十田
banner
t0da.bsky.social
十田
@t0da.bsky.social
350 followers 120 following 8.8K posts
トダと申します 洋画洋ドラ、音楽、ゲーム、読書が好きです 誤字脱字が多くて御免あそばせ 今年から手帳生活(バレットジャーナル)をはじめてみました。楽しい!
Posts Media Videos Starter Packs
Reposted by 十田
労働時間の規制緩和って要するに使用者側がもっと働かせるためのものであって、労働時間短縮には働かないからな。これで産めよ増やせよと言われましてもな。無理だよ。
散々、国民を虐げ、日本を弱くしてきた政党が、どの面下げて、どの口で、強くするとか言ってるのだろう。
ダメダメマッチポンプに巻き込むのはやめてほしいなぁ。
Reposted by 十田
歴史的に見て排外主義・国粋主義の権威主義体制というのは、「国内の敵」を弾圧したところで止まった例というのは、ほぼ皆無なんだよね…‥性質として常に敵を作り続けないと倒れてしまうので最後は対外戦争になる
医療費のこととか、人の命に直結してることはないがしろにするのに、鹿だの旗だのを守るおふれを出すなんて……旗類憐みの令など出している場合ではないですよぅ。
Reposted by 十田
コメダの和喫茶「おかげ庵」にはメニューにおでんがあるよ。今度食べてみたい。ちゃんと赤味噌もついとるがね!
www.komeda.co.jp/menu/detail....
Reposted by 十田
人手不足だって!いうのに国旗損壊がとか不法滞在がとか比例削減とか、野党を混乱させるネタばら撒く手法とってる維新自民、誰得!?それ?という状況。行政がやせ細って、自分たちの手足も動かなくなっていくよ、それ。短期決戦で憲法改正が目標ならそれでいいと思うけど
。安倍晋三の妄執を実現するために総理になったんですか?あなたたち
ねむねむ……
暑がりの私も、さすがに今日はパーカーを着ましたよ
Reposted by 十田
しんどい。なんで薬が高くなって高額の医療費を払うようになって公的サービスの質が落ちて戦争ができる国にしたい人がいるのか本当に理解できない。
あと、言われても痛くも痒くもないですわ。我々は社会保障費を先払いしてるたけなので。使うのは我々の権利だよ。その我々の金を余計な浪費に使っている人たちこそ、恥ずかしく思いなさいな。
裏金受け取ってもしれっと表に出てくるような人たちに、恥だのさもしいだの、言われたくないですわ。>RP
Reposted by 十田
「さもしい顔して貰えるものは貰おうとか弱者のフリをする国民ばかりになったら日本国は滅びてしまう」と言い放った人が首相に。「生活保護を受けることを恥だと思わなくなったのが問題」発言の片山さつき議員も大臣に起用されそうだという。今改めて考えたテーマです▶ www.youtube.com/watch?v=pBw9...
大澤優真さん「困窮者バッシングを考える」Radio Dialogue 233(2025/10/22)
YouTube video by Dialogue for People
www.youtube.com
昔はコマーシャルソングがヒットしたり、したりもしたわね……>RP
Reposted by 十田
私は80年代の広告文化全盛期の10代で、雑誌の見開き広告(TDKのStevie Wonderとか)を教科書のカバーにしてたり、資生堂の1分CM集でビデオ作ったりしてたり、広告クリエイティブをかなり楽しんでいたはずなんだけど、確かに今となっては、ネットで広告流れてくるとうざいし早くスキップしたいし、記事画面の邪魔だし、覚えたくもない商品名で脳内メモリ食われちゃうし、いつの間にか「広告=迷惑」って感覚になってるかもなあ。
(私は映画の予告編は楽しみだが、夫は早く本編見て早く帰りたい人)
昔は日本にも「吾死スルトモ自由ハ死セン」なとどおっしゃる政治家もいたようですが……今は、自由を殺す方たちばかりですのね。
茶番にもほどがありますわね……!
高市さんは麻生さんの傀儡、木偶でしかない。要するに腹話術のグロテスクな人形なわけで、いくら人形が女の外見をしていようと操作している操り手は男性なのままであり、つまりガラスの天井は「まだ破られていない」のかもしれない、と思ったり思わなかったり。
「下々のもの」という表現は好きではないけど、下々から変えていけばいいんだと思うの、世界を。

で、上の方にいる(らしい)人たちなんて、ひきずりおろしちゃいましょうよ♡
Reposted by 十田
生きるのに大して困ってなさそうな人が「下々の者はおとなしくお上の言うことだけ聞いておけばいいんだよ」みたいなこと言ってるの見ると頭に血が上ってしまう
Reposted by 十田
私もう生成AIどころじゃないと思ってるくらいには怖いよ。
医療費削減なんて生命の危機だよ。
著作権侵害以上の人権はく奪だよ。
老いも若きも衣食住+医療は生活の基盤ですよ。
高齢者が医療にかかれないと一緒に暮らしてる現役世代にまで負担がかかる想像力を持ってほしい。

それこそ漫画アニメゲームのことだけ考えてれば良いってわけじゃない。
Reposted by 十田
こうやって他者の行動を制限するような案件は嬉々として積極的にやるんだよ。誰かの自由や権利を拡大するようなことは絶対やらない⊂((・x・))⊃
こういう、ひとりでは、あるいは地方自治体では、なかなか取り組めない課題を解決するのが中央政府のお仕事のひとつだと思うのです

裏金をもらうことが
接待されることが
彼らのお仕事ではないのです
外国人やらスパイやらの話なんて持ち出さなくても、課題はもうたくさんあるわけ

雇用も
賃金も
男女の賃金格差も
夫婦別姓も
同性婚も
社会保障も
医療崩壊も
消費税も
インボイス法も
マイナ保険証も
お米も、
その他の作物の問題も

でもそういのに着手したくない、から、派手なめくらましを出してるだけ、って気がします

そんなことに騙されず、
今、こんなにも停滞してる
各種の問題課題解決を
要求していかなくては、ね
Reposted by 十田
少子化対策、男性が子どもみたいな人ばかりだと、女性が子を産んで育てる時に自動的に子どもが1人増えて負担が大きいので、まずは男性の教育から始めた方が良いのでは?と思うわよ。