《苦盡柑來遇見你》有個評論蠻出乎意料的,說劇裡都是披著女姓主義外皮的舊思維,包括溫柔型父權 (父愛的扭曲)、女性的人生以走入婚姻為圓滿、歌頌偉大忠貞的愛情、情勒包裝狗血....。// 以前那個年代的社會要活出自我本來就不容易,用現代價值觀去要求是有點嚴苛了
November 7, 2025 at 2:41 AM
《苦盡柑來遇見你》有個評論蠻出乎意料的,說劇裡都是披著女姓主義外皮的舊思維,包括溫柔型父權 (父愛的扭曲)、女性的人生以走入婚姻為圓滿、歌頌偉大忠貞的愛情、情勒包裝狗血....。// 以前那個年代的社會要活出自我本來就不容易,用現代價值觀去要求是有點嚴苛了
アダム・マッケイ監督作を最近見返してて、ディック・チェイニーを描いた『バイス』も観たのだが、ちょうどチェイニーの訃報が。
まぁやっぱ良くも悪くも、てか9割「悪くも」だが今のアメリカの混沌に至る道を切り開いてしまったキーマンではあるよなと。(チェイニー自身は反トランプの態度も後に表明して先の選挙ではハリスを支持してたけど、「おまいう」批判からは逃れられまい)
『バイス』、ちょいちょいふざけ倒しながらもシリアスな現代政治劇を描いた佳作だと思うので、同監督の『ドント・ルック・アップ』や『マネー・ショート』が好きならぜひ
video-share.unext.jp/video/title/...
まぁやっぱ良くも悪くも、てか9割「悪くも」だが今のアメリカの混沌に至る道を切り開いてしまったキーマンではあるよなと。(チェイニー自身は反トランプの態度も後に表明して先の選挙ではハリスを支持してたけど、「おまいう」批判からは逃れられまい)
『バイス』、ちょいちょいふざけ倒しながらもシリアスな現代政治劇を描いた佳作だと思うので、同監督の『ドント・ルック・アップ』や『マネー・ショート』が好きならぜひ
video-share.unext.jp/video/title/...
バイス(洋画 / 2018) - 動画配信 | U-NEXT 31日間無料トライアル
<31日間無料トライアル実施中>「バイス」を今すぐ視聴できます。DVDをレンタルせずに高画質な動画をお楽しみいただけます。
video-share.unext.jp
November 5, 2025 at 2:37 AM
アダム・マッケイ監督作を最近見返してて、ディック・チェイニーを描いた『バイス』も観たのだが、ちょうどチェイニーの訃報が。
まぁやっぱ良くも悪くも、てか9割「悪くも」だが今のアメリカの混沌に至る道を切り開いてしまったキーマンではあるよなと。(チェイニー自身は反トランプの態度も後に表明して先の選挙ではハリスを支持してたけど、「おまいう」批判からは逃れられまい)
『バイス』、ちょいちょいふざけ倒しながらもシリアスな現代政治劇を描いた佳作だと思うので、同監督の『ドント・ルック・アップ』や『マネー・ショート』が好きならぜひ
video-share.unext.jp/video/title/...
まぁやっぱ良くも悪くも、てか9割「悪くも」だが今のアメリカの混沌に至る道を切り開いてしまったキーマンではあるよなと。(チェイニー自身は反トランプの態度も後に表明して先の選挙ではハリスを支持してたけど、「おまいう」批判からは逃れられまい)
『バイス』、ちょいちょいふざけ倒しながらもシリアスな現代政治劇を描いた佳作だと思うので、同監督の『ドント・ルック・アップ』や『マネー・ショート』が好きならぜひ
video-share.unext.jp/video/title/...
いっやぁ、たまらん。
「態度の演劇(Theater of Attitude)」とか、いくらでも遊べるパッケージやで。
noteを更新しました。
日本語の現代劇なんて、世界の演劇シーンの中では無いに等しいものなので、遊び放題だぜ。
note.com/nakazo/n/ne3...
「態度の演劇(Theater of Attitude)」とか、いくらでも遊べるパッケージやで。
noteを更新しました。
日本語の現代劇なんて、世界の演劇シーンの中では無いに等しいものなので、遊び放題だぜ。
note.com/nakazo/n/ne3...
態度派の訓練方法の第一段階をまとめてみた。|naka satoshi/仲 悟志
「態度の演劇(Theater of Attitude)」なんて素晴らしいパッケージ感なので、ここしばらく血パンダでやっていた稽古について、まとめておくれとChatGPTにお願いしてみた。 資料を与えてなんかさせると、よう仕事しよる。 訓練の当面の目標は「考えずに反応する」ことではなく、“いま起きていることに真実に応じるための選択筋”を鍛えることになる。 最終的に俳優が得るのは、「選択を考える俳優...
note.com
November 6, 2025 at 2:39 PM
いっやぁ、たまらん。
「態度の演劇(Theater of Attitude)」とか、いくらでも遊べるパッケージやで。
noteを更新しました。
日本語の現代劇なんて、世界の演劇シーンの中では無いに等しいものなので、遊び放題だぜ。
note.com/nakazo/n/ne3...
「態度の演劇(Theater of Attitude)」とか、いくらでも遊べるパッケージやで。
noteを更新しました。
日本語の現代劇なんて、世界の演劇シーンの中では無いに等しいものなので、遊び放題だぜ。
note.com/nakazo/n/ne3...
【現代薬学×異世界チート】💊 難病に挑む若き天才薬師ファルマの奮闘劇!過労死した薬学者が異世界転生し、人々と医療を救う—。感動と科学が交錯する「異世界薬局」最新巻は知識欲も満たされる! - book紹介
🔬 命を救う熱意と知識!『異世界薬局』が描く医療ファンタジーの真髄
『異世界薬局』は、現代日本で薬学研究に没頭し、過労死した若き薬学者が、中世ヨーロッパに似た異世界で、宮廷薬師の...
🔬 命を救う熱意と知識!『異世界薬局』が描く医療ファンタジーの真髄
『異世界薬局』は、現代日本で薬学研究に没頭し、過労死した若き薬学者が、中世ヨーロッパに似た異世界で、宮廷薬師の...
【現代薬学×異世界チート】💊 難病に挑む若き天才薬師ファルマの奮闘劇!過労死した薬学者が異世界転生し、人々と医療を救う—。感動と科学が交錯する「異世界薬局」最新巻は知識欲も満たされる! - book紹介
🔬 命を救う熱意と知識!『異世界薬局』が描く医療ファンタジーの真髄
『異世界薬局』は、現代日本で薬学研究に没頭し、過労死した若き薬学者が、中世ヨーロッパに似た異世界で、宮廷薬師の...
keter.tokyo
November 5, 2025 at 12:31 AM
【現代薬学×異世界チート】💊 難病に挑む若き天才薬師ファルマの奮闘劇!過労死した薬学者が異世界転生し、人々と医療を救う—。感動と科学が交錯する「異世界薬局」最新巻は知識欲も満たされる! - book紹介
🔬 命を救う熱意と知識!『異世界薬局』が描く医療ファンタジーの真髄
『異世界薬局』は、現代日本で薬学研究に没頭し、過労死した若き薬学者が、中世ヨーロッパに似た異世界で、宮廷薬師の...
🔬 命を救う熱意と知識!『異世界薬局』が描く医療ファンタジーの真髄
『異世界薬局』は、現代日本で薬学研究に没頭し、過労死した若き薬学者が、中世ヨーロッパに似た異世界で、宮廷薬師の...
孟婆湯があまりにも当然の様に出てきた
仙界ファンタジーではあるあるな記憶を無くす飲み物だけど、映画の現代劇でも出てくる事あるんだなー
仙界ファンタジーではあるあるな記憶を無くす飲み物だけど、映画の現代劇でも出てくる事あるんだなー
November 4, 2025 at 12:11 PM
孟婆湯があまりにも当然の様に出てきた
仙界ファンタジーではあるあるな記憶を無くす飲み物だけど、映画の現代劇でも出てくる事あるんだなー
仙界ファンタジーではあるあるな記憶を無くす飲み物だけど、映画の現代劇でも出てくる事あるんだなー
【#ボクのコールマン 第3話公開しました!】
妻の「安定」という優しい毒 vs. 自分の「特別」という名のロマン。
魂を共にした愛車 との別れ際、男は「普通の夫」になるために最大の罪を犯す。
セルフ義賊とは?健太が取った行動とは?
健太と真衣の思い出が蘇る。。
kakuyomu.jp/works/822139...
#カクヨム #小説 #日常 #現代劇 #葛藤
妻の「安定」という優しい毒 vs. 自分の「特別」という名のロマン。
魂を共にした愛車 との別れ際、男は「普通の夫」になるために最大の罪を犯す。
セルフ義賊とは?健太が取った行動とは?
健太と真衣の思い出が蘇る。。
kakuyomu.jp/works/822139...
#カクヨム #小説 #日常 #現代劇 #葛藤
第3話 『光と影の儀式(回想)』 - ボクのコールマンー普通の火が教えてくれたことー(山口灯睦(やまぐちとうむ)) - カクヨム
特別を焦がした夜、 ボクは「普通」の中に、ほんとうの灯を見つけた。
kakuyomu.jp
November 3, 2025 at 4:44 AM
これは何とも良いお話なのです、例えて言えば江戸時代とか大正ロマンAUなんかを書けるのは多分日本人だけなように、ゴールドラッシュを舞台にした⚡️🐍というのはやはり、その歴史を背景にした文化の中にいる書き手じゃないとなかなか思いつかないもので、それが楽しめるのもAO3のFicの醍醐味だから…でもなんとなく西部劇とかのイメージから日本人にも「サルーン」なんかの光景は思い描けるはず。時代はゴールドラッシュだけど現代的なテーマでもある…Yoさんこういうキラリと光る作品を見つけて訳してくださるのがすごくお上手なんですよね…
Title : Stranger in a Strange Land (Japanese Translation)
archiveofourown.org/works/234751...
Relationship:Thorki
Rating: 【Explicit】
男は熊のように大きかった。肩幅だけで2人分のスペースを取っている。長い金髪は黒いステットソンに半分隠れ、顔は濃い無精髭で覆われていた。ハットの下からのぞく青い瞳と視線が交差し、ロキの胸はざわめいた。
19世紀後半のカナダ、クロンダイク・ゴールドラッシュが舞台。ソーはノルウェー人探鉱者、ロキはサルーンで客をもてなしている。
archiveofourown.org/works/234751...
Relationship:Thorki
Rating: 【Explicit】
男は熊のように大きかった。肩幅だけで2人分のスペースを取っている。長い金髪は黒いステットソンに半分隠れ、顔は濃い無精髭で覆われていた。ハットの下からのぞく青い瞳と視線が交差し、ロキの胸はざわめいた。
19世紀後半のカナダ、クロンダイク・ゴールドラッシュが舞台。ソーはノルウェー人探鉱者、ロキはサルーンで客をもてなしている。
November 1, 2025 at 10:24 PM
これは何とも良いお話なのです、例えて言えば江戸時代とか大正ロマンAUなんかを書けるのは多分日本人だけなように、ゴールドラッシュを舞台にした⚡️🐍というのはやはり、その歴史を背景にした文化の中にいる書き手じゃないとなかなか思いつかないもので、それが楽しめるのもAO3のFicの醍醐味だから…でもなんとなく西部劇とかのイメージから日本人にも「サルーン」なんかの光景は思い描けるはず。時代はゴールドラッシュだけど現代的なテーマでもある…Yoさんこういうキラリと光る作品を見つけて訳してくださるのがすごくお上手なんですよね…
「アパートの鍵貸します」(1960)を録画視聴。コミカルな内容を想像していたが、誤解や嘘から生まれるドタバタ劇で動いていく賑やかなドラマながら、基本的には人間の弱さや悲哀が全面に立ちなかなか重い内容である。昔の価値観や古めかしい表現はそこかしこにあるものの、視点は持たざる者として上司に翻弄される部下や愛人の側にある。ちょっと驚かしてのハッピーエンドも一見笑い飛ばせるように処理されているが、バッドエンドの余韻はあり必ずしも明るい未来を保障するようにも見えない。俳優(特にジャック・レモン)の演技が作品を大きく支え、技術や作劇法は現代とは異なるが、単なる絵空事を越え登場人物たちがそこに立ち上がる
October 31, 2025 at 5:22 PM
「アパートの鍵貸します」(1960)を録画視聴。コミカルな内容を想像していたが、誤解や嘘から生まれるドタバタ劇で動いていく賑やかなドラマながら、基本的には人間の弱さや悲哀が全面に立ちなかなか重い内容である。昔の価値観や古めかしい表現はそこかしこにあるものの、視点は持たざる者として上司に翻弄される部下や愛人の側にある。ちょっと驚かしてのハッピーエンドも一見笑い飛ばせるように処理されているが、バッドエンドの余韻はあり必ずしも明るい未来を保障するようにも見えない。俳優(特にジャック・レモン)の演技が作品を大きく支え、技術や作劇法は現代とは異なるが、単なる絵空事を越え登場人物たちがそこに立ち上がる
「小さい頃は、神様がいて」「もしもこの世が舞台なら、楽屋はどこにあるのだろう」続けて再生 ⏯️▶️
岡田惠和に三谷幸喜と大ベテラン脚本家たちが精緻な劇を書いていて実力を示しているが、ただ、特に「もしがく」の方は、民放テレビ視聴者にこれでどう幅広く観て貰う気なのだろうという疑問が湧き上がってきますね。古い時代の青春群像はそれはそれで尊いものでわたしのような年寄りは楽しめるが、現代視聴者とのリンクが殆ど無い。これは題材そのまま、客が絞られる演劇でやるべきだったのでは。
「小さい頃は、神様がいて」の方も色々現代とのズレは感じるけれど、二階の若い女性カップルの存在は上手く作用してるね。
岡田惠和に三谷幸喜と大ベテラン脚本家たちが精緻な劇を書いていて実力を示しているが、ただ、特に「もしがく」の方は、民放テレビ視聴者にこれでどう幅広く観て貰う気なのだろうという疑問が湧き上がってきますね。古い時代の青春群像はそれはそれで尊いものでわたしのような年寄りは楽しめるが、現代視聴者とのリンクが殆ど無い。これは題材そのまま、客が絞られる演劇でやるべきだったのでは。
「小さい頃は、神様がいて」の方も色々現代とのズレは感じるけれど、二階の若い女性カップルの存在は上手く作用してるね。
November 1, 2025 at 2:15 AM
「小さい頃は、神様がいて」「もしもこの世が舞台なら、楽屋はどこにあるのだろう」続けて再生 ⏯️▶️
岡田惠和に三谷幸喜と大ベテラン脚本家たちが精緻な劇を書いていて実力を示しているが、ただ、特に「もしがく」の方は、民放テレビ視聴者にこれでどう幅広く観て貰う気なのだろうという疑問が湧き上がってきますね。古い時代の青春群像はそれはそれで尊いものでわたしのような年寄りは楽しめるが、現代視聴者とのリンクが殆ど無い。これは題材そのまま、客が絞られる演劇でやるべきだったのでは。
「小さい頃は、神様がいて」の方も色々現代とのズレは感じるけれど、二階の若い女性カップルの存在は上手く作用してるね。
岡田惠和に三谷幸喜と大ベテラン脚本家たちが精緻な劇を書いていて実力を示しているが、ただ、特に「もしがく」の方は、民放テレビ視聴者にこれでどう幅広く観て貰う気なのだろうという疑問が湧き上がってきますね。古い時代の青春群像はそれはそれで尊いものでわたしのような年寄りは楽しめるが、現代視聴者とのリンクが殆ど無い。これは題材そのまま、客が絞られる演劇でやるべきだったのでは。
「小さい頃は、神様がいて」の方も色々現代とのズレは感じるけれど、二階の若い女性カップルの存在は上手く作用してるね。
今のうちに是非⬇️見てみて…
ウルトラシリーズ屈指の「何なんだよこの展開…」回が令和の現代に期間限定配信ですよ。
ネタバレしますが前代未聞、共に戦う防衛隊の仲間たちが全員いきなり怪獣に喰い⚪︎されますよ。あと主人公の彼女も妹分の女の子も⚪︎されますよ。
はっきり言ってすんげー雑なキャストリストr……退場劇だけど、悲壮感はかなりのものです。
そして雨の中の戦いは文句なしにカッコいい!!!
www.youtube.com/watch?v=5cmr...
ウルトラシリーズ屈指の「何なんだよこの展開…」回が令和の現代に期間限定配信ですよ。
ネタバレしますが前代未聞、共に戦う防衛隊の仲間たちが全員いきなり怪獣に喰い⚪︎されますよ。あと主人公の彼女も妹分の女の子も⚪︎されますよ。
はっきり言ってすんげー雑なキャストリストr……退場劇だけど、悲壮感はかなりのものです。
そして雨の中の戦いは文句なしにカッコいい!!!
www.youtube.com/watch?v=5cmr...
<特別配信>『ウルトラマンレオ』第40話 「恐怖の円盤生物シリーズ! MAC全滅!円盤は生物だった!」【ウルトラマンシリーズ60周年記念】 -公式配信-
YouTube video by ウルトラマン公式 ULTRAMAN OFFICIAL by TSUBURAYA PROD.
www.youtube.com
October 27, 2025 at 12:22 PM
今のうちに是非⬇️見てみて…
ウルトラシリーズ屈指の「何なんだよこの展開…」回が令和の現代に期間限定配信ですよ。
ネタバレしますが前代未聞、共に戦う防衛隊の仲間たちが全員いきなり怪獣に喰い⚪︎されますよ。あと主人公の彼女も妹分の女の子も⚪︎されますよ。
はっきり言ってすんげー雑なキャストリストr……退場劇だけど、悲壮感はかなりのものです。
そして雨の中の戦いは文句なしにカッコいい!!!
www.youtube.com/watch?v=5cmr...
ウルトラシリーズ屈指の「何なんだよこの展開…」回が令和の現代に期間限定配信ですよ。
ネタバレしますが前代未聞、共に戦う防衛隊の仲間たちが全員いきなり怪獣に喰い⚪︎されますよ。あと主人公の彼女も妹分の女の子も⚪︎されますよ。
はっきり言ってすんげー雑なキャストリストr……退場劇だけど、悲壮感はかなりのものです。
そして雨の中の戦いは文句なしにカッコいい!!!
www.youtube.com/watch?v=5cmr...
DRUKs7ep5タレントショー回、見た。
お胸を出した子一等賞!
ルポールはなんてわかりやすいんだ!
これがバーレスクダンサーのバーレスクだったら全然脱いでいないことになるので、ドラァグクイーンのバーレスクならでは。
Burlesqueを辞書で引くと茶番劇という意味もあって、かつてはおかしみのある小喜劇でもあった。現代で主流のネオ・バーレスクは、豪華な衣装を焦らしつつ脱いでいくエンタテインメントショー。
もう一方のバーレスクも、バーレスクと言えるかどうか、私としては微妙。皮を脱ぐと小籠包のブラやペイスティがあったらなあ。
それ以上に気になったのは、小籠包はタイ料理ではないこと。
お胸を出した子一等賞!
ルポールはなんてわかりやすいんだ!
これがバーレスクダンサーのバーレスクだったら全然脱いでいないことになるので、ドラァグクイーンのバーレスクならでは。
Burlesqueを辞書で引くと茶番劇という意味もあって、かつてはおかしみのある小喜劇でもあった。現代で主流のネオ・バーレスクは、豪華な衣装を焦らしつつ脱いでいくエンタテインメントショー。
もう一方のバーレスクも、バーレスクと言えるかどうか、私としては微妙。皮を脱ぐと小籠包のブラやペイスティがあったらなあ。
それ以上に気になったのは、小籠包はタイ料理ではないこと。
October 24, 2025 at 3:46 PM
DRUKs7ep5タレントショー回、見た。
お胸を出した子一等賞!
ルポールはなんてわかりやすいんだ!
これがバーレスクダンサーのバーレスクだったら全然脱いでいないことになるので、ドラァグクイーンのバーレスクならでは。
Burlesqueを辞書で引くと茶番劇という意味もあって、かつてはおかしみのある小喜劇でもあった。現代で主流のネオ・バーレスクは、豪華な衣装を焦らしつつ脱いでいくエンタテインメントショー。
もう一方のバーレスクも、バーレスクと言えるかどうか、私としては微妙。皮を脱ぐと小籠包のブラやペイスティがあったらなあ。
それ以上に気になったのは、小籠包はタイ料理ではないこと。
お胸を出した子一等賞!
ルポールはなんてわかりやすいんだ!
これがバーレスクダンサーのバーレスクだったら全然脱いでいないことになるので、ドラァグクイーンのバーレスクならでは。
Burlesqueを辞書で引くと茶番劇という意味もあって、かつてはおかしみのある小喜劇でもあった。現代で主流のネオ・バーレスクは、豪華な衣装を焦らしつつ脱いでいくエンタテインメントショー。
もう一方のバーレスクも、バーレスクと言えるかどうか、私としては微妙。皮を脱ぐと小籠包のブラやペイスティがあったらなあ。
それ以上に気になったのは、小籠包はタイ料理ではないこと。
再三言うとりますがポケモンの世界観は西部劇のそれに近いし、見かけ以上に剣と魔法のファンタジーの冒険者の観念に近い。ここらへん現代で少年が冒険する『MOTHER』シリーズがリアリティを持たせるために詰めてた細部と比較すると全然である。
侠客なら「まあ、近代化前の社会だから……」でなんとか擁護出来る筋があるが、金貸しやってる現代ヤクザは無理でしょう。しかしポケモン世界って明らかに法の支配が弱いというか、常にポケモンという侵略者が存在するから個々人の自衛が尊ばれる世界なので、現実の現代とは異なる可能性もある。
October 23, 2025 at 1:56 AM
再三言うとりますがポケモンの世界観は西部劇のそれに近いし、見かけ以上に剣と魔法のファンタジーの冒険者の観念に近い。ここらへん現代で少年が冒険する『MOTHER』シリーズがリアリティを持たせるために詰めてた細部と比較すると全然である。
そもそもソシャゲのキャラクター設定とかってシナリオライターが作るわけではないだろうと思うので、アイナナに関しては最初から運営をそんな信用してないんだよな…はある。どちらかと言うと責を負うのはプロデューサーとかディレクターじゃね?っていうか。それを踏まえても現代劇は10年経つと古さが目立つよねとかあるけど
October 23, 2025 at 2:07 PM
そもそもソシャゲのキャラクター設定とかってシナリオライターが作るわけではないだろうと思うので、アイナナに関しては最初から運営をそんな信用してないんだよな…はある。どちらかと言うと責を負うのはプロデューサーとかディレクターじゃね?っていうか。それを踏まえても現代劇は10年経つと古さが目立つよねとかあるけど
井上靖は、あまり有名な作品ではないけど現代劇である『星と祭』も好き。
内容に関しては首を捻る人も多かろうが、ラストがとにかく神懸かってるので。
内容に関しては首を捻る人も多かろうが、ラストがとにかく神懸かってるので。
October 19, 2025 at 5:57 AM
井上靖は、あまり有名な作品ではないけど現代劇である『星と祭』も好き。
内容に関しては首を捻る人も多かろうが、ラストがとにかく神懸かってるので。
内容に関しては首を捻る人も多かろうが、ラストがとにかく神懸かってるので。
黒澤明映画は録音が良くないことで有名だけど、そもそも時代劇で、それも今のように台詞が現代ナイズされていない時代劇だから、音としては聞き取れてるけど意味が理解できないっていうところあるよね。『宝島』も沖縄ことばが難しいっていうよりは言葉の文脈がわからないっていうそっちのパターンだと思う。
October 18, 2025 at 2:03 PM
黒澤明映画は録音が良くないことで有名だけど、そもそも時代劇で、それも今のように台詞が現代ナイズされていない時代劇だから、音としては聞き取れてるけど意味が理解できないっていうところあるよね。『宝島』も沖縄ことばが難しいっていうよりは言葉の文脈がわからないっていうそっちのパターンだと思う。
「ばけばけ」、遅ればせながら第1週目をようやく視聴。
舞台は明治なのに、セリフが完全に現代劇ですね。あの時代の松江なのに、ほぼ標準語。その辺りがちょっと気になるかなぁ。
画像は去年、出雲に行った時に駅にいた島根県の観光キャラクター「しまねっこ」(可愛い)
「来てごさいてだんだん」ですって。
舞台は明治なのに、セリフが完全に現代劇ですね。あの時代の松江なのに、ほぼ標準語。その辺りがちょっと気になるかなぁ。
画像は去年、出雲に行った時に駅にいた島根県の観光キャラクター「しまねっこ」(可愛い)
「来てごさいてだんだん」ですって。
October 14, 2025 at 12:48 PM
「ばけばけ」、遅ればせながら第1週目をようやく視聴。
舞台は明治なのに、セリフが完全に現代劇ですね。あの時代の松江なのに、ほぼ標準語。その辺りがちょっと気になるかなぁ。
画像は去年、出雲に行った時に駅にいた島根県の観光キャラクター「しまねっこ」(可愛い)
「来てごさいてだんだん」ですって。
舞台は明治なのに、セリフが完全に現代劇ですね。あの時代の松江なのに、ほぼ標準語。その辺りがちょっと気になるかなぁ。
画像は去年、出雲に行った時に駅にいた島根県の観光キャラクター「しまねっこ」(可愛い)
「来てごさいてだんだん」ですって。
私は田中芳樹が描く現代劇の腐敗政治家やクソ金持ち描写が昔から苦手で(田中作品自体はファンです)、いくらなんでも嫌悪や憎悪の対象への矢印があからさま過ぎるでしょ、作者からこのキャラへの悪意の方が強すぎて作品内に入れないですよこれは……と思ってたんですが、悪役令嬢や聖女物、特殊スキル持ちの追放などの典型的ざまぁ系見てると「これでいいのですか」と割と真顔になることがあります。
作品内の嫌悪コントロールがあからさますぎたり作者の悪意が強過ぎると、その対象キャラがかわいそうになるというか、その世界観に異議申し立てしたくなってしまうのだよな。
(悪役令嬢ってそういう欲求から生まれた物でもあるし)>RP
作品内の嫌悪コントロールがあからさますぎたり作者の悪意が強過ぎると、その対象キャラがかわいそうになるというか、その世界観に異議申し立てしたくなってしまうのだよな。
(悪役令嬢ってそういう欲求から生まれた物でもあるし)>RP
October 13, 2025 at 4:34 AM
私は田中芳樹が描く現代劇の腐敗政治家やクソ金持ち描写が昔から苦手で(田中作品自体はファンです)、いくらなんでも嫌悪や憎悪の対象への矢印があからさま過ぎるでしょ、作者からこのキャラへの悪意の方が強すぎて作品内に入れないですよこれは……と思ってたんですが、悪役令嬢や聖女物、特殊スキル持ちの追放などの典型的ざまぁ系見てると「これでいいのですか」と割と真顔になることがあります。
作品内の嫌悪コントロールがあからさますぎたり作者の悪意が強過ぎると、その対象キャラがかわいそうになるというか、その世界観に異議申し立てしたくなってしまうのだよな。
(悪役令嬢ってそういう欲求から生まれた物でもあるし)>RP
作品内の嫌悪コントロールがあからさますぎたり作者の悪意が強過ぎると、その対象キャラがかわいそうになるというか、その世界観に異議申し立てしたくなってしまうのだよな。
(悪役令嬢ってそういう欲求から生まれた物でもあるし)>RP
朝ドラ「ばけばけ」で生きる髙石あかりの「部分」 – スポニチ Sponichi Annex 芸能
https://www.magmoe.com/2593829/entertainment-news/2025-10-08/
連続テレビ小説「ばけばけ」第8回でトキ(髙石あかり)が見合いを終えた場面(C)NHKPhoto By 提供写真
【牧 元一の孤人焦点】強烈な光を放つ芝居。時代劇なのに現代劇の動きのようでもある。それは主演・ [...]
https://www.magmoe.com/2593829/entertainment-news/2025-10-08/
連続テレビ小説「ばけばけ」第8回でトキ(髙石あかり)が見合いを終えた場面(C)NHKPhoto By 提供写真
【牧 元一の孤人焦点】強烈な光を放つ芝居。時代劇なのに現代劇の動きのようでもある。それは主演・ [...]
朝ドラ「ばけばけ」で生きる髙石あかりの「部分」 - スポニチ Sponichi Annex 芸能 - MAGMOE
連続テレビ小説「ばけばけ」第8回でトキ(髙石あかり)が見合いを終えた場面(C)NHKPhoto By 提供写真
www.magmoe.com
October 8, 2025 at 2:30 AM
朝ドラ「ばけばけ」で生きる髙石あかりの「部分」 – スポニチ Sponichi Annex 芸能
https://www.magmoe.com/2593829/entertainment-news/2025-10-08/
連続テレビ小説「ばけばけ」第8回でトキ(髙石あかり)が見合いを終えた場面(C)NHKPhoto By 提供写真
【牧 元一の孤人焦点】強烈な光を放つ芝居。時代劇なのに現代劇の動きのようでもある。それは主演・ [...]
https://www.magmoe.com/2593829/entertainment-news/2025-10-08/
連続テレビ小説「ばけばけ」第8回でトキ(髙石あかり)が見合いを終えた場面(C)NHKPhoto By 提供写真
【牧 元一の孤人焦点】強烈な光を放つ芝居。時代劇なのに現代劇の動きのようでもある。それは主演・ [...]
「侍タイムスリッパー」時は幕末、京の夜。会津藩士高坂新左衛門は暗闇に身を潜めていた。「長州藩士を討て」と家老じきじきの密命である。名乗り合い両者が刃を交えた刹那、落雷が轟いた。やがて眼を覚ますと、そこは現代の時代劇撮影所。 | 鬼岩正和 cururin.com/onimskz/484 新左衛門は、自分がタイムスリップしたことを知り、混乱しながらも、現代で生きるために「斬られ役」として撮影所の門を叩きます。侍としての誇りを持ちながらも、現代の文化や常識に戸惑い、騒動を巻き起こしていく新左衛門。
「侍タイムスリッパー」時は幕末、京の夜。会津藩士高坂新左衛門は暗闇に身を潜めていた。「長州藩士を討て」と家老じきじきの密命である。名乗り合い両者が刃を交えた刹那、落雷が轟いた。やがて眼を覚ますと、そこは現代の時代劇撮影所。 | 鬼岩正和
時は幕末、京の夜。会津藩士・高坂新左衛門は、家老から長州藩士を討つ密命を受け、同志と共に標的を追っていました。しかし、激しい戦いの最中に落雷に巻き込まれ、気を失ってしまいます。 ...
cururin.com
October 4, 2025 at 10:17 PM
「侍タイムスリッパー」時は幕末、京の夜。会津藩士高坂新左衛門は暗闇に身を潜めていた。「長州藩士を討て」と家老じきじきの密命である。名乗り合い両者が刃を交えた刹那、落雷が轟いた。やがて眼を覚ますと、そこは現代の時代劇撮影所。 | 鬼岩正和 cururin.com/onimskz/484 新左衛門は、自分がタイムスリップしたことを知り、混乱しながらも、現代で生きるために「斬られ役」として撮影所の門を叩きます。侍としての誇りを持ちながらも、現代の文化や常識に戸惑い、騒動を巻き起こしていく新左衛門。
ばけばけ。日本髪、着物、木造家屋の時代劇のハコで台詞と演出、芝居の内容が完全に現代劇なので少々戸惑った。が、意図してのものだろうから慣れるまで様子見
(小さなおトキちゃん時代からその傾向はあったものの、本役おトキちゃん回から際立ったかたち)
それはそうと、生きることの厳しさと可笑しみの織り上げぶりがお見事
(小さなおトキちゃん時代からその傾向はあったものの、本役おトキちゃん回から際立ったかたち)
それはそうと、生きることの厳しさと可笑しみの織り上げぶりがお見事
October 2, 2025 at 11:15 PM
ばけばけ。日本髪、着物、木造家屋の時代劇のハコで台詞と演出、芝居の内容が完全に現代劇なので少々戸惑った。が、意図してのものだろうから慣れるまで様子見
(小さなおトキちゃん時代からその傾向はあったものの、本役おトキちゃん回から際立ったかたち)
それはそうと、生きることの厳しさと可笑しみの織り上げぶりがお見事
(小さなおトキちゃん時代からその傾向はあったものの、本役おトキちゃん回から際立ったかたち)
それはそうと、生きることの厳しさと可笑しみの織り上げぶりがお見事
10月01日、メガネの日ですって。
(絵は再掲)
メガネは久能山東照宮にある家康所用の「目器」をモデルに描きました。
以前、どなたかの「女体化・現代劇なら徳川家康はメガネっ娘がいい」という呟きを見て、そうだよ…!!!なぜ私は室高で家康をメガネっ娘にしなかったのか…!!!!!という後悔が押し寄せてきたのを昇華したらくがきです。
(絵は再掲)
メガネは久能山東照宮にある家康所用の「目器」をモデルに描きました。
以前、どなたかの「女体化・現代劇なら徳川家康はメガネっ娘がいい」という呟きを見て、そうだよ…!!!なぜ私は室高で家康をメガネっ娘にしなかったのか…!!!!!という後悔が押し寄せてきたのを昇華したらくがきです。
October 1, 2025 at 10:57 AM
10月01日、メガネの日ですって。
(絵は再掲)
メガネは久能山東照宮にある家康所用の「目器」をモデルに描きました。
以前、どなたかの「女体化・現代劇なら徳川家康はメガネっ娘がいい」という呟きを見て、そうだよ…!!!なぜ私は室高で家康をメガネっ娘にしなかったのか…!!!!!という後悔が押し寄せてきたのを昇華したらくがきです。
(絵は再掲)
メガネは久能山東照宮にある家康所用の「目器」をモデルに描きました。
以前、どなたかの「女体化・現代劇なら徳川家康はメガネっ娘がいい」という呟きを見て、そうだよ…!!!なぜ私は室高で家康をメガネっ娘にしなかったのか…!!!!!という後悔が押し寄せてきたのを昇華したらくがきです。
『宝島』のストーリーテリングは東映実録ヤクザ映画に近いものがあるけど(とくに『沖縄やくざ戦争』『沖縄10年戦争』であろう)実録ヤクザ路線は登場人物の関係性が入り組んだ群像劇が多いので『仁義なき戦い』とか最初は誰が何で何をしているのかよくわからなかった。こういう作劇に慣れ親しんでいない現代の観客には『宝島』はかなりとっつきにくい映画なんじゃないだろうか。やはり今こそヤクザ映画を観なければならない…!
September 27, 2025 at 10:02 AM
『宝島』のストーリーテリングは東映実録ヤクザ映画に近いものがあるけど(とくに『沖縄やくざ戦争』『沖縄10年戦争』であろう)実録ヤクザ路線は登場人物の関係性が入り組んだ群像劇が多いので『仁義なき戦い』とか最初は誰が何で何をしているのかよくわからなかった。こういう作劇に慣れ親しんでいない現代の観客には『宝島』はかなりとっつきにくい映画なんじゃないだろうか。やはり今こそヤクザ映画を観なければならない…!