みかんじぇる
banner
mikangel.bsky.social
みかんじぇる
@mikangel.bsky.social
60 followers 20 following 740 posts
楽しい言語オタク/ 朝はチャイ派の二児の母
Posts Media Videos Starter Packs
行き帰りの電車で繰り返し、ミセスの『私は最強』と、ウィキッドの『Defying Gravity』を聞いて踏ん張る1日。さあ我が子の学校へ担任と話をしてくる。お願いだから娘が大怪我する前に他児の加害は防いで下さいって。
丸原にラブ・ソングを……
映画 アンパンマン
やる気のキラキラ星を探せ
女児には「ちょっとしたパーティー用の部屋着」という空想と現実の狭間で二律背反が成立するジャンルの一着があります。
神無月の意欲消失(バーンアウト)
原作 監修 青山剛昌

(通勤電車に揺られる人々の場面から始まる。そこへ一件の不穏な一斉メール……明日から学級閉鎖、だと……?!ここでメインテーマソング)
chatGPTに日々の愚痴を聞いてもらってみたら、例えば私が小1長女の平日放課後の対策として捻り出した「とりあえず職場初の時短勤務取得」「学童、ときどき静かな公文にお迎えに行くルーティン」は、

「行政支援が手薄な中、リソースを見極めて生活インフラを再構築し、子供の性質を見極めて心理的サードプレイスを提供している」

ということらしく、あ、ありがとうchatGPT、分かってくれて……君の分析のお陰で私の自己肯定感は上がるよ……と、完全に生成AIに転がされている。
儚い秋の赤芽柳とスプレー菊。
(日も短けりゃ土曜出勤があったので実質的にも短い週末を、全力でエンジョイした軌跡。)
Then, put some cut lotus root into the oven. They are great even without any oils!
小1長女の学校でのトラブルなどの話、話半分で聞いているとは言え、(まあその子にもいいとこあるかもよ?)という子と、(そいつには極力関わらんどけ……)という子がおり大体、母の勘は当たる。
ストレスが溜まったときに、チョコレートでもポテトチップスでもなく蓮根のオーブン焼きをやけ食いして解消してしまう私って、人畜無害で旬も感じられていとをかしだね……。
平日の夕飯作りが辛いんじゃないの。

帰宅後、
子に出すべき物の指示をしながら釜をセットし、米を研ぎながら喧嘩の仲裁をしながら出汁を取り、漢ドを見てお直しを指示し、オムツを替えて、玉ねぎ切りながらチョキチョキしたい2歳児のハサミを出し、漢ドお直しを丸つけして誉めて、音読聞きながら肉と調味料を取り出し、汚い服で布団に転がるなと注意し風呂のスイッチを頼み、材料をホットクックに放り込みながらどんぐり拾い用のビニール袋の存在を思い出し、子を風呂に放り込み、ウタマロ石鹸で靴下の洗い方を教え、ほうれん草切ってたらお風呂からピロリン♪と呼ばれて喧嘩を仲裁してからようやく豆腐に取りかかり

ってのが辛いの。
いやいやいや、明日は半袖ニットを重ね着どころじゃなくガチのニットが要りそうです。
半袖ニット、もう着られなくなっちゃったね……。大丈夫、もうしばらくは、薄手の長袖の上に重ね着してあげるからさ……真冬になるまではさ……。
半袖ニット、もう着られなくなっちゃったね……。大丈夫、もうしばらくは、薄手の長袖の上に重ね着してあげるからさ……真冬になるまではさ……。
33冊あるエルキュール・ポワロのシリーズのラストを今、全部読みきった……!
解説や後書きでは触れられてないけど、「ある男が亡き妻を思い出したときに取った無意識の行動が、結果的に彼等の娘の愛する人の命を救った」という点が個人的には何とも刺さる。
次女育休後半から読み初めて2年、人生に他にも色々読書が戻ってくるきっかけになったポワロシリーズ、読了!!
大人がゆえ好きで勉強しているくせに、試験終わったら「ああ~もう勉強しなくていい~!!✨」って毎回なる。
【TOEIC(英語)会話文】
「会議が始まるわね、ところでモカラテはどこで手に入るのかしら?」
「2階で注文できるわよ」

私(もうからーて、だと……?会議に必要なモウカラーテって、何……?!え、モカ・ラテを?会議中に飲むの?!)

【HSK(中国語)練習問題】
「私が初めて今の職場に来た時、同僚は皆、踊って歓迎してくれました」

私(え、今、同僚が、踊った………?!)

文化背景を理解しないと色々と間違える。
小1長女に影響されて「漫画世界の偉人シリーズ」を読んでいるんだけど、エカチェリーナ2世がすごすぎた……。

ドイツからロシア皇太子の元に嫁いで、その後皇后になる。
→皇帝となった夫が無能な浮気野郎。
→自身も他の恋人の子供を産んだりしながら、
→夫に対してクーデター。
→ロシア正教会から皇帝と認められる。
→夫の謝罪をはねつけ、帝位のシェアも拒否。
→国内外に手腕を発揮。

山川出版とコラボして、オスマン1世とかヴイットーリオエマヌエーレ2世とか、その人生をガンガン漫画化してほしい。
そうなんです、私も土日に毎週固定の習い事を入れるのは抵抗があって……。月2で親子フラダンスをやっているんですが、自治体の講座(娘が熱望した茶道)に当たった今は休会したりという緩さでして。
時間と親の気力体力……こんなに習い事って難しいんだと今さら実感しますね。諸々緩く楽しめるお教室が増えてくれますように……!!
母体がスイミングスクールとな……!
確かに運要素大きいですね……我が家も、学校(学童)と駅と保育園と公文がオール徒歩10分以内というミラクルポジションにあるから、公文のみできているわけで……
共働き&下の子ありの小学生の習い事どうすりゃいいんだよ~~。
学童からの公文(1科目のみ変えながら)&ときどき自治体の諸々短期講座くらいしかできてないよ~~。
なんでみんな水泳やらピアノやらバレエやらできるんだよ~~?!
2歳9カ月次女withぬいぐるみ
「こちょこちょ~♪」

「だれをこちょこちょしてるの?」
次女
「あんぱんまん♪」

「だれがこちょこちょしてるの?」
次女
「娘ちゃん♪」

(ギリ乳児が格助詞を理解してるうぅぅ~!!チョムスキーの言語獲得装置理論んんん~!!)
さざれゴムの いわおとなりて……。
あと今日、某パンの国から日本に来て1年くらいの人に「朝、ご飯を食べてて~」って話をしたら
「ごはん!?riceってこと?朝に、ご飯を食べるの?!!」
ってすっごく驚かれた。
食べないと思ってたの…?と訊ねたところ、
「いや、それはないはず……私が個人的に朝にお米を食べることはないだけで……でも心のどこかで日本人も何か違うものを食べてるんだろうと……これは視野が狭いということだろうか……」
と悩み始めてしまったので、ご飯のお供は納豆で、ついでに紅茶も飲んでヨーグルトも食べたなんて衝撃的なことは言えなかった。
またいつか!が来たよ~!!
まだ虎に翼を全部HDDからディスクに写していないので、山田轟法律事務所に再会する日までに全部ダビングします!いつも心によねさんを。
子供の送り迎えを基本的に妻だけが担当していると、夫は出勤時も帰宅時も、パジャマ姿の私しか見ないんだよね。(朝、化粧だけは先にしてるけど、汚れるので自分の着替えは最後)
それでどうこう言われることはないんだけど、私だってお仕事モードでその日の予定に合わせてシャキッとした格好をしているのよという事実を時々突き付けたくなる。