わたしも手帳使って外国語学習したいんだった。何かしらを書きたい。
November 4, 2025 at 8:56 AM
わたしも手帳使って外国語学習したいんだった。何かしらを書きたい。
日本国内で英語のALTの先生をやってる生徒さんがいるんやけど、今朝の授業で「日本人への早期英語教育は必要か否か」というリーディング教材が出てきて白熱したw いやーおもしろかった。我々、お互いプロの教師であり学習者でもありますからね。まあしかし、勉強のテクニックとかどうやって教えるかとか、学習心理学的な話とか年齢とか動機とか、議論の種はほんとに色々あるんやけど、我々ふたりの結論は「外国語を使う人は上手だろうと下手だろうと、使える時点でみーんな勇気があってすごくすごくすごい」でした。マジそれだよ。最後の最後は「外国語を話す/使う度胸」に尽きるという実感がある…。
November 1, 2025 at 3:15 AM
日本国内で英語のALTの先生をやってる生徒さんがいるんやけど、今朝の授業で「日本人への早期英語教育は必要か否か」というリーディング教材が出てきて白熱したw いやーおもしろかった。我々、お互いプロの教師であり学習者でもありますからね。まあしかし、勉強のテクニックとかどうやって教えるかとか、学習心理学的な話とか年齢とか動機とか、議論の種はほんとに色々あるんやけど、我々ふたりの結論は「外国語を使う人は上手だろうと下手だろうと、使える時点でみーんな勇気があってすごくすごくすごい」でした。マジそれだよ。最後の最後は「外国語を話す/使う度胸」に尽きるという実感がある…。
電車やバスで洋書を読んでいると、
「お、こいつ、英語の本なんて読んでやがる。」
「本当に読めてんのか。」
みたいな視線を感じることがある。もう慣れたけども。
確かに洋書は難しい。簡単ではない。わたしも小説はお手上げだ。かといって、ノンフィクションが易しい英語で書かれてるというわけでもない。普通に難しい。最初のころは辞書を引きまくりながら読んでいた。(もちろん、今でもわからない単語や表現が出てくれば、辞書を引く。)
「機械翻訳があれば、外国語学習をする必要はない」と言う人もいるけど、デジタル技術はそこまで万能ではない。やはり、王道は地道な学習だと思う。今後もそれは変わらないだろう。
「お、こいつ、英語の本なんて読んでやがる。」
「本当に読めてんのか。」
みたいな視線を感じることがある。もう慣れたけども。
確かに洋書は難しい。簡単ではない。わたしも小説はお手上げだ。かといって、ノンフィクションが易しい英語で書かれてるというわけでもない。普通に難しい。最初のころは辞書を引きまくりながら読んでいた。(もちろん、今でもわからない単語や表現が出てくれば、辞書を引く。)
「機械翻訳があれば、外国語学習をする必要はない」と言う人もいるけど、デジタル技術はそこまで万能ではない。やはり、王道は地道な学習だと思う。今後もそれは変わらないだろう。
October 25, 2025 at 8:44 PM
電車やバスで洋書を読んでいると、
「お、こいつ、英語の本なんて読んでやがる。」
「本当に読めてんのか。」
みたいな視線を感じることがある。もう慣れたけども。
確かに洋書は難しい。簡単ではない。わたしも小説はお手上げだ。かといって、ノンフィクションが易しい英語で書かれてるというわけでもない。普通に難しい。最初のころは辞書を引きまくりながら読んでいた。(もちろん、今でもわからない単語や表現が出てくれば、辞書を引く。)
「機械翻訳があれば、外国語学習をする必要はない」と言う人もいるけど、デジタル技術はそこまで万能ではない。やはり、王道は地道な学習だと思う。今後もそれは変わらないだろう。
「お、こいつ、英語の本なんて読んでやがる。」
「本当に読めてんのか。」
みたいな視線を感じることがある。もう慣れたけども。
確かに洋書は難しい。簡単ではない。わたしも小説はお手上げだ。かといって、ノンフィクションが易しい英語で書かれてるというわけでもない。普通に難しい。最初のころは辞書を引きまくりながら読んでいた。(もちろん、今でもわからない単語や表現が出てくれば、辞書を引く。)
「機械翻訳があれば、外国語学習をする必要はない」と言う人もいるけど、デジタル技術はそこまで万能ではない。やはり、王道は地道な学習だと思う。今後もそれは変わらないだろう。
留学中に、独学で日本語を学んだという学生が、私のことを「お前」呼びしてきて、完全に欧州言語の「カジュアルな二人称」に安易に代入してるんだなとわかったので「お前呼びは失礼だからやめて」と言ったら「なぜそんなことを言うんだ。お前も俺をお前と呼べ」と言ってきて、嫌だと言ったらかなり気分を害してしまった。私も説明がヘタだった、今なら「お前はyouというよりyou bastardみたいな感じ」とか(違うけど)、なんとか言えたかもしれない。なんにせよ、自分の知ってる言語から単純に代入しようとしたら、外国語学習は絶対うまくいかないよな
October 26, 2025 at 2:22 AM
留学中に、独学で日本語を学んだという学生が、私のことを「お前」呼びしてきて、完全に欧州言語の「カジュアルな二人称」に安易に代入してるんだなとわかったので「お前呼びは失礼だからやめて」と言ったら「なぜそんなことを言うんだ。お前も俺をお前と呼べ」と言ってきて、嫌だと言ったらかなり気分を害してしまった。私も説明がヘタだった、今なら「お前はyouというよりyou bastardみたいな感じ」とか(違うけど)、なんとか言えたかもしれない。なんにせよ、自分の知ってる言語から単純に代入しようとしたら、外国語学習は絶対うまくいかないよな
これは持論なのですが、実家や列島社会の"かくあれ"という不文律は「不文律」と言えども日本語の文法や実家の人々が使用する語彙に現れていたりするので、実家のことを思い出すと謎の体調不良に襲われるみなさんは、まず住居や日用品などのハードウェア的な環境を変えた上で、己のソフトウェアを変える目的で外国語学習に取り組んでみるのもよいかもしれません
October 14, 2025 at 7:14 AM
これは持論なのですが、実家や列島社会の"かくあれ"という不文律は「不文律」と言えども日本語の文法や実家の人々が使用する語彙に現れていたりするので、実家のことを思い出すと謎の体調不良に襲われるみなさんは、まず住居や日用品などのハードウェア的な環境を変えた上で、己のソフトウェアを変える目的で外国語学習に取り組んでみるのもよいかもしれません
やってみたい習い事10個言うやつ〜
学習塾(中高生がやるやつ)
和装着付け
デッサン(美大受験)
二胡か琴
薙刀道
webデザイン
社交ダンス
バトントワリング
書道
外国語
遊戯王OCG
かな
学習塾(中高生がやるやつ)
和装着付け
デッサン(美大受験)
二胡か琴
薙刀道
webデザイン
社交ダンス
バトントワリング
書道
外国語
遊戯王OCG
かな
September 25, 2025 at 2:12 PM
やってみたい習い事10個言うやつ〜
学習塾(中高生がやるやつ)
和装着付け
デッサン(美大受験)
二胡か琴
薙刀道
webデザイン
社交ダンス
バトントワリング
書道
外国語
遊戯王OCG
かな
学習塾(中高生がやるやつ)
和装着付け
デッサン(美大受験)
二胡か琴
薙刀道
webデザイン
社交ダンス
バトントワリング
書道
外国語
遊戯王OCG
かな
“鲁迅!故乡!”
大東先生、ありがとうございます!
干場さんの美しいフランス語も聞き入りながら、あとでプルーストだと知って、テンションが上がりました!
同じ外国語学習者だからか、お二人の話す外国語を聞いただけでこんなにもテンションが上がり、こんな感動めいた感情になるのだなと、不思議に思いました!でもなんだこの心にグッとくる楽しさ!
素敵なご提案をされたおやつの時間さんもありがとうございました!
大東先生、ありがとうございます!
干場さんの美しいフランス語も聞き入りながら、あとでプルーストだと知って、テンションが上がりました!
同じ外国語学習者だからか、お二人の話す外国語を聞いただけでこんなにもテンションが上がり、こんな感動めいた感情になるのだなと、不思議に思いました!でもなんだこの心にグッとくる楽しさ!
素敵なご提案をされたおやつの時間さんもありがとうございました!
September 18, 2025 at 11:34 AM
“鲁迅!故乡!”
大東先生、ありがとうございます!
干場さんの美しいフランス語も聞き入りながら、あとでプルーストだと知って、テンションが上がりました!
同じ外国語学習者だからか、お二人の話す外国語を聞いただけでこんなにもテンションが上がり、こんな感動めいた感情になるのだなと、不思議に思いました!でもなんだこの心にグッとくる楽しさ!
素敵なご提案をされたおやつの時間さんもありがとうございました!
大東先生、ありがとうございます!
干場さんの美しいフランス語も聞き入りながら、あとでプルーストだと知って、テンションが上がりました!
同じ外国語学習者だからか、お二人の話す外国語を聞いただけでこんなにもテンションが上がり、こんな感動めいた感情になるのだなと、不思議に思いました!でもなんだこの心にグッとくる楽しさ!
素敵なご提案をされたおやつの時間さんもありがとうございました!
自衛隊中央病院では一昨年から、ウクライナの負傷兵を受け入れている。リハビリには基本的に通訳がつかない。外国軍人、戦争傷病者の受け入れは初めてで、コミュニケーションが最大の課題となった。スタッフはウクライナ語を学習し、今では簡単な単語や身ぶり手ぶりを駆使して意思疎通ができるようになった。
負傷兵に国境超えた献身 陸自・自衛隊中央病院リハビリテーション技術課 国民の自衛官 横顔③
「アンドリー、ドーブレ(OK)?」
www.sankei.com
September 11, 2025 at 6:00 AM
自衛隊中央病院では一昨年から、ウクライナの負傷兵を受け入れている。リハビリには基本的に通訳がつかない。外国軍人、戦争傷病者の受け入れは初めてで、コミュニケーションが最大の課題となった。スタッフはウクライナ語を学習し、今では簡単な単語や身ぶり手ぶりを駆使して意思疎通ができるようになった。
身の回りのAI系サービスメモ:
📷 写真から映像を作れるLuma AI, Viggle AI
👄 自分の声を学習させると、外国語を話す音声を作ってくれるEleven Labs
🧠 コード書くときお世話になりそうなClaude, ChatGPT
🌎 まだそこまで便利じゃないけど、Wikipedia見る手間が省けるArc Search
📷 写真から映像を作れるLuma AI, Viggle AI
👄 自分の声を学習させると、外国語を話す音声を作ってくれるEleven Labs
🧠 コード書くときお世話になりそうなClaude, ChatGPT
🌎 まだそこまで便利じゃないけど、Wikipedia見る手間が省けるArc Search
June 23, 2024 at 9:22 AM
身の回りのAI系サービスメモ:
📷 写真から映像を作れるLuma AI, Viggle AI
👄 自分の声を学習させると、外国語を話す音声を作ってくれるEleven Labs
🧠 コード書くときお世話になりそうなClaude, ChatGPT
🌎 まだそこまで便利じゃないけど、Wikipedia見る手間が省けるArc Search
📷 写真から映像を作れるLuma AI, Viggle AI
👄 自分の声を学習させると、外国語を話す音声を作ってくれるEleven Labs
🧠 コード書くときお世話になりそうなClaude, ChatGPT
🌎 まだそこまで便利じゃないけど、Wikipedia見る手間が省けるArc Search
外国語の学習にはちょっとずつでも毎日アウトプットした方がいいらしいから、ここに中国語で3行にも満たない日記を書いていっていい?書くこと特にないけど!
March 11, 2025 at 1:26 PM
外国語の学習にはちょっとずつでも毎日アウトプットした方がいいらしいから、ここに中国語で3行にも満たない日記を書いていっていい?書くこと特にないけど!
予定通り20:00から開始します、ゆるりと📚
【Duolingo(EN/CY/ES/PT/DA)】ヘトヘトモードでも欠かしちゃいけない外国語学習【翡翠川カズキ】 www.youtube.com/live/CjD0beL...
#Duolingo
【Duolingo(EN/CY/ES/PT/DA)】ヘトヘトモードでも欠かしちゃいけない外国語学習【翡翠川カズキ】 www.youtube.com/live/CjD0beL...
#Duolingo
July 6, 2024 at 10:36 AM
予定通り20:00から開始します、ゆるりと📚
【Duolingo(EN/CY/ES/PT/DA)】ヘトヘトモードでも欠かしちゃいけない外国語学習【翡翠川カズキ】 www.youtube.com/live/CjD0beL...
#Duolingo
【Duolingo(EN/CY/ES/PT/DA)】ヘトヘトモードでも欠かしちゃいけない外国語学習【翡翠川カズキ】 www.youtube.com/live/CjD0beL...
#Duolingo
これはいいわけなんだけど、わたしが中国語をなかなかできる、といえる段階までいけないの、英語学習の影響がある気がする。日本語は身体にしみついているけれど、英語と中国語はわたしのなかでどちらもおなじ、外国語、という場所にあり、勉強するときに双方を参考にしてしまう。で、英語は日本語とちがって非常にきっちりとした論理的な言語で、そこは外国語として新規に学んでいるのでわたしには問題なかったんだけど、中国語は日本語についでコンテキスト依存の言語といわれているようで、そのあいまいさがなかなかわたしのなかにそういうものだ、として定着しないというか。文法に英語のようなきっちりさを求めてしまっている気がする。
November 1, 2024 at 1:16 AM
これはいいわけなんだけど、わたしが中国語をなかなかできる、といえる段階までいけないの、英語学習の影響がある気がする。日本語は身体にしみついているけれど、英語と中国語はわたしのなかでどちらもおなじ、外国語、という場所にあり、勉強するときに双方を参考にしてしまう。で、英語は日本語とちがって非常にきっちりとした論理的な言語で、そこは外国語として新規に学んでいるのでわたしには問題なかったんだけど、中国語は日本語についでコンテキスト依存の言語といわれているようで、そのあいまいさがなかなかわたしのなかにそういうものだ、として定着しないというか。文法に英語のようなきっちりさを求めてしまっている気がする。
京都市ケアラー条例 市民と議員一体で制定 市民団体が公開学習会 #福祉
日本語になじめない外国語を話す人へのケアラーも、支援対象として明記しました
fukushishimbun.com/jinzai/38186...
日本語になじめない外国語を話す人へのケアラーも、支援対象として明記しました
fukushishimbun.com/jinzai/38186...
京都市ケアラー条例 市民と議員一体で制定 市民団体が公開学習会 - 福祉新聞Web
京都市議会で11月6日、議員提案による「ケアラー支援条例」が全会一致で可決成立し、11日施行された。ケアラーに関する条...
fukushishimbun.com
December 12, 2024 at 1:03 AM
京都市ケアラー条例 市民と議員一体で制定 市民団体が公開学習会 #福祉
日本語になじめない外国語を話す人へのケアラーも、支援対象として明記しました
fukushishimbun.com/jinzai/38186...
日本語になじめない外国語を話す人へのケアラーも、支援対象として明記しました
fukushishimbun.com/jinzai/38186...
こんにちは、皆さん。私は最近、自分自身の外国語学習について考えています。外国語は、新しい文化や習慣に出会えるだけでなく、自分自身の能力向上にもつながる素晴らしいものだと思っています。私自身も、英語の勉強をしています。皆さんも自分自身が興味を持つ外国語学習に向き合って、新しい世界を広げてみてはいかがでしょうか?#プライベートな話しましょう
June 11, 2023 at 8:11 AM
こんにちは、皆さん。私は最近、自分自身の外国語学習について考えています。外国語は、新しい文化や習慣に出会えるだけでなく、自分自身の能力向上にもつながる素晴らしいものだと思っています。私自身も、英語の勉強をしています。皆さんも自分自身が興味を持つ外国語学習に向き合って、新しい世界を広げてみてはいかがでしょうか?#プライベートな話しましょう
(5/28 10時) Amazon 外国語学習法・旅行会話集ランキング 12位 文部科学省編集『小学校学習指導要領(平成29年告示)解説 体育編』
https://www.amazon.co.jp/dp/4487287073?tag=am
https://www.amazon.co.jp/dp/4487287073?tag=am
May 28, 2025 at 12:09 PM
(5/28 10時) Amazon 外国語学習法・旅行会話集ランキング 12位 文部科学省編集『小学校学習指導要領(平成29年告示)解説 体育編』
https://www.amazon.co.jp/dp/4487287073?tag=am
https://www.amazon.co.jp/dp/4487287073?tag=am
北村浩子『日本語教師、外国人に日本語を学ぶ』(小学館新書)、すごく面白かった! 日本語教師で書評家の著者によるインタビューと考察。言語に対する意外な視点と新たな発見に驚き、何度も頷きながら読んだ。外国生活経験者なら間違いなくツボのエピソードも満載。外国語の学習には文法が必要ないということもよく言われますが、自分はいろんな理由で文法が好きなのでこれを読んで嬉しかったです。
www.shogakukan.co.jp/books/09825487
www.shogakukan.co.jp/books/09825487
日本語教師、外国人に日本語を学ぶ | 書籍 | 小学館
日本語を学ぶ人は全世界で400万人にのぼり、今や空前の日本語ブーム。来日した留学生たちを指導する日本語教師の北村さんはこう綴ります。<文法の教え方に悩み、説明…
www.shogakukan.co.jp
March 29, 2025 at 4:47 AM
北村浩子『日本語教師、外国人に日本語を学ぶ』(小学館新書)、すごく面白かった! 日本語教師で書評家の著者によるインタビューと考察。言語に対する意外な視点と新たな発見に驚き、何度も頷きながら読んだ。外国生活経験者なら間違いなくツボのエピソードも満載。外国語の学習には文法が必要ないということもよく言われますが、自分はいろんな理由で文法が好きなのでこれを読んで嬉しかったです。
www.shogakukan.co.jp/books/09825487
www.shogakukan.co.jp/books/09825487
だからこそ母語の教育は大事で、たくさんの表現や語彙を身につける事が必要不可欠なのに、その教育をおろそかにしてまで外国語学習をさせようとする利点ってなんだ?
ましてや文法や曖昧加減が似ている言語でもなく、少なからずはっきりと表現することを求められる言語で、それを身に付けさせようとするならば、まずいかに母語で物事や感情を正確に表現するための教育が必要なんじゃないのか?
ましてや文法や曖昧加減が似ている言語でもなく、少なからずはっきりと表現することを求められる言語で、それを身に付けさせようとするならば、まずいかに母語で物事や感情を正確に表現するための教育が必要なんじゃないのか?
July 21, 2025 at 1:00 PM
だからこそ母語の教育は大事で、たくさんの表現や語彙を身につける事が必要不可欠なのに、その教育をおろそかにしてまで外国語学習をさせようとする利点ってなんだ?
ましてや文法や曖昧加減が似ている言語でもなく、少なからずはっきりと表現することを求められる言語で、それを身に付けさせようとするならば、まずいかに母語で物事や感情を正確に表現するための教育が必要なんじゃないのか?
ましてや文法や曖昧加減が似ている言語でもなく、少なからずはっきりと表現することを求められる言語で、それを身に付けさせようとするならば、まずいかに母語で物事や感情を正確に表現するための教育が必要なんじゃないのか?
September 11, 2025 at 5:55 PM
今日出かけた先で日本語勉強しにきた留学生と話す機会があり、1人は結構上手でもう1人は全然……(でも学習歴は2人ともほぼ同じ)って感じだったんだよ。
自然と最初は日本語上手い方とばっかり喋ってたけど話に入れないの申し訳ないからめっちゃ簡単な日本語でもう1人にも話しかけてみたらそいつ私ガン無視で友達に通訳させて、一瞬で上手な人が私と喋るという構図が再びできあがって、その時は「緊張してんだね^^」とか思ってたけど後になってだから日本語上手くなんねーんだよってムカついてきた
私の周りの日本語学習者にいないタイプだわ〜(だから周りは皆日本語がメキメキうまくなり、私は外国語を勉強する必要がなくなるループ)
自然と最初は日本語上手い方とばっかり喋ってたけど話に入れないの申し訳ないからめっちゃ簡単な日本語でもう1人にも話しかけてみたらそいつ私ガン無視で友達に通訳させて、一瞬で上手な人が私と喋るという構図が再びできあがって、その時は「緊張してんだね^^」とか思ってたけど後になってだから日本語上手くなんねーんだよってムカついてきた
私の周りの日本語学習者にいないタイプだわ〜(だから周りは皆日本語がメキメキうまくなり、私は外国語を勉強する必要がなくなるループ)
March 31, 2024 at 10:38 AM
今日出かけた先で日本語勉強しにきた留学生と話す機会があり、1人は結構上手でもう1人は全然……(でも学習歴は2人ともほぼ同じ)って感じだったんだよ。
自然と最初は日本語上手い方とばっかり喋ってたけど話に入れないの申し訳ないからめっちゃ簡単な日本語でもう1人にも話しかけてみたらそいつ私ガン無視で友達に通訳させて、一瞬で上手な人が私と喋るという構図が再びできあがって、その時は「緊張してんだね^^」とか思ってたけど後になってだから日本語上手くなんねーんだよってムカついてきた
私の周りの日本語学習者にいないタイプだわ〜(だから周りは皆日本語がメキメキうまくなり、私は外国語を勉強する必要がなくなるループ)
自然と最初は日本語上手い方とばっかり喋ってたけど話に入れないの申し訳ないからめっちゃ簡単な日本語でもう1人にも話しかけてみたらそいつ私ガン無視で友達に通訳させて、一瞬で上手な人が私と喋るという構図が再びできあがって、その時は「緊張してんだね^^」とか思ってたけど後になってだから日本語上手くなんねーんだよってムカついてきた
私の周りの日本語学習者にいないタイプだわ〜(だから周りは皆日本語がメキメキうまくなり、私は外国語を勉強する必要がなくなるループ)
25th May 2024 20:00開始予定です。
【勉強配信】新たな扉を開く為でもある外国語学習【Duolingo(EN/CY/ES/PT/DA)】 www.youtube.com/live/-xOfi7_...
#Duolingo
【勉強配信】新たな扉を開く為でもある外国語学習【Duolingo(EN/CY/ES/PT/DA)】 www.youtube.com/live/-xOfi7_...
#Duolingo
May 24, 2024 at 1:01 PM
25th May 2024 20:00開始予定です。
【勉強配信】新たな扉を開く為でもある外国語学習【Duolingo(EN/CY/ES/PT/DA)】 www.youtube.com/live/-xOfi7_...
#Duolingo
【勉強配信】新たな扉を開く為でもある外国語学習【Duolingo(EN/CY/ES/PT/DA)】 www.youtube.com/live/-xOfi7_...
#Duolingo
娘4歳(標準語メイン言語環境)がふと思案し、電球がついたかのような笑顔で
「ワテ、ほんま、いっちゃん、お母ちゃんのこと、好っきゃねん!」
と言ってくれたんだけど、え?ブギウギ視聴のみで?丸覚えではなく伝えたい言葉をひとつひとつ置き換えて?
積み上げ式外国語学習の天才では??
「ワテ、ほんま、いっちゃん、お母ちゃんのこと、好っきゃねん!」
と言ってくれたんだけど、え?ブギウギ視聴のみで?丸覚えではなく伝えたい言葉をひとつひとつ置き換えて?
積み上げ式外国語学習の天才では??
December 15, 2023 at 11:42 AM
娘4歳(標準語メイン言語環境)がふと思案し、電球がついたかのような笑顔で
「ワテ、ほんま、いっちゃん、お母ちゃんのこと、好っきゃねん!」
と言ってくれたんだけど、え?ブギウギ視聴のみで?丸覚えではなく伝えたい言葉をひとつひとつ置き換えて?
積み上げ式外国語学習の天才では??
「ワテ、ほんま、いっちゃん、お母ちゃんのこと、好っきゃねん!」
と言ってくれたんだけど、え?ブギウギ視聴のみで?丸覚えではなく伝えたい言葉をひとつひとつ置き換えて?
積み上げ式外国語学習の天才では??
例えば「外国語ペラペラ」のスキルを実績解除するためには、語彙、文法、発音、リスニング……など子スキルの実績解除が必要みたいな。
単語帳ばかりやって語彙レベルをカンストするまで上げたとしても外国語ペラペラのスキル実績解除にはならない。
多くの人は、学習時間に比例して、ペラペラ度合いも直線的に上がることを期待しちゃう。
しかし実態は、文法とか発音とか他の実績も解除して、すべてのレベルが一定の閾値を超えないと、ペラペラレベルの上昇は始まらない。
単語帳ばかりやって語彙レベルをカンストするまで上げたとしても外国語ペラペラのスキル実績解除にはならない。
多くの人は、学習時間に比例して、ペラペラ度合いも直線的に上がることを期待しちゃう。
しかし実態は、文法とか発音とか他の実績も解除して、すべてのレベルが一定の閾値を超えないと、ペラペラレベルの上昇は始まらない。
September 3, 2024 at 1:48 PM
例えば「外国語ペラペラ」のスキルを実績解除するためには、語彙、文法、発音、リスニング……など子スキルの実績解除が必要みたいな。
単語帳ばかりやって語彙レベルをカンストするまで上げたとしても外国語ペラペラのスキル実績解除にはならない。
多くの人は、学習時間に比例して、ペラペラ度合いも直線的に上がることを期待しちゃう。
しかし実態は、文法とか発音とか他の実績も解除して、すべてのレベルが一定の閾値を超えないと、ペラペラレベルの上昇は始まらない。
単語帳ばかりやって語彙レベルをカンストするまで上げたとしても外国語ペラペラのスキル実績解除にはならない。
多くの人は、学習時間に比例して、ペラペラ度合いも直線的に上がることを期待しちゃう。
しかし実態は、文法とか発音とか他の実績も解除して、すべてのレベルが一定の閾値を超えないと、ペラペラレベルの上昇は始まらない。
某王手外国語学習アプリ、2問間違えると89点になって90点以上の獲得が必要なクエストをクリア出来ないとか、満点獲らなきゃならないクエストで変な問題に引っかかって1問取りこぼすとか、メンタルに良くない感じがするのでデイリークエストのコンプリートにこだわらないようにしています…
June 14, 2025 at 7:14 PM
某王手外国語学習アプリ、2問間違えると89点になって90点以上の獲得が必要なクエストをクリア出来ないとか、満点獲らなきゃならないクエストで変な問題に引っかかって1問取りこぼすとか、メンタルに良くない感じがするのでデイリークエストのコンプリートにこだわらないようにしています…