ななしの
@7shino.bsky.social
390 followers 180 following 4.9K posts
メガネ大好き!のオタクで、ふじょし。虚弱。既婚のダメ系フェミニスト。差別に反対。 ゆるキャラやマスコットも好き。 最近同人活動(二次創作)にうっかり復帰してしまい、大変な目に遭ったりしたw 川崎在住/なごや出身 twitter ID:nanashino https://nanashino.hatenablog.com/entry/aboutme
Posts Media Videos Starter Packs
ワイ的には、AIの技術自体は興味深いけれど、嘘やごまかし、元ソースのあやふやさが多すぎて実用するには危なすぎると思うのだった。電力消費の多さもね
ゲスいからこそ時折見える気高さが輝くのかな。しらんけど
最近思うんだけど、もともと人間とはゲスい存在であって、Alという面白い道具を見つけてキャッキャと遊んでる。でもそのゲスさがSNSで拡散&バレちゃった
Reposted by ななしの
面白いのは、こういうことをする(AI動画を流したこともそうだし、アメリカ国民をクソ扱いするということもそう)カス人間だからこれだけの人々が抗議してるわけで、動画を流すことで抗議が的を射っていることを証明しているという。

それにしても、本人のクズっぷり、小学生以下の低レベルっぷりもさることながら、これに喜んでる支持者のクズっぷり、低レベルっぷりよの
Reposted by ななしの
大統領候補ヒラリー・クリントンがトランプ支持者の一部を「Deplorables」と呼んで全米が批判しまくったのが2016年。トランプ大統領が民主党、無党派、(元)共和党や元トランプ支持者を含むNo Kings抗議者たちに文字通り糞を降り注ぐAI動画を垂れ流てるのが2024年。
Trump posts AI video showing him literally dumping shit on America
犬山こんなことになってるんだ!興味深いね
Reposted by ななしの
件の階段はこんな感じで、説明もしっかりついている マジでこんな市役所日本全国ここの他に存在すんのかなあ!?市役所に詳しくないんですけど 東京でもここまでやってるとこ中々ない気がするぞ
Reposted by ななしの
ソシャゲに人生の時間を奪われすぎててブルスカでの報告が遅れたんですけど、Rさんと犬山旅行行ってきたんですよ〜
犬山市、なんかめちゃくちゃセクマイへのサポートに熱心な職員さんがいるのか階段の一部が多様な人間のありようを祝福するべく虹色に塗られているらしいとの話を名古屋レインボープライドで聞きつけ行ってみたら、まさかの市役所の全ての課のカウンターに小さいレインボーフラッグが置いてあるという マジですごくないか⁉️🏳️‍🌈🏳️‍🌈🏳️‍🌈
Reposted by ななしの
精神科医・青木昌三ブームで手に取った『ぼくらの中の「トラウマ」』を土曜日に読了していた。柔らかい語り口でさらっと読めた。体を動かす、とりあえず働いてみる、旅行に出る(転地療法)はトラウマのコーピングにも良いらしい。 #読書
Reposted by ななしの
あいぱっよのキーボードでなにかおすすめがあれば教えてください。カバーはいらないです。
https://wavebox.me/wave/8o1ywc6zkil3f0t9/
推しジャンルの円盤を聴きたいだけですw
勝手に考えているだけで、まだ具体的に予定がある訳じゃないんだけどね
小さなレンタルスペース(機材のあるところ)で良い音の音楽を聴くイベントやりたいんだけど、どこかオススメの場所あったら教えてください。都内か横浜、川崎あたり希望です
Reposted by ななしの
本当に国立大卒が外資系選びがちだとしても、それは国立大が外資でも活躍できる人材を育成できる証左であり、選ばれない日系企業こそもっと頑張れって話であって国立大支援しないって話じゃないでしょ…
“国立大学の卒業生が就職先として外資系企業を選びがちだと指摘し、国立大への税金投入の在り方に疑問を呈した。「彼らが頑張れば頑張るほど外資が大きくなり、日本企業の売り上げが減る。なぜ税金を使ってその流れを助長するのか」”

外資に就職する日本人は非国民ってこと??
Reposted by ななしの
韓国・光州の夜。この数日内に、日本の政治がまた変わってしまう、とこの街でいつもお世話になっている人に伝えると、「でも日本の市民がそうさせているのでは」と言われ、言葉に詰まる。別れ際にその人は、自分が描いた「希望」の文字のマグカップをくれた。その原画は、今も精神病院に飾ってあるという。軍事政権下、凄まじい拷問を受け、その人が入退院を繰り返した場所。そしてその弾圧は、日本の植民地支配の暴力と地続きのもの。今何に抗わなければならないのか、それでも「希望」をつなぐために何ができるのか、を改めて考える。
Reposted by ななしの
これね、リベラル左派の人ほど読んだほうがいいと思う、たぶん色々と思い違いをしていることも多いので
『ネット右翼とは何か』樋口直人ほか #読了
リベラル左派の人たちはしばしば「ネット右翼はきっとこんな人間だろう」と語るが、それは多くの場合、色眼鏡を通した思い込みにすぎない。
また、ネット右翼とオンライン排外主義は混同されがちだが、実際には両者の間に微妙な違いがあり、その区別を曖昧にしたままでは現状を正確に把握することはできない。
本書は、平成以降の政治や社会の動きを中心に、ネット右翼がどのように生まれ、どのような人々が共鳴し、どのように影響力を増してきたのかを丁寧にまとめている。
私自身、これまでネット右翼の人々について

www.hanmoto.com/bd/isbn/9784...
ネット右翼とは何か 樋口 直人(著) - 青弓社
ネット右翼とは何か、誰がネット右翼的な活動家を支持しているのか――8万人規模の世論調査を精緻に分析し、「Facebook」の投稿やbotの仕組みなども実証的に調査することをとおして、従来の誤ったイメ… - 引用:版元ドットコム
www.hanmoto.com
おつかれさま。辛いよね。いまのうちにできることをしてあげて下さい。私の母親が倒れた時はほんとに突然で、最後の時に会えなくて大変だったんだよね;(返信不要だよ)
Reposted by ななしの
自己肯定感が高いであろう経営者なんかがしばしば排外主義に加担する現象をよく説明してそう。2000年代以降流行った「日本スゴイ系」番組は、やはり"高すぎる自己評価"を促して今日の排除的な社会の下地を作ったのかも。集団的ナルシシズムなんて言葉もありましたね。
前にBlueskyでも引用した話ですが、「自己肯定感が低く、劣等感の強い人間ほど攻撃性が強く、暴力に走りやすい」ていう話、ある研究によると「実態と一致していない」らしいんすよね。実際に暴力的な人間は、むしろ過大な優越感と特権意識を持っていることが多いんだそうな。

むしろ「高すぎる自己評価が下方修正を強いられたとき(引用元の記事では「脅かされた自己中心主義」と表現)に攻撃性が発生するのではないか、という仮説を立てて実験を行い、それを裏付ける結果を得た、ということを報告している。
漫画みたい……!
Reposted by ななしの
今朝9時半ごろチェンソーで2階の窓を突き破ってルーヴル美術館に4人の強盗が入り、ナポレオンなどの2つのショーケースに入っているすべての宝飾品を盗んでスクーターで逃げたらしく、美術館が営業中止してる………

www.liberation.fr/culture/arts...
Braquage à la tronçonneuse au musée du Louvre, des bijoux dérobés
Quatre individus auraient tronçonné, à l’ouverture du musée parisien ce dimanche, une fenêtre au premier étage puis vidé deux vitrines de l’établissement avant de s’enfuir. Le musée restera fermé tout...
www.liberation.fr
用事があって神保町まで来たけど日曜は開いてないお店が多くてつまんない。できれば平日に来たほうがいいよね
ラジオってテレビとかと比べてちょっと特殊なメディアだからいきなり喋るのは難しいかもしれないなー。なんとなくわかります
Reposted by ななしの
いや本当、ラジオって単なる音声媒体ではないんだけど、それを知らないでただ話しててもゴミカス雑談にしかならないんですよね。ラジオを知っている人かどうか、聴いたら一瞬でわかる
Reposted by ななしの
ラジオを聴いて育っていない人のラジオは、絶望的につまらない。申し訳ないけどこれは取り返すことができないやつなので、つまらないラジオのパーソナリティは落ち込んでください