おはようございます :blob_woobletoilet:
うんち!
※考古遺物です
うんち!
※考古遺物です
November 6, 2025 at 10:16 PM
おはようございます :blob_woobletoilet:
うんち!
※考古遺物です
うんち!
※考古遺物です
写真で見る戦後の暮らし 中城護佐丸資料館 約350点を展示
写真で見る戦後の暮らし 中城護佐丸資料館 約350点を展示
2025年11月09日 08時58分
www.okinawatimes.co.jp
November 8, 2025 at 11:58 PM
写真で見る戦後の暮らし 中城護佐丸資料館 約350点を展示
高知は良いところでした。
メジャーな観光から、念願のむろと廃校水族館と道中見つけた古式捕鯨資料館とか。
メジャーな観光から、念願のむろと廃校水族館と道中見つけた古式捕鯨資料館とか。
November 5, 2025 at 4:47 AM
高知は良いところでした。
メジャーな観光から、念願のむろと廃校水族館と道中見つけた古式捕鯨資料館とか。
メジャーな観光から、念願のむろと廃校水族館と道中見つけた古式捕鯨資料館とか。
彫刻館特設展 Art and the Zoo vol.9「アヤ井アキコ 絵本『こうもり』原画展」開催
2025年9月9日(火)~2026年4月5日(日)
井の頭自然文化園 動物園(本園)彫刻館B館
サテライト展示 絵本『こうもり』ができるまで
2025年9月9日(火)~11月30日(日)
動物園(本園)資料館内 特設展示会場
www.tokyo-zoo.net/topic/topics...
東京の夜空にも飛んでいる、アブラコウモリの生態を描いた絵本。やわらかな水彩画?の小さなコウモリがかわいい。
サテライト展示ではコウモリについて調べたノートや、本物のコウモリの標本なども展示されている。
2025年9月9日(火)~2026年4月5日(日)
井の頭自然文化園 動物園(本園)彫刻館B館
サテライト展示 絵本『こうもり』ができるまで
2025年9月9日(火)~11月30日(日)
動物園(本園)資料館内 特設展示会場
www.tokyo-zoo.net/topic/topics...
東京の夜空にも飛んでいる、アブラコウモリの生態を描いた絵本。やわらかな水彩画?の小さなコウモリがかわいい。
サテライト展示ではコウモリについて調べたノートや、本物のコウモリの標本なども展示されている。
November 10, 2025 at 10:02 AM
彫刻館特設展 Art and the Zoo vol.9「アヤ井アキコ 絵本『こうもり』原画展」開催
2025年9月9日(火)~2026年4月5日(日)
井の頭自然文化園 動物園(本園)彫刻館B館
サテライト展示 絵本『こうもり』ができるまで
2025年9月9日(火)~11月30日(日)
動物園(本園)資料館内 特設展示会場
www.tokyo-zoo.net/topic/topics...
東京の夜空にも飛んでいる、アブラコウモリの生態を描いた絵本。やわらかな水彩画?の小さなコウモリがかわいい。
サテライト展示ではコウモリについて調べたノートや、本物のコウモリの標本なども展示されている。
2025年9月9日(火)~2026年4月5日(日)
井の頭自然文化園 動物園(本園)彫刻館B館
サテライト展示 絵本『こうもり』ができるまで
2025年9月9日(火)~11月30日(日)
動物園(本園)資料館内 特設展示会場
www.tokyo-zoo.net/topic/topics...
東京の夜空にも飛んでいる、アブラコウモリの生態を描いた絵本。やわらかな水彩画?の小さなコウモリがかわいい。
サテライト展示ではコウモリについて調べたノートや、本物のコウモリの標本なども展示されている。
日野に新選組系の展示あるんだ、今なら和泉守も観れる!?というとこで、新選組ふるさと歴史館と土方歳三資料館に行ってきました!
重かったけど資料も買ってしまったわ。博物館の出してる文献って勉強になるよね。
とりあえず新選組にもなりました。
重かったけど資料も買ってしまったわ。博物館の出してる文献って勉強になるよね。
とりあえず新選組にもなりました。
November 3, 2025 at 8:14 AM
日野に新選組系の展示あるんだ、今なら和泉守も観れる!?というとこで、新選組ふるさと歴史館と土方歳三資料館に行ってきました!
重かったけど資料も買ってしまったわ。博物館の出してる文献って勉強になるよね。
とりあえず新選組にもなりました。
重かったけど資料も買ってしまったわ。博物館の出してる文献って勉強になるよね。
とりあえず新選組にもなりました。
おはようございます🦣
昨日は平城宮跡公園内の平城宮跡資料館へ行きました
平城宮跡資料館では現在、特別展「ナラから平城へ」開催中です。
平城遷都前もここには人が住んでいたので、発掘すると旧石器時代〜古墳時代の遺物も出ます。今回の特別展では石器、縄文土器、弥生土器など「奈良時代より前のもの」が展示されていました。
奈良時代の人は、古墳をぶっ壊してその上に平城京を建てたんだね〜 :blobcatthinkinggrin:
昨日は平城宮跡公園内の平城宮跡資料館へ行きました
平城宮跡資料館では現在、特別展「ナラから平城へ」開催中です。
平城遷都前もここには人が住んでいたので、発掘すると旧石器時代〜古墳時代の遺物も出ます。今回の特別展では石器、縄文土器、弥生土器など「奈良時代より前のもの」が展示されていました。
奈良時代の人は、古墳をぶっ壊してその上に平城京を建てたんだね〜 :blobcatthinkinggrin:
November 1, 2025 at 10:16 PM
おはようございます🦣
昨日は平城宮跡公園内の平城宮跡資料館へ行きました
平城宮跡資料館では現在、特別展「ナラから平城へ」開催中です。
平城遷都前もここには人が住んでいたので、発掘すると旧石器時代〜古墳時代の遺物も出ます。今回の特別展では石器、縄文土器、弥生土器など「奈良時代より前のもの」が展示されていました。
奈良時代の人は、古墳をぶっ壊してその上に平城京を建てたんだね〜 :blobcatthinkinggrin:
昨日は平城宮跡公園内の平城宮跡資料館へ行きました
平城宮跡資料館では現在、特別展「ナラから平城へ」開催中です。
平城遷都前もここには人が住んでいたので、発掘すると旧石器時代〜古墳時代の遺物も出ます。今回の特別展では石器、縄文土器、弥生土器など「奈良時代より前のもの」が展示されていました。
奈良時代の人は、古墳をぶっ壊してその上に平城京を建てたんだね〜 :blobcatthinkinggrin:
奈文研平城宮跡資料館。特別展「ナラから平城へ」ということで、平城京以前の旧石器時代から弥生時代までのこの場所にスポットを当てた展示。平城宮跡の印象があまりに強いのですが、山麓に広がるなだらかな平地ですから人が住んでるわけです。
奈良盆地の石器時代は香芝市二上山博物館(二上山はサヌカイトの供給元)の展示が充実していて、前にそちらを見ていたのがよい予習になりました。
奈良盆地の石器時代は香芝市二上山博物館(二上山はサヌカイトの供給元)の展示が充実していて、前にそちらを見ていたのがよい予習になりました。
November 2, 2025 at 5:01 AM
奈文研平城宮跡資料館。特別展「ナラから平城へ」ということで、平城京以前の旧石器時代から弥生時代までのこの場所にスポットを当てた展示。平城宮跡の印象があまりに強いのですが、山麓に広がるなだらかな平地ですから人が住んでるわけです。
奈良盆地の石器時代は香芝市二上山博物館(二上山はサヌカイトの供給元)の展示が充実していて、前にそちらを見ていたのがよい予習になりました。
奈良盆地の石器時代は香芝市二上山博物館(二上山はサヌカイトの供給元)の展示が充実していて、前にそちらを見ていたのがよい予習になりました。
世話人の老夫婦に気に入られ 入営前には兵隊行かず養子になれと言われたり 饅頭売りに商才を発揮したり人あしらいのうまさと人間への馴染めなさが同居している 速水螺旋人のマンガに出てきそうな人物 会場である内原郷土史義勇軍資料館の展示がよく(はないが)も悪くもフラットかつナイーブなノリ
October 29, 2025 at 9:23 AM
世話人の老夫婦に気に入られ 入営前には兵隊行かず養子になれと言われたり 饅頭売りに商才を発揮したり人あしらいのうまさと人間への馴染めなさが同居している 速水螺旋人のマンガに出てきそうな人物 会場である内原郷土史義勇軍資料館の展示がよく(はないが)も悪くもフラットかつナイーブなノリ
【展示会情報】武市半平太の書画 描かれたこころ、綴られた志(高知県立歴史民俗資料館)
土佐勤王党の盟主、武市半平太の没後160年。県内各地に残る半平太の書画や、明治・大正期に行われた顕彰活動の関連資料などを展示。
一般700円、2026年1月12日(月祝)まで。
www.kochi-rekimin.jp/exhibits/86....
土佐勤王党の盟主、武市半平太の没後160年。県内各地に残る半平太の書画や、明治・大正期に行われた顕彰活動の関連資料などを展示。
一般700円、2026年1月12日(月祝)まで。
www.kochi-rekimin.jp/exhibits/86....
October 29, 2025 at 8:16 AM
【展示会情報】武市半平太の書画 描かれたこころ、綴られた志(高知県立歴史民俗資料館)
土佐勤王党の盟主、武市半平太の没後160年。県内各地に残る半平太の書画や、明治・大正期に行われた顕彰活動の関連資料などを展示。
一般700円、2026年1月12日(月祝)まで。
www.kochi-rekimin.jp/exhibits/86....
土佐勤王党の盟主、武市半平太の没後160年。県内各地に残る半平太の書画や、明治・大正期に行われた顕彰活動の関連資料などを展示。
一般700円、2026年1月12日(月祝)まで。
www.kochi-rekimin.jp/exhibits/86....
函館に来てます。とりいそぎ北方民族資料館。アイヌ民族を中心に北方民族の生活文化資料をあれこれ展示してます。あちこち見どころ多くて300円、安いなあ。ついでにアイヌ文様の切り紙体験講座も受けてきました。こちらは100円
October 27, 2025 at 8:34 AM
函館に来てます。とりいそぎ北方民族資料館。アイヌ民族を中心に北方民族の生活文化資料をあれこれ展示してます。あちこち見どころ多くて300円、安いなあ。ついでにアイヌ文様の切り紙体験講座も受けてきました。こちらは100円
頑張れ!頑張ろう!歴史修正主義に屈してはならない。
【速報】長崎原爆資料館、南京事件の展示維持案示す #47NEWS www.47news.jp/13334527.htm... @47news_officialより
【速報】長崎原爆資料館、南京事件の展示維持案示す #47NEWS www.47news.jp/13334527.htm... @47news_officialより
【速報】長崎原爆資料館、南京事件の展示維持案示す
長崎市は23日、長崎原爆資料館の展示内容更新に関し、旧日本軍による南京事件の記述を維持する素案を示した。表現は「多数の民間人を殺害」などとする。現在は年表に「大虐殺」の表記があり、一部団体が修正を求 ...
www.47news.jp
October 23, 2025 at 9:58 AM
頑張れ!頑張ろう!歴史修正主義に屈してはならない。
【速報】長崎原爆資料館、南京事件の展示維持案示す #47NEWS www.47news.jp/13334527.htm... @47news_officialより
【速報】長崎原爆資料館、南京事件の展示維持案示す #47NEWS www.47news.jp/13334527.htm... @47news_officialより
弓指寛治の展示を見に、水戸市内原郷土史義勇軍資料館へ
市川力三という実在の兵士の手記を元に構成。この男がくせ者で、渡満後は隊を抜け出して慰安所や阿片窟に入り浸る。
そんな落ちこぼれの一兵隊の目を通して見た満州の人間模様と戦争史。面白かった!10月26日まで。
市川力三という実在の兵士の手記を元に構成。この男がくせ者で、渡満後は隊を抜け出して慰安所や阿片窟に入り浸る。
そんな落ちこぼれの一兵隊の目を通して見た満州の人間模様と戦争史。面白かった!10月26日まで。
October 18, 2025 at 12:05 PM
弓指寛治の展示を見に、水戸市内原郷土史義勇軍資料館へ
市川力三という実在の兵士の手記を元に構成。この男がくせ者で、渡満後は隊を抜け出して慰安所や阿片窟に入り浸る。
そんな落ちこぼれの一兵隊の目を通して見た満州の人間模様と戦争史。面白かった!10月26日まで。
市川力三という実在の兵士の手記を元に構成。この男がくせ者で、渡満後は隊を抜け出して慰安所や阿片窟に入り浸る。
そんな落ちこぼれの一兵隊の目を通して見た満州の人間模様と戦争史。面白かった!10月26日まで。
瑞穂町(東京都)郷土資料館けやき館での特別展「瑞穂武具百様ー甲冑と刀剣ー」の展示が終わりました。
実はこちらの展示では私「Sさん」の所有しているものを学芸員様のご厚意で展示させていただいておりました。
同人誌・人間無骨にまつわる資料・スタンプ、こちらが私の所有するものとなります。
実はこちらの展示では私「Sさん」の所有しているものを学芸員様のご厚意で展示させていただいておりました。
同人誌・人間無骨にまつわる資料・スタンプ、こちらが私の所有するものとなります。
October 13, 2025 at 10:14 AM
瑞穂町(東京都)郷土資料館けやき館での特別展「瑞穂武具百様ー甲冑と刀剣ー」の展示が終わりました。
実はこちらの展示では私「Sさん」の所有しているものを学芸員様のご厚意で展示させていただいておりました。
同人誌・人間無骨にまつわる資料・スタンプ、こちらが私の所有するものとなります。
実はこちらの展示では私「Sさん」の所有しているものを学芸員様のご厚意で展示させていただいておりました。
同人誌・人間無骨にまつわる資料・スタンプ、こちらが私の所有するものとなります。
当方の人間無骨の情報同人誌も当初は展示予定も本当になく、「表紙にQRで通販出来るようにして展示すると良いよ!」とにこやかな笑顔でご提案くださり、本当に嬉しかったです。
ありがとうございました…!!
ご興味がある方のお手に渡ったなら幸いです。
最後になりますが、展示したらどうかとお声かけてくださり、また提案に対しても親身になってくださった瑞穂町郷土資料館けやき館の学芸員様および関係者様のおかげで実現することができました。貴重な機会を下さり、本当にありがとうございました!
見てくださった方もありがとうございました!!!
ありがとうございました…!!
ご興味がある方のお手に渡ったなら幸いです。
最後になりますが、展示したらどうかとお声かけてくださり、また提案に対しても親身になってくださった瑞穂町郷土資料館けやき館の学芸員様および関係者様のおかげで実現することができました。貴重な機会を下さり、本当にありがとうございました!
見てくださった方もありがとうございました!!!
October 13, 2025 at 10:17 AM
当方の人間無骨の情報同人誌も当初は展示予定も本当になく、「表紙にQRで通販出来るようにして展示すると良いよ!」とにこやかな笑顔でご提案くださり、本当に嬉しかったです。
ありがとうございました…!!
ご興味がある方のお手に渡ったなら幸いです。
最後になりますが、展示したらどうかとお声かけてくださり、また提案に対しても親身になってくださった瑞穂町郷土資料館けやき館の学芸員様および関係者様のおかげで実現することができました。貴重な機会を下さり、本当にありがとうございました!
見てくださった方もありがとうございました!!!
ありがとうございました…!!
ご興味がある方のお手に渡ったなら幸いです。
最後になりますが、展示したらどうかとお声かけてくださり、また提案に対しても親身になってくださった瑞穂町郷土資料館けやき館の学芸員様および関係者様のおかげで実現することができました。貴重な機会を下さり、本当にありがとうございました!
見てくださった方もありがとうございました!!!
瑞穂町(東京都)郷土資料館の特別展「瑞穂武具百様ー甲冑と刀剣ー」内の三日月藩伝『人間無骨 写し』にまつわるものとしての、Sさんが所蔵する人間無骨関連の古い資料の展示に私も協力させてただいておりました。
Sさんのイメージするキャプションや掲示物、スタンプなどを形にするのが楽しかったです!
Sさんのイメージするキャプションや掲示物、スタンプなどを形にするのが楽しかったです!
展示室にありましたこちらの3点のポスターは、
三日月藩人間無骨写しの所有者様に事前に許可をいただき、私の手持ちの資料を利用して、松浦はこ氏にデザインしていただきました。
(※画像にはXのIDをいれてあります)
三日月藩人間無骨写しの所有者様に事前に許可をいただき、私の手持ちの資料を利用して、松浦はこ氏にデザインしていただきました。
(※画像にはXのIDをいれてあります)
October 13, 2025 at 11:18 AM
瑞穂町(東京都)郷土資料館の特別展「瑞穂武具百様ー甲冑と刀剣ー」内の三日月藩伝『人間無骨 写し』にまつわるものとしての、Sさんが所蔵する人間無骨関連の古い資料の展示に私も協力させてただいておりました。
Sさんのイメージするキャプションや掲示物、スタンプなどを形にするのが楽しかったです!
Sさんのイメージするキャプションや掲示物、スタンプなどを形にするのが楽しかったです!
瑞穂町郷土資料館けやき館での特別展「瑞穂武具百様-甲冑と刀剣-」の図録…!
展示品の写真に加え、展示品の説明がとても詳しく載っています!
お写真があまりにも美しく撮られていて、会場とはまた違った視点で見ることが出来て最高です!三日月藩人間無骨の写しも半ページに渡って情報載ってます!
HPの下あたりに図録の購入方法が掲載されています!
mizuhokyodo.jp/events/2025_...
展示品の写真に加え、展示品の説明がとても詳しく載っています!
お写真があまりにも美しく撮られていて、会場とはまた違った視点で見ることが出来て最高です!三日月藩人間無骨の写しも半ページに渡って情報載ってます!
HPの下あたりに図録の購入方法が掲載されています!
mizuhokyodo.jp/events/2025_...
October 13, 2025 at 6:12 AM
瑞穂町郷土資料館けやき館での特別展「瑞穂武具百様-甲冑と刀剣-」の図録…!
展示品の写真に加え、展示品の説明がとても詳しく載っています!
お写真があまりにも美しく撮られていて、会場とはまた違った視点で見ることが出来て最高です!三日月藩人間無骨の写しも半ページに渡って情報載ってます!
HPの下あたりに図録の購入方法が掲載されています!
mizuhokyodo.jp/events/2025_...
展示品の写真に加え、展示品の説明がとても詳しく載っています!
お写真があまりにも美しく撮られていて、会場とはまた違った視点で見ることが出来て最高です!三日月藩人間無骨の写しも半ページに渡って情報載ってます!
HPの下あたりに図録の購入方法が掲載されています!
mizuhokyodo.jp/events/2025_...
瑞穂町郷土資料館けやき館の特別展「瑞穂武具百様-甲冑と刀剣-」
人間無骨の写しは入口に展示されてました。
入館料もかからず、人間無骨の写しや、片倉小十郎の鎧が見れる、、、だと!?
安くても300円くらいは取られると思ったのに!!Σ(>Д<)
本当に、いいんですか???
人間無骨の写しは入口に展示されてました。
入館料もかからず、人間無骨の写しや、片倉小十郎の鎧が見れる、、、だと!?
安くても300円くらいは取られると思ったのに!!Σ(>Д<)
本当に、いいんですか???
October 13, 2025 at 5:09 AM
瑞穂町郷土資料館けやき館の特別展「瑞穂武具百様-甲冑と刀剣-」
人間無骨の写しは入口に展示されてました。
入館料もかからず、人間無骨の写しや、片倉小十郎の鎧が見れる、、、だと!?
安くても300円くらいは取られると思ったのに!!Σ(>Д<)
本当に、いいんですか???
人間無骨の写しは入口に展示されてました。
入館料もかからず、人間無骨の写しや、片倉小十郎の鎧が見れる、、、だと!?
安くても300円くらいは取られると思ったのに!!Σ(>Д<)
本当に、いいんですか???
東平(とうなる)の選鉱場跡と資料館
東洋のマチュピチュはかなり言い過ぎだけど鉱山施設跡地としてはかなり力の入った展示量だった
背負子30kgですらまあまあ重かったけど昔は男は45kgしょって歩いてたらしい。俺は即リストラされそう
あと瀬戸内側なのに昔は雪が結構降ったらしく小学校は夏より冬休みの方が長い北国方式だったようだ
東洋のマチュピチュはかなり言い過ぎだけど鉱山施設跡地としてはかなり力の入った展示量だった
背負子30kgですらまあまあ重かったけど昔は男は45kgしょって歩いてたらしい。俺は即リストラされそう
あと瀬戸内側なのに昔は雪が結構降ったらしく小学校は夏より冬休みの方が長い北国方式だったようだ
October 13, 2025 at 6:54 AM
東平(とうなる)の選鉱場跡と資料館
東洋のマチュピチュはかなり言い過ぎだけど鉱山施設跡地としてはかなり力の入った展示量だった
背負子30kgですらまあまあ重かったけど昔は男は45kgしょって歩いてたらしい。俺は即リストラされそう
あと瀬戸内側なのに昔は雪が結構降ったらしく小学校は夏より冬休みの方が長い北国方式だったようだ
東洋のマチュピチュはかなり言い過ぎだけど鉱山施設跡地としてはかなり力の入った展示量だった
背負子30kgですらまあまあ重かったけど昔は男は45kgしょって歩いてたらしい。俺は即リストラされそう
あと瀬戸内側なのに昔は雪が結構降ったらしく小学校は夏より冬休みの方が長い北国方式だったようだ
確か10何年ぶりの広島、駅周辺がすごくきれいになってて記憶と違って戸惑った。駅の鉄板焼き屋さん、あんなこぎれいな建物じゃなかったですよね…?
資料館もリニューアルしておどろおどろしさが減ってシュッとしてた。前は記憶と体験ベースだった気がするんだけど、先日見た原爆写真展にも展示されていた写真が多くあって、記憶と記録を並べているような展示だった。
資料館もリニューアルしておどろおどろしさが減ってシュッとしてた。前は記憶と体験ベースだった気がするんだけど、先日見た原爆写真展にも展示されていた写真が多くあって、記憶と記録を並べているような展示だった。
October 11, 2025 at 11:33 PM
確か10何年ぶりの広島、駅周辺がすごくきれいになってて記憶と違って戸惑った。駅の鉄板焼き屋さん、あんなこぎれいな建物じゃなかったですよね…?
資料館もリニューアルしておどろおどろしさが減ってシュッとしてた。前は記憶と体験ベースだった気がするんだけど、先日見た原爆写真展にも展示されていた写真が多くあって、記憶と記録を並べているような展示だった。
資料館もリニューアルしておどろおどろしさが減ってシュッとしてた。前は記憶と体験ベースだった気がするんだけど、先日見た原爆写真展にも展示されていた写真が多くあって、記憶と記録を並べているような展示だった。
穂高神社資料館。
穂高人形が沢山展示されてまして。
氏子さん達が作ったとの事で。手作り感がそれはもう、お好きな方にはたまらない風情を醸し出しておりました。
穂高神社で行われる遷宮祭や、御船祭。
そこで、
昔話や安曇野の伝説、源平合戦、上田合戦など、華やかな名場面を、穂高人形で再現して来たという。
中世あたりに始まり、江戸時代では歌舞伎の影響もあって更に華やかになっていった、との事。
クリスマスのアレに似てるなと。
キリスト降誕場面の人形。手作り感満載なところも。
穂高人形が沢山展示されてまして。
氏子さん達が作ったとの事で。手作り感がそれはもう、お好きな方にはたまらない風情を醸し出しておりました。
穂高神社で行われる遷宮祭や、御船祭。
そこで、
昔話や安曇野の伝説、源平合戦、上田合戦など、華やかな名場面を、穂高人形で再現して来たという。
中世あたりに始まり、江戸時代では歌舞伎の影響もあって更に華やかになっていった、との事。
クリスマスのアレに似てるなと。
キリスト降誕場面の人形。手作り感満載なところも。
October 11, 2025 at 11:36 AM
穂高神社資料館。
穂高人形が沢山展示されてまして。
氏子さん達が作ったとの事で。手作り感がそれはもう、お好きな方にはたまらない風情を醸し出しておりました。
穂高神社で行われる遷宮祭や、御船祭。
そこで、
昔話や安曇野の伝説、源平合戦、上田合戦など、華やかな名場面を、穂高人形で再現して来たという。
中世あたりに始まり、江戸時代では歌舞伎の影響もあって更に華やかになっていった、との事。
クリスマスのアレに似てるなと。
キリスト降誕場面の人形。手作り感満載なところも。
穂高人形が沢山展示されてまして。
氏子さん達が作ったとの事で。手作り感がそれはもう、お好きな方にはたまらない風情を醸し出しておりました。
穂高神社で行われる遷宮祭や、御船祭。
そこで、
昔話や安曇野の伝説、源平合戦、上田合戦など、華やかな名場面を、穂高人形で再現して来たという。
中世あたりに始まり、江戸時代では歌舞伎の影響もあって更に華やかになっていった、との事。
クリスマスのアレに似てるなと。
キリスト降誕場面の人形。手作り感満載なところも。
--先々月の小旅行にて--
■1枚目「おのみち映画資料館」
実際に使われていた初期の映写機が置いてあるだけでなく稼働されていて映像作品とその放映の様子がリアルタイムで多角度から覗けました
新旧歴代の幅広いジャンルの映画の資料やポスターの展示が沢山観れたのが面白かったです 映画ポスターまとめ本もあったので一通り座って観てきました
#日常写真
■1枚目「おのみち映画資料館」
実際に使われていた初期の映写機が置いてあるだけでなく稼働されていて映像作品とその放映の様子がリアルタイムで多角度から覗けました
新旧歴代の幅広いジャンルの映画の資料やポスターの展示が沢山観れたのが面白かったです 映画ポスターまとめ本もあったので一通り座って観てきました
#日常写真
October 10, 2025 at 10:25 AM
--先々月の小旅行にて--
■1枚目「おのみち映画資料館」
実際に使われていた初期の映写機が置いてあるだけでなく稼働されていて映像作品とその放映の様子がリアルタイムで多角度から覗けました
新旧歴代の幅広いジャンルの映画の資料やポスターの展示が沢山観れたのが面白かったです 映画ポスターまとめ本もあったので一通り座って観てきました
#日常写真
■1枚目「おのみち映画資料館」
実際に使われていた初期の映写機が置いてあるだけでなく稼働されていて映像作品とその放映の様子がリアルタイムで多角度から覗けました
新旧歴代の幅広いジャンルの映画の資料やポスターの展示が沢山観れたのが面白かったです 映画ポスターまとめ本もあったので一通り座って観てきました
#日常写真
秋田では、大館にある花岡平和記念館に行ったんだけど、終戦前まで中国から強制連行された人たちが、過酷な鉱山労働に対して蜂起に、捕らえられて虐殺された事件に関する資料を展示している資料館で、日本で加害の歴史展示が見られるのは貴重で、ほんとに行けてよかった。知らないだけで、こういう事件がいくらでもあったんだろう。
花岡事件加害の中心となった鹿島組は、あの国内最大手クラスのゼネコンの鹿島組である。三菱とか三井もだけど、植民地支配と軍需で、数多の人権蹂躙で富を得た企業がいまだに国の経済のトップにいる、日本よ。
花岡事件加害の中心となった鹿島組は、あの国内最大手クラスのゼネコンの鹿島組である。三菱とか三井もだけど、植民地支配と軍需で、数多の人権蹂躙で富を得た企業がいまだに国の経済のトップにいる、日本よ。
October 4, 2025 at 3:43 AM
秋田では、大館にある花岡平和記念館に行ったんだけど、終戦前まで中国から強制連行された人たちが、過酷な鉱山労働に対して蜂起に、捕らえられて虐殺された事件に関する資料を展示している資料館で、日本で加害の歴史展示が見られるのは貴重で、ほんとに行けてよかった。知らないだけで、こういう事件がいくらでもあったんだろう。
花岡事件加害の中心となった鹿島組は、あの国内最大手クラスのゼネコンの鹿島組である。三菱とか三井もだけど、植民地支配と軍需で、数多の人権蹂躙で富を得た企業がいまだに国の経済のトップにいる、日本よ。
花岡事件加害の中心となった鹿島組は、あの国内最大手クラスのゼネコンの鹿島組である。三菱とか三井もだけど、植民地支配と軍需で、数多の人権蹂躙で富を得た企業がいまだに国の経済のトップにいる、日本よ。
今年もやりました🪡
2日間で合計8時間、ひたすら刺繍し続ける耐久レースもといアイヌ刺繍講座(at北方民族資料館)
無論、8時間程度では終わらないのだ…
今年は某漫画のキツネの人の衣装のモデルになったと言われる着物(北方民族資料館で展示)の一部から採られたモチーフです
色がとても華やか🌈
今年も先生が可愛くてときめきっぱなしでした(白老から来られた大先生)
2日間で合計8時間、ひたすら刺繍し続ける耐久レースもといアイヌ刺繍講座(at北方民族資料館)
無論、8時間程度では終わらないのだ…
今年は某漫画のキツネの人の衣装のモデルになったと言われる着物(北方民族資料館で展示)の一部から採られたモチーフです
色がとても華やか🌈
今年も先生が可愛くてときめきっぱなしでした(白老から来られた大先生)
September 27, 2025 at 10:05 AM
今年もやりました🪡
2日間で合計8時間、ひたすら刺繍し続ける耐久レースもといアイヌ刺繍講座(at北方民族資料館)
無論、8時間程度では終わらないのだ…
今年は某漫画のキツネの人の衣装のモデルになったと言われる着物(北方民族資料館で展示)の一部から採られたモチーフです
色がとても華やか🌈
今年も先生が可愛くてときめきっぱなしでした(白老から来られた大先生)
2日間で合計8時間、ひたすら刺繍し続ける耐久レースもといアイヌ刺繍講座(at北方民族資料館)
無論、8時間程度では終わらないのだ…
今年は某漫画のキツネの人の衣装のモデルになったと言われる着物(北方民族資料館で展示)の一部から採られたモチーフです
色がとても華やか🌈
今年も先生が可愛くてときめきっぱなしでした(白老から来られた大先生)