#踊ってばかりの国
もうこんな国滅んでいいだろ。国民が自分の頭で考えないでデマに踊らされてるんだもん。いいよ滅んで。
November 9, 2025 at 10:00 AM
【大原女・国入奴】
(おはらめ・くにいりやっこ)

大原女とは、黒木と呼ばれる薪を頭部に載せ、大原の里から京の町に売り歩く女行商人の事。

大原女の女の子がお多福の面を付け、自信満々に恋の話を踊る。

その後、勇ましい奴に早替りする。

◆大原女を女の子で表現🎀

●背景:夕方をイメージ🌇
米俵を載せた大きな牛🐮
空にカラス✨

#イラスト
November 4, 2025 at 6:56 AM
#文化の日 #芸術 #うさぎ
皆様❣️おはようございます☀️

今日は「文化の日」🎨🐰✨
うさの国では、絵筆を持った仔うさや楽器を奏でる仔うさで広場がにぎやかになりそう🎶
❤️らびこ❤️も広場で開催されていたお絵描き体験教室で秋の風景を描いてみたり秋の詩を読んでみたりしようと思うの🍁🖌️

文化って、その国や心の中の“やさしさ”や“美しさ”を形にしたものなんですって💫
芸術や本、音楽や踊り、どれもみんな心の栄養になるものばかり💕
今日は自分の好きな「美しさ」をぜひ探求してみてね🥰🌸
November 2, 2025 at 9:40 PM
そうだったんですね。
私はもう既に連載終わって久しい状態だったので、当時のことは何もわからず。これ、連載していたのが子育て真っ只中で、全く知らないんですよね。

カルメンとカーニバル…?
それは確かにお祭りですね。あのノリの中は難しい。というか、日本のアニメで、ギリシャと言うのは特に重要視されないのでしょうか。国が違えば文化も違うと思うのですが。
まぁ、ノリは良さそうな両国ですね。
きっと、エルシドは脚を鳴らせば手でリズムとりながら踊ってくれると思うんですよね…。(そんなノリをイメージした)

私も日本的なノリが好きですね。多少わかるだけに。
November 9, 2025 at 1:15 PM
現状維持さえままならない高齢社会の国なのに、変えようという言葉で選挙が踊ってしまうのは本当によくないと思ってるんだけど記事にしにくい
November 2, 2025 at 9:47 AM
スリラーってグローバルスタンダードで考えたら踊れる人口意外に高い気がするよ。どっかの国の刑務所でもラジオ体操やるみたいなノリで受刑者が踊ってるニュース見たことあるし⊂((・x・))⊃
November 2, 2025 at 5:54 AM
ミュージカル急に歌うと言われる問題をミュージカル見ない十二国記ファンと話す機会があり、むしろストプレ観ててここは歌い始めるポイント!歌え!と思ってしまう逆転現象があるなと気づく。歌舞伎でも盛り上がるとこは歌ってるし(唄でしょうか…?)実際舞台で観たら違和感なくなるんだよーと説明。歌うし踊るし楽しいんよ。
それにしても陽子はずっと孤独にさまようので、デュエットは対決ソングかもと思うのですが、猿と美しく歌う訳はないし、楽俊と? 立場では延王だろうか(あとチケット取れませんでした。配信してください!)
November 2, 2025 at 12:19 AM
歌詞についてですが、
進化学で使われる「赤の女王仮説」をベースにしてます

不思議の国のアリスで赤の女王が言った「この場にとどまるためには、全力で走り続けるしかない」とのセリフがもとになってます

これって、進化学だけじゃなくてこの社会に通づることなんですよね
特に、音楽や芸能の世界は回転が早く常に新しいものを生み出さなければならない
正直、私はこの身をその世界に置く自信はない
なので、本業の傍ら曲を作るという選択をしました

音楽や芸能を仕事にしてる人達は本当にすごいと思います

なので、これからも気ままに楽しみながら音楽と踊ります🎶
October 30, 2025 at 12:22 PM
好きなFFのBGM

マトーヤの洞窟(1)
反乱軍のテーマ(2)
果てしない大海原(3)
エンタープライズ海を行く(3)
ネプト神殿(3)
ギサールの村(3)
水の巫女エリア(3)
ドーガとウネの館(3)
バトル2(3)
禁断の地エウレカ(3)
闇のクリスタル(3)
赤い翼(4)
バトル1(4)
ダンジョン(4)
ファブール国(4)
踊る人形カルコブリーナ(4)
ゴルベーザ四天王とのバトル(4)
ドワーフの大地(4)
月の民(4)
巨人のダンジョン(4)
愛のテーマ(4)
魔導船(4)

つづく
November 1, 2025 at 3:40 PM
真面目な話もすると「踊る熊たち」を読んでて少し前にポストした「貧民の帝都」を思い出しました。
前者が旧共産主義国からの体勢転換にもがく人々なら、後者は明治の文明開化(体勢転換)の裏で起こってた混乱と貧困の話なので…。

amzn.asia/d/4nbf0hP
October 29, 2025 at 7:57 AM
んー、しょーもない法案出すなら、一回ほんとにやってみる〜?みたいなのが、タイムライン上にポツリ、ポツリと現れるのが心強い。

もうやだな、こんな国、と1人で抱え込むよりも、口汚くバラバラに踊った方が熱があって元気になる感じがあってだね。

想像上でも、邪悪な権威の象徴を燃やしてとる暖は、なかなか精神衛生に良いよ。

そういうちょっとしたのを繋いでいかないと、世相が悪くてなかなか活力が湧いてこないのよ。
参政党、日本国旗損壊罪法案を初めて単独提出 自民・維新も主張 - 日本経済新聞
参政党は27日、日本を侮辱する目的で日本国旗を損壊する行為を処罰する「日本国国章損壊罪」を新たに盛り込んだ刑法改正案を参院に提出した。参政による法案の単独提出は初めて。自民党と日本維新の会の連立政権合意書にも同様の主張があり、参政は連携したい考えだ。3党がまとまれば衆参両院で過半数に達する。参政は7月の参院選で計15議席に伸ばし、参院で予算を伴わない法案を提出できる11議席を上回った。刑法には
www.nikkei.com
October 28, 2025 at 1:36 AM
久々に観てやっぱり感動しちゃったので……私が観たのは1995年7月のボレロだったんですけど、本当に素晴らしくて美しくて、色んな国の方々が観客席にいらっしゃったのだけど彼女が踊り終えた時のあの歓声が今でも忘れられない。
壮絶な美にあてられ心が生まれる、居合わせた奇跡に誰もが感謝し、快哉を叫ぶ。躍動するそのからだから生命が伝わり、彼女の指先からこの身にもそのカケラが与えられるあの感じ。
身のうちから溢れ出すあの感覚は歓喜であり祝福なんでしょうね、人であることへの。きっと一生忘れないと思う。
youtu.be/PYaOTjIOWT8?...
シルヴィ・ギエム カウントダウン「ボレロ」
YouTube video by M ri (Mri)
youtu.be
October 28, 2025 at 4:50 PM
白目のオタクの背中をさするオタクです……🥲🫂 あの事務所は家父長制をゴリゴリに内面化しているのがデフォルトだし、「人権は思いやり」は日本人のスタンダードなので……イヤすぎますが、まあ、そうなりますよね……
それでも貧困国の子供への寄付はするくせに自分の隣で踊ってたかもしれない少年たちのための言葉は出てこないタレントたちよりはずっとしっかりしていらっしゃると思います……(すごい意地悪な言い方ですみません)
October 27, 2025 at 4:05 AM
October 25, 2025 at 4:07 AM
差別と排除をするときだけ、団結し、デモをし、人前でスピーチをし、歌って踊り、笑顔で他人と交流できる、そんな人間が大多数になったらその国は滅ぶよ。なんでそんな簡単なこともわかんないんだろう
October 17, 2025 at 3:03 PM
村祭りで踊るオクバデを書きました!🕺🕺
とにかく明るい逃亡ifです笑

村祭りのラストを飾るダンスを村娘と踊ることになってしまったオくんに、手取り足取りダンスを仕込むバさんのお話。

時代も国も違うけど、イメージはルーベンスの『村祭り』です。
全体的にふわっとしてます。

www.pixiv.net/novel/show.p...
#フ。 踊れ箒星 - カガリの小説 - pixiv
「バデーニさん、どうしましょう」 村での仕事を終えて小屋に戻ってきたオクジー君は、扉を開けてすぐ開口一番にそう言った。 大きな体に似合わず今日も弱々しく下がった眉。力仕事を請負い、村人から重宝がられている逞しい腕。それが今は胸の前で小さく折り畳まれて、指先はまるで祈るように組まれ
www.pixiv.net
October 9, 2025 at 11:19 PM
万博行った時、ステージで海外美女がDJのハウスミュージックが流れてて、パーティミュージック好きなので思わず吸い寄せられたんだけど、同様に音楽好きのいろんな国の人が集まってきて「Huuu!!!」とかいって、知らない人と飛んで跳ねて踊って楽しかった。「ああこれが世界平和だ……」と思った。

中にはノリ方が阿波踊りになってるおじいちゃんもいて、車椅子の人も、黒人も白人も一緒になって音楽を楽しんでいてすごくよかった
October 1, 2025 at 1:00 AM
建国祭を復活させてみんなの前でくるくる楽しそうに踊りを披露してくれリンゼルちゃん...

姫に「ずっと、あなたと踊ってみたかったんです」って弾ける笑顔で言われて、この国と姫を救えて本当によかったって改めて思う勇者をだな...

好きな子の笑顔のためなら世界だって救っちゃう男...
September 30, 2025 at 1:19 AM
"満州国のスローガン「五族協和」を視覚化するように、漢、満、日、朝、蒙の民族衣装を身につけた女性たちが手をつなぎ、軽やかなステップで踊っています"というキャプションが付けられたこの絵はがきを見て、真っ先に思い出したの『ヘタリア』のファンアートだったよね
September 27, 2025 at 12:23 PM
#ことりつ師の記録帳
「花躍り」
ことりつの舞台・アルメリア国で昔から続く民族芸能。
自身の名前にちなんだ花の装飾または刺繍をあしらった衣装を着て、祝いの席や祭事などで踊る。
花が開く様や溢れる様を躍りで表現して、これからの日々の幸福を祈り、祝福する。
(↑イラスト描いていたら書きたくなりました…😂)
September 26, 2025 at 2:46 PM
#一次創作祭り秋の陣2025

沢山の一次創作作品を並行して描いてます。

🔪殺し屋創作の「ザ・ドレスコード・イズ・ホワイト」
⭐️星座モチーフの子達が活躍するファンタジー創作「スターチルドレン」
🌸親子三世代に渡る恋物語「恋は矢庭に」
🧚妖精の国の御伽話「果てなき逃避行」
🍝料理と踊ることが大好きな女の子のお話「ボナペティ・ダンス」
🩸殺人鬼が主人公のお話「ブラッドレー」

他にも様々な作品を作り描いています。
いつか漫画や小説として世に出せるように頑張ります。
September 26, 2025 at 4:44 AM
今回はママ友にディズニーめっちゃ楽しかったまたすぐ行きたい!と話してたらじゃあ行く?ととんとん拍子で話が進んでいってきた!前に行ったの3週間前!

今回のハイライトはジャンボリミッキーが初めての当選、しかも超良席だった!(しっかり踊ってたのであんまり写真なし)これからも働き、徳を積もう...

蒸気船が大好きで必ず乗るんだけど、キャストの方もお客さんもみんなニコニコ手を振ってくれるから嬉しい〜!とてもホスピタリティを感じる...
ハピネスいっぱいの国、今年中にあと1回は行きたいな〜!
September 14, 2025 at 12:19 AM
十二国記で歌って踊るの、あつゆくんくらいなのでは

あ、塙王も歌いそうだな……うこうも…
September 13, 2025 at 6:19 AM
#アナログはいいぞ

これは乗らないといけない気がしたのでヽ(´o`;オイオイ

シェジュ編本の表紙になる予定のアナログイラストです。
でも本に使うのはデジタルで描いたものになります(コラコラ
印刷物には向かないのがアナログ(クーピー)の難点ですね。

アナログなお絵描きが大好きです。
SNSに投稿する用に多少の加工はしていますが、できるだけその質感を残せるようにしています。

#湖の国の物語
September 12, 2025 at 12:50 AM
ラグビーの元日本代表とプロバスケットボール選手がバーミヤン🍑でめっちゃ食べる番組?やってましたが。14000円て結構な量だよねwwwで爆笑してました🤣

ラグビー🏉原神の次の国の神様?がなんかサモアだかニュージーランドだかの神様のもじりだから、なんかの大会?はラグビーでも良いんじゃないでしょうか😊とか思いました。
ハカ踊ろうよハカ。迫力あるしかっこいいから。ノーサイドゲーム!
July 20, 2024 at 11:26 AM