のらんぶるー
nolimbre.bsky.social
のらんぶるー
@nolimbre.bsky.social
「豚バラと青梗菜の酢醤油焼きそば」をうまく作れるようになってきた。
November 10, 2025 at 3:58 AM
新しいウェアで 7 km 走ってきた。うふふ。
November 9, 2025 at 10:02 AM
講義のときなど職場内を移動するのに適したドキュメントホルダーとかミーティングバッグみたいなもので適当なやつが欲しい。既に,ノートパソコンや期末試験の解答用紙なども全部入れられるようなかなり大きなものは持っているのだけど,そこまで荷物が多くないとき用の小さめのやつがいい。ただし,僕は「お〜いお茶 濃い茶」中毒であり,紙だけでなく必ず「お〜いお茶 濃い茶」入りの水筒を持って歩くため,それも入るようなものという制約がつく。これが難しい。
November 6, 2025 at 9:36 AM
僕は「厚くてとても暖かいセーター」「厚いわりにそこまで暖かくはないセーター」「薄くてそこまで暖かくないセーター」「薄いのに謎の技術でとても暖かいセーター」を全て持っているのですが,それを忘れて「薄いのに謎の技術でとても暖かいセーター」を着てきてしまっており,とても暑い.
November 6, 2025 at 4:03 AM
福知山マラソンで走るルートをクマ遭遇AI予測マップで見てみると,「非常に高い」の密集地域であった。たくさん人がいるからまあ大丈夫だとは思うけど少し心配。
fukazawa-lab.github.io/japan-bear-m...
November 5, 2025 at 11:58 AM
Embed を使って Discord 上で見やすくなるよう改良した!
IFTTT Pro を使って複数のブログの更新情報を「ひとりDiscord」に流してたんだけど,IFTTT の年額プランの更新時期が来たのを機にそれをやめ,課金も止めた。かわりに GitHub Actions を使ってコードを走らせ「ひとりDiscord」に流す方法を調べて導入できた!
November 3, 2025 at 10:16 AM
17.45km 走った。
November 1, 2025 at 10:04 AM
セーターやコートなどを送るとクリーニングして冬まで預かってくれるサービスというものを春先に初めて使っていたのだけど,そろそろ取り出すときだ。
October 31, 2025 at 10:58 AM
Bluesky のアイコン、1日ごとに少しずつ濃くなっていってない?
October 30, 2025 at 12:35 PM
連分数による数の近似に関連して、講義で閏年の決め方に触れたのだけど、超レア年である西暦2000年に生まれていた受講者はほとんどいないので、さすがに「皆は知らんじゃろうが、ワシの若い頃にはのぉ……」ムーヴを自重できなかった。
October 30, 2025 at 8:54 AM
Blueskyの新しいアイコン、蝶というより白いリボンっぽく見える。
October 29, 2025 at 11:50 AM
3月のマラソンはとくしまでもかがわでもなく板橋Cityマラソンに決めた。これで今シーズンのフルマラソンは確定!
October 29, 2025 at 9:45 AM
「ひみつ展」面白い……。
October 28, 2025 at 4:20 PM
Switch 2 が自宅に来た。おしまいだ。
October 28, 2025 at 1:58 PM
「答えを小数に直すボタン」(正確には表示形式を切り替えるボタン)があるので,もともと事あんまりなきを得ていたのだが,最初から小数で答えさせる適切な設定を見つけて真に事なきを得た。
講義で計算の実演をするために久しぶりに関数電卓というものを買ったんだけど,賢すぎて「37÷13=」を計算させると「37/13」と答えてくる.
October 28, 2025 at 12:34 PM
名詞の性とシラクサ駅|nolimbre
3,313字
sizu.me
October 27, 2025 at 3:15 PM
講義で計算の実演をするために久しぶりに関数電卓というものを買ったんだけど,賢すぎて「37÷13=」を計算させると「37/13」と答えてくる.
October 27, 2025 at 4:55 AM
IFTTT Pro を使って複数のブログの更新情報を「ひとりDiscord」に流してたんだけど,IFTTT の年額プランの更新時期が来たのを機にそれをやめ,課金も止めた。かわりに GitHub Actions を使ってコードを走らせ「ひとりDiscord」に流す方法を調べて導入できた!
October 26, 2025 at 11:21 AM
ほぼ日手帳めちゃ懐かしい。使っていた期間は長くないけど(紙の手帳というものをとうとう使いこなせなかった)、思い出深い手帳だ。アプリを入れてみた。
October 24, 2025 at 2:36 PM
ふるさと納税で他の自治体に寄附して返礼品を貰うときは居住自治体に対して少しだけ「ごめんね…」と思うのだけど、ふるさと納税枠でかがわマラソンの出場権を得ようとする場合「ごめんね…」レベルがけっこう上がる感じがするんだよな。
October 24, 2025 at 2:06 PM
3月のマラソンを「とくしまマラソン」「かがわマラソン(ふるさと納税枠)」「板橋Cityマラソン」で延々と迷っている。
October 24, 2025 at 6:16 AM
友人が #Sora に招待してくれたので覗いてきた。これは何と言うかすさまじい世界だ……。僕も動画を作って(?)みた。
October 23, 2025 at 10:15 AM
「標榜する」は本来は「看板に掲げる」というニュートラルな意味だが、実際には「看板に掲げているのに本当は違う」と言いたいときに使われがちな、ややネガティブな印象がある言葉だ。しかし、医師が診療科を掲げるときにはニュートラルに「◯◯科を標榜する」と言うのが普通らしい。ちなみに僕は、お医者さんが強い口調で「お宅では◯◯科を標榜していらっしゃいますよねぇ?!」(なのになぜその科の医師がいないのか、の意)と言っているのを聞いたことがあり、これは後者の用法でありながらネガティブな内容というレアケースだった。
October 22, 2025 at 9:09 AM
iOS のデフォルトのカレンダーで 1582 年まで遡ると、年単位の表示(画像1枚目)では10月が正しくなく月末と翌月最初の曜日が連続していないように見える。月ごとの大きなカレンダー(画像2枚目)では10月から正しく10日間抜けている。後者は知ってたけど前者の表示の誤りには初めて気づいた。
October 21, 2025 at 2:38 PM
n が 1 増えた。今回,アップデートで問題のレベルの見直しが行われるという事件(?)があった。
n が 1 増えた。
n が 1 増えた。
October 20, 2025 at 11:52 AM