ダイエッターももも
@poiuqwerasdf.bsky.social
33 followers 23 following 4K posts
自由にしてます🕺
Posts Media Videos Starter Packs
ご飯を食べたい でも立ち上がるのがめんどい
オペラ見たい ミュージカル見たい バレエ見たい 生オケ聞きたい
コロナ禍で根付いた日時指定予約人数制限は続いて欲しい〜
森アーツでマチュピチュ展やるのか 行きたいが森は日時予約してるのにキャパ以上に人いれちゃうから混むんだよなぁ〜〜
アサシンはもともとATK*0.9という仕様だからクラススコアの恩恵がもっと大きくてもいいんじゃないんですか???
冠位戦100周してるのにQPが100万もない なんで
いやだーーー! 私は小児喘息から解放されたんだ!!!! 毎日薬飲んで吸入器吸う生活に戻りたくない!!!!
コロナの後から雨降ると気管支の調子悪い 喘息になる前の感じがする
ブルガリ展とヴァンクリ展は両方行くと違いがわかって面白いと思います。 個性!!
日時指定で人入りをちゃんとコントロールしてるのでじっくり見られます。スマホとイヤホンあればLINEから解説音声は無料。図録はめっっっっちゃオシャレで内容も充実してるけど、そのぶん重い。肩を壊す覚悟を決めるか郵送するかです。
『ブルガリ カレイドス 色彩・文化・技巧』行った! すごいです。タイトルにもあるように色がとても印象的で、でっけー色石がこれでもかとばかりに使われてて圧巻。ダイヤモンドが引き立て役の添え物になってます。こんなんセボンスター(本物)じゃん! イエローゴールドの使い方が、本当に輝く太陽のように美しい。繊細なカットやデザインが当たり前のような顔して鎮座してて感覚がバグる。また、展示室の作りがあまりに凝ってて、逆に怖くなった。色のテーマに合わせて壁・展示ケース・絨毯の色変えてるし、特にセルペンティ展示ケースは立派で見応えある。おすすめです。
Switch2が欲しい Nintendoの株買ったらどうにかなりませんか? え? ならない? そうですか……
サイボーグ化で最も嫌なの OS のアップデートだと思います
「あ~これはもうサポート対応してない OS なんで、うちでは見れないっすね」
が発生するともう終わり
はやくサイボーグになりてぇよわたしゃ

とは思うものの、仕事で機械のわがままっぷり(定期メンテ必須、突発トラブル発生、摩耗による寿命、パーツ終売によるレガシー化etc...)を眺めてるとサイボーグのほうが明らかに面倒なんよね
飯食って寝て風呂入ってりゃどうにかなる生物すごいよ
博物館や美術館に行くとへとへとになってしまう これが加齢……!! 120歳まで生きる気だから体力つけんとな
まあ大体の特別展は行った方がいいんですが
ブルガリ展、行った方がいいです
アンソニー・ホロヴィッツ読むたびに背景描写が克明だなーと思う
流石にかなり醸されてて反省しました 3日以内に洗います
一人暮らしのいいところ
・一週間洗い物を放置しても誰にも何にも言われない!

一人暮らしの悪いところ
・一週間洗い物を放置しても誰にも何にも言われない………
Bad入ってきたが、こりゃ寝不足のせいですわね 希死念慮くんとは小学生からの付き合いだから私にはわかるんよ
寝なければならないのはわかっている でもいつ寝ればいいのか三十年以上生きててもわからない
最近寝るタイミングを逃し続けてるせいで日中の眠気がヤバい