『サイボーグになる』と『ハンチバック』について思いを馳せていたら、廣岡孝弥さんが『ハンチバック』は韓国ではSF出版社のハッブルから出ていて、キム・チョヨプが推薦文を寄せていることを教えてくれました。「온몸으로 돌진하는 소설(全身で突進する小説)」。
product.kyobobook.co.kr/detail/S0002...
product.kyobobook.co.kr/detail/S0002...
product.kyobobook.co.kr
November 8, 2025 at 2:41 AM
『サイボーグになる』と『ハンチバック』について思いを馳せていたら、廣岡孝弥さんが『ハンチバック』は韓国ではSF出版社のハッブルから出ていて、キム・チョヨプが推薦文を寄せていることを教えてくれました。「온몸으로 돌진하는 소설(全身で突進する小説)」。
product.kyobobook.co.kr/detail/S0002...
product.kyobobook.co.kr/detail/S0002...
『わたしたちが光の速さで進めないなら (ハヤカワ文庫NV)』 キム・チョヨプ #ブクログ
booklog.jp/item/1/41504...
SFに苦手意識のあった自分が爆速で読み終えてびっくりしてる 表題作が特に好きかも
booklog.jp/item/1/41504...
SFに苦手意識のあった自分が爆速で読み終えてびっくりしてる 表題作が特に好きかも
わたしたちが光の速さで進めないなら | キム・チョヨプのあらすじ・感想 - ブクログ
わたしたちが光の速さで進めないなら | キム・チョヨプのあらすじ紹介と本好きな方々による感想・レビューです(本棚登録数: 3125/レビュー数: 148)。廃止予定の宇宙停留所には家族の星へ帰るため長年出航を待つ老婆がいた……少数者に寄り添う心温まる未来を描く短篇集…
booklog.jp
November 2, 2025 at 8:18 AM
『わたしたちが光の速さで進めないなら (ハヤカワ文庫NV)』 キム・チョヨプ #ブクログ
booklog.jp/item/1/41504...
SFに苦手意識のあった自分が爆速で読み終えてびっくりしてる 表題作が特に好きかも
booklog.jp/item/1/41504...
SFに苦手意識のあった自分が爆速で読み終えてびっくりしてる 表題作が特に好きかも
10月に買った本。季節の変わり目で体調も気力も絶不調だったけれど、その反動で本はたくさん読めた。
イ・ラン『声を出して、呼びかけて、話せばいいの』と瀬戸夏子『クリスマス・イヴの聖徳太子』は、数年前の『文藝』で読んだ際の感情も蘇ってきて更にグラグラした。
小川公代『ゆっくり歩く』ではケアラーへ向けて「ケアはめぐる」との言葉に、私自身がヤングケアラーと名指されることへこれまで覚えてきた抵抗感、実際の複雑な感情が取りこぼされているような気持ちが掬われたと感じた。
イ・ラン『声を出して、呼びかけて、話せばいいの』と瀬戸夏子『クリスマス・イヴの聖徳太子』は、数年前の『文藝』で読んだ際の感情も蘇ってきて更にグラグラした。
小川公代『ゆっくり歩く』ではケアラーへ向けて「ケアはめぐる」との言葉に、私自身がヤングケアラーと名指されることへこれまで覚えてきた抵抗感、実際の複雑な感情が取りこぼされているような気持ちが掬われたと感じた。
November 1, 2025 at 11:15 AM
10月に買った本。季節の変わり目で体調も気力も絶不調だったけれど、その反動で本はたくさん読めた。
イ・ラン『声を出して、呼びかけて、話せばいいの』と瀬戸夏子『クリスマス・イヴの聖徳太子』は、数年前の『文藝』で読んだ際の感情も蘇ってきて更にグラグラした。
小川公代『ゆっくり歩く』ではケアラーへ向けて「ケアはめぐる」との言葉に、私自身がヤングケアラーと名指されることへこれまで覚えてきた抵抗感、実際の複雑な感情が取りこぼされているような気持ちが掬われたと感じた。
イ・ラン『声を出して、呼びかけて、話せばいいの』と瀬戸夏子『クリスマス・イヴの聖徳太子』は、数年前の『文藝』で読んだ際の感情も蘇ってきて更にグラグラした。
小川公代『ゆっくり歩く』ではケアラーへ向けて「ケアはめぐる」との言葉に、私自身がヤングケアラーと名指されることへこれまで覚えてきた抵抗感、実際の複雑な感情が取りこぼされているような気持ちが掬われたと感じた。
今日買った本。
10月はいろいろ頑張ったのでちょい奮発してしまった。
10月はいろいろ頑張ったのでちょい奮発してしまった。
October 25, 2025 at 11:49 AM
今日買った本。
10月はいろいろ頑張ったのでちょい奮発してしまった。
10月はいろいろ頑張ったのでちょい奮発してしまった。
韓国のSF作家キム・チョヨプ氏の邦訳で一手にイラストを手がけてる方が気になったので調べたら、今月末に初の画集を出されるとのこと。買おうかな。
カシワイ作品集 - 株式会社玄光社
イラストレーターカシワイにとって初の本格的画集 カシワイ 著
www.genkosha.co.jp
October 26, 2025 at 4:52 AM
韓国のSF作家キム・チョヨプ氏の邦訳で一手にイラストを手がけてる方が気になったので調べたら、今月末に初の画集を出されるとのこと。買おうかな。
キム・チョヨプのエッセイ集『本と偶然』カン・バンファ訳(かんき出版)、Amazonから着。装画:高橋あゆみ。巻末にある本書に出てくる本リストにはSFのタイトルやSF作家名がどっさりだし(東浩紀や伴名練の本もある)、ぱらぱらめくった感じもSFの話題がたっぷり。
ゴドウィン「冷たい方程式」に関する議論(詳細は略)のくだりでジェミシン『第五の季節』に触れたあと、「それはSFでしか語れないものではないけれど、わたしがSFで読みたい物語だった」とチョヨプは書く。ごくふつうのことをいってるだけといえばそうだけど、個人的には膝を打ちまくった(詳細は略)。
ゴドウィン「冷たい方程式」に関する議論(詳細は略)のくだりでジェミシン『第五の季節』に触れたあと、「それはSFでしか語れないものではないけれど、わたしがSFで読みたい物語だった」とチョヨプは書く。ごくふつうのことをいってるだけといえばそうだけど、個人的には膝を打ちまくった(詳細は略)。
本と偶然 - かんき出版
世界が注目する作家キム・チョヨプ初のエッセイ、待望の邦訳! 「書きたい」わたしを見つける読書の旅 「わたしをとびきり奇妙で輝かしい世界へといざなってくれた。そんな偶然の瞬間を、及ばずながらここに記していこうと思う。」 本が連れていってくれた …
kanki-pub.co.jp
October 25, 2025 at 5:35 AM
キム・チョヨプのエッセイ集『本と偶然』カン・バンファ訳(かんき出版)、Amazonから着。装画:高橋あゆみ。巻末にある本書に出てくる本リストにはSFのタイトルやSF作家名がどっさりだし(東浩紀や伴名練の本もある)、ぱらぱらめくった感じもSFの話題がたっぷり。
ゴドウィン「冷たい方程式」に関する議論(詳細は略)のくだりでジェミシン『第五の季節』に触れたあと、「それはSFでしか語れないものではないけれど、わたしがSFで読みたい物語だった」とチョヨプは書く。ごくふつうのことをいってるだけといえばそうだけど、個人的には膝を打ちまくった(詳細は略)。
ゴドウィン「冷たい方程式」に関する議論(詳細は略)のくだりでジェミシン『第五の季節』に触れたあと、「それはSFでしか語れないものではないけれど、わたしがSFで読みたい物語だった」とチョヨプは書く。ごくふつうのことをいってるだけといえばそうだけど、個人的には膝を打ちまくった(詳細は略)。
今日買った本。
キム・チョヨプ『惑星語書店』、積読合宿本(?)に良さそう(今読む気はないのか)
キム・チョヨプ『惑星語書店』、積読合宿本(?)に良さそう(今読む気はないのか)
October 19, 2025 at 7:57 AM
今日買った本。
キム・チョヨプ『惑星語書店』、積読合宿本(?)に良さそう(今読む気はないのか)
キム・チョヨプ『惑星語書店』、積読合宿本(?)に良さそう(今読む気はないのか)
キム・チョヨプ『この世界からは出ていくけれど』読了
『わたしたちが光の速さで進めないのなら』ですっかり虜になったキム・チョヨプさんの短編集第二弾。表題となった作品はないのだけれど、どの作品も誰かの世界から出ていった別れがあり、“けれど”に続く感情が丁寧に描かれる。ジョアンがダンヒに言った“ここに愛着を抱かせるものが、ここへの憎しみを紛らわせてくれるわけじゃない。それは同時に存在するものなの。あらゆるものがそうであるように”という言葉が胸に迫った。戻らない日々、分かり合えない生き方はもどかしく切ない。けれど、それでも手を伸ばしたいと思い生きる姿にあたたかい読後感がある。
『わたしたちが光の速さで進めないのなら』ですっかり虜になったキム・チョヨプさんの短編集第二弾。表題となった作品はないのだけれど、どの作品も誰かの世界から出ていった別れがあり、“けれど”に続く感情が丁寧に描かれる。ジョアンがダンヒに言った“ここに愛着を抱かせるものが、ここへの憎しみを紛らわせてくれるわけじゃない。それは同時に存在するものなの。あらゆるものがそうであるように”という言葉が胸に迫った。戻らない日々、分かり合えない生き方はもどかしく切ない。けれど、それでも手を伸ばしたいと思い生きる姿にあたたかい読後感がある。
October 18, 2025 at 11:09 AM
キム・チョヨプ『この世界からは出ていくけれど』読了
『わたしたちが光の速さで進めないのなら』ですっかり虜になったキム・チョヨプさんの短編集第二弾。表題となった作品はないのだけれど、どの作品も誰かの世界から出ていった別れがあり、“けれど”に続く感情が丁寧に描かれる。ジョアンがダンヒに言った“ここに愛着を抱かせるものが、ここへの憎しみを紛らわせてくれるわけじゃない。それは同時に存在するものなの。あらゆるものがそうであるように”という言葉が胸に迫った。戻らない日々、分かり合えない生き方はもどかしく切ない。けれど、それでも手を伸ばしたいと思い生きる姿にあたたかい読後感がある。
『わたしたちが光の速さで進めないのなら』ですっかり虜になったキム・チョヨプさんの短編集第二弾。表題となった作品はないのだけれど、どの作品も誰かの世界から出ていった別れがあり、“けれど”に続く感情が丁寧に描かれる。ジョアンがダンヒに言った“ここに愛着を抱かせるものが、ここへの憎しみを紛らわせてくれるわけじゃない。それは同時に存在するものなの。あらゆるものがそうであるように”という言葉が胸に迫った。戻らない日々、分かり合えない生き方はもどかしく切ない。けれど、それでも手を伸ばしたいと思い生きる姿にあたたかい読後感がある。
今日の読書。引き続きキム・チョヨプさんの本を読んでいます。
www.hayakawa-online.co.jp/shop/g/g0000...
www.hayakawa-online.co.jp/shop/g/g0000...
惑星語書店: 書籍- 早川書房オフィシャルサイト|ミステリ・SF・海外文学・ノンフィクションの世界へ
早川書房オフィシャルサイトの惑星語書店ページです。当サイトでは、ミステリ、SF、海外文学、ノンフィクションの名作から最新刊まで、幅広いジャンルを網羅した書籍の情報を提供しています。早川書房の世界を、こちらの公式サイトからご堪能ください。
www.hayakawa-online.co.jp
October 18, 2025 at 10:07 AM
今日の読書。引き続きキム・チョヨプさんの本を読んでいます。
www.hayakawa-online.co.jp/shop/g/g0000...
www.hayakawa-online.co.jp/shop/g/g0000...
#読了 #青空読書部
『わたしたちが光の速さで進めないなら』キム・チョヨプ
素晴らしかった…!全ての作品がとても寂しくて愛おしい。大切に抱きしめながら読んだ。誰もが抱える寂しさと、それでも誰かに手を伸ばしたいという切実な想いが詰まっていた。どれだけ技術が進んでも、理解しようという姿勢、誰ひとり取り残されない未来を信じたい。
特にお気に入りは「巡礼者たちはなぜ帰らない」「わたしたちが光の速さで進めないなら」の2篇。
amzn.asia/d/2UIVcTh
『わたしたちが光の速さで進めないなら』キム・チョヨプ
素晴らしかった…!全ての作品がとても寂しくて愛おしい。大切に抱きしめながら読んだ。誰もが抱える寂しさと、それでも誰かに手を伸ばしたいという切実な想いが詰まっていた。どれだけ技術が進んでも、理解しようという姿勢、誰ひとり取り残されない未来を信じたい。
特にお気に入りは「巡礼者たちはなぜ帰らない」「わたしたちが光の速さで進めないなら」の2篇。
amzn.asia/d/2UIVcTh
Amazon.co.jp
amzn.asia
October 9, 2025 at 12:48 PM
#読了 #青空読書部
『わたしたちが光の速さで進めないなら』キム・チョヨプ
素晴らしかった…!全ての作品がとても寂しくて愛おしい。大切に抱きしめながら読んだ。誰もが抱える寂しさと、それでも誰かに手を伸ばしたいという切実な想いが詰まっていた。どれだけ技術が進んでも、理解しようという姿勢、誰ひとり取り残されない未来を信じたい。
特にお気に入りは「巡礼者たちはなぜ帰らない」「わたしたちが光の速さで進めないなら」の2篇。
amzn.asia/d/2UIVcTh
『わたしたちが光の速さで進めないなら』キム・チョヨプ
素晴らしかった…!全ての作品がとても寂しくて愛おしい。大切に抱きしめながら読んだ。誰もが抱える寂しさと、それでも誰かに手を伸ばしたいという切実な想いが詰まっていた。どれだけ技術が進んでも、理解しようという姿勢、誰ひとり取り残されない未来を信じたい。
特にお気に入りは「巡礼者たちはなぜ帰らない」「わたしたちが光の速さで進めないなら」の2篇。
amzn.asia/d/2UIVcTh
『惑星語書店』キム・チョヨプ
ショートショート14篇を収録した短編集。SFって苦手意識があったがキム・チョヨプさんのはするする読めちゃうんだよねえ。SFなんだけどゴリゴリの理系というより文系の香りがするからなのかな。このテーマを描くには舞台装置としてSFにした方がいいからSFって感じ。SF初心者でも読みやすくて良い。叙情的で好きな韓国作家さんの1人。
#読書メーター
bookmeter.com/reviews/1307...
ショートショート14篇を収録した短編集。SFって苦手意識があったがキム・チョヨプさんのはするする読めちゃうんだよねえ。SFなんだけどゴリゴリの理系というより文系の香りがするからなのかな。このテーマを描くには舞台装置としてSFにした方がいいからSFって感じ。SF初心者でも読みやすくて良い。叙情的で好きな韓国作家さんの1人。
#読書メーター
bookmeter.com/reviews/1307...
惑星語書店 ちょこさんの感想 - 読書メーター
惑星語書店。ショートショート14篇を収録した短編集。SFって苦手意識があったがキム・チョヨプさんのはするする読めちゃうんだよねえ。SFなんだけどゴリゴリの理系というより文系の香りがするからなのかな。このテーマを描くには舞台装置としてSFにした方がいいからSFって感じ。SF初心者でも読みやすくて良い。叙情的で好きな韓国作家さん...
bookmeter.com
October 4, 2025 at 4:15 AM
『惑星語書店』キム・チョヨプ
ショートショート14篇を収録した短編集。SFって苦手意識があったがキム・チョヨプさんのはするする読めちゃうんだよねえ。SFなんだけどゴリゴリの理系というより文系の香りがするからなのかな。このテーマを描くには舞台装置としてSFにした方がいいからSFって感じ。SF初心者でも読みやすくて良い。叙情的で好きな韓国作家さんの1人。
#読書メーター
bookmeter.com/reviews/1307...
ショートショート14篇を収録した短編集。SFって苦手意識があったがキム・チョヨプさんのはするする読めちゃうんだよねえ。SFなんだけどゴリゴリの理系というより文系の香りがするからなのかな。このテーマを描くには舞台装置としてSFにした方がいいからSFって感じ。SF初心者でも読みやすくて良い。叙情的で好きな韓国作家さんの1人。
#読書メーター
bookmeter.com/reviews/1307...
ここ7~8年で考え方に多大な影響を受けた新刊を挙げると、Pemi Aguda『Ghostroots』(Virago)、キム・チョヨプ+キム・ウォニョン『サイボーグになる』(岩波書店)、秋草俊一郎『「世界文学」はつくられる 1827-2020』(東大出版会)、時里二郎『名井島』(思潮社)、小原奈実『声影記』(港の人)あたりはかならず入ってくるような気がします。もちろん、これらは浮かび上がってきたもののうちのあくまでいくつかではあるのですが…。
October 3, 2025 at 1:58 PM
ここ7~8年で考え方に多大な影響を受けた新刊を挙げると、Pemi Aguda『Ghostroots』(Virago)、キム・チョヨプ+キム・ウォニョン『サイボーグになる』(岩波書店)、秋草俊一郎『「世界文学」はつくられる 1827-2020』(東大出版会)、時里二郎『名井島』(思潮社)、小原奈実『声影記』(港の人)あたりはかならず入ってくるような気がします。もちろん、これらは浮かび上がってきたもののうちのあくまでいくつかではあるのですが…。
久々に本屋に行った結果「読みたいと思っていてタイミングを逃していた本を片っ端から買う人」になり……(はい……)
September 30, 2025 at 9:20 AM
久々に本屋に行った結果「読みたいと思っていてタイミングを逃していた本を片っ端から買う人」になり……(はい……)
キム・チョヨプ『この世界からは出ていくけれど』読んだ
タイトルの「この世界」とは「あなたの世界」でもあるのだろうと感じる、離別が印象的な短編集
私たちはそれぞれの感覚に依る世界に生きていて、それを完璧に共有することはできないという空しさと、しかしお互いの世界を尊重するからこそ離れるのだ、というある種の前向きさが両立していてとても良かった
『マリのダンス』は、語り手がダンスを教えていた「マリ」が、なぜテロリストと呼ばれたのか…について追想していく話で、この本全体のテーマと合わせてサスペンスとしての面白さもあり特に好き
タイトルの「この世界」とは「あなたの世界」でもあるのだろうと感じる、離別が印象的な短編集
私たちはそれぞれの感覚に依る世界に生きていて、それを完璧に共有することはできないという空しさと、しかしお互いの世界を尊重するからこそ離れるのだ、というある種の前向きさが両立していてとても良かった
『マリのダンス』は、語り手がダンスを教えていた「マリ」が、なぜテロリストと呼ばれたのか…について追想していく話で、この本全体のテーマと合わせてサスペンスとしての面白さもあり特に好き
September 26, 2025 at 9:09 PM
キム・チョヨプ『この世界からは出ていくけれど』読んだ
タイトルの「この世界」とは「あなたの世界」でもあるのだろうと感じる、離別が印象的な短編集
私たちはそれぞれの感覚に依る世界に生きていて、それを完璧に共有することはできないという空しさと、しかしお互いの世界を尊重するからこそ離れるのだ、というある種の前向きさが両立していてとても良かった
『マリのダンス』は、語り手がダンスを教えていた「マリ」が、なぜテロリストと呼ばれたのか…について追想していく話で、この本全体のテーマと合わせてサスペンスとしての面白さもあり特に好き
タイトルの「この世界」とは「あなたの世界」でもあるのだろうと感じる、離別が印象的な短編集
私たちはそれぞれの感覚に依る世界に生きていて、それを完璧に共有することはできないという空しさと、しかしお互いの世界を尊重するからこそ離れるのだ、というある種の前向きさが両立していてとても良かった
『マリのダンス』は、語り手がダンスを教えていた「マリ」が、なぜテロリストと呼ばれたのか…について追想していく話で、この本全体のテーマと合わせてサスペンスとしての面白さもあり特に好き
吉田大助が薦める文庫この新刊!:朝日新聞
www.asahi.com/articles/DA3...
今日は3冊ともSF
(1)『この世界からは出ていくけれど』 キム・チョヨプ著 カン・バンファ、ユン・ジヨン訳 ハヤカワ文庫NV 1210円
(2)『まず牛を球とします。』 柞刈湯葉(いすかり・ゆば)著 河出文庫 1078円
(3)『旅する小説』 宮内悠介、藤井太洋、小川哲、深緑野分、森晶麿、石川宗生著 講談社文庫 990円
www.asahi.com/articles/DA3...
今日は3冊ともSF
(1)『この世界からは出ていくけれど』 キム・チョヨプ著 カン・バンファ、ユン・ジヨン訳 ハヤカワ文庫NV 1210円
(2)『まず牛を球とします。』 柞刈湯葉(いすかり・ゆば)著 河出文庫 1078円
(3)『旅する小説』 宮内悠介、藤井太洋、小川哲、深緑野分、森晶麿、石川宗生著 講談社文庫 990円
吉田大助が薦める文庫この新刊!:朝日新聞
(1)『この世界からは出ていくけれど』 キム・チョヨプ著 カン・バンファ、ユン・ジヨン訳 ハヤカワ文庫NV 1210円 (2)『まず牛を球とします。』 柞刈湯葉(いすかり・ゆば)著 河出文庫 107…
www.asahi.com
September 26, 2025 at 10:43 PM
吉田大助が薦める文庫この新刊!:朝日新聞
www.asahi.com/articles/DA3...
今日は3冊ともSF
(1)『この世界からは出ていくけれど』 キム・チョヨプ著 カン・バンファ、ユン・ジヨン訳 ハヤカワ文庫NV 1210円
(2)『まず牛を球とします。』 柞刈湯葉(いすかり・ゆば)著 河出文庫 1078円
(3)『旅する小説』 宮内悠介、藤井太洋、小川哲、深緑野分、森晶麿、石川宗生著 講談社文庫 990円
www.asahi.com/articles/DA3...
今日は3冊ともSF
(1)『この世界からは出ていくけれど』 キム・チョヨプ著 カン・バンファ、ユン・ジヨン訳 ハヤカワ文庫NV 1210円
(2)『まず牛を球とします。』 柞刈湯葉(いすかり・ゆば)著 河出文庫 1078円
(3)『旅する小説』 宮内悠介、藤井太洋、小川哲、深緑野分、森晶麿、石川宗生著 講談社文庫 990円
"読むことがどんなふうに書くことにつながるのか、出会った本が書き手としてのわたしをどんなふうに変えたのか、「読む人の読書から、書く人の読書へ」と変化するなかで「偶然本に出会う喜び」をありのままに綴ったエッセイ集"
"冷たくも美しい世界の上にキム・チョヨプが描くユートピア 「ひとりの人間の心を、内面世界を揺さぶり、消すことのできない痕跡を残して去っていく物語」。「わたしもいつかああいうものをつくりたい」という純粋な気持ちが、今日、「作家キム・チョヨプ」という世界の出発点となった"
"冷たくも美しい世界の上にキム・チョヨプが描くユートピア 「ひとりの人間の心を、内面世界を揺さぶり、消すことのできない痕跡を残して去っていく物語」。「わたしもいつかああいうものをつくりたい」という純粋な気持ちが、今日、「作家キム・チョヨプ」という世界の出発点となった"
September 25, 2025 at 6:54 PM
"読むことがどんなふうに書くことにつながるのか、出会った本が書き手としてのわたしをどんなふうに変えたのか、「読む人の読書から、書く人の読書へ」と変化するなかで「偶然本に出会う喜び」をありのままに綴ったエッセイ集"
"冷たくも美しい世界の上にキム・チョヨプが描くユートピア 「ひとりの人間の心を、内面世界を揺さぶり、消すことのできない痕跡を残して去っていく物語」。「わたしもいつかああいうものをつくりたい」という純粋な気持ちが、今日、「作家キム・チョヨプ」という世界の出発点となった"
"冷たくも美しい世界の上にキム・チョヨプが描くユートピア 「ひとりの人間の心を、内面世界を揺さぶり、消すことのできない痕跡を残して去っていく物語」。「わたしもいつかああいうものをつくりたい」という純粋な気持ちが、今日、「作家キム・チョヨプ」という世界の出発点となった"
"世界が注目する作家キム・チョヨプ初のエッセイ、待望の邦訳! 「書きたい」わたしを見つける読書の旅 「わたしをとびきり奇妙で輝かしい世界へといざなってくれた。そんな偶然の瞬間を、及ばずながらここに記していこうと思う。」"
"本が連れていってくれた偶然の瞬間、「作家キム・チョヨプ」になるまで 「なぜ物語を書くのか。その根底にある思いを探るとき、わたしは街灯に沿って家路をたどっていた十七歳の夜を思い出す。」"
キム・チョヨプ/ カン・バンファ 訳 『本と偶然』
comingbook.honzuki.jp?detail=97847...
"本が連れていってくれた偶然の瞬間、「作家キム・チョヨプ」になるまで 「なぜ物語を書くのか。その根底にある思いを探るとき、わたしは街灯に沿って家路をたどっていた十七歳の夜を思い出す。」"
キム・チョヨプ/ カン・バンファ 訳 『本と偶然』
comingbook.honzuki.jp?detail=97847...
『本と偶然』
世界が注目する作家キム・チョヨプ初のエッセイ、待望の邦訳!<br>「書きたい」わたしを見つける...
comingbook.honzuki.jp
September 25, 2025 at 6:52 PM
"世界が注目する作家キム・チョヨプ初のエッセイ、待望の邦訳! 「書きたい」わたしを見つける読書の旅 「わたしをとびきり奇妙で輝かしい世界へといざなってくれた。そんな偶然の瞬間を、及ばずながらここに記していこうと思う。」"
"本が連れていってくれた偶然の瞬間、「作家キム・チョヨプ」になるまで 「なぜ物語を書くのか。その根底にある思いを探るとき、わたしは街灯に沿って家路をたどっていた十七歳の夜を思い出す。」"
キム・チョヨプ/ カン・バンファ 訳 『本と偶然』
comingbook.honzuki.jp?detail=97847...
"本が連れていってくれた偶然の瞬間、「作家キム・チョヨプ」になるまで 「なぜ物語を書くのか。その根底にある思いを探るとき、わたしは街灯に沿って家路をたどっていた十七歳の夜を思い出す。」"
キム・チョヨプ/ カン・バンファ 訳 『本と偶然』
comingbook.honzuki.jp?detail=97847...
📚本日9/18 #早川書房新刊 📚
『この世界からは出ていくけれど』
#キム・チョヨプ 著
#ユン・ジヨン 訳
#カン・バンファ 訳
#ハヤカワ文庫NV
話題作『 #わたしたちが光の速さで進めないなら 』に続く第2短篇集、待望の文庫化!
人より何十倍も遅い時間の中で生きる姉との葛藤を描く「キャビン方程式」など、社会の多数派と少数派が共存を試みる7つの物語。
www.hayakawa-online.co.jp/shop/g/g0000...
『この世界からは出ていくけれど』
#キム・チョヨプ 著
#ユン・ジヨン 訳
#カン・バンファ 訳
#ハヤカワ文庫NV
話題作『 #わたしたちが光の速さで進めないなら 』に続く第2短篇集、待望の文庫化!
人より何十倍も遅い時間の中で生きる姉との葛藤を描く「キャビン方程式」など、社会の多数派と少数派が共存を試みる7つの物語。
www.hayakawa-online.co.jp/shop/g/g0000...
September 18, 2025 at 1:45 AM
📚本日9/18 #早川書房新刊 📚
『この世界からは出ていくけれど』
#キム・チョヨプ 著
#ユン・ジヨン 訳
#カン・バンファ 訳
#ハヤカワ文庫NV
話題作『 #わたしたちが光の速さで進めないなら 』に続く第2短篇集、待望の文庫化!
人より何十倍も遅い時間の中で生きる姉との葛藤を描く「キャビン方程式」など、社会の多数派と少数派が共存を試みる7つの物語。
www.hayakawa-online.co.jp/shop/g/g0000...
『この世界からは出ていくけれど』
#キム・チョヨプ 著
#ユン・ジヨン 訳
#カン・バンファ 訳
#ハヤカワ文庫NV
話題作『 #わたしたちが光の速さで進めないなら 』に続く第2短篇集、待望の文庫化!
人より何十倍も遅い時間の中で生きる姉との葛藤を描く「キャビン方程式」など、社会の多数派と少数派が共存を試みる7つの物語。
www.hayakawa-online.co.jp/shop/g/g0000...
『この世界からは出ていくけれど』ハヤカワ文庫NV版の装画と章扉を単行本に引き続き担当させていただきました。
著:キム・チョヨプさん
訳:ユン・ジヨンさん、カン・バンファさん
装丁:早川書房デザイン室
『わたしたちが光の速さで進めないなら』に続く第2短篇集です。どの短編も味わい深く心に残ります。ぜひ文庫本でも読んでみてください。
著:キム・チョヨプさん
訳:ユン・ジヨンさん、カン・バンファさん
装丁:早川書房デザイン室
『わたしたちが光の速さで進めないなら』に続く第2短篇集です。どの短編も味わい深く心に残ります。ぜひ文庫本でも読んでみてください。
September 16, 2025 at 9:33 AM
『この世界からは出ていくけれど』ハヤカワ文庫NV版の装画と章扉を単行本に引き続き担当させていただきました。
著:キム・チョヨプさん
訳:ユン・ジヨンさん、カン・バンファさん
装丁:早川書房デザイン室
『わたしたちが光の速さで進めないなら』に続く第2短篇集です。どの短編も味わい深く心に残ります。ぜひ文庫本でも読んでみてください。
著:キム・チョヨプさん
訳:ユン・ジヨンさん、カン・バンファさん
装丁:早川書房デザイン室
『わたしたちが光の速さで進めないなら』に続く第2短篇集です。どの短編も味わい深く心に残ります。ぜひ文庫本でも読んでみてください。
オンリーワンな本あります
#ハヤカワ文庫の80冊
『わたしたちが光の速さで進めないなら』
キム・チョヨプ/カン・バンファ、ユン・ジヨン訳
⬇️宇垣美里さん推薦コメント⬇️
www.hayakawa-online.co.jp/special/80th/
#ハヤカワ文庫の80冊
『わたしたちが光の速さで進めないなら』
キム・チョヨプ/カン・バンファ、ユン・ジヨン訳
⬇️宇垣美里さん推薦コメント⬇️
www.hayakawa-online.co.jp/special/80th/
September 11, 2025 at 2:04 AM
オンリーワンな本あります
#ハヤカワ文庫の80冊
『わたしたちが光の速さで進めないなら』
キム・チョヨプ/カン・バンファ、ユン・ジヨン訳
⬇️宇垣美里さん推薦コメント⬇️
www.hayakawa-online.co.jp/special/80th/
#ハヤカワ文庫の80冊
『わたしたちが光の速さで進めないなら』
キム・チョヨプ/カン・バンファ、ユン・ジヨン訳
⬇️宇垣美里さん推薦コメント⬇️
www.hayakawa-online.co.jp/special/80th/
大好きなチョン・セランとキム・チョヨプの新刊が9月下旬に相次いで出るんですけども。しかしこの時期… 即買いはできても、即読はできない…
September 1, 2023 at 3:30 PM
大好きなチョン・セランとキム・チョヨプの新刊が9月下旬に相次いで出るんですけども。しかしこの時期… 即買いはできても、即読はできない…
とっさの出来事で何かを憎みそうになったら急いでキム・チョヨプ著作を読む もしすぐにアクセスできなければ宇宙空間に遺棄されたがらんどうのステーションを思い浮かべる 等間隔に並んだ冷たいベンチと、埃と油で曇ったドーム状のガラス窓、動かなくなった清掃ロボット
November 14, 2024 at 11:33 AM
とっさの出来事で何かを憎みそうになったら急いでキム・チョヨプ著作を読む もしすぐにアクセスできなければ宇宙空間に遺棄されたがらんどうのステーションを思い浮かべる 等間隔に並んだ冷たいベンチと、埃と油で曇ったドーム状のガラス窓、動かなくなった清掃ロボット
10月に読んだ本。読了順・敬称略。
『星系出雲の兵站ー遠征ー 3』林譲治
『夜明けのブギーポップ』上遠野浩平
『負けヒロインが多すぎる!3〜7』雨森たきび 絵:いみぎむる
『負けヒロインが多すぎる!SSS』雨森たきび 絵:いみぎむる
『星系出雲の兵站ー遠征ー 4』林譲治
『わたしたちが光の速さで進めないなら』キム・チョヨプ 訳:カン・バンファ、ユン・ジヨン(再読)
『虚構推理 スリーピング・マーダー』城平京(再読)
『星系出雲の兵站ー遠征ー 5』林譲治
『ドンキー・アーカイヴVol.1』アンソロジー 発行:V&R BOOKS
『星系出雲の兵站ー遠征ー 3』林譲治
『夜明けのブギーポップ』上遠野浩平
『負けヒロインが多すぎる!3〜7』雨森たきび 絵:いみぎむる
『負けヒロインが多すぎる!SSS』雨森たきび 絵:いみぎむる
『星系出雲の兵站ー遠征ー 4』林譲治
『わたしたちが光の速さで進めないなら』キム・チョヨプ 訳:カン・バンファ、ユン・ジヨン(再読)
『虚構推理 スリーピング・マーダー』城平京(再読)
『星系出雲の兵站ー遠征ー 5』林譲治
『ドンキー・アーカイヴVol.1』アンソロジー 発行:V&R BOOKS
October 31, 2024 at 3:05 PM
10月に読んだ本。読了順・敬称略。
『星系出雲の兵站ー遠征ー 3』林譲治
『夜明けのブギーポップ』上遠野浩平
『負けヒロインが多すぎる!3〜7』雨森たきび 絵:いみぎむる
『負けヒロインが多すぎる!SSS』雨森たきび 絵:いみぎむる
『星系出雲の兵站ー遠征ー 4』林譲治
『わたしたちが光の速さで進めないなら』キム・チョヨプ 訳:カン・バンファ、ユン・ジヨン(再読)
『虚構推理 スリーピング・マーダー』城平京(再読)
『星系出雲の兵站ー遠征ー 5』林譲治
『ドンキー・アーカイヴVol.1』アンソロジー 発行:V&R BOOKS
『星系出雲の兵站ー遠征ー 3』林譲治
『夜明けのブギーポップ』上遠野浩平
『負けヒロインが多すぎる!3〜7』雨森たきび 絵:いみぎむる
『負けヒロインが多すぎる!SSS』雨森たきび 絵:いみぎむる
『星系出雲の兵站ー遠征ー 4』林譲治
『わたしたちが光の速さで進めないなら』キム・チョヨプ 訳:カン・バンファ、ユン・ジヨン(再読)
『虚構推理 スリーピング・マーダー』城平京(再読)
『星系出雲の兵站ー遠征ー 5』林譲治
『ドンキー・アーカイヴVol.1』アンソロジー 発行:V&R BOOKS