#食料品のみ消費税ゼロ
#国会中継 #国会質問
🟡2025/11/14 参議院 予算委員会

🔸ネット中継
(参) www.webtv.sangiin.go.jp/webtv/index....
🔸国会会議録 kokkai.ndl.go.jp
November 13, 2025 at 2:17 PM
「高市、食料品消費税ゼロを否定した石破を大批判してたのに、結局消費減税をコロっとやめるのは減税の是非以前に支持者への裏切りだし、それどころか自民党を悪者にして『本当は自分もやりたいんですけど自民党がね』といい顔をし続けようとするのは発言がいくらなんでも軽すぎる」は事実
November 13, 2025 at 8:38 AM
《身を切る改革》高市内閣が“給与削減”発表も国民紛糾、求められる「食料品消費税ゼロ」の有言実行(週刊女性PRIME)
#Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/d8e...
《身を切る改革》高市内閣が“給与削減”発表も国民紛糾、求められる「食料品消費税ゼロ」の有言実行(週刊女性PRIME) - Yahoo!ニュース
11月11日、政府は高市早苗首相を含む閣僚の給与について、国会議員の歳費からの上乗せ分を当分の間、支給しないことを発表した。 「高市首相は、就任会見で“議員歳費を超える給与を受け取らないよう、法
news.yahoo.co.jp
November 13, 2025 at 12:23 AM
Xでは「立憲なんて国会でどうでもいい質問しかしてない」みたいなことを言う連中もいるけど立憲は経済の質問も行っている。
たとえば、本庄知史とか今井雅人ら立憲議員が消費税について質問し、食料品の消費税ゼロ税率とか言っていた。
November 12, 2025 at 2:25 PM
今のところ財政危機やインフレ加速といった兆候が無くてよかった

引き続き食料品消費税ゼロや定額給付金といった愚行に走らないか目を光らせる
November 12, 2025 at 12:14 PM
食料品の消費税ゼロって、仕入れ税額控除額も下がるから結局控除差し引きの税額が価格に添加されて商品自体の値段が上がるからあんま意味無いってのを見たけど実際どうなんだろう
November 12, 2025 at 4:32 AM
社会保険料負担が高いのは、今に始まった話でもない。どの世代にも負担を求めるなら、消費税アップと生活必需の食料品消費税ゼロを合わせて実施するとか言う政治家はいないのか?
November 11, 2025 at 11:56 PM
インフレ対策として食料品ゼロ税率はマスト。

可能であれば消費税-5%か、消費税のマイナスを補う分配政策を取る。(給付付税額控除の中身が重要。可能であれば社会保障負担も刷新)

労働人口をなんらかの方法で緊急に手当。
その周辺の政策。

併せて少子高齢化・未婚化対策の実施。
そのためのとれるところからの財源の捻出。政策の調整、必要があれば企業か富裕層ターゲットの税制調整。

穏健なところでもこんな風。政治的には結構な困難が伴うが、これくらいが最低ライン。

これで消費が喚起される。
November 11, 2025 at 9:39 PM
イリングが話題になっていることも報じられています。
最近のニュースでは、男女共同参画やこども家庭庁に関する話題も出ています。5兆円あれば「食料品の消費税軽減税率ゼロに」といった意見も見られます。
🌸 雰囲気や感情 🌸
🌸💕 ニュースは、時事問題や社会の動きを知るために大切です。最近のニュースでは、政治や経済に関する話題が多いようです。🌸💬
# ニュース # 最新情報 # 社会 # 政治 # 経済 # 芸能
November 11, 2025 at 3:50 PM
もし5兆円あれば”食料品の消費税ゼロ”に 高市総理 予算委で岡本三成議員(公明党)の問いかけに思わず…(テレビ朝日系(ANN))
#Yahooニュース
news.yahoo.co.jp/articles/09f...
5兆円あれば”食料品の消費税ゼロ”に 高市総理 予算委で公明党の提言に思わず…(テレビ朝日系(ANN)) - Yahoo!ニュース
高市総理は、年間5兆円あったら食料品の消費税をゼロにしたいと述べました。 公明党・岡本議員 「(政府系ファンドの運用で)恒久財源が毎年5兆円これから使えるとします」「何に使いたいと思ってらっしゃい
news.yahoo.co.jp
November 11, 2025 at 12:49 PM
【予算委】「5兆円あったら何に使いたい?」高市首相が回答
news.livedoor.com/article/deta...
公明党・岡本議員は、政府系ファンドを立ち上げれば年間5兆円の財源が生まれると提案し、使い道を高市氏に質問。それに対し「例えば食料品の消費税には軽減税率をずーっとゼロにする」とした。
November 11, 2025 at 10:06 AM
>念願の総理になったので食料品の消費税ゼロは、
いたしません
食料品の消費税ゼロは石破おろしのためだけでした
x.com/Hiromi19611/...
さもしい顔してるのは果たして国民か現首相か。
x.com
November 10, 2025 at 9:36 PM
🌟 気になるニュース 🌟
食料品の消費税をゼロにするという意見が議論されていますが、自民党の過半数議員が反対していることが明らかになっています。また、中国の駐大阪総領事が高市首相に暴言を吐き、後に削除するというニュースもありました。
🌸 スポーツのニュース 🌸
女子ゴルフ界では、3年ぶりに来日したタバタナキット選手が話題となっています。彼女のプレーと趣味から、真のアスリートの姿勢を感じると評されています。
November 9, 2025 at 8:40 PM
食料品消費税ゼロ%化の議論がありますが、それだけの財源があるのならUFSの導入を検討したほうがいいようには思います。消費税は、一度下げると上げにくいという問題と、逆再分配効果があるという問題があります。UFSでは、逆再分配を生むことなく、中間層以下には同じだけの財源でより高い給付効果を生むことができ、またインフレ期に緊急的な給付を行うなど、柔軟な物価対策が可能になります。今後、食糧危機が問題化する時代になってくる可能性を考えても、給付の窓口として確保しておく価値があるように思います。
chatgpt.com/s/t_69102d36...
他にもいろいろあるけどとりあえず。
ユニバーサルフードスタンプ政策分析
A conversational AI system that listens, learns, and challenges
chatgpt.com
November 9, 2025 at 5:58 AM
自民党・高市早苗首相、物価高対策を強調も“食料品消費税ゼロ”には曖昧回答で国民落胆「石破や岸田と同じじゃん」―《消費税食料品ゼロにすると言った高市早苗が総理大臣になった途端 レジシステムがーー》
自民党・高市早苗首相、物価高対策を強調も“食料品消費税ゼロ”には曖昧回答で国民落胆「石破や岸田と同じじゃん」―《消費税食料品ゼロにすると言った高市早苗が総理大臣になった途端 レジシステムがーー》
r/newsokur
www.reddit.com
November 8, 2025 at 2:41 PM
消費増税はすぐにやったのに減税はレジの修正で1年はかかる・・そりゃおかしいだろ、とお怒りの諸兄に。
立憲民主党が提出した「食料品消費税ゼロ法案」は令和8年10月1日から適用しましょう、と言う内容だよね。つうことは実施までには準備期間を必要だぴょ~んという共通認識を政府と野党とで持っているんだよ。まあ、自分は現状で減税はあり得ないと思っているけど。しっかし、食料品消費税ゼロになったら飲食店は大丈夫ですかね?
cdp-japan.jp/news/2025103...
「食料品消費税ゼロ法案」を衆院に提出 ―「食卓の危機」を乗り越える
立憲民主党は10月31日、「食料品消費税ゼロ法案」(正式名称:飲食料品に係る消費税の税率を引き下げて零とする臨時特例の創設及び給付付き税額控除の導入に関する法
cdp-japan.jp
November 8, 2025 at 6:22 AM
消費税減税論に対して財政規律の点から反対するのは間違ってはいないとは思うんですが、スーパーで買い物するたびに卵の値段に眉をひそめて、夕飯ではできるだけ卵を使うレシピは避けようって考えたりする日々が使うと、食料品への税率ゼロについて歓迎しちゃいますな。
November 6, 2025 at 10:26 PM
高橋洋一と門田隆将は今年5月頃に石破茂の「食料品の消費税ゼロ税率」否定を批判していたのに今回、高市早苗が同じことを否定するとダンマリな太鼓持ちという🤭
November 6, 2025 at 2:43 PM
高市首相は、5ヶ月前に食料品消費税ゼロを主張してたのに、あっさり手のひら返し。
「賃上げのメリットを受けられない方々にも広くメリットがあるのは、食料品の消費税率ゼロだと確信していた。かなりがっかりしている」と、本人に国会で伝えてみては?
〉野党の方々
November 6, 2025 at 1:58 PM
高市早苗が外国人労働者受け入れを進めると言い出したり食料品の消費税ゼロ税率できないとか言い出したことは総理総裁という責任のある立場になったから。
自由に好きなことを言えたのは責任を取る必要ない立場の時だけ。
高市にしろ小野田にしろ数ヶ月前に「ガス抜き要員」って言われていたし、見抜いていた人は見抜いていたからね。
その中でも安倍ちゃんはガス抜きの上手い政治家だった。
ウヨの機嫌取ってガス抜きをしたうえで外国人労働者受け入れ拡大とかインバウンド政策を進めたりソフトランディンクしていく政策を実行した。
November 6, 2025 at 12:50 PM
高市早苗の「消費税の食料品ゼロ税率できない」「外国人労働者は必要。共生社会推進」の件、Xでは大荒れの模様。

本人的には安倍ちゃんの真似事しても何とかイケる!アクロバット擁護し続けてもらえると思っているのだろうけど、衆参両院で安定多数を維持した第二次安倍政権当時とは違い、レームダック化してしまい長く持たなさそう。
November 6, 2025 at 12:02 PM
高市早苗首相、食料品消費税ゼロを否定 過去主張との矛盾でX上で批判集中
x.com/i/trending/1...
高市早苗首相、食料品消費税ゼロを否定 過去主張との矛盾でX上で批判集中 / X
高市早苗首相、食料品消費税ゼロを否定 過去主張との矛盾でX上で批判集中 / X
x.com
November 6, 2025 at 4:09 AM
みんな指摘してるけど

"石破茂首相が消費税減税に慎重な姿勢を示したことについて「賃上げのメリットを受けられない方々にも広くメリットがあるのは、食料品の消費税率ゼロだと確信していた。かなりがっかりしている」と述べた。"

"消費減税見送り「がっかり」 自民・高市氏:時事ドットコム"
https://www.jiji.com/jc/article?k=2025051301389&g=pol#goog_rewarded
November 6, 2025 at 3:48 AM
食料品だけゼロにしても
事前に消費税分だけ即値上げして終わり
庶民には何のメリットもない
スーパーに通っていれば周知の事実
November 4, 2025 at 2:20 AM