#今売れている本
ものすごく売れてる本はなんとなく後回しにしてしまうのですが(今私が読まなくても大丈夫よね?みたいな笑)
痩せ我慢?を見かねた友人が貸してくれた『僕には鳥の言葉がわかる』鈴木俊貴・著

ユーモアと、気になっちゃって気になっちゃって行動せずにいられない『好き❗️』なことを持っていたら、間違いなく幸せな人生ですよね。
こうなるとどんな無茶も辛い努力ではなくなる。鈴木さんはそんな人だと思う。
そして…

人間よ、驕り高ぶるなよ‼️
以上です。

100オレさんの絵はすぐわかる。
November 9, 2025 at 3:23 PM
今月も多分27日に引き落としの第一陣が来ると予測されるので、26日までに『奈落の王』80冊売れてほしいです。
口座が今、残高100円有るか無いかって感じなので。他に収入のあてがないので。ピンチなので。

400頁超えのガチなファンタジー小説です。最近の商業単行本よりお得な価格だと思います。ガチな小説好き、ファンタジー好きな方はぜひ!買って!読んで!楽しんでください!
他に、怪談の本とか、現代伝奇の本とかあります。
store.retro-biz.com/list_o902.html
壱岐津 礼さんの作品リスト
「奈落の王」や「Cold case 0」や「怪談十七夜」など全3作品です。
store.retro-biz.com
November 9, 2025 at 6:16 AM
今まったく読む気分じゃない本がメルカリで売れてしまったので、発送予定日までに読まないといけなくなった
November 8, 2025 at 5:29 PM
20世紀の「コミック単行本の発行部数」って本当有耶無耶なんだよな。
SF小説家の新井素子がマイナー時代の吾妻ひでおに「あじま先生の単行本って3万部『しか』でてないんですか!?」って驚くシーンがあったり、当時は小説家でも新井素子レベルだと平気で「20万部30万部」って刷ってた時代だし、週刊少年誌コミック単行本なんて「売れすぎてわけわからんレベルで増刷かかってた」時代なんで、正直、出版業界で動いてる数字が今とは3桁ぐらい違うんだよ。
2002年の『累卵の朱』だって無名の俺ですら初版3万刷られていたし。
前世紀はその一桁ぐらい違う。
November 8, 2025 at 12:54 PM
今調子こき期だから

「デザフェス出ちゃう?」
「原画売れるんとちゃう?」
「一次創作で本出せるんじゃない??」とか軽率に思って軽率に手出しそう。
November 8, 2025 at 10:28 AM
📖今月も新たな"読書のときめき"に出会えるチャンス📖

映画化・ドラマ化で話題の作品や、口コミバズりの注目作まで集結!
2025年11月の小説売上ランキング12選をまとめました。

ジャンルの垣根を超えた、“今”本当に読まれている小説はコレ!

👉 daidaidiary.com/entry/2025/1...

#小説ランキング #今売れている本
2025年11月小説ランキング12選|今売れている本・映画化ドラマ化作品から話題作まで【最新ベストセラー】 - だいだい書店
ブログ読者の皆さま、深呼吸をひとつ。2025年11月、読書の季節にふさわしく、ページをめくる手が止まらない“スマッシュヒット小説”のランキングが動き出しています。 今月は、名作復刻から新鋭の衝撃作まで、ジャンルの垣根を超えて「読みたい!」が次々と浮上。ドラマや映画化の影響で改めて注目を集めた作品もあれば、書店のポップがうなずく“口コミバズり”の一冊も。 このランキングを通じて、単なる「売れている」...
daidaidiary.com
November 7, 2025 at 12:44 AM
やっぱりちゃんとした本を作ってみようか…自分のために欲しいからね…
今欲しいと言ってくれる人がいるゆるい絵のグッズは作ってネットで売れるようにしている最中だけど…
ついでに本も…作れるのか…?
November 6, 2025 at 6:01 AM
今売れている「PlayStation 5本体用アクセサリ」ランキング&おすすめ 人気の横置きスタンドや …

#ゲーム

↓↓続きはこちら↓↓

https://zmedia.jp/game/657676/?utm_source=Bluesky
November 4, 2025 at 12:05 PM
今までつくってきた本は、執筆者が私以外にもいたからそれなりに売らなきゃという気持ちも強かったし、コンセプトもはっきりしていたのである意味売りやすくはあったんだけど、今回は一人だけだし、私の知名度がなさすぎるので本当に売れないんじゃないかと思って怖い
November 3, 2025 at 6:30 AM
ロム本は売れてるんですか?
「はい、今みなさんロムへの関心が高いですからね。ぼく自身も買ってますよ、ロム本。ロムはすごく勉強になります」
たくさん種類がありますが、店員さんのおすすめはどんなロムですか?
「そうですね……『69ヘルツのロムたち』と『そして誰もがロムになった』は読みやすいですし、ロム初心者にもおすすめです」
November 2, 2025 at 7:43 AM
藤谷千明さんのリベ大についての連載(めちゃくちゃ楽しみにしている)が更新されているのを見落としていて「ひゃー」と思って、読んでみたら私のツイートも引用されててもう一度「ひゃー」ってなった。

藤谷さんの「正直なところ労働運動に対してリアリティを持っている人が、今の世の中にどのくらいいるのでしょうか。」という指摘は妥当で、だからリベ大のコミュニティが盛況で本も売れているということなのだと思う。そして次回がNAMの話につながるというのが楽しみすぎる。
shinsho-plus.shueisha.co.jp/column/fujit...
『資本論』と「稼ぐ力」 - 集英社新書プラス
「連帯」よりも「勝ち抜け」 今年3月に発売された逢坂冬馬さんによる長編小説『ブレイク...
shinsho-plus.shueisha.co.jp
November 2, 2025 at 5:25 AM
素敵な縁だから、是非とも一度読んでみたいと思うけど

多分今の僕の心境で読むと、ただただ自分の中の解釈と、答え合わせをする為みたいに読むという流れになってしまうだろう

多分、人を愛するということ、知るという事。それに対して肯定してくれる存在、仲間や安心を与えてくれる人や存在を求めてる

一冊でも多く、この本が売れてて欲しくて、0.01でもレビューの評価が高くあって欲しい

本を読むというのは、多くの場合において、人それぞれ違うだろうと思うけど、じゃあ結局いったい、どんな心理作用が働くのだろうね

おしのこの終盤に関しては

僕目線では結構な人が、安心したいって気持ちが働いていたのだろうと思う
November 2, 2025 at 2:53 AM
喫茶店。ブレンドを2種。BGMのない店内。80歳を過ぎた店主。「あの本に載っている私の話には嘘があるから信じないでね。普通に読んだらわかるでしょ?勝手に書かれちゃって。作者はドラマチックにしたかったらしいわ。本は売れたほうがいいから。今の人は情報を確認しないでしょ?確認は大事よ」伝説の珈琲名人の一番弟子と称されていることに居心地の悪さを覚えているようだった。「試飲のつもりで初めは1杯250円だったけど500円にしたら売り上げが2.5倍になったの。これが東京なの。大阪とは違うわね」皮肉交じりの笑顔に安心感を抱く。「もう有名になりたくない。いつ死ぬかわからないんだから、好きなようにやりたいの」
November 1, 2025 at 10:28 PM
個人書店での無人営業導入が新しい。北九州市門司区の「みぢんこ」も綺麗なお店。行ってみたいです!

書店を24時間営業にしたら…”早朝にビジネス書”今まで売れなかった本が売れるように まるで食品売り場のような書店も 生き残りかけた街の本屋さんのチャレンジ(RKB毎日放送NEWS 2025/10/29)
youtu.be/phcSQ3ra_Lg?...
書店を24時間営業にしたら…”早朝にビジネス書”今まで売れなかった本が売れるように まるで食品売り場のような書店も 生き残りかけた街の本屋さんのチャレンジ
YouTube video by RKB毎日放送NEWS
youtu.be
October 31, 2025 at 11:22 AM
この間訳した編み物の本が売れてるみたい。確かに、今までのかぎ針編みをワンラックアップさせたい人には、いろいろアイデアが詰まってる。
October 31, 2025 at 1:56 AM
書店を24時間営業にしたら…“早朝にビジネス書”今まで売れなかった本が売れるように まるで食品売り場のような書店も 生き残りかけた街の本屋さんのチャレンジ║TBS NEWS DIG
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/2256731
書店を24時間営業にしたら…”早朝にビジネス書”今まで売れなかった本が売れるように まるで食品売り場のような書店も 生き残りかけた街の本屋さんのチャレンジ | TBS NEWS DIG
秋と言えば「読書の秋」ですが、本離れなどを背景に今書店の減少が続いています。こうした中、生き残りをかけて新たな形に挑戦する街の書店を訪ねました。本棚にびっしりと並べられた個性豊かな古本の数々。JR小倉…
newsdig.tbs.co.jp
October 30, 2025 at 8:21 AM
【白石書店/元野木書店/みぢんこ】書店を24時間営業にしたら…”早朝にビジネス書”今まで売れなかった本が売れるように まるで食品売り場のような書店も 生き残りかけた街の本屋さんのチャレンジ
newsdig.tbs.co.jp/articles/rkb...
書店を24時間営業にしたら…”早朝にビジネス書”今まで売れなかった本が売れるように まるで食品売り場のような書店も 生き残りかけた街の本屋さんのチャレンジ | 福岡のニュース|RKB NEWS|RKB毎日放送 (1ページ)
秋と言えば「読書の秋」ですが、本離れなどを背景に今書店の減少が続いています。こうした中、生き残りをかけて新たな形に挑戦する街の書店を訪ねました。本棚にびっしりと並べられた個性豊かな古本の数々。JR小倉… (1ページ)
newsdig.tbs.co.jp
October 29, 2025 at 11:21 PM
9/21の🥷祭は予告通り早々にスペース閉めて買い物に走り、1時間は自スペに帰らなかった🤣
戻って「今から自分の本売るのかぁ…」その頃には割と落ちついていたので売れないだろ〜なと思ってたら数人待っててくれて「楽しみだった」とか言ってくれて嬉しかった✨
October 29, 2025 at 10:21 PM
水曜日は水の日。

最近、イギリスで日本人女性作家の本が売れているという話を聞きます。

『仮想の水』も当初より海外の読者を意識して、日本人ならではの感覚や文化を意識的に入れ込んであります。

海外の日本ブームで時代が追いついてきたならうれしいこと。

海外を意識して書き始めたのは、SLをベースにした小説だったためです。

今でも外国の方から時折お声かけいただくこともあります。

翻訳でこの超長編小説をどこまで読めるものか心配ではありますが、少しでも日本の心が伝わればうれしいことです。

仮想の水
ncode.syosetu.com/n8156fl/
October 28, 2025 at 10:16 PM
どうせ売れないなら分冊にするのお金もったいない気がしてきて今までのオールジャンル再録本作ってもいいかなって思った 六法全書みたいなやつ
October 28, 2025 at 10:33 AM
見付けました。今まで忘れていましたが他の本を探していたら発見。アメリカはMBIの1987年発行のハードカバー。発行当時に撮影された写真ばかり、殆どが旧車、しかも現役使用車多数。
出版社は健在なので今でもカタログには有るのかな?
自分は海外の古本の購入は全く分かりませんが古いマックに興味の有る方にはお薦めです。プラモ作りの参考にはなりませんが。
この本はよほど売れなかったのか表紙、裏表紙を見ると3度程値下げされたようです。
当時古いアメリカントラックに興味を持つ人は少なかったのでしょうね。
October 28, 2025 at 8:47 AM
今もう一部の単行本しかメチャ売れしなくなってきていて雑誌も売れなくなっていて作家を食わせるのが難しくなっていることを思うと、一冊当たりの単価を高くしてファングッズ、推しグッズとしての単行本や漫画雑誌という形にシフトしていかないと多分成立しなくなっていくんじゃないかなと思っていたので、そういう方向性の雑誌とかファン向け冊子みたいなのになるのはなるほどという感じがある。
October 27, 2025 at 3:29 PM
今描きたいパロ絵

・イケメンは死なないのマ(シャークトパス)
・ロシアではバットが年間10万本売れる。ボールは多くて50個だ。ロシア人の娯楽がイメージできたか?(ハードコア)
・元カレ56ス(金爆)
・神は留守だよ、休暇とってベカスに行ってる(brkr)
October 27, 2025 at 2:23 AM
スクエニのFF新作ソシャゲ、発表前から叩かれる…?カプコン炎上の理由と今売れてる3本のゲーム【10月のニュース】 youtu.be/9dX2VWGVxqI...
それまで無料だったコンテンツを有料化するのはどの業界でも反発なのよ、大会の後に出た人で作る新たなコンテンツを有料かならよかったんかもしれない
スクエニのFF新作ソシャゲ、発表前から叩かれる…?カプコン炎上の理由と今売れてる3本のゲーム【10月のニュース】
YouTube video by ナカイドのゲーム情報チャンネル
youtu.be
October 26, 2025 at 4:10 PM