ごちゃまぜ
banner
gochagochamaze.bsky.social
ごちゃまぜ
@gochagochamaze.bsky.social
青空 緑森

渾沌

無言フォロー失礼します。
Reposted by ごちゃまぜ
#僕達はまだその星の校則を知らない 』とか『 #ひらやすみ 』とか『 #ぼくたちん家 』とか、つくづくこういうテイストのドラマが好きだなあ。日常のなかのささやかなことに一喜一憂して、ほんの少し前進したり、悩んだり、成長したりする、なにも起こらない(起きてはいるが)等身大の物語が好き過ぎる。
November 9, 2025 at 2:29 PM
Reposted by ごちゃまぜ
『病院に行く前にAIに症状を打ち込み、出てきた診断名を信じる。そんな患者が急増している。AIは便利さの裏で、“誤診”の入り口にもなる。』

AIで「大腸がんの可能性」涙目で駆け込む患者も…医師は警鐘 “もっともらしい答え”過信のリスク
encount.press/archives/889...
AIで「大腸がんの可能性」涙目で駆け込む患者も…医師は警鐘 “もっともらしい答え”過信のリスク
生成AIの進化で、健康不安を抱える人々の「かかりつけ医」が変わりつつある。病院に行く前にAIに症状を打ち込み、出てきた診断名を信じる。そんな患者が急増している。AIは便利さの裏で、“誤診”の入り口にもなる。日本橋人形町消化器・内視鏡クリニックの石岡充彬院長は、AI情報を「確定診断」と思い込むことの危うさを指摘した。
encount.press
November 9, 2025 at 5:10 AM
Reposted by ごちゃまぜ
これ、何度説明してもどうにも伝わらないので、「日本は本当に、本当によくない方向で右傾化しているのだな……」と思います。

先日も日本の人から「反トランプ! 反トランプの市長なんてやばくない?」と言われて「ニューヨークが親トランプの市長選ぶほうがやべえだろ……」としか返せなかった。なんというか、個別の思想信条というよりただただ「御上にたてつく」存在への忌避感がすごいんだろう。国内メディアがそれを誘導しているのだろうと思うよ。
マムダニ氏が急進派の左翼とか、左翼ポピュリストとか言われてるけど、こっちだと普通に常識の通じる左派が当選したぐらいにしか皆思ってない。
私の夫(フランスの公教育純粋培養の国家公務員、中道左派)もフランスでは急進左派の友人たちに「お前は所詮ブルジョワだから」と批判されてた。そんな夫でもカナダに住み始めてしばらくしたら「自分の思想はカナダではどうやら極左みたい。フランスの左翼はカナダでは極左、カナダの右翼はフランスでは極右だね」と呟いてたぐらいなので。。アメリカから「社会主義国」呼ばわりされるカナダでこう感じるのだからアメリカという国のリベラルが欧州の左翼に当てはまるわけはない。
November 9, 2025 at 10:27 AM
Reposted by ごちゃまぜ
ようやく。本当に良かった。同党のガーシーの顛末を踏まえて逃亡および証拠隠滅の恐れも十分にあるだろう。とりあえず参議院で共同会派を組むNHK党の党首が逮捕されたことについて、自民党執行部の受け止めが待たれる。
NHK党の立花孝志容疑者を逮捕 兵庫県警、元県議への名誉毀損容疑:朝日新聞
兵庫県の内部告発文書問題にからみ、今年1月に死去した竹内英明・元県議(当時50)に関するデマをSNSで拡散して名誉を傷つけたなどとして、県警は9日、政治団体「NHKから国民を守る党」党首の立花孝志容…
digital.asahi.com
November 9, 2025 at 3:59 AM
Reposted by ごちゃまぜ
いつか全てが解決したら、ずっと最前線で戦ってた人達がなんかしら報われて欲しい。

冷笑して安全圏にいた人達はそういう人を馬鹿にしながら恩恵だけを受けるのは業腹だが、それに恨み言を言うと過激になってしまうので、どうにかして頑張った人が報われて欲しいと祈るしかない。
November 9, 2025 at 11:05 AM
Reposted by ごちゃまぜ
任天堂の岩田さんが社長だった頃、質問通告なんてない株主質問で、出された質問に対してすらすら答えて、あまつさえ、待ってましたとばかりに関連資料を表示しながら説明していた姿は、「経営者とはこうあるべきだな」と感じさせるものだった。
大臣もまた、こうでなければならない。細かい数字の正確性はともかくとして、質問されたことについてそれなりに把握して、回答する能力がないのにトップに立っているということの方がおかしいのだ。
November 9, 2025 at 11:44 AM
Reposted by ごちゃまぜ
とは言えまだ逮捕されただけだから、ちゃんと起訴されて罪状が確定するまでは安心できない。形の上で逮捕されてそのまま釈放されるだけかも知れないし(「ほらみろ何もなかったじゃないか」と言える様に敢えて逮捕されてやった、というだけかも知れんし)。

>山崎 雅弘さん:
「最近の日本では、上から下まで「無理が通れば道理が引っ込む」事案ばかりで、朝目覚めても気分は晴れませんが、立花孝志の逮捕は「道理と公正」の存在を示す一筋の光です。

人が生きる上で「道理と公正を信じられる」というのは大事だと思います。それが信じられなくなったら、日々を生きるのは辛い。」 / X […]
Original post on fedibird.com
fedibird.com
November 9, 2025 at 6:08 AM
Reposted by ごちゃまぜ
とはいえ人の命を奪うほどエグいことをやった連中が「私たちは騙されていたのです!」とか言いいだしても納得しかねるな。
デマ扇動に乗せられてポンコツ候補に嬉々として投票する有権者も困りものだが、まずはデマ煽動そのものを断たなければならない。デマ煽する者とそれに乗る者の関係は、指揮者と実行犯という関係であると同時に、詐欺師とその被害者のような関係でもある。
November 9, 2025 at 7:59 AM
Reposted by ごちゃまぜ
アメリカのマクドナルドのバイトの時給は邦貨換算で3,000円くらい。コレでも最底級と聞いて円安を実感。
November 8, 2025 at 3:27 PM
Reposted by ごちゃまぜ
イーロンマスクの年収が150兆円で行方不明の小学生を発見した警察犬の褒美がビーフジャーキーなんだけど、これ交換した方がいいよ
November 8, 2025 at 11:26 AM
Reposted by ごちゃまぜ
磯野真穂|人類学者さん:
「「すぐ理解できる」「すぐわかる」の「すぐ」に期待される時間がどんどん短くなっている昨今。

でも人間の身体は古来からほとんど変わっていない。「理解」と「わかる」は知識が身体に馴染むに過程。

その身体感覚を楽しむのが学びなのに、「すぐ」に価値を置く人たちが、その楽しさを消し、「データを大量に食わせて直ちに排出させる」みたいな形に学びを変えてしまう。

教育の現場に身を置く1人として、この流れにはしつこく抗いたい。」 / X
https://x.com/mahoisono/status/1986909024013439033
November 8, 2025 at 12:42 AM
Reposted by ごちゃまぜ
高市首相、午前3時の勉強会の件でどさくさに紛れて「私はこれまで総務大臣、内閣特命大臣、現在内閣総理大臣を務めておりますが、役所のレクチャーは受けておりません」とか言い出してるの、こわ…。総務大臣時代に総務省から放送の公平性に関する大臣レクを受けたことを否定した時は「私は役所のレクというものを受けたことがない」なんて言ってなかったよね…
放送法の解釈をめぐる高市大臣レク 総務省「あった可能性が高い」高市氏は…“レクはなかった”の主張変えず【news23】|TBS NEWS DIG
YouTube video by TBS NEWS DIG Powered by JNN
youtu.be
November 7, 2025 at 1:49 PM
Reposted by ごちゃまぜ
マムダニ新NY知事に生い立ちと経歴を八田浩輔記者が紹介

ウガンダ生まれ。インド系の両親は大学教授と映画監督。7歳でニューヨークへ移住した。名門ボウディン大卒業後は住宅差し押さえの危機にある低所得者を支援する活動家でラッパー。2020年の州下院選で初当選。革新派のサンダース上院議員を政治の師とあおぐ。

移民とかムスリムととか書き立てているバカがいるが,まともな左派エリートだ。資本主義の矛盾が誰の目にも明らかになった今の時代に「左翼」を叩くだけが能のトランプにどう対峙するか。大統領選挙にも打って出たらいいのではないかな。

mainichi.jp/articles/202...
24色のペン:「資本主義の首都」を揺さぶる左派の新星=八田浩輔 | 毎日新聞
米国の最大都市ニューヨークで、初めてイスラム教徒の市長が誕生するかもしれない。ゾーラン・マムダニ氏、33歳。地盤も看板もかばんもないアフリカ東部ウガンダ生まれの移民で、社会主義的な理念を前面に掲げる。
mainichi.jp
November 7, 2025 at 3:15 PM
Reposted by ごちゃまぜ
立法事実の存在しない国旗損壊罪なんかじゃなく、維新の藤田文武共同代表やN党の立花孝志代表(どちらも自民党の連立政党と共同会派だな)が駆使する、SNS上で不特定多数の者に特定の個人や団体への攻撃をけしかける犬笛行為に刑事罰を一刻も早く設けてほしい。
維新・藤田文武氏による「嫌がらせ」に失望の声 赤旗記者の名刺をSNSでさらし…立花孝志氏ばりの「犬笛」:東京新聞デジタル
自身の公設秘書の会社への税金還流疑惑報道を巡り、日本維新の会の藤田文武共同代表が、取材した共産党機関紙「しんぶん赤旗」記者の名刺をX(...
www.tokyo-np.co.jp
November 7, 2025 at 3:13 PM
Reposted by ごちゃまぜ
12歳の子供が働かされてた件で、買った方の60人は未成年と言われず提供されたサービスを受けただけ、誰も悪くない、という主張が、多数派ではないと信じたいが、かなりの量存在してるのを目にして、さすがにもうXは封鎖して地中深くに埋めた方がいいと思った。
November 7, 2025 at 11:51 PM
Reposted by ごちゃまぜ
こういうことを美談にしてはいけない。部下を巻き添えにして一夜漬けしてもろもろ務まらない人が上に立つ国は嫌だ。

首相、異例の午前3時出勤 秘書官と予算委答弁確認 #47NEWS
www.47news.jp/13418538.html
November 7, 2025 at 6:38 AM
Reposted by ごちゃまぜ
見出しが間違ってるね。「首相、初めての予算委員会を前に一夜漬け、秘書官を巻き込む」が正しい。

首相、異例の午前3時出勤 秘書官と予算委答弁確認 #47NEWS
www.47news.jp/13418538.html
首相、異例の午前3時出勤 秘書官と予算委答弁確認
高市早苗首相は7日午前3時過ぎに公邸入りし、午前9時開始の就任後初となる衆院予算委員会に備えて、秘書官と3時間余り打ち合わせをした。歴代首相も予算委当日の早朝に答弁の確認をするケースが多かったが、午 ...
www.47news.jp
November 7, 2025 at 7:41 AM
Reposted by ごちゃまぜ
「負担増を伴う政策を実現するには、議員定数などの「身を切る改革」によって世論の理解を得る必要がある」という主張が謎すぎる

さらに
・日本は人口当たりの国会議員数が主要7カ国(G7)で2番目に少ない

・定数削減による歳出削減効果は年間20億円弱と限定的

・一票の格差の是正にならない

ウッ、こんなしょーもない議論に国会議員の時間をつっこんでるのが勿体無い...今考えるべき事がいっぱいあるのに...。

良識的な市民としてこんな事言っちゃいけないとは分かってるが、大阪の維新支持者に調子乗らせた責任をとってほしい。いや、大阪に維新を封印しておけなかった我々にも責任があるのか...
定数減、選挙改革と一体論 比例のみ対象なら中小政党に不利 1票の格差是正せず - 日本経済新聞
衆院議員の定数削減について、与野党から選挙制度改革と一体で議論すべきだとの意見が上がっている。与党が想定する比例代表の削減では中小政党に不利となり、「1票の格差」の是正にもつながらないためだ。歳出削減の効果も年20億円弱にとどまる。衆院の与野党10会派でつくる議員連盟は6日、額賀福志郎衆院議長に定数削減と衆院選挙制度の改革は「切り離せるものではない」との申し入れ書を手渡した。与野党の協議会で一
www.nikkei.com
November 6, 2025 at 9:55 PM
Reposted by ごちゃまぜ
はあ!?
最高裁敗訴の分際で、なに勝手に「調整に入っ」ってんだ、ふざけるな!!
厚労省、絶対に許さないからな!!!

『当時の減額分の追加支給について、全額ではなく一部にとどめる方向で調整に入った』

【独自】生活保護の全額補償見送り 最高裁判決対応で厚労省 www.47news.jp/13417296.html
【独自】生活保護の全額補償見送り 最高裁判決対応で厚労省
厚生労働省は、生活保護費の2013~15年の引き下げを違法とした最高裁判決への対応で、当時の減額分の追加支給について、全額ではなく一部にとどめる方向で調整に入った。当時の一般低所得世帯の消費実態を踏 ...
www.47news.jp
November 6, 2025 at 1:54 PM
Reposted by ごちゃまぜ
かまどに火を灯すのがやっとの国民をおいて真っ先に「日本国国章損壊罪」とか言い出すこだわり派の首相の顔と国旗を、よくまあ、風雨砂塵に曝されまくりのこんなところにプリントしたもんだ。自損事故など起こして大事な国章と首相の御顔をグチャグチャにしないことを祈るよ
cargo-news.online/news/detail....
高市早苗首相ラッピングトラックが運行開始 | カーゴニュースオンライン
フジトランスポート(本社・奈良県奈良市、松岡弘晃社長)は10月24日、奈良整備工場で「高市早苗首相ラッピングトラック」(写真)の出発式を行った。  同21日に奈良県出身者初の内閣総理大臣に高市氏が選出されたことを祝福するため、松岡社長が発注したもの。同社によると、松岡社長の父・創業者の松…
cargo-news.online
November 6, 2025 at 10:55 AM
Reposted by ごちゃまぜ
おぞましいヘイトクライム。早く捕まれ。“「バットとかナイフとか持って降りてきて、敷地の中に入ってくるとか、そういう怖い目にあっています。Youtubeのことを信じて、それに乗っからないでほしい」 ” / “【独自】パキスタン人が経営する中古車販売店にロケット花…” htn.to/3wo3bps2as
【独自】パキスタン人が経営する中古車販売店にロケット花火が撃ち込まれる 店は警察に被害届提出 江別市
江別市でパキスタン人が経営する中古車販売店に日本人とみられる男らがロケット花火を撃ち込み、警察に被害届を出していたことが分かりました。次々と発射されるロケット花火、防犯カメラが捉えた映像です。関係者…
htn.to
November 5, 2025 at 1:34 PM
Reposted by ごちゃまぜ
親しいニューヨーカーの友達は、

「マムダニ勝利は嬉しいけど、彼が掲げた公約は実現が難しいことも多くが承知してるから、いまは市民は浮かれてるけど、予定通りに行かなかった時に不満が爆発しないことを祈る」

と意外と冷静な反応だった。民主社会主義者を自称する市長は、マムダニの前にディンキンスという黒人市長がいたんだよね。いまのマムダニよりも政治経験も学歴もあった人だけど、NY市民はディンキンスに対しても最初はワーワー浮かれてたけど、なかなか思い通りに行かず、失業と治安悪化を食い止められずに支持率が悪化、そして【あの】ジュリアーニの登場に繋がったわけだからな。

地元民が慎重になるのは少しわかる。
November 5, 2025 at 2:55 PM
Reposted by ごちゃまぜ
あっちでNY市長めでたいねというRTをしたら「あいつ社会民主主義者ですよ!自由世界であんなのが幅を利かせたら」みたいなコメントが来たのでおれ社会民主主義者なんだけどな…と思いながら多分そんな言い争いしても伝わんないだろうしなと思ってブロックした 勝共連合の人かな? せめてスターリン主義くらい先鋭化された共産主義が席巻するくらいになってからビビってくれ
November 5, 2025 at 11:30 AM
Reposted by ごちゃまぜ
今朝のNHKニュースの特集、在日米軍の犯罪について踏み込んでいて、とても良かったです。もっと話題になって広く知られて欲しい。日本の外務省からの資料は黒塗りでした…。

「NHK沖縄放送局の若手記者たちによる、『米軍関係者による「埋もれた事件」』の報道です。
小林桃子記者をはじめとする取材班が、米海軍と海兵隊を捜査する「NCIS」という機関の、3000ページに及ぶ捜査報告書を独自に入手。それを徹底的に読み込むことで、日本側の統計には反映されていない、「隠れた米軍関係者による性犯罪」をあぶりだしたのです。」

slownews.com/n/nd3ec8875b...
米軍関係者の性犯罪が公表されていないケースはこんなにも!沖縄の少女暴行事件から30年、NHK沖縄放送局のスクープ|SlowNews | スローニュース
10月21日に行われた首班指名で、高市早苗氏が日本初の女性総理大臣となりましたた。報道は「高市首相誕生」一色に染まりましたが、実は30年前のこの日、10月21日は、現代史に残る重要なことが起きた日。そのことをご存じでしょうか。 1995年9月、12歳の女子小学生が米兵3人に車で拉致され、暴行される事件が発生。しかし日米地位協定の取り決めで、容疑者の日本側への引き渡しは行われず、沖縄県民の怒りが噴...
slownews.com
November 4, 2025 at 10:53 PM
Reposted by ごちゃまぜ
高市早苗に始まったことではないが、あの人たちの言う「丁寧な説明」って何なんだろうね。どこでどう丁寧に説明したんだろうか。いつもより少しちゃんとした敬語を使って「そのようなじじつはございません」と言えばそれは「丁寧な説明」になるのだろうか。業界用語難しいね。
November 4, 2025 at 12:03 PM