由岐
banner
sasameyuki0601.bsky.social
由岐
@sasameyuki0601.bsky.social
本と生活│読了ポストは週末にまとめて
Pinned
越す事のならぬ世が住みにくければ、住みにくい所をどれほどか、寛容(くつろげ)て、束の間の命を、束の間でも住みよくせねばならぬ。

――夏目漱石『草枕』
Reposted by 由岐
暮れる
November 10, 2025 at 11:16 AM
Reposted by 由岐
November 10, 2025 at 11:40 AM
Reposted by 由岐
本日11月10日は #エレベーターの日

「エレベーター係」が憧れの職業だったことを知っていますか? 花形のデパートに働く仲良し3人は、職場の違いから三者三様の仕事と恋の悩みがあって......

『青い壺』も話題の有吉佐和子の傑作『閉店時間』、圧巻の面白さをご堪能あれ📚
www.kawade.co.jp/np/isbn/9784...
November 10, 2025 at 3:19 AM
Reposted by 由岐
『虹の解体』の見本出た!!
(担当・一ノ瀬)
November 10, 2025 at 3:19 AM
朝井リョウと窪美澄と柚木麻子が同期デビューで、かつ仲良しなの、なんか凄いなと思っていたが、『ご本、出しときますね?』の書籍化されたものを読んでいたら、朝井さんが三人の関係を「仲が良いって言っても⋯⋯。わかりやすく説明すると、内側を向いて円陣を組んでるんじゃなくて、みんなで背中合わせの状態で銃を構えてるんですよね」、窪さんが「この三人は猜疑心で結びついてるんです」「全員すごく悔しがりで、励まし合って仕事をしているというよりも、誰かが賞を獲ると、ハンカチを噛んで「キーッ!」ってやる関係です」とそれぞれ言っていて、残る柚木さんは三人の関係をどう表現するんだろう😂となっている。仲はいいらしいです。
November 9, 2025 at 12:11 PM
借りてきました📚️
November 9, 2025 at 9:26 AM
いただいた柿をバターで焼いてみるやつやったんですけど、めちゃくちゃ美味しい〜!!びっくりした。柿ってそんなに得意じゃないかもという人に試してもらいたすぎる。
November 9, 2025 at 5:12 AM
梨、皮ごといけるのか🤔
November 8, 2025 at 9:47 AM
Reposted by 由岐
【立冬です ~梨、皮ごと食べてみませんか~】

立冬、冬の始まりですね。
夏の暑さによる乾燥に加え、空気も乾燥してきました。
咳や痰など乾燥からくるトラブルの起きやすい季節。
そこで、梨です。

梨は乾いた肺や喉を潤し、熱を冷ますので、咳や痰、喉の痛みにも効果を発揮します。

薬膳豆知識の続きはこちら⬇️
www.y-concierge.info/topics/2025/...
November 8, 2025 at 8:28 AM
あれダンキングって名前ついてたんだ。はじめて知った。
November 8, 2025 at 12:08 AM
Reposted by 由岐
[マストドン:引用投稿実装バージョン公開]

サーバー管理者向けに「マストドン4.5」が公開されました

最大の目玉は引用投稿の実装。引用投稿は𝕏などで「ダンキング」と呼ばれる皮肉や侮蔑目的で他者を嘲笑する行為の一因にもなっていたことなどから、積極的にとりいれてきませんでしたが、その対策として引用投稿の切り離しなどの対策も実装されます

また、返信が多くなると、サーバーによって返信が表示されなくなる問題も改善。欠落した返信を15分ごとに自動的にチェックし、フェディバース全体での会話の継続性を向上を図りました

blog.joinmastodon.org/2025/11/mast...
November 7, 2025 at 10:21 AM
午後からしゃっくりが出続けている
November 7, 2025 at 5:59 AM
Reposted by 由岐
本日11月6日は #馬琴忌

『椿説弓張月』『南総里見八犬伝』等の作者曲亭馬琴の忌日です(新暦1848年12月1日)。

#大河べらぼう 」での先生は殺しても死ななそうなクセの強さですが、実際の先生もとんでもないバイタリティで数々の苦難を力技で乗り越えこの長い物語をしっかり完結させ往生なさいました。

『南総里見八犬伝』は完結まで28年。
リアタイした方はさぞもだもだしたことでしょう…。
完結までのエピソードも数多く面白く、いちいち瑣吉まじ瑣吉、な斜め上展開なので、そこも映像で見たかったな。
www.kawade.co.jp/np/isbn/9784...
November 6, 2025 at 2:56 AM
Reposted by 由岐
映画「モンテ・クリスト伯」、11月7日公開 3時間の大作
www.nikkei.com/article/DGXZQO...

日本で「巌窟王」として親しまれてきた名作がフランスで新たに実写映画化され、日本でも公開されます。

監督・脚本を手掛けたのはこれが長編3作目となるマチュー・デラポルトとアレクサンドル・ド・ラ・パトリエールのコンビ。

2人は「オペラのような、絵画で言えば大きな壁画のような映画を目指した」と話します。
「モンテ・クリスト伯」、監督2人が目指した「壁画のような映画」 - 日本経済新聞
文豪アレクサンドル・デュマの冒険小説「モンテ・クリスト伯」。日本では「巌窟王」としても親しまれてきた名作がフランスで新たに実写映画化され、11月7日から日本でも公開される。壮麗な映像とスペクタクルを感じさせるスケールの大きなエンターテインメント作品に仕上がった。将来を嘱望された若き航海士ダンテスは、無実の罪で投獄されてしまう。生きる意味を見失ったダンテスだが、同じ監獄にいた老司祭と仲を深めるこ
www.nikkei.com
November 6, 2025 at 10:00 AM
え、これ、食べたい!
November 6, 2025 at 10:27 AM
Reposted by 由岐
TOKYOチューリップローズの25年クリスマス、“とろっと”半生食感のバラ型チーズケーキ www.fashion-press.net/news/139973 @fashionpressnetより
November 6, 2025 at 10:12 AM
じっと座ってると爪先がひやひやしてきて、今週からもうぬくぬく当番(爪先用カイロ)を使ってます。冬、乗り越えられるかな。
November 6, 2025 at 6:05 AM
朝井リョウさんの『イン・ザ・メガチャーチ』、半分過ぎたあたりまで読んだのだけど、今のところ『熊以外のコロナ後表層化した問題ぜんぶ乗せ〜ファンダム経済を通して〜』という感じで、社会への解像度が高い。高い通り越して強い。
November 4, 2025 at 11:01 AM
今日は柿をたくさん貰いました。一度バターで焼いて食べるやつをやってみたかったので、これを機に作ってみます。
November 3, 2025 at 10:38 AM
自分の本音を言うと祝日も休み欲しいし何なら週休3日にしてほしいし、休みが増えることは嬉しいが盆暮れ正月GWに各10連休あって有休年20日絶対に消化しろ残すのは許さんなので休日少ない印象がない。でも子供育ててたら少ないかもしれん。
November 3, 2025 at 10:24 AM
Reposted by 由岐
部品会社がならう「トヨタカレンダー」、休日増へ見直し議論
www.nikkei.com/article/DGXZQO...

自動車業界では完成車メーカーが独自のカレンダーをつくる慣習があります。

年間休日数の待遇は他業界に見劣り。現場からも休日の見直しを求める声があります。
November 3, 2025 at 10:00 AM
久々にやったらINTJ-Aになっていたが、それは本当に思考型と言っていいのですか? と笑っている。
November 3, 2025 at 4:42 AM
あとで読もう。RP
November 2, 2025 at 11:26 PM
Reposted by 由岐
「堕落論」出版の背景となった未発表資料も展示、横浜で坂口安吾展 [神奈川県]:朝日新聞 digital.asahi.com/articles/AST...
「堕落論」出版の背景となった未発表資料も展示、横浜で坂口安吾展:朝日新聞
戦後「堕落論」などで一世を風靡(ふうび)した作家坂口安吾(1906~55)の足跡をたどる「没後70年 坂口安吾展 あちらこちら命がけ」が、30日まで県立神奈川近代文学館(横浜市中区)で開かれている。…
digital.asahi.com
November 2, 2025 at 11:16 PM