tommie116
@tommie116.bsky.social
330 followers 600 following 1.8K posts
地方公務員→民間企業→2018年8月国際結婚でベルリン🇩🇪移住&フリーランス転身のPRコンサルタント兼研究者見習い。フラ語圏帰国子女ですがひょんなご縁でドイツ人と結婚。2022-24🇸🇪院留学。2025-🇩🇪PhD candidate。研究領域は行政広報ですが広く政治コミュニケーションと行政学に関心あり
Posts Media Videos Starter Packs
tommie116.bsky.social
もう半年ほど経つのに一向にシャワーが直らないジムを見限って新しいジムを試してみた。日本人は見かけたらJR?🚄と一度は思ったであろうロゴのところ。内装が独特なせいか客層が若いのでちょっと焦ったけれど、サウナスペースが広くて良い!私が行った店舗はマシンは古めでスペースに対して数も多くはなかったので順番待ちが発生していたけど、トレッドミルやクロストレーナーは充実していた🏃‍♀️
tommie116.bsky.social
ベルリンに日本人の方が経営される眼鏡屋さんが出来たらしい。ドイツで修行されてマイスター資格も取られ、日本のフレーム含めアジア人に合うフレームを取り揃えているとのこと。眼鏡ユーザーとしては行ってみたい🕶️✨️
Optik Fujiyama
maps.app.goo.gl/yYSktDY7xSQs...
maps.app.goo.gl
tommie116.bsky.social
完全に不要ですよね…機能させようと思ったらパリやブリュッセルみたいに隙間無くして通路もそれ用に設計しないと意味なし…既に注文済みの車両に予算不足で冷房搭載できなかったくらいお金ないのに、今から改札新設するコストかけるよりやることが🫠
Reposted by tommie116
afp.com
🔵 Un grand nombre de médias américains et internationaux, dont le New York Times, Fox News, AP et l'AFP, ont refusé de signer un document du Pentagone établissant des mesures restrictives pour la presse, au risque d'y perdre leur accréditation.

Le communiqué de l'AFP ⬇️
tommie116.bsky.social
Brandmauerと言って批判が巻き起こるドイツのほうがまだ健全、しかも相手は参政党ですらなくN国
tommie116.bsky.social
「純粋に(政治性なく)編み物を楽しむ」という行動が、実のところ大きな政治的な構造の中にあるとき、どうあるか、必要以上に対立構造をもたらさず、かといって差別にも加担せず、というのは結構難しく現代的なテーマ。SNS時代は特に実際に加害しない以上に意思表示が求められる。
tommie116.bsky.social
ちなみに日本の編み物作家さんや糸メーカーさん・ダイヤーさん・道具メーカーさんは比較的好意的に受け容れられていて、受け容れられているが故に、実際に存在する差別の構造を他人事として無視できてしまう、それどころか悪い言い方をすれば名誉白人化して全くの無自覚に加担してしまう、というようなことがある気がしている。日本にいるが故にそういう問題へのアンテナがなく、気にせず振る舞った結果、という事も多いのだろうけれど。
ただそういうのを見ていると、在住国での移民排斥運動を他人事として捉えることができる方々の姿と重なる部分もあるなぁと。
tommie116.bsky.social
BIPOCの話は有色人種の移民としては歓迎する話だけれど、最近極右政党がノスタルジアに回帰する中で編み物含む手仕事を象徴的に使うこともあるし、先日街角で見かけたアートのように編み物が政治運動の重要なツールになっていることもある(これは恐らく政治的には左右両方ある)。
編み物の政治性を意識させられる局面が増えているとでも言うのか。趣味の編み物好きとしては意識しつつ、ナビゲートしていかないといけない時代だなと思わされる。
tommie116.bsky.social
この話で思い出したのはサーミの話。北極圏の民であるサーミと編み物や刺繍などの手仕事も切っても切れない関係。
「北欧のデザイン」は手仕事界隈では人気だけれども、紹介されるモチーフにはサーミの伝統モチーフも含まれていることがままある。でも、明らかにサーミの方によるデザインではなく、差別してきた側がいわゆる文化の盗用に近い形で使っていることがあるのだ。サーミに対する長年の差別・偏見の歴史、自分たちの手に文化を取り戻す近年の運動に関する映画を見た私はモヤモヤとすることがある。特に、モチーフを使う側の権力性を行使していることに対する無自覚性に。
Homecoming |tommie116 @ベルリン
北欧最大の映画祭、ヨーテボリ国際映画祭へ。 世界各地に散らばっているサーミに関する収蔵品を、サーミの地に新たに建設される博物館に「取り戻す」様子を追ったドキュメンタリー「Homecoming」を鑑賞。 サーミでもある監督が、各地の学芸員の方々やサーミの方々を訪ねていく。何故祖先の墓は暴かれ研究されなくてはいけなかったのか。何故研究にサーミは殆ど関われず、他者が行ったのか。人々の偏見を助長する展...
note.com
tommie116.bsky.social
今日はタジキスタン🇹🇯ティーハウスへ。ロシア風紅茶をしばいてきました☕食から地政学を考えさせられる
tommie116.bsky.social
国際ジャーナルの特別テーマ号へのプロポーザルがもう1本アクセプトされた😳う、嬉しい…頑張って研究&書き上げるぞ…!
tommie116.bsky.social
日本の難民認定の厳しさを棚に上げて「在日クルド人の送還が相次ぐ背景には、「クルド人が多く住む埼玉で地域社会との摩擦が起き、国民の不安につながっている」(法務・入管幹部)という政府内の認識がある。入管庁は、送還の促進で不安の解消を狙う。」という恣意的な運用。放っておけば欧州のようになる、と煽る人々は数字の桁の違いを無視している。日本政府に求められるのはきちんとした移民難民政策であって、人権を無視した恣意的なパフォーマンス強制送還ではないのに。
akashishoten.bsky.social
突然の強制送還、親子分離 「不法滞在者ゼロプラン」で変わったこと:朝日新聞 www.asahi.com/articles/AST... #

〈日本弁護士連合会は5月の会長声明で、「国民の安心・安全に何ら脅威を与えず、かつ保護されるべき外国人の人権を侵害する恐れが高く、国際人権法に反する」と批判。「非正規滞在者=治安悪化の要因」といった誤った認識の固定化を招きかねない、とも指摘した。〉
突然の強制送還、親子分離 「不法滞在者ゼロプラン」で変わったこと:朝日新聞
出入国在留管理庁が「不法滞在者ゼロプラン」を始めてからの3カ月で、係官が同行して国費で行う強制送還が、昨年同期に比べ倍増した。日本で育った子が送還されたり、親子が離ればなれになったりするケースが起き…
www.asahi.com
Reposted by tommie116
huffpostjapan.bsky.social
選択的夫婦別姓に反対してきた高市早苗さん。「旧姓使用でも困らない」のに夫が高市姓になったのはなぜですか?

地方議会にも圧力をかけてきた高市さんが、親族関係に戻った息子と別姓親子になっていたのは意外です。言行不一致ではないでしょうか?
www.huffingtonpost.jp/entry/story_...
選択的夫婦別姓で、地方議会にも圧力をかけてきた高市早苗さん。「旧姓使用でも困らない」のに夫が高市姓になったのはなぜですか?
ジェンダー平等を全力で阻んできた「女性初」の首相。言行不一致ではないでしょうか?
www.huffingtonpost.jp
tommie116.bsky.social
こういう状態で自分の研究の焦点をどこに合わせるかはものすごく考え込んでしまう。
tommie116.bsky.social
しかしさすがにX見に行った。
tommie116.bsky.social
激震の日本政治、先生方のコメントを読んだりニュースを後追いで見ながら編み物🧶片足だけ編んで中断していた初靴下、ようやく両足完成した🙌🏻🧦
tommie116.bsky.social
ほんとにそうだよねえ、びっくり。。。自然界隈というなら箱根や多摩の方がいいだろうに手軽さ重視なんだね😅
tommie116.bsky.social
ええええええ🫨
Reposted by tommie116
yomoyomo.bsky.social
"移民が終わったら次は国民(働けない人、年金生活者など)に進まないと誰に言えるだろう。これは単なる反移民ではなく「弱い者から順番に」の初期段階ではないか。その進行を補完するのは、有権者の「自分は無関係」という根拠のない余裕だ。"
dot.asahi.com/articles/-/2...
「英国が移民の永住権を剥奪? 『自分は無関係』という根拠なき楽観の危うさ」ブレイディみかこ | AERA DIGITAL(アエラデジタル)
英国在住の作家・コラムニスト、ブレイディみかこさんの「AERA」巻頭エッセイ「eyes」をお届けします。時事問題に、生活者の視点から切り込みます。
dot.asahi.com
tommie116.bsky.social
一時帰国時の健康診断予約◎