#与原
著:伊与原新。そう、『八月の銀の雪』『ブルーネス』『オオルリ流星群』の人。
November 8, 2025 at 4:48 PM
『磁極反転の日 (新潮文庫)』伊与原 新
地球の歴史上は何度も起こっている磁極反転が現代に起こったら、というフィクション小説。大学で地磁気の反転を使った研究をしている講座に所属していたので、話題として馴染みがあり興味深く読めた。これが...
#読書メーター
bookmeter.com/reviews/1313...
磁極反転の日 淋しいおさかなさんの感想 - 読書メーター
磁極反転の日。地球の歴史上は何度も起こっている磁極反転が現代に起こったら、というフィクション小説。大学で地磁気の反転を使った研究をしている講座に所属していたので、話題として馴染みがあり興味深く読めた。これが今起こったらもっとひどい混乱状態になるだろうなあ。
bookmeter.com
November 7, 2025 at 10:41 PM
📢 八年前,出轨丈夫在赔偿对方9万元后,依然到丈夫单位闹事的“小三”与原配杨女士一家人发生冲突。之后,杨女士丈夫的两个妹妹因犯侮辱罪被刑事处罚。杨女士先是被行政处罚,之后又被指控犯侮辱罪羁押四个多月后释放。...

👉关注爆料机器人帐号 [不要捐款,没有操控,没有“币”]
女子插足他人婚姻被打,八年内原配两次被逮捕 | 文学城
www.wenxuecity.com
November 7, 2025 at 12:41 AM
マリ・キュリーのミュージカルをやっているというこの時期にちょうど読み終わた
『翠雨の人』伊与原新
#読了
#読書メモme

222ページ
「それでは二流止まりです」
三宅が眼鏡の奥の目を光らせる

からのー、233ページ
この成長ぶり

〈あなたの一番近くで被害を、もとい、ご指導を受けてきた私が保証しますが、あなたの面倒くささは、世界に通用します。面倒くささはすなわち、真面目さであり、粘り強さであり、正しさです。どうか自信を持ってください〉

クライマックスの渡米しての実験が認められる辺りは涙ぐんでしまった

彼女が創設した猿橋賞は女性だけに贈られるもの
研究者が研究だけに没頭できる環 […]
Original post on fedibird.com
fedibird.com
November 5, 2025 at 10:55 PM
『翠雨の人』伊与原新
#読了

「それでは二流止まりです」
三宅が眼鏡の奥の目を光らせる
222ページ
からのー、この成長ぶり
〈あなたの一番近くで被害を、もとい、ご指導を受けてきた私が保証しますが、あなたの面倒くささは、世界に通用します。面倒くささはすなわち、真面目さであり、粘り強さであり、正しさです。どうか自信を持ってください〉
233ページ
November 5, 2025 at 4:05 AM
【本の話ポッドキャスト🎙オールの小部屋11・12月号】
異色の大名「直き虎」新連載スタート!

「オール讀物」最新号(2025年11・12月号)では、「オール讀物11・12月号」では、期待の大型時代小説「直き虎 ストレート・タイガー」が開始!
さらに、人気コミックエッセイ「よちよち文藝部 古典篇」もにぎやかにスタート。各担当者がその魅力をしゃべります!

芦沢央さんの「退職刑事」や原田ひ香さんの不思議な味わいの一編、伊与原新さんの「宙わたる教室2」から宮部みゆきさん「三島屋変調百物語」まで、読みどころをご紹介!

youtu.be/HcJ3685HaKM
【オールの小部屋11・12月号】 異色の大名「直き虎」新連載スタート!
YouTube video by 本の話チャンネル by文藝春秋
youtu.be
November 5, 2025 at 3:28 AM
伊与原新氏の作品群とリチャード・パワーズ氏の作品群は、どっかで読んだ方がいいのかもと言う気はする
November 1, 2025 at 11:37 AM
【苅田町】釣具のポイント跡地にダイソー出店へ。ダイソー苅田店2025年11月28日オープン予定

kitakyushu.copocota.com?p=1671
#北さん情報 #苅田町 #ダイソー #開店 #ポイント跡地 #与原 #単独店
【苅田町】釣具のポイント跡地にダイソー出店へ。ダイソー苅田店2025年11月28日オープン予定 | 北九州さんさく隊
kitakyushu.copocota.com
November 1, 2025 at 7:29 AM
2025/10/29 #買った本

◾️サラ・ピンスカー著、市田泉訳『いつかどこかにあった場所』(竹書房)
◾️リチャード・パワーズ著、木原善彦訳『プレイグラウンド』(新潮社)

楽しみにしていた2冊。
October 29, 2025 at 4:48 AM
日本被団協:核武器废除的坚定守护者与原子弹幸存者的声音

https://qian.cx/posts/408A1652-7C05-47DE-8995-C82FEE598EB4
October 25, 2025 at 6:56 AM
柚木麻子先生の新聞小説『あおぞら』、保育園づくりから話が始まり、第五福竜丸被爆事件を機にお世話になってる魚屋さんの魚が売れなくなって、今は地域を巻き込んだ水爆実験反対の市民運動が始まっててめちゃめちゃアツい

今年読んだ伊与原先生による女性科学者の先駆、猿橋勝子の物語『翠雨の人』ともつながる

NHKは今から朝ドラ打診しておいてほしい。日本における市民運動の歴史をドラマで見たいよ〜
October 23, 2025 at 2:03 PM
『オール讀物』(文藝春秋)2025年11・12月号にて伊与原新さんの小説「リリーフ・ベスティ」の扉絵を描きました。
「宙わたる教室」シーズン2、第6話です。

家庭科室で燃料を試作する二人と、奥に見えるのは料理部部長の白川さん。
October 22, 2025 at 12:27 PM
書店展示イベント「どうしてこんな色・カタチ!?――深海のすごい石コレクション」はじまりました!(海洋研究開発機構&ブルーバックス) | ブルーバックス | 講談社

https://www.magmoe.com/2617735/book/2025-10-20/

さらに10月24日(金)は! 地球科学研究者・田村芳彦さんと直木賞作家・伊与原新さんが     地球を語る 特別講演会「海と地球と、物語と」     (海洋研究開発機構(JAMSTEC)・講談社ブルーバックス共催) ge [...]
書店展示イベント「どうしてこんな色・カタチ!?――深海のすごい石コレクション」はじまりました!(海洋研究開発機構&ブルーバックス) | ブルーバックス | 講談社 - MAGMOE
さらに10月24日(金)は!
www.magmoe.com
October 20, 2025 at 11:01 AM
手の甲で涙をぬぐい、勢いをつけて立ち上がった。
試されていると思うから、萎縮する。わたしから挑み、試すのだ。わたしたちの――日本の科学の力を。そして、相手の力を。
頼もう、頼もう。この道場で一番強いやつを出せ。世界で一番のやつを出せ。

「翠雨の人」伊与原新

#読了
October 18, 2025 at 12:22 PM
【藍を継ぐ海】伊与原新先生著作読了いたしました。
短編集でそれぞれ登場人物が被っているわけではないのに、同じ日本の海沿いに住んでいることですべてが繋がっているように感じる、そんな御本でした。一番好きなのは「祈りの破片」です。
October 16, 2025 at 6:51 AM
伊与原新は『宙わたる教室』以外にも何作か読んだけど,もう少し読むと本当にファンになってしまいそうな予感がある。
October 15, 2025 at 12:35 PM
比較的最近読んで特に面白かったおすすめの本(フィクション編)は
 劉慈欣『円』(SF短編集)
 テッド・チャン『息吹』(SF短編集)
 伊与原新『宙わたる教室』(SFではない「青春科学小説」)
 ジョン・ウィリアムス『ストーナー』
 アレクサンドル・デュマ『新訳 モンテ・クリスト伯』(西永良成訳・全5巻)
 安野貴博『サーキット・スイッチャー』
かな。バイオレンス描写がありなら
 王谷晶『ババヤガの夜』
 ピエール・ルメートル『その女アレックス』
もとても面白かった。しかし『その女アレックス』は実は3部作の3作目で,知らなくても楽しめたけど前作から読むとより良かったらしい(そちらは未読)。
October 15, 2025 at 12:33 PM
『藍を継ぐ海』伊与原新
いまこれ読んでる。
一遍一遍がすごく良くて、なかなか進まない。
短編集のほうが読み終わるの時間かかる。
croissant-online.jp/life/229296/
『藍を継ぐ海』著者、伊与原 新さんインタビュー。「どの土地にも知られざる継承があるんです」 | カルチャー | クロワッサン オンライン
croissant-online.jp
October 9, 2025 at 6:39 AM
直木賞受賞作家、伊与原新による美波町文化講演会開催のお知らせ#徳島県#美波町#伊与原新#直木賞

直木賞作家・伊与原新さんが美波町で講演会を開催。作品や賞の裏話を語り、質疑応答やサイン会も予定されています。
直木賞受賞作家、伊与原新による美波町文化講演会開催のお知らせ
直木賞作家・伊与原新さんが美波町で講演会を開催。作品や賞の裏話を語り、質疑応答やサイン会も予定されています。
news.3rd-in.co.jp
October 9, 2025 at 4:06 AM
2025年7月25日発売
『東大に名探偵はいない』【市川 憂人/伊与原 新/新川 帆立/辻堂 ゆめ/結城 真一郎/浅野 皓生】憧憬、嫉妬、期待、失望……あらゆる感情が渦巻く「東大」と いう場所。
憧れの従姉の痕跡を追う新入生。地震研に突然届いた、地震の発生を的中させ

https://www.amazon.co.jp/dp/4041164958?tag=bluesky_amazon_book-22&linkCode=osi&th=1&psc=1
October 2, 2025 at 11:15 AM
そんな儂は
『聖の青春』(大崎善生 講談社文庫)、
『博物館のファントム 箕作博士の事件簿』(伊与原新 集英社文庫)、
を過去に献本しました。

夭逝した棋士の熱すぎる伝記小説と、自然科学サスペンス(人死に無し)本ですね。
今年は何を送ろっかな……
October 2, 2025 at 12:44 AM
9/26 伊与原新「磁極反転の日」読了。
地球の磁極が反転し始める。人々に不安が広がる中、妊婦たちが次々と失踪。
トンデモ設定かと思ったらさにあらず。磁極反転の際に起こりうる危機的状況が描かれているのが凄い。そもそも、普段、磁極なんて意識してないし、反転するなんて知らなかったわ(チバニアンのニュースで聞いたはずだが)。知的好奇心をくすぐられたし、ミステリー仕立てで、面白かった。
amzn.asia/d/6iPX6oX
磁極反転の日(新潮文庫)
Amazon.co.jp: 磁極反転の日(新潮文庫) eBook : 伊与原新: Kindle Store
amzn.asia
September 30, 2025 at 3:33 PM