Kyoko Nakanishi a.k.a. けふこ。
banner
mmktn.bsky.social
Kyoko Nakanishi a.k.a. けふこ。
@mmktn.bsky.social
820 followers 230 following 18K posts
Ph.D. (UTokyo)/Historian/Late Antiquity/Classics and its Reception/Neoplatonism/Theatre and Poetry/Author of Faith and Philosophy of Emperor Julian『ユリアヌスの信仰世界』(Keio UP) https://researchmap.jp/kyoko.nakanishi 芝居を見ます。布を縫います。たまに詩とか。超ブルベ冬。太陽双子。モンずとうさぎたちなど。
Posts Media Videos Starter Packs
Pinned
4Gamerの「ゲームをうたう」に「夜空を織る」を寄稿しています。アイドリッシュセブンオマージュ詩です。

ゲームの前提知識がなくても雰囲気が味わえるように書いていますが、マネージャー(プレイヤー)の皆様がきわめて的確に読んでくださっていて日本もまだまだ捨てたものではないなと思っています。歌詞を提供してほしい、増田俊樹さんに朗読してほしい、とおっしゃる方もあり、ありがたい限りです。

ゲームをうたう:第6回はなかにしけふこさんと「アイドリッシュセブン」。和泉一織さんに捧げる一篇をお送りします www.4gamer.net/games/304/G0...
ゲームをうたう:第6回はなかにしけふこさんと「アイドリッシュセブン」。和泉一織さんに捧げる一篇をお送りします
ゲームにインスピレーションを得て,詩人が作品を書き下ろす本連載。第6回は宗教史学者・詩人のなかにしけふこさんから,「アイドリッシュセブン」をモチーフにした新作「夜空を織る」が届きました。和泉一織さんに捧げる一篇をぜひご一読ください。
www.4gamer.net
Reposted by Kyoko Nakanishi a.k.a. けふこ。
とにかくその国や地域に今いる人間を幸せにすることからしか少子化対策って始まらないんだけど、どうしてもそれは嫌で「若い女がもっと産めばいい」と短絡的な発想しか出てこないんですよね
もう失せろとしか。(お口が激悪)
ほんと、サナエチャーンみたいな形で出世する女を見ていると腹の底に真っ黒な怨念がぐつぐつ湧いてきて精神衛生に良くない。国家規模でDVしてんじゃねーよ(お口が悪い)
Reposted by Kyoko Nakanishi a.k.a. けふこ。
My book "The White Pedestal: How White Nationalists Use Ancient Greece and Rome to Justify Hate" is now available for pre-order. Use promo code WIN26 to get 30% off. Coming January 6th 2026! yalebooks.yale.edu/book/9780300...
Reposted by Kyoko Nakanishi a.k.a. けふこ。
なんか、TL見てると諦めムードが漂ってるな。諦めてはいけないのでは。

「あなたの敵は、もう希望はないとあなたが信じることを願っている。無力で、立ち上がる理由もない、もう勝てないのだ、そうあなたが思い込んでしまうことを。」 レベッカ・ソルニット『暗闇のなかの希望』の日本語版の冒頭。
Reposted by Kyoko Nakanishi a.k.a. けふこ。
Reposted by Kyoko Nakanishi a.k.a. けふこ。
思う事を少し。

「天賦人権説」という言葉は、「人は生まれながらに人権を持っている」と解釈される。カッコ内の言葉はその通りだが、「天賦」という言葉からは超越的な存在(神)に与えられた人権を想定しているように読めてしまう。ここは誤解を招くと思っている。

実際には、1948年の世界人権宣言は、神の概念を排除していることが重要(これをめぐり議論もあった)。

世界人権宣言は特定の宗教や哲学思想から独立した多元的な価値観を包含する文書として作られた。

そして人権に関する宗教的・哲学的な論争を放棄することが、世界人権宣言の合意に込められた人々の知恵だった。この精神は引き継ぎたい。
Reposted by Kyoko Nakanishi a.k.a. けふこ。
人権の歴史。

1215年、マグナ・カルタ。「教会が政府の干渉を受けない権利、すべての自由な市民が財産を所有・相続する権利、過剰な税から保護される権利」を明記。後世の人権概念に影響。

1776年、アメリカ独立宣言。「すべての人の平等」を明記。ただし実態は奴隷制度やネイティブアメリカン迫害を温存。

1789年、フランス人権宣言。「人は自由で権利において平等なものとして生まれ」と明記。ただし女性や植民地は視野に入らず。
(フランス革命の後にフェミニズムと植民地独立が始まる)

1948年、世界人権宣言。神ではなく人の理性と良心を人権の根拠とし、西洋以外の国々、女性、植民地を視野に入れた。
Reposted by Kyoko Nakanishi a.k.a. けふこ。
村上春樹も言ってた 彼氏とうまく行く方法は男の性的妄想を叶えてやることと社会的妄想を叶えてやることだと   そんなことやってる場合じゃないと気づくのはずっと後だった ゼロ年代の女の子たちは結構そんなことを真に受けていた
Reposted by Kyoko Nakanishi a.k.a. けふこ。
実態もそうだけどこれが政治側のメッセージなのがたぶんかなりキツい。最後のパート(お国や地域のためになる)は君の都合だろ?みたいにはなる。
Reposted by Kyoko Nakanishi a.k.a. けふこ。
あなたは働き続けなければならないけれど家族分の家庭内労働は8割くらい担当します、子どもができると勤め先や周囲には確実に迷惑や手間をかけて時には疎まれ昇給可能性も狭まります、当然好きなことは制限しなければならないですし(一方夫は趣味を続けて透明なこともあります)、子育てにはお金もかかりますが離婚した場合は相手は養育費を払うとは限りません、自分が受けた教育や環境を子どもに与えられる可能性は保証できないですが、でも大丈夫子どもはお国や地域のためになるからぜひ産んでくださいね!!

みたいな無理ゲーをプレイしたい人、そりゃあ減るよ
Reposted by Kyoko Nakanishi a.k.a. けふこ。
もちろん経済的な要因はあると思いつつ、子供を持ちたい女性が減っているのは、家庭内奴隷になることへのボイコットと、日本人特有の迷惑をかける存在になることへの抵抗感、みたいソフト面の話はすごいあるよねと思ってる。
自由な学問の邪魔なので早く退いていただきたい。たいこもちが育つ方向にしか行かないでしょう。(レオーネはよく頑張っていると思う、タフガイでないと教皇は務まらない)
Reposted by Kyoko Nakanishi a.k.a. けふこ。
トランプ政権、SNSブルースカイにアカウント開設(無料記事)
www.nikkei.com/article/DGXZQO...

「やあ、ブルースカイ。われわれの大ヒット作をあなたが見逃していると思ったので、まとめてみました」。

ホワイトハウスは最初の投稿で、トランプ氏の動画を掲載。その後、政府機関の一部閉鎖に関して民主党を非難したり、トランプ政権に対する抗議デモをからかったりしました。

ブルースカイはイーロン・マスク氏によるツイッター(現X)買収を契機に台頭。2024年に多くの民主党支持者がXからブルースカイに移行しました。

#ニュース
トランプ政権、SNS「Bluesky」にアカウント開設 挑発投稿連発 - 日本経済新聞
【ワシントン=時事】米ホワイトハウスは、左派に人気のあるSNS「ブルースカイ」に新たにアカウントを開設した。トランプ政権に批判的なユーザーに対し、挑発的な投稿を連発している。ブルースカイは、昨年の大統領選でトランプ氏を支援した実業家イーロン・マスク氏によるツイッター(現X)買収を契機に台頭。トランプ氏が勝利すると、多くの民主党支持者がXからブルースカイに移行し、急拡大した。ホワイトハウスのア
www.nikkei.com
そういう地域からは人が出てゆくし、残らざるをえなかった人が抵抗しないと思ったら大間違いですよね
Reposted by Kyoko Nakanishi a.k.a. けふこ。
人口減少対策として「女性に子どもを産んでもらうことが大切だ」と考えている人、特に首長や議員の皆さんに尋ねたいことがあります

あなたは、あなたの身近な人――例えば妻や娘、きょうだい、友人に「人口減少対策のために子どもを産んでほしい」と言うでしょうか?

秋田県の人口減少対策のいくつかは、女性たちに「地域のために産んでくれ」と言っているに等しいものです
問題提起したく、記事を書きました

「秋田のために産んでくれ」?
www.media-akita.jp/shousikatais...
「秋田のために産んでくれ」?
人口減少対策として「女性に子どもを産んでもらうことが大切だ」と考えている人――特に首長や議員の皆さんに、尋ねたいことがあります。1、あなたは、あなたの身近な人――例えば妻や娘、きょうだい、友人知人に「人口減少対策のために子どもを産んでほしい...
www.media-akita.jp
Reposted by Kyoko Nakanishi a.k.a. けふこ。
敢えて下品な言い方をするけれど、行政が「地域のために産んでくれ」っていうのは、「地域のために若い頃から避妊しないセックスをしてくれ。そして地域絶対服従に育てろ。ただし、こちらは手を貸さない。男はそのまま、女は働きながら子どもを”立派に”育てろ」というに等しく、そんな身勝手な要求を誰が聞くのか考えたほうが良い。
女性を母体とする、若い人を「人口増の資源とする」動きは、若い人に「避妊なしのセックスを推奨、無責任な妊娠出産を推奨」するのと同じであることを政治家や役場の職員さんは考えたほうが良い。あんたの子どもがそこら辺で野放図にセックスして妊娠しても許すのかという。
Reposted by Kyoko Nakanishi a.k.a. けふこ。
最後の「必要なのは、不特定多数を「母になること」へ誘導する政策ではなく、一人一人が「ここで暮らしてよかった」と思える環境づくりではないでしょうか」という言葉が全てだと思う。どう言い訳しても「産むための機械」という認識から出てないんだよな。こういう政策。
男性にとっても女性にとっても「ここに暮したい」と思えばこそ、幸福に生きて行けるわけで。あらゆる行政体は、そこに暮らす人の最大多数の幸福、可能な限り多くの人の幸福を追求しなきゃいけないのに、女性のそれは置いてけぼり。女性のみならず、住民が性交するのは「秋田のため」なのか?っていう。>>RP
豪傑呑みをやっても圧倒的な業績を出しても仲間には入れてもらえず、孤独につけこむ下心のある人をやんわり撃退できるようでないと勤まらず。大変なところに来てしまったものです。辞めたり降りたりするタイミングがなかった。
Reposted by Kyoko Nakanishi a.k.a. けふこ。
よく言われるマナー。
礼儀作法というもの以外に、どう考えてもそれ、違うだろうっていうのが結構あります