戻すことで、その映画がもつ隠された政治性・歴史性を鋭く浮かび上がらせるスリリングな映画論"
紙屋牧子 『戦争と占領の日本映画史 歴史の「闇」を捉え返す』
www.seidosha.co.jp/book/index.p...
"マキノ正博が戦中に発表した「明朗」な作品群、長谷川一夫と古川ロッパの共演作、占領期に生まれた「パンパン映画」と「母もの映画」——。同時代の文脈のなかに差し戻すことで、その映画がもつ隠された政治性・歴史性を鋭く浮かび上がらせるスリリングな映画論"
紙屋牧子 『戦争と占領の日本映画史 歴史の「闇」を捉え返す』
www.seidosha.co.jp/book/index.p...
青土社 ||建築/美術/映画/音楽:戦争と占領の日本映画史
www.seidosha.co.jp
September 10, 2025 at 12:04 PM
"その明るさが覆い隠しているものとは何か"
"マキノ正博が戦中に発表した「明朗」な作品群、長谷川一夫と古川ロッパの共演作、占領期に生まれた「パンパン映画」と「母もの映画」——。同時代の文脈のなかに差し戻すことで、その映画がもつ隠された政治性・歴史性を鋭く浮かび上がらせるスリリングな映画論"
紙屋牧子 『戦争と占領の日本映画史 歴史の「闇」を捉え返す』
www.seidosha.co.jp/book/index.p...
"マキノ正博が戦中に発表した「明朗」な作品群、長谷川一夫と古川ロッパの共演作、占領期に生まれた「パンパン映画」と「母もの映画」——。同時代の文脈のなかに差し戻すことで、その映画がもつ隠された政治性・歴史性を鋭く浮かび上がらせるスリリングな映画論"
紙屋牧子 『戦争と占領の日本映画史 歴史の「闇」を捉え返す』
www.seidosha.co.jp/book/index.p...
源氏物語(後編)【昭和26年|1951年】〔出演俳優 男優:長谷川一夫 女優:乙羽信子 監督:吉村公三郎〕《なつかしい名作映画・感想・リアクション動画》
https://www.magmoe.com/1840698/showa-period/showa-bijin/2024-10-05/
源氏物語(後編)【昭和26年|1951年】〔出演俳優 男優:長谷川一夫 女優:乙羽信子 監督:吉村公三郎〕《なつかしい名作映画・感想・リアクション動画》 <目次> 00:04 概要 01:41 本編(映画) 48:40 感想 <概要> 前編と後編に分けてお送りします。 ▼前編はこちら <あらすじ> …
https://www.magmoe.com/1840698/showa-period/showa-bijin/2024-10-05/
源氏物語(後編)【昭和26年|1951年】〔出演俳優 男優:長谷川一夫 女優:乙羽信子 監督:吉村公三郎〕《なつかしい名作映画・感想・リアクション動画》 <目次> 00:04 概要 01:41 本編(映画) 48:40 感想 <概要> 前編と後編に分けてお送りします。 ▼前編はこちら <あらすじ> …
源氏物語(後編)【昭和26年|1951年】〔出演俳優 男優:長谷川一夫 女優:乙羽信子 監督:吉村公三郎〕《なつかしい名作映画・感想・リアクション動画》
源氏物語(後編)【昭和26年|1951年】〔出演俳優 男優:長谷川一夫 女優:乙羽信子 監督:吉村公三郎〕《なつかしい名作映画・感想・リアクション動画》<目次>00:04 概要01:41 本編(映画)48:40 感想<概要>前編と後編に分けてお送りします。▼前編はこちらhttps://youtu.be/tO3ByhZsPJE<あらすじ>時の御門の寵愛を一身にあつめた桐壷は弘徽殿の女御をはじめ 御門を取巻く女性たちの嫉視のなかに 御子を身ごもり 里に帰って玉のような男児を生み「光君」と呼んだ。しかし 桐壷はそのまま病床にふし 光君五歳のときにみまかった。光君は美しく成年し 源氏の姓を賜わり 御門の寵愛めでたく立身出世も早かった…公開:1951/11/2制作国:日本配給:大映制作:大映京都撮影所監督:吉村公三郎〔出演〕光源氏:長谷川一夫播磨入道:大河内傳次郎藤壺:木暮実千代(松竹)葵の上:水戸光子 淡路の上:京マチ子紫の上:乙羽信子良成:堀雄二頭中将:本間謙太郎左大臣:菅井一郎(第一協團)右大臣:進藤英太郎御門:小沢栄(俳優座)朧月夜の君:長谷川裕見子桐壷:相馬千恵子桐壷の母:英百合子尼君:瀧花久子弘徴殿女御:東山千栄子(俳優座)惟光:加東大介左馬頭:近衛敏明藤式部丞:小柴幹治僧侶:殿山泰司(近代映画協會)下人:天野一郎僧都:上山草人源氏の従者:石原須磨男朱雀院の御門:筧田浩一源氏の幼少時代:本松一成刺客:清水明、佐々木小二郎下人:由利道夫弘徴殿の命婦:大美輝子、正木隆子典侍:大伴千春藤壺の命婦:橘公子、小松みどり、三星富美子、戸村昌子朧月夜の君の女房:相馬幸子淡路の上の女房:小林叶江、中目順子葵の上の女房:仲上小夜子、高森和子花売りの女:堀さわ子市女笠の女:高原朝子、前田和子紫の上の女房:松岡信江命婦:橘恵美子、瀧のぼる、小柳圭子、大井由貴子、南春恵、富田暁美、富士原比那子、種井信子、児島昌子桐壷の女房:小櫻瑠美源氏物語「ウィキペディア日本語版」より#なつかし映画#日本映画#邦画----------------------この動画は、著作権の保護期間が過ぎたパブリックドメインと思われる日本映画を使用しています。ふるい(昔の)映画なので、色々な俳優さんの若い頃が映っている場合も。映像や音声は、実際の映画とは一部内容の異なる場合がございます。あらかじめご了承ください。----------------------〔音声素材〕「音読さん」https://ondoku3.com〔画像素材〕「ニコニ・コモンズ」https://commons.nicovideo.jp「イラストAC」https://www.ac-illust.com「イラストシティ」https://illustcity.com「PIXTA(ピクスタ)」https://pixta.jp----------------------
www.magmoe.com
October 5, 2024 at 10:30 PM
源氏物語(後編)【昭和26年|1951年】〔出演俳優 男優:長谷川一夫 女優:乙羽信子 監督:吉村公三郎〕《なつかしい名作映画・感想・リアクション動画》
https://www.magmoe.com/1840698/showa-period/showa-bijin/2024-10-05/
源氏物語(後編)【昭和26年|1951年】〔出演俳優 男優:長谷川一夫 女優:乙羽信子 監督:吉村公三郎〕《なつかしい名作映画・感想・リアクション動画》 <目次> 00:04 概要 01:41 本編(映画) 48:40 感想 <概要> 前編と後編に分けてお送りします。 ▼前編はこちら <あらすじ> …
https://www.magmoe.com/1840698/showa-period/showa-bijin/2024-10-05/
源氏物語(後編)【昭和26年|1951年】〔出演俳優 男優:長谷川一夫 女優:乙羽信子 監督:吉村公三郎〕《なつかしい名作映画・感想・リアクション動画》 <目次> 00:04 概要 01:41 本編(映画) 48:40 感想 <概要> 前編と後編に分けてお送りします。 ▼前編はこちら <あらすじ> …
人工衛星 6-7
The Lively Ones - Telstar Surf(1963/07)
桜井長一郎が長谷川一夫の声帯模写をする前にやる口三味線を連想した。
www.youtube.com/watch?v=qdyu...
The Lively Ones - Telstar Surf(1963/07)
桜井長一郎が長谷川一夫の声帯模写をする前にやる口三味線を連想した。
www.youtube.com/watch?v=qdyu...
Telstar Surf
Provided to YouTube by Rhino Telstar Surf · The Lively Ones Hang Five! The Best Of The Lively Ones ℗ 1963 Del-Fi Records Writer: J. Meek Auto-generated by YouTube.
www.youtube.com
June 1, 2024 at 2:59 PM
人工衛星 6-7
The Lively Ones - Telstar Surf(1963/07)
桜井長一郎が長谷川一夫の声帯模写をする前にやる口三味線を連想した。
www.youtube.com/watch?v=qdyu...
The Lively Ones - Telstar Surf(1963/07)
桜井長一郎が長谷川一夫の声帯模写をする前にやる口三味線を連想した。
www.youtube.com/watch?v=qdyu...
おはようございます。
’84年の今日は、日本映画界を代表する二枚目時代劇スター・長谷川一夫
世界初五大陸最高峰登頂などの冒険家・植村直己に国民栄誉賞が贈られました。
#ユニワールド 3181 まいどおお絹 3足組
小さめサイズ23〜25cm/内側シルクでサラッと快適/サポーター付き
’84年の今日は、日本映画界を代表する二枚目時代劇スター・長谷川一夫
世界初五大陸最高峰登頂などの冒険家・植村直己に国民栄誉賞が贈られました。
#ユニワールド 3181 まいどおお絹 3足組
小さめサイズ23〜25cm/内側シルクでサラッと快適/サポーター付き
April 18, 2024 at 10:47 PM
おはようございます。
’84年の今日は、日本映画界を代表する二枚目時代劇スター・長谷川一夫
世界初五大陸最高峰登頂などの冒険家・植村直己に国民栄誉賞が贈られました。
#ユニワールド 3181 まいどおお絹 3足組
小さめサイズ23〜25cm/内側シルクでサラッと快適/サポーター付き
’84年の今日は、日本映画界を代表する二枚目時代劇スター・長谷川一夫
世界初五大陸最高峰登頂などの冒険家・植村直己に国民栄誉賞が贈られました。
#ユニワールド 3181 まいどおお絹 3足組
小さめサイズ23〜25cm/内側シルクでサラッと快適/サポーター付き
昨日は『MONTAGE〜13年の夢〜』満州からの引き揚げ船からスタートのお話を観てきた!ベースに四季の昭和三部作が入ってるから大体すんなり理解。
というか祖母と父が引き揚げ船で帰国してるのでまあ分かる。ぎゅうぎゅうの引揚船で波が高く転覆するかもしれないと父は子供心に思っていたそう。
マチソワだったので、マチネは話の流れを追い、ソワレで理解しつつ演者さんの違いも確認できてとても良かった。
関さんはダンスがやっぱり綺麗だし、船では足が悪い設定
八百くんはスタイル良くて長谷川一夫役なのね〜
あの作品の問題点が今の日本人でもきっとなにがそんなにムカついたの?みたいに思う人多そう。
というか祖母と父が引き揚げ船で帰国してるのでまあ分かる。ぎゅうぎゅうの引揚船で波が高く転覆するかもしれないと父は子供心に思っていたそう。
マチソワだったので、マチネは話の流れを追い、ソワレで理解しつつ演者さんの違いも確認できてとても良かった。
関さんはダンスがやっぱり綺麗だし、船では足が悪い設定
八百くんはスタイル良くて長谷川一夫役なのね〜
あの作品の問題点が今の日本人でもきっとなにがそんなにムカついたの?みたいに思う人多そう。
February 26, 2024 at 4:09 AM
昨日は『MONTAGE〜13年の夢〜』満州からの引き揚げ船からスタートのお話を観てきた!ベースに四季の昭和三部作が入ってるから大体すんなり理解。
というか祖母と父が引き揚げ船で帰国してるのでまあ分かる。ぎゅうぎゅうの引揚船で波が高く転覆するかもしれないと父は子供心に思っていたそう。
マチソワだったので、マチネは話の流れを追い、ソワレで理解しつつ演者さんの違いも確認できてとても良かった。
関さんはダンスがやっぱり綺麗だし、船では足が悪い設定
八百くんはスタイル良くて長谷川一夫役なのね〜
あの作品の問題点が今の日本人でもきっとなにがそんなにムカついたの?みたいに思う人多そう。
というか祖母と父が引き揚げ船で帰国してるのでまあ分かる。ぎゅうぎゅうの引揚船で波が高く転覆するかもしれないと父は子供心に思っていたそう。
マチソワだったので、マチネは話の流れを追い、ソワレで理解しつつ演者さんの違いも確認できてとても良かった。
関さんはダンスがやっぱり綺麗だし、船では足が悪い設定
八百くんはスタイル良くて長谷川一夫役なのね〜
あの作品の問題点が今の日本人でもきっとなにがそんなにムカついたの?みたいに思う人多そう。
トリは美空ひばりなんだけど、長谷川一夫が女形で出てきて前説やってて怖い……
December 15, 2024 at 8:48 AM
トリは美空ひばりなんだけど、長谷川一夫が女形で出てきて前説やってて怖い……
絵を描きながらバットマンビギンズ観てた。ほっとくとトリロジーが続くので、やめて、長谷川一夫の雪之丞変化観てる。4kリマスターは美しいけど、はっきりくっきり過ぎて、古い映画特有の白飛びするきれいさみたいのがなくなってるような気もしなくもない。
January 17, 2025 at 3:28 PM
絵を描きながらバットマンビギンズ観てた。ほっとくとトリロジーが続くので、やめて、長谷川一夫の雪之丞変化観てる。4kリマスターは美しいけど、はっきりくっきり過ぎて、古い映画特有の白飛びするきれいさみたいのがなくなってるような気もしなくもない。