松元美智子の漫画ツイートBluesky
@michiko1996.bsky.social
300 followers 200 following 230 posts
1996年少女漫画雑誌「ちゃお」デビュー/漫画家/イラストレーター/3DCGゲームアニメーター/書籍執筆/投資家/Python/UE5/最新刊少女マンガの作り方/法政大学経済学部経済学科通信教育部生/メンタル心理カウンセラー 「松元美智子クリエイティブブログ♡公式」 漫画やクリエイティブな情報投稿してます https://michikom1996.com https://x.com/michiko1996 https://www.instagram.com/michikomatsumoto1996/
Posts Media Videos Starter Packs
Pinned
michiko1996.bsky.social
ブログで60回以上描いてきた「吉宗評判期 暴れん坊将軍」のキャラたちが、ついにオリジナル漫画になりました🥳

『将軍吉宗異聞録・一番異聞 初御目見得事件簿』を全ページXで公開してます。

金髪ざんぎり頭の将軍・徳川吉宗と、能登守(のとのかみ)時代の大岡忠相が、くだらなさ100%の時代劇を繰り広げます。

何十年ぶりに漫画を描くに至った、エネルギーあふれるキャラたちの作品です。ぜひお楽しみください!

ブログでは漫画誕生の背景や作品について書いています☺️

michikom1996.com/manga/8dai/

#漫画
#時代劇
#歴史
#徳川吉宗
#大岡忠相
#イラスト
michiko1996.bsky.social
「在宅ワークに最適!オカムラ「シルフィー」実際に座って選んだ理由と感想」ブログ書きました😊

オカムラのオフィスチェア「シルフィー」を購入しました。シルフィーは一台一台がオーダー注文のため、納品までおよそ45日ほどかかります。ようやく到着し、実際に座ってみると座り心地はとても快適です。

良い椅子なので金額は二桁台と高価ですが、心身の良い状態を保つためには、やはり良い椅子に限ります😊

michikom1996.com/blog/sir/

#椅子
#在宅
#ショールーム
#漫画
#イラスト
michiko1996.bsky.social
【大映版『水戸黄門』がぶっ飛びすぎ!】水戸黄門漫遊記は水戸藩家臣の“お芝居”だった!?ブログ書きました😁

大映版『水戸黄門』もとても面白いのでご紹介します。

大映版は、それまでの『水戸黄門』シリーズをぶち壊すような内容で、なんと御老公が旅先で出くわす数々の事件は、実は水戸藩の家臣たちが事前に用意した「御老公のお忍びの旅を楽しいものにしよう」という企画(お芝居)だったのです。

michikom1996.com/jidaigeki/mi...

#時代劇
#水戸黄門
#芝居
#映画
#漫画
#イラスト
michiko1996.bsky.social
「1967年時代劇ドラマ『俺は用心棒』第23話 ― 若女将と旦那の最期が美しい名シーン」ブログ書きました😊

1967年の時代劇ドラマ『俺は用心棒』第23話では、旅籠の訳あり若女将と赤子をさらった渡世人(ヤクザ)の屋敷に、用心棒メンバーと若女将の旦那が迎え(襲撃)に行くのですが、あと一歩のところで若女将と旦那は殺されてしまいます。
この時のシーンがとても印象的でした。

michikom1996.com/jidaigeki/yo...

#時代劇
#ドラマ
#映画
#フィクション
#漫画
#イラスト
michiko1996.bsky.social
「『殿さま弥次喜多 捕物道中』(1959)中村賀津雄さんの“弟座り”が可愛い!兄・錦之助さんとの違いに注目」ブログ書きました🤭

中村錦之助さん、中村賀津雄さん兄弟が共演する娯楽時代劇映画。役の上では紀州と尾張の若様同士というお二人ですが、映画の中では、実生活での兄弟関係が随所ににじみ出ており、そこがたっぷりと楽しめる作品でもあります。

弟の賀津雄さんの、ちょこんとした座り方がとにかくものすごく可愛らしかったです☺️

michikom1996.com/jidaigeki/na...

#時代劇
#兄弟
#弟
#ポーズ
#漫画
#イラスト
michiko1996.bsky.social
「シネマ歌舞伎「源氏物語 六条御息所の巻」玉三郎さん版六条御息所が人気の高い理由」ブログ書きました☺️

六条御息所を坂東玉三郎さん、光源氏を市川染五郎さんが演じる歌舞伎『源氏物語』。

舞台上の玉三郎さんは、どの役でも記憶に残るキャラクターを作り出します。「ここが見せ場です」という部分を明確にしているので、非常に伝わりやすく、それが記憶に残る理由でもあり、すごいなと思うところでもあります。

michikom1996.com/blog/gen-3/

#歌舞伎
#映画
#舞台
#源氏物語
#漫画
#イラスト
michiko1996.bsky.social
「映画『水戸黄門 助さん格さん大暴れ』(1961)|松方弘樹さん×北大路欣也さんが演じた“お坊ちゃま助格コンビ”」ブログ書きました🤭

漫画の可愛いキャラクターたちは、1961年の東映時代劇映画『水戸黄門 助さん格さん大暴れ』に主演された助さん・松方弘樹さんと格さん・北大路欣也さんなのです。

当時、お二人はまだ10代で正真正銘の“お坊ちゃま”なのです。

こんなお坊ちゃま助さん・格さんは、後にも先にもいないのではないでしょうか😄

michikom1996.com/jidaigeki/mi...

#時代劇
#お坊ちゃま
#役者
#映画
#漫画
#イラスト
michiko1996.bsky.social
「北の丸公園と皇居東御苑を訪れて|江戸城天守台跡と本丸大芝生を歩き「一日や二日では見切れない」を実感」ブログ書きました😄

とある用事が済んだあと、久しぶりに皇居周辺を訪れました。現在は皇室のお庭となっている北の丸公園や皇居東御苑は江戸城の跡地ですが、江戸城本丸の台座が残されている以外は、本丸跡地は巨大な芝生の平地となっています。

時代劇映画『江戸三国志』で、将軍が「江戸城は一日や二日では見切れない」と語る場面を思い出し、それが真実であったと改めて実感しました😳

michikom1996.com/blog/edo-4/

#皇居
#江戸城
#東京
#歴史
#漫画
#イラスト
michiko1996.bsky.social
「杉様「暁蘭之助」と市川右太衛門さん「早乙女主水之介」|時代劇に見る足とふんどしのチャンバラ美学」ブログ書きました😁

古い時代劇を見ていると、やはり気になるのです。杉良太郎さんのセクシーすぎるシルクふんどしと足見せのチャンバラが😅

比較のために、市川右太衛門さん演じる早乙女主水之介(映画『旗本退屈男』)の足を大きく開いて構えるポーズを描いてみました。

michikom1996.com/jidaigeki/asi/

#時代劇
#ふんどし
#着物
#映画
#漫画
#イラスト
michiko1996.bsky.social
「第1回 SHIBUYA NODOJIMAN(のどじまん)出場者募集!予選会場はタワーレコード渋谷店」ブログ書きました🥳

ついに渋谷区でも横文字タイトルの「NODOJIMAN(のどじまん)」大会が開催されます。

注目すべきは予選会場。なんとタワーレコード渋谷店で行われるとのこと。
大会にかける本気度が伝わってきますし、
「タワレコで歌えるなんてプロのミュージシャンみたい!」という感想を抱きました。

渋谷のど自慢大会のエントリー始まってます✨

michikom1996.com/blog/shi-2/

#渋谷のど自慢
#のど自慢
#音楽
#sibuya
#漫画
#イラスト
michiko1996.bsky.social
「【開封の儀】iPhone17をAppleストア渋谷で購入!スタッフの魔法体験」ブログ書きました🥳

新型の iPhone17 を購入することになりました。Appleスタッフさんが17のことを「セブンティーン」と呼んでいたため、
「iPhoneセブンティーン」と言うのだなと認識し、他のところでセブンティーンと言ったら、お話相手の方に「ジュウナナ」と返答され、
私は「え!?」っとなりました😳

michikom1996.com/manga/apple-3/

#apple
#iphone17
#魔法
#テーマパーク
#漫画
#イラスト
michiko1996.bsky.social
こんにちは✨是非‪(っ ॑꒳ ॑c)
michiko1996.bsky.social
「特別展「運慶 祈りの空間―興福寺北円堂」に行ってきた。」ブログ書きました☺️

東京国立博物館(上野)で開催中の本展では、鎌倉時代を代表する仏師・運慶の作品、奈良復興時の本尊である国宝・弥勒菩薩坐像、国宝・無著菩薩立像、国宝・世親菩薩立像、さらに四天王立像(持国天・増長天・広目天・多聞天)の計7軀が、鎌倉復興当時の北円堂内陣を再現した形で展示されています。

なお、四天王立像以外は興福寺では非公開となっているため、今回の展示は非常に貴重です。ぜひご覧ください😃

michikom1996.com/blog/un/

#仏像
#展示会
#美術館
#運慶
#漫画
#イラスト
michiko1996.bsky.social
🌌✨大人のための特別な学び体験✨🌌
ブログ書きました😀

「星の学校〜星空を語る技術 大人のためのプラネタリウム解説体験〜」が「コスモプラネタリウム渋谷」で開催されます。

現役のプラネタリウム解説員が講師となり、解説員のお仕事や心がまえを学びながら、本物のプラネタリウムで星空を語る体験ができる特別講座です。

星空が好きな方、解説に憧れたことのある方にぴったりのプログラムです⭐️

michikom1996.com/blog/pra-2/

#プラネタリウム
#星空
#天文ファン
#漫画 
#イラスト
michiko1996.bsky.social
「明治神宮参拝と御苑めぐり|清正井で感じた癒しのエネルギー」ブログ書きました🥳

明治神宮のお菓子をいただいたことで、
そういえば最近行っていないと思い、散歩がてら明治神宮と明治神宮御苑に行ってきました。

参拝を済ませて帰ろうとしたとき、
ふと「清正井」というパワースポットがあったことを思い出し美しい湧水を見てきました。

澄んだ水がこんこんと湧き出ていて、とても癒されました。清正井の画像を欲しい方はどうぞお納めくださいませ☺️

michikom1996.com/blog/meiji/

#明治神宮
#清正井
#パワースポット
#癒し
#東京散歩 
#漫画
#イラスト
michiko1996.bsky.social
「「俺は用心棒」第13話に登場する若き里見浩太朗さん― 美しさと衝撃の結末」ブログ書きました☺️

『俺は用心棒』第13話。
仕出し屋の亭主・佐吉を演じるのは、まだ若き日の里見浩太朗 さん。すらりとした立ち姿、怒りに燃える顔、どこを切り取っても絵になる美しさ。

なのに、芹沢派にあっけなく殺されてしまいます。映画で鍛え上げた剣さばきを知っているだけに、信じられず、何度見ても納得し難いです😳

今も色あせない里見さんの存在感、ぜひ目に焼き付けてください✨

michikom1996.com/jidaigeki/sa...

#時代劇
#映画
#ドラマ
#漫画
#イラスト
michiko1996.bsky.social
「鬼平犯科帳DVDコレクション再刊行!中村吉右衛門さん主演作 全153話+劇場版を収録」ブログ書きました😃

2010年に創刊された「隔週刊 鬼平犯科帳DVDコレクション」の再刊行版が、松竹さんより販売されています。

再刊行版では、全153話に加えスペシャル版・劇場版をHDリマスターで収録。
さらに、各話の見どころや登場人物の解説、制作当時のエピソードなども掲載されるそうです。

中村吉右衛門さん主演の「鬼平犯科帳」は、いまなお衰えぬ人気を誇ります☺️

michikom1996.com/jidaigeki/on...

#時代劇
#映画
#ドラマ
#dvd
#漫画
#イラスト
michiko1996.bsky.social
「漫画家志望必見!オンライン出張編集部「モチコミonline第8回」9月27日(土)開催
」ブログ書きました😃

すでに予約受付は始まっています。

予約状況を見てみると、女性向けオールジャンルやTL・BL系編集部の申し込みが特に多いようです。

「マンガmee」さん、「まんがたり」さん、「COMIC BRIDGE」さん、「ミキサー」さん、「ゆうが舎」さん

少年・青年ジャンルでは、「銀杏社」さん、「KADOKAWA・MANGAバル」さんなどが人気を集めています🥳

michikom1996.com/blog/moti-10/

#持ち込み
#漫画家
#tl
#bl
#漫画
#イラスト
michiko1996.bsky.social
「1954年公開 時代劇映画『鞍馬天狗 疾風八百八町』主演・嵐寛寿郎さんの武術の達人ぶり」ブログ書きました😳

昔の時代劇映画のチャンバラシーンには、効果音や曲が入っておらず、チャンバラ時の生音がそのまま使用されています。

嵐寛寿郎さんが手刀を相手に打ち込んだ瞬間、思わず身がすくむほど大きな音が響き、相手はそのまま倒れる…。

まるで本当に仕留めてしまったのではないかと思うほどの迫力で、見ていてハラハラしました😅

嵐寛寿郎さん映画のチャンバラ時の絵面の綺麗さにも触れています

michikom1996.com/jidaigeki/kr...

#時代劇
#映画
#音楽
#漫画
#イラスト
michiko1996.bsky.social
「栗塚旭さんを偲んで ― 東映『新選組』DVD化と再評価される名作たち」ブログ書きました。

最近、栗塚旭さんが出演する東映ドラマ『新選組』のDVD化や、東映時代劇YouTubeで「俺は用心棒」が毎週月曜に各話1週間限定配信されるなど、またしても栗塚旭さんブーム到来かと思っておりました。

心よりご冥福をお祈りいたします。

これからもブログでは、栗塚旭さんの作品や魅力について綴り続けたいと思います。

michikom1996.com/jidaigeki/ku...

#時代劇
#栗塚旭
#新選組
#土方歳三
#漫画
#イラスト
michiko1996.bsky.social
「1936年日活版『遠山の金さん』と東映版の違い|粋な素顔と派手な演出を比較」ブログ書きました😃

遠山の金さんといえば、東映版の「派手に刺青を見せる決め台詞」のイメージが強いですが、1936年公開の日活版『江戸の春 遠山桜』(尾上菊太郎さん主演)は全く違います

尾上菊太郎さんは歌舞伎・日本舞踊の名家出身。育ちや芸の品格が遠山左衛門尉役にぴったりでした。派手な東映版や杉良太郎さん版の金さんと比べると、その違いが際立ちます。
あなたはどの金さんが好き?😄

michikom1996.com/jidaigeki/ki...

#時代劇
#遠山の金さん
#映画
#尾上菊太郎
#漫画
#イラスト
michiko1996.bsky.social
「1955年東映映画『水戸黄門漫遊記 火牛坂の悪鬼』に見る東映時代劇とは」ブログ書きました👀

「なんかいる・・・」

michikom1996.com/jidaigeki/mi...

#時代劇
#映画
#特撮
#漫画
#イラスト
michiko1996.bsky.social
「【2025年DVD発売】1973年東映ドラマ『新選組』がDVD化!栗塚旭×鶴田浩二の衝撃シーンと隠れBL疑惑」ブログ書きました😃

1973年に放送された時代劇テレビドラマ「新選組」は、一見王道の物語ながら、実は少し異色の新選組ドラマです。

出演者の顔ぶれが特徴的で、東映のヤクザ映画で活躍の役者×正統派俳優たちが共演し、さらに衝撃の隠れBLを感じさせる内容になっています😳

michikom1996.com/jidaigeki/si...

#時代劇
#bl
#映画
#ドラマ
#漫画
#イラスト
michiko1996.bsky.social
「1955年東映映画『水戸黄門漫遊記 火牛坂の悪鬼』に見るパワー系助さん格さんの魅力」ブログ書きました😳

東映時代劇映画で、月形龍之介さんが水戸黄門を演じる「水戸黄門シリーズ」。
1950年代半ばに制作された作品は、狒々や化け猫、猿人と戦うなど、少し変わった設定や演出が多いのが特徴です😂

michikom1996.com/jidaigeki/mi...

#時代劇
#筋肉
#水戸黄門
#漫画
#イラスト
michiko1996.bsky.social
ブログで60回以上描いてきた「吉宗評判期 暴れん坊将軍」のキャラたちが、ついにオリジナル漫画になりました🥳

『将軍吉宗異聞録・一番異聞 初御目見得事件簿』を全ページXで公開してます。

金髪ざんぎり頭の将軍・徳川吉宗と、能登守(のとのかみ)時代の大岡忠相が、くだらなさ100%の時代劇を繰り広げます。

何十年ぶりに漫画を描くに至った、エネルギーあふれるキャラたちの作品です。ぜひお楽しみください!

ブログでは漫画誕生の背景や作品について書いています☺️

michikom1996.com/manga/8dai/

#漫画
#時代劇
#歴史
#徳川吉宗
#大岡忠相
#イラスト
michiko1996.bsky.social
「「NHKクリエイティブ・ライブラリー」終了へ|9月30日まで無料ダウンロード可能」ブログ書きました😃

以前ブログで紹介した「NHKクリエイティブ・ライブラリー」は、7000本以上の映像や音声などの高品質素材を無料でダウンロードし、さまざまな表現・創作活動に利用できるサービスですが、2025年10月の放送法改正によるNHKのインターネットサービス見直しのため、9月30日で提供を終了するとのことです。

なお、期日までにダウンロードした素材については、10月以降もご利用可🐱

michikom1996.com/blog/nhk/

#動画
#景色
#動物
#cg
#音楽
#漫画
#イラスト