#日ソ戦争
【政権1年で市長10人が暗殺】
メキシコ「麻薬戦争」から失政の連鎖
www.nikkei.com/article/DGXZQO...

中西部ウルアパン市のカルロス・マンソ市長が11月1日、死者の魂を迎えるキャンドルイベントで射殺されました。

農家から違法な収奪を繰り返してきた凶悪なカルテルを生んだ地で、マンソ氏は身の危険を訴えていました。

シェインバウム大統領は犯罪組織と妥協しない考えを示し続けていますが、10人の暗殺は歴代政権と比較しても苦しいスタートとなっています。
November 5, 2025 at 12:30 AM
北方領土返還は現実的に難しいことは理解してますが、領土を諦めることは「日ソ戦争は正義の戦争」というチャンチャラおかしい歴史観を受け入れ、ソ連の蛮行や力による国境変更を認めることになるので絶対に拒否すべきです。
October 24, 2025 at 11:22 AM
「みすず ブックリスト:戦争とその空気」を更新しました。戦時の記憶や体験は一様ではなく、いる場所や置かれた立場が違えば、戦争体験は大きく違います。さまざまな立場のひとびとがこの戦争とその時代をどのようにとらえ行動したか、行動せざるを得ない状況はいかに作り上げられていたかを伝えるみすず書房の本を選んで、ご紹介します。
magazine.msz.co.jp/column/bookl...
September 11, 2025 at 1:47 AM
日本だって重慶爆撃や南京虐殺やシンガポール華僑虐殺などの非戦闘員に対するジェノサイド、小笠原事件や九州大学生体解剖事件などの捕虜虐待という加害行為をしている、原爆があれば躊躇せずにアメリカ市民の頭上に落としていただろうに一方的に被害者面するのはおかしい。
原爆投下が戦争を早く終わらせたのも事実だと思う。もし本土決戦になっていたら一方的に日ソ中立条約を破棄して対日参戦してきたソ連とアメリカの両国に蹂躙された上に降伏し、日本は東西を外国によって分断、支配される最悪の状態になっていたかもしれないのだから。
August 7, 2024 at 1:24 PM
●在庫ございます!
・日ソ戦争史の研究 12,000円+税
日ソ戦争史研究会 編 勉誠社'23年

'45年8月に開戦した日ソ戦争。
短期間で集結したこの戦争はしかし、抑留や北方領土問題など戦後日本の外交・防衛政策に大きな影響を与えた。
日ソ戦争研究者らによる論文集。
#清澄白河 #本屋
August 18, 2024 at 8:15 AM
日ソ戦争を忘れるな😡

あれも日本軍による棄民方針や自決強要が、民間人への被害拡大につながっています。
『歴史修正主義的な歴史観を持っている人々にとって、唯一残っている「敵」が沖縄なんです。「日本軍が民間人を犠牲にした」という歴史の見方が強固に残っているのが沖縄なので、この沖縄戦の認識さえ潰せば「日本軍の悪口を言う者は全部潰した」という状況に今なりつつあるのではないか』 shinsho-plus.shueisha.co.jp/interview/fu...
沖縄戦での日本軍の行動を美化しようとする政治家の発言の背景には「根拠がなくても堂々と主張すれば騙せる」という“悪しきトレンド”がある - 集英社新書プラス
太平洋戦争末期、激烈な地上戦が行われ20万人以上が犠牲になった沖縄戦から、今年で80年。「...
shinsho-plus.shueisha.co.jp
June 14, 2025 at 12:51 AM
ソ連軍が昭和20年の8月上旬に、日ソ中立条約を侵犯して満州に侵略してきて8月15日には、無条件降伏したにも関わらず9月を過ぎても戦闘行為を続けて、60万人を拉致して、5万3000人の命を奪った。あれにして抗議したいが、しかし、抗議する資格がない。戦争を始めた東条以下を神様にして総理が参拝に行っている😱そういう状況で外国の戦争犯罪を非難する事はできない。ソ連は、戦争犯罪ですよ😱しかし、我が身を正してからでないと
他を言ってはならない😱
June 4, 2025 at 8:29 AM
ロシアの帝政時代の首都「ペテル『ベ』ルク」ってどこだよ。
もういいや。『「モンゴルのスターリン」と呼ばれた男とその時代』という本はその程度です。『日ソ戦争』買った方が良かったかな。
October 24, 2025 at 7:46 AM
一つ言えるのは45年8月6日時点でその後についてまともな構想は一つも立てていなかった。MAD(相互確証破壊)やゲーム理論で米ソ冷戦からの核戦争防止が模索されたけど後からでもなんとかしないと世界が破滅するからという理由だと考えていい。ボーア博士やオッペンハイマー博士らが模索した国際管理が実現していれば違った様相を辿ったと思うけど、ソ連は禁止条約があっても破って生物化学兵器を秘密開発した挙句、漏洩事故を起こしたりしているので「そうなればいいですね」という程度のifでしかないのも確か。
March 26, 2024 at 5:09 AM
《『日ソ戦争』麻田雅文氏×小泉悠氏対談》ソ連の講和仲介に期待した日本人の「アメリカよりロシアのほうが話せる」という感覚
www.news-postseven.com/archives/202...
《『日ソ戦争』麻田雅文氏×小泉悠氏対談》ソ連の講和仲介に期待した日本人の「アメリカよりロシアのほうが話せる」という感覚
第二次世界大戦において日本は米中だけでなく、ソ連と戦争を繰り広げた。その全体像と戦後の国際秩序に与えた影響について、新史料をもとに描いた麻田雅文氏の『日ソ戦争』(中公新書)が話…
www.news-postseven.com
August 13, 2025 at 12:47 AM
(9/13 13時) Amazon 日本史ランキング 6位 麻田 雅文著『日ソ戦争-帝国日本最後の戦い (中公新書 2798)』
https://www.amazon.co.jp/dp/4121027981?tag=am
September 13, 2024 at 3:09 PM
永井靖二 『満州スパイ戦秘史 関東軍将校らの証言で迫るノモンハン事件から日ソ戦争まで』 Kindle版
www.amazon.co.jp/dp/B0F4WQ29X2
Amazon.co.jp
www.amazon.co.jp
April 15, 2025 at 8:10 AM
ゆうべは映像の世紀シリーズを観た
高精細スペシャル
ヨーロッパ 2077日の地獄
第2部 独ソ戦 悲劇のウクライナ 1941-1943

「ヒトラーとスターリンが激突する独ソ戦の主戦場となったウクライナはわずか2年の間に2度焦土となった。開戦3ヶ月後、ドイツ軍がキーウを占領すると、ソ連軍はドイツの進撃を遅らせるために自らの領土を破壊。2年後、ソ連軍がキーウを奪い返すと、今度はドイツ軍が退却しながら街を破壊した。大戦のウクライナの犠牲者は800万人以上、人口の20%にも及ぶ。2人の独裁者の戦争の代償を支払ったのはウクライナの人々だった。」
www.nhk.jp/p/ts/4NGRWX2...
www.nhk.jp
July 29, 2025 at 11:51 PM
「特に外交上の見通しとか落とし所はないけど、とりあえず味方の軍隊が敵の軍隊を倒しまくれば勝てる!」みたいな主客転倒した認識で突っ走ったのが日中戦争と独ソ戦
July 13, 2025 at 2:51 PM
(9/24 11時) Amazon 地方別日本史の本ランキング 7位 麻田 雅文著『日ソ戦争-帝国日本最後の戦い (中公新書 2798)』
https://www.amazon.co.jp/dp/4121027981?tag=am
September 24, 2025 at 4:09 PM
【今日のおすすめ📚】
歴史・地理

⭐️日ソ戦争 帝国日本最後の戦い (中公新書)
https://www.amazon.co.jp/dp/B0D228PKDD?tag=ranking-kindleebook-bluesky-22&linkCode=osi&th=1&psc=1

#日ソ戦争
#帝国日本
May 26, 2024 at 5:01 PM
『日ソ戦争』読了。第二次大戦末のソ連参戦を「日ソ戦争」と定義づけ、全貌を詳らかにしたすばらしく意義ある仕事。
July 13, 2025 at 10:55 AM
(1/28 4時) Amazon アジア史ランキング 1位 麻田 雅文著『日ソ戦争-帝国日本最後の戦い (中公新書 2798)』
https://www.amazon.co.jp/dp/4121027981?tag=am
January 28, 2025 at 5:09 AM
2025年4月18日 『満州スパイ戦秘史 関東軍将校らの証言で迫るノモンハン事件から日ソ戦争まで』 永井靖二 (朝日新聞出版) [eBooks] https://sinkan.net/?asin=BW0002199008&action_item=true #新刊情報 #sinkan
2025/4/18 満州スパイ戦秘史 関東軍将校らの証言で迫るノモンハン事件から日ソ戦争まで 永井靖二 [文庫] - 新刊.net - 書籍やCD、DVD、ゲームの新刊発売日を自動チェック
2025年4月18日 金曜日 発売 満州スパイ戦秘史 関東軍将校らの証言で迫るノモンハン事件から日ソ戦争まで 永井靖二 朝日新聞出版 文庫
sinkan.net
April 16, 2025 at 9:01 PM
予約投稿:【独ソ戦】同志六花と学ぶ大祖国戦争 #7: 最終解決に至る轍 - Part 2「秩序と混沌の狭間で」【CeVIO解説】
本日18日夜に公開されます。お付き合いいただけると幸いです。
ニコニコ(22:30にタイマー公開) > www.nicovideo.jp/watch/sm4519...
YouTube(22:00にブレミア公開) > youtu.be/Ma778U0RjEw
#同志六花
July 17, 2025 at 10:35 PM
●再入荷!絶賛販売中!
話題の2タイトルが再入荷。
『日ソ戦争』 麻田雅文 著 1,078円
『独仏関係史』 川嶋周一 著 1,188円
いずれも中公新書
#清澄白河 #本屋
December 5, 2024 at 11:05 AM
日ソ戦争面白かった

けど内容は先行研究に準じた内容で目新しい部分は少なかったような、、、

ソ軍の非道の行いを断じるにはソ軍のシステムを理解する必要があるんだけど、ここがスパッとみなさん抜け落ちてる。まああんまり知ってても意味ないかもしれんけど
May 9, 2024 at 12:38 PM
今日は長崎原爆投下の日ですが、ソ連対日参戦の日でもあります。日ソ戦争では、民間人も含め30万人以上の人々が亡くなったとされます(そのうち、圧倒的多数は民間人です)。現在、日本には日ソ戦争を記念する日はありませんが、しっかりと思い出してあげましょう。
August 8, 2025 at 10:40 PM
日本終戦史1944-1945和平工作から昭和天皇の「聖断」まで
www.chuko.co.jp/shinsho/2025...

>泥沼化する日中戦争、太平洋を挟んだ日米戦争、東南アジアでの日英戦争、原爆投下、敗戦前後の日ソ戦争。米中英ソとの複合戦争はいかに推移し、幾多の和平・収拾策にもかかわらず、なぜ早期に終戦できなかったか。他方、本土決戦を目前に、なぜ「聖断」で終戦が可能となったか。最新研究を踏まえ、昭和天皇・近衛文麿・木戸幸一・鈴木貫太郎らの肉声で辿り、第2次世界大戦の結末を巨細に描く。「狂気の時代」の真実に迫る。

#きになる
日本終戦史1944-1945 和平工作から昭和天皇の「聖断」まで -波多野澄雄 著|中公新書|中央公論新社
泥沼化する日中戦争、太平洋を挟んだ日米戦争、東南アジアでの日英戦争、原爆投下、敗戦前後の日ソ戦争。米中英ソとの複合戦争はいかに推移し、幾多の和平・収拾策にもかかわらず、なぜ早期に終戦できなかったか。他方、本土決戦を目前に、なぜ「聖断」で終戦が可能となったか。最新研究を踏まえ、昭和天皇・近衛文麿・木戸幸一・鈴木貫太郎らの肉声で辿り、第2次世界大戦の結末を巨細に描く。「狂気の時代」の真実に迫る。
www.chuko.co.jp
July 23, 2025 at 11:41 AM