蓮花茶
@lotustea2023.bsky.social
820 followers 380 following 4.5K posts
ドラマとかアニメとかゲームとか犬とか。 時々、ラフコリーとボーダーコリーのミックス男子登場します(2024.1.23生)。 所属はヒラタケらしい。 https://twitter.com/lotusteajikkyou https://lotustea.hateblo.jp/
Posts Media Videos Starter Packs
lotustea2023.bsky.social
お散歩に行く前のウッキウキな犬
見上げる犬
lotustea2023.bsky.social
RP色んな事情があるかもしれんけど放し飼いはあかん…
とりあえずケージかサークルに入れるわけにはいかんかったのかなあ
Reposted by 蓮花茶
nue.lol
ぬえ @nue.lol · 22h
見てはならぬものを見てしまう、聞いてはならぬことを聞いてしまうというのは怪談の定番。
けして喋ってはならぬと口止めされても喋ってしまうのもまた、怪談の定番なのである。
つまり銀二郎さんは絶対喋る
#ばけばけ
lotustea2023.bsky.social
ヨーテイ、これは男主人公で良かったって感想を見てちょっとキレてるんですけどw
少なくとも、狐編はこれは男でやると話のニュアンスがめちゃくちゃ変わると思うんだがなあ

(というか、男主人公だったら北守殿ルートに行くから、物語自体が成り立たんと思うんだよね。どう考えても孤軍奮闘するより、松前に仕えて強大な武力使ったほうがいいし)
lotustea2023.bsky.social
#ばけばけ 長男出奔の件、史実では恋仲の町娘と一緒だったと読んで、ドラマでも一人で思い詰めて逃げたのではなく、一緒に寄り添ってくれる人がいた設定だったらいいなあと思ったのでした

ところで、どんと晴れの再放送、なんで? と思ったんだけど、もしかして島根の妖怪VS岩手の妖怪対決なの? いや対決はしてないけど
Reposted by 蓮花茶
Reposted by 蓮花茶
tk84yuki.bsky.social
朝日新聞でこの記事を読みながら思ったけど
ていうか常々思っているけど
あらゆるモノやサービスが「終わり」を想定してデザインされてないことにけっこう苛立っている
リチウムイオン電池やパソコン処分するときとかも、めちゃくちゃ思う 売る場所はたくさんあるのに回収場所少なっ!とか
てかそもそも賃貸物件自体 心身共に健康な人向けのサービスという感じがする
モノは最後使えなくなって
ヒトは最後死ぬ
ってことを忘れてるんでは

digital.asahi.com/sp/articles/...
大家の7割「拒否感」 単身高齢者の部屋探し 住まい確保へ新制度:朝日新聞
超高齢化や未婚化などを背景に、一人暮らしの高齢者が増えている。しかし、単身の高齢者が民間の賃貸住宅を探そうとすると、孤独死や家賃滞納などの懸念から入居を拒まれることも多い。貸す側の懸念を減らし、住ま…
digital.asahi.com
lotustea2023.bsky.social
おはよー。煮干しで座ってもらいました
お座りする犬
Reposted by 蓮花茶
gameura.bsky.social
今朝の朝ドラ「ばけばけ」、やはり雨清水家も松野家と同じ「生き方を変えられない」家だったか…突然当主代理に持ち上げられて三之丞君はパニクっていたが、もっと大変なのは松野に嫁いだ銀二郎君だよねえ。婿の実家を「格が低い」と貶めるコッヒー、たかしに次ぐ宍道湖に投擲候補である(ギリギリ面白くて回避
Reposted by 蓮花茶
takagiyuki.bsky.social
嫁に来たからには舅姑に仕え、馬車馬のように働け、子どもを生め男の子だ、という女の地獄を婿に来た男ならこうなる、を見せる朝ドラ。今日も目が離せない #ばけばけ
lotustea2023.bsky.social
#ゴーストオブヨウテイ
遠くに見えてるのは樺太かなあ…
ゴーストオブヨウテイのキャプチャ
Reposted by 蓮花茶
idrefuge.bsky.social
オタク、値段見ずに買い物する愚かな生き物だが、こういうこまかいとこで、数百円が出せないので、本当に値段で物を買わない…
Reposted by 蓮花茶
idrefuge.bsky.social
スリコの前をよく通るんだけど、ここ数日ずっと、ぱっと見可愛いんだけど、よく見ると作画が好きくない……惜しい……って、アーニャの顔のクッションを見つめ続けて、とうとう売り切れた
Reposted by 蓮花茶
bub.bsky.social
朝ドラ『チョッちゃん』完走(4)

しかし、いまだ新規の朝ドラを視聴し続けながら、古い朝ドラを観るといろいろと思うところが出てきて楽しい。『ごちそうさん』てわりかし『チョッちゃん』とフォーマットは同じだったんだなあ、とか。ダメ夫も、『あぐり』エイスケさんや、『あさが来た』新次郎あたりになると、それなりに時代によって配慮されてるんだなあとか。工夫だったり、変化みたいにものを感じられるのがおもしろい。
bub.bsky.social
朝ドラ『チョッちゃん』完走(3)

個人的には青森疎開編がわりと好きで、由紀さおり・前田吟・佐藤オリエあたりに囲まれると、上質な喜劇映画みたくなってたのが楽しかった。ただ、欲を言えば、泰輔おじさんは川谷拓三さんで最後まで観たかったという思いはちょっとある(前田吟さんが悪いわけじゃない。むしろすばらしかった)拓ボンの、ちょっと卑屈さがあって意気地がなさそうで、だけど粘って筋を通しそうな、そういう持ち味が活かされる役だったろうになあ。そこだけが残念。
bub.bsky.social
朝ドラ『チョッちゃん』完走(2)

むしろ、問題なのは岩崎要で (^^;; 独身時代はともかく、蝶子と婚姻後の岩崎要のことをぜんぜん愛せなかったのにはちょっと困った(笑)後に、蝶子に声楽の才能がないのは結婚するための嘘と白状したとき、マジでバイオリン折ってやりたかったぞ。あいつはだめだ。かわいいところがどこにもない・・なのに、復員したときちょっとホッとしたのはなんなんだ。それは蝶子があまりにも待ちくたびれて疲弊していたからで、蝶子のためにホッとしたのだと思う。
Reposted by 蓮花茶
bub.bsky.social
朝ドラ『チョッちゃん』完走(3)

個人的には青森疎開編がわりと好きで、由紀さおり・前田吟・佐藤オリエあたりに囲まれると、上質な喜劇映画みたくなってたのが楽しかった。ただ、欲を言えば、泰輔おじさんは川谷拓三さんで最後まで観たかったという思いはちょっとある(前田吟さんが悪いわけじゃない。むしろすばらしかった)拓ボンの、ちょっと卑屈さがあって意気地がなさそうで、だけど粘って筋を通しそうな、そういう持ち味が活かされる役だったろうになあ。そこだけが残念。
bub.bsky.social
朝ドラ『チョッちゃん』完走(2)

むしろ、問題なのは岩崎要で (^^;; 独身時代はともかく、蝶子と婚姻後の岩崎要のことをぜんぜん愛せなかったのにはちょっと困った(笑)後に、蝶子に声楽の才能がないのは結婚するための嘘と白状したとき、マジでバイオリン折ってやりたかったぞ。あいつはだめだ。かわいいところがどこにもない・・なのに、復員したときちょっとホッとしたのはなんなんだ。それは蝶子があまりにも待ちくたびれて疲弊していたからで、蝶子のためにホッとしたのだと思う。
bub.bsky.social
朝ドラ『チョッちゃん』完走(1)

や、おもしろかった。ストーリー展開としては王道だけれどちゃんとおもしろい。会話が生きているからだろうか。古い朝ドラなので父権性の捉え方が今と違うというようなつぶやきもTLで見かけたけれど、俊道さんと蝶子の父娘関係は、ドラマの時代設定を鑑みれば普通だし、蝶子はそれなりに反発しているのでそんなに気にはならなかった。それに、佐藤慶さんに可愛げがあったのと、北海道弁の口当たりがいろいろマイルドにしていたと思う。由紀さおりさんの存在もいい緩衝材になっていた。ふつうならイラッとしそうだけれどずっとおもしろかったもんのなあ。さすが、いかりやさんに愛されたコメディエンヌ。
Reposted by 蓮花茶
bub.bsky.social
朝ドラ『チョッちゃん』完走(2)

むしろ、問題なのは岩崎要で (^^;; 独身時代はともかく、蝶子と婚姻後の岩崎要のことをぜんぜん愛せなかったのにはちょっと困った(笑)後に、蝶子に声楽の才能がないのは結婚するための嘘と白状したとき、マジでバイオリン折ってやりたかったぞ。あいつはだめだ。かわいいところがどこにもない・・なのに、復員したときちょっとホッとしたのはなんなんだ。それは蝶子があまりにも待ちくたびれて疲弊していたからで、蝶子のためにホッとしたのだと思う。
bub.bsky.social
朝ドラ『チョッちゃん』完走(1)

や、おもしろかった。ストーリー展開としては王道だけれどちゃんとおもしろい。会話が生きているからだろうか。古い朝ドラなので父権性の捉え方が今と違うというようなつぶやきもTLで見かけたけれど、俊道さんと蝶子の父娘関係は、ドラマの時代設定を鑑みれば普通だし、蝶子はそれなりに反発しているのでそんなに気にはならなかった。それに、佐藤慶さんに可愛げがあったのと、北海道弁の口当たりがいろいろマイルドにしていたと思う。由紀さおりさんの存在もいい緩衝材になっていた。ふつうならイラッとしそうだけれどずっとおもしろかったもんのなあ。さすが、いかりやさんに愛されたコメディエンヌ。
Reposted by 蓮花茶
bub.bsky.social
朝ドラ『チョッちゃん』完走(1)

や、おもしろかった。ストーリー展開としては王道だけれどちゃんとおもしろい。会話が生きているからだろうか。古い朝ドラなので父権性の捉え方が今と違うというようなつぶやきもTLで見かけたけれど、俊道さんと蝶子の父娘関係は、ドラマの時代設定を鑑みれば普通だし、蝶子はそれなりに反発しているのでそんなに気にはならなかった。それに、佐藤慶さんに可愛げがあったのと、北海道弁の口当たりがいろいろマイルドにしていたと思う。由紀さおりさんの存在もいい緩衝材になっていた。ふつうならイラッとしそうだけれどずっとおもしろかったもんのなあ。さすが、いかりやさんに愛されたコメディエンヌ。
Reposted by 蓮花茶
Reposted by 蓮花茶
7kano.bsky.social
吉田恵理香さんの講演会行ってきた!
とらつばの話もいっぱい聞けた。(山田轟法律事務所の告知も!)
「花江は家事全般を担うことになるキャラではあるけど、彼女なりに生きる道を模索して嫁になることを選んだり、天狗になったトラちゃん(吉田さんがトラちゃんと呼んでた)を締めたりと、芯の強い女性」
「優三さんをひたすら優しい人徳者として書いたつもりはない。トラちゃんへの恋愛感情を隠して結婚した(策士な部分もある)し。最終的にラブになったから良かったですけどね😊」
「アンチコメントには「そういう考えもあるのか〜」と受け止める。エゴサはしないです」

話した内容でこの辺↑が印象に残ってる。
吉田恵理香講演会(三重県)の受講票
lotustea2023.bsky.social
これ場所的に見えてるのは利尻富士だろうか? #ゴーストオブヨウテイ
ゴーストオブヨウテイのキャプチャ ゴーストオブヨウテイのキャプチャ
Reposted by 蓮花茶
motosuke06.bsky.social
現Xこと元ツイッターでドラマ感想を検索すると、おまえ絶対観てないよなみたいな感想は大体プロフィールを見ると「Amazonアソシエイト参加中」と書いてあるけど、最近は「絶対みなきゃね」という結びの投稿は、ほぼ確定と見なして、粛々とスパム報告&ブロック処理してる。