放克犬(さあのうず)
bopgunbs2023.bsky.social
放克犬(さあのうず)
@bopgunbs2023.bsky.social
鎌倉在住。SFファン、ベイスターズファン ブログ→ https://funkenstein.hatenablog.com/
月はうまく撮れなかったのでこの間は撮ったカマキリさんを
November 6, 2025 at 12:39 PM
これからEnoを観ます enofilm.jp
映画『ENO』オフィシャルサイト
enofilm.jp
November 2, 2025 at 8:26 AM
横尾忠則展にきました。外の方へは天候のため出られませんでした。
November 2, 2025 at 6:45 AM
収穫の秋
November 1, 2025 at 5:22 AM
「アパートの鍵貸します」(1960)を録画視聴。コミカルな内容を想像していたが、誤解や嘘から生まれるドタバタ劇で動いていく賑やかなドラマながら、基本的には人間の弱さや悲哀が全面に立ちなかなか重い内容である。昔の価値観や古めかしい表現はそこかしこにあるものの、視点は持たざる者として上司に翻弄される部下や愛人の側にある。ちょっと驚かしてのハッピーエンドも一見笑い飛ばせるように処理されているが、バッドエンドの余韻はあり必ずしも明るい未来を保障するようにも見えない。俳優(特にジャック・レモン)の演技が作品を大きく支え、技術や作劇法は現代とは異なるが、単なる絵空事を越え登場人物たちがそこに立ち上がる
October 31, 2025 at 5:22 PM
今日は用事で市役所へ。待ち合いにおばあちゃんの杖で遊んでいてなかなか手放さないちっちゃい子(2-3歳くらいかな)。最後に杖を取り上げられて泣いちゃった。かわいいけどダメなのよ〜
October 31, 2025 at 2:10 AM
仕事場周辺の警備が厳重で遅刻しそうになったわい(MAGA帽をかぶった日本人🃏支持者たちが米国国旗を持っているのも見たり)
October 28, 2025 at 11:46 PM
変なところでウトウトしていたらクローゼットから虫の鳴き声がして子どもの鳴き声もしてその声が大きくなりだんだん扉がふくらんで破れそうになったところで目が覚めた
October 25, 2025 at 7:52 AM
上州屋さんの最中食べるよ♬
October 23, 2025 at 9:59 AM
所用で日中に帰り。いつもの帰宅経路だが明るいので少し視点が変わって気づく。以前(結構前)線路近くで崖崩れがあった場所がワッフル(®️みうらじゅん)で防護されていた。ワッフル役立ってるな
October 23, 2025 at 4:36 AM
Reposted by 放克犬(さあのうず)
イアン・ワトスン短篇集、通販始めました。5年間の翻訳権取得済です。ご興味のある向きは何とぞ。

vitaminsfpicopub.booth.pm
vitaminsfpicopub.booth.pm
October 18, 2025 at 10:59 AM
中野さんの季節
October 18, 2025 at 2:45 AM
電車に乗っていたら小学生たちが「インディジョーンズ。インディジョーンズ」とか話しててふーんと思ったけど、待てよ今時どういうこと?と思って検索。多分ゲームの話かなあ www.playstation.com/ja-jp/games/...
インディ・ジョーンズ/大いなる円環 | ゲームタイトル | PlayStation
『レイダース/失われたアーク《聖櫃》』と『最後の聖戦』の間の時期を舞台にした一人称視点のシングルプレイヤーゲームで、歴史上最大の謎を解き明かそう。
www.playstation.com
October 17, 2025 at 11:56 AM
本の整理のためSFマガジンの拾い読みを続けている。2011年6月号、パオロ・バチガルピ「砂と灰の人々」読了。遺伝子技術の進んだ未来世界で稀となった<本物の犬>を拾った若者たちの放浪生活が描かれる。(本号の特集解説で言及されている)デビュー作を読みアドヴァイスをくれたというエリスンの「少年と犬」の(大きな)変奏にも思える内容。なおエリスンの「ジャンル作家のレッテルを貼られるな」に従い非SF長篇3本に取り組んだが、全て没になったとのこと(なんだよそれ)
October 13, 2025 at 8:43 AM
Reposted by 放克犬(さあのうず)
10/11(土)夜に京都・近江屋旅館にて行われる京都SFフェスティバル合宿にて、大森望さんと鯨井とで、「SF入門」をテーマにお話させていただきます。司会は東京創元社河内氏。

kyofes.kusfa.jp/cgi-bin/Kyo_...
TopPage - 京都SFフェスティバル
kyofes.kusfa.jp
September 29, 2025 at 1:11 PM
なぜか今日の月は太いバナナに見える🍌
September 30, 2025 at 11:56 AM
次男の文化祭に出した本がどうなったか確認しにきた。まだ売れていないなーw
September 27, 2025 at 2:04 AM
本牧通りから山手駅までダラダラ歩いていったけど、銭湯とか街の古本屋とか今じゃだいぶ見かけなくなった小売商店とかが結構残ってるエリアなんだね
September 26, 2025 at 6:26 AM
今日は平日に休みを取って、今までほとんどきていなかった三溪園にやってきたよー
September 26, 2025 at 2:48 AM
近所にあって、でもあれやこれやで長く行きそびれていたけど、ようやく行ってきたブックカフェ。本のセンスも合うし、雰囲気もグッド👍。また行こう so-common.com
惣common | 惣commonは鎌倉山の竹林に面したブック&カフェです。飲み物を飲みながら本を読み、ゆっくり流れる時間をお楽しみください。
惣commonは鎌倉山の竹林に面したブック&カフェです。飲み物を飲みながら本を読み、ゆっくり流れる時間をお楽しみください。
so-common.com
September 23, 2025 at 2:46 AM
デ・パルマ好きなので、CSで偶然やっていた「殺しのドレス」が終盤で、ついつい最後まで。久しぶりなんでいろいろ忘れてるなあ。犯人を特定するため隠し撮りしたフィルムを見て確認しようとするという実にらしいシーンもちょっと忘れてた
September 22, 2025 at 4:19 PM
セオドア・ローザック『フリッカー、あるいは映画の魔』読了。事情でダラダラ長く読んでしまったが、基本的には起伏に富んで飽きさせることがないミステリ〜スリラー作品。研究者として映画に取り憑かれた主人公が忘れられた映画監督を追ううちに、大きな闇の世界へ入っていく。終盤の展開と結末に唖然とするが、間違いなく傑作。セオドア・ローザックについては高橋良平氏解説に書かれている、ヴィクター・フランケンシュタインの妻を語り手にしたというThe Memoirs of ElizabethFrankensteinが気になる。
September 21, 2025 at 11:19 AM
ミスで完全に無駄な出費をしたのに気づく愕然。失敗も多くなったし気づくのも遅れるようになってしまったなぁ…( ´△`)
September 18, 2025 at 10:19 AM