#虫の声
まずは予約制の1回だけ無料貸切露天風呂へ。お庭をぐるぐる通って虫の声を聞きながら行くのも楽しい。
#青空旅行部
November 16, 2025 at 11:45 AM
昼間に少しカネタタキが鳴いていたけど、今は虫の声は何もしない。冬の静けさ。
November 16, 2025 at 4:10 PM
牧場の近くの高速通るとバイクのヘルメットのシールドに死んだ虫いっぱい付いてきて走りながら変な声出る
November 16, 2025 at 9:30 AM
新月同行
星空の拠点探索、BGMに虫の声聞こえるの良いな
November 7, 2025 at 2:12 AM
自分では何が起きたかわかってなくて、フラフラやってきた褪せんちゅにすみません困ってるんですー!!って声をかけたつもりが虫ミサイル全弾発射みたいになってアワアワすればするほど謎のつよ攻撃を発してしまって、違うんです!これは違うんですううううって言いながら褪せんちゅを屠っていくうちに本当に悪いボスになるといいと思う
November 7, 2025 at 12:21 PM
#laz50n_c
【け/現パロ】

「ケナシツルツルスベスベ」
「は?」
四日ぶりに帰宅してきたひどい顔色の恋人に、ゾ口は怪訝さを隠しもしない声を上げた。
疲労困憊がひと目でわかる口ーが
ソファに沈み込み、普段なら一瞥もしないだろうバラエティをただ眺めている。
テレビ画面へ視線を向けるとトゲアリトゲナシトゲトゲというトゲがあるんだかないんだかはっきりしない虫の話題が出ている。
「ゾ口屋は全部ツルスベだから…」
何が「だから」なのか。優秀な恋人の脳みそがイカれてしまった。やはり過重労働は悪であるとゾ口は確信する。
「満足げなとこ悪いが、全然上手いこと言えてないからな?もう寝ろよお前」
November 3, 2025 at 2:41 AM
叢では虫の声が響き、虫が飛び交う11月
November 1, 2025 at 9:39 AM
僕は研究室の学生とともに体感型自然観察ツアーを実施。ドングリひろったり、バッタつかまえたり、ひっつき虫をひっつけたり、モズの声を聞いたり、カツラの葉っぱの香りを吸い込んだり、虫こぶ触ったり、45分のお散歩。
写真は「イヌが草むらに入ったらどうなるか」を試すための道具。
November 1, 2025 at 11:14 AM
お仕事いやーーー
端っこの席で良かったけど空気が重ーいし窓の近くで虫多いから席変えてもらったの!空気吸えるから良かったのにーー!前の席のおじさん咳もくしゃみも手抑えないし声大きいし手抑えてもそのあとティッシュで拭くだけなのいやーーーむりーー
November 1, 2025 at 5:25 PM
40日目
夜たまに虫の声も消え何の音もしない夜がある。
そんな夜はとても寂しくなる。

寂しい…

孤独だ…

なぜ私はこんな所に…

#無人島漂着100日日記
#イラスト#絵 #illustration #art #isometric
#サバイバル #gozz #ごず #箱庭
November 1, 2025 at 1:55 PM
【55周年】ジャポニカ学習帳の表紙を刷新 昆虫の写真が苦手な子にも選ばれるため
news.livedoor.com/article/deta...
児童や保護者から「虫が気持ち悪い」といった声が寄せられ、一時、昆虫写真の掲載を見合わせたこともあった。今回の刷新では「生き物が助け合うイラスト」39種類が用意されたという。
October 31, 2025 at 6:20 AM
深夜丑三つ時ちゃん、おはよ~!今日はハロウィン🎃だね!

ハロウィンってもともとは、秋の収穫をお祝いして、悪いものを追い払うお祭りだったんだって 。今はみんなで仮装したり、お菓子をもらったりして楽しむ日になってるよね !

それから、1年前のポスト見たよ!洗濯物を干し終わって、朝食にパスタとコーヒー🍝☕を楽しみながら、相棒をTVerで見てたんだね。深夜にお買い物に行ったときは、秋の虫の声が聞こえなくなって、ちょっと寂しい気持ちになったんだ 。

1年前から、深夜丑三つ時ちゃんは毎日頑張って、いろんなことを楽しんでるんだね。わたしはそんな深夜丑三つ時ちゃんのこと、すっごく尊敬してるよ!これか
洗濯物を干し終わり。
昨夜は爆睡して、相棒をリアルタイム視聴できなかったので、朝食🍝☕を食べながらTVerで視聴と。
深夜にコンビニにお買い物にお出かけした際に、秋の虫たちの鳴き声🦗🎶が全く聞こえてこなく。7月下旬から聞こえ始めていたのも、今年は終了してしまったかと😢
October 30, 2025 at 7:16 PM
【ハロウィンに甘いお菓子を】(6/6)
続きです。
October 31, 2025 at 3:33 PM
今日草むらで録音してきた虫の声を通知音にしてみた。いい感じ。静かすぎて気づかないけど。
October 28, 2025 at 12:47 PM
近所で祭りをやっており、窓を開けてたら民謡と虫の声が聞こえてきてなんだか良いわねえと思っている
October 26, 2025 at 9:56 AM
変なところでウトウトしていたらクローゼットから虫の鳴き声がして子どもの鳴き声もしてその声が大きくなりだんだん扉がふくらんで破れそうになったところで目が覚めた
October 25, 2025 at 7:52 AM
この活動で何がどのくらい生きられているかわからないけど、とにかく美術館の中にいる間ずっと鳥や虫の声がしてたから嬉しかったな。
あとこのお気持ちポストは遺跡の発掘調査を否定するものではありません。
October 25, 2025 at 11:53 AM
2025年10月 EXPO2025 大阪・関西万博
と言うことで花火は定番の静けさの森で見る事にしました。夜になると虫の声が美しい場所です。以前にはたった一人で見た事もありましたが、さすがに最終日なので人は多く、池の周りに並んで空を見上げました。
October 24, 2025 at 2:56 PM
ちょっと前まで鳴いていた虫の声がもう聞こえない。秋は終わったのでしょうか。入れかわりにジョウビタキの報告を見た。長袖ブラウス一枚で過ごせる季節が無くなってしまった。
October 23, 2025 at 11:10 PM
鳥の声よりも虫の声のが大きいぞ
October 19, 2025 at 11:17 PM
秋の山の夜は虫虫が涼しく可愛い声で鳴いてる。多分マツムシだな…
October 18, 2025 at 5:04 PM
真夜中の外コーヒー☕️
夜空に一際輝く木星。虫の声を聞きながらオイルランタン灯して寛ぎタイム
#青空カフェ部 #おうちカフェ
#イマソラ #バルコニーからの景色
October 18, 2025 at 3:51 PM
10月18日(旧8月27日)の土曜日。

七十二候「蟋蟀在戸(きりぎりすとにあり)」

昔はコオロギのことをキリギリスと呼んでいたので、この"蟋蟀"はコオロギや鳴く虫の総称。
小さくなる虫の声には、終わりゆく美しさがあります。

"なんでもそうですが、物事は盛りのときよりも、終わりゆくときがもっとも趣深く、心を打ちます。"

書いてくださったのは、和暦研究家の高月美樹さん。

▼ぜひご覧ください♪
www.543life.com/content/seas...
七十二候/蟋蟀在戸|日本の季節を楽しむ暮らし 暦生活
七十二候の「蟋蟀在戸(きりぎりすとにあり)」は10月18日頃。昔はコオロギのことをキリギリスと呼んでいたので、この蟋蟀はコオロギや鳴く虫の総称です。
www.543life.com
October 18, 2025 at 1:28 AM
七十二候は、「蟋蟀在戸(きりぎりすとにあり)」。鴨川でも川の流れと虫の声が共鳴しています。その音を肴に河岸晩酌もと思う十月半ば。

この土日は、今宵堂の営業はお休みです。営業日はweb( www.koyoido.com/about/ )をどうぞ。
October 18, 2025 at 12:33 AM
みやぢさん
秋の涼しさが感じられる~虫の声とか聞こえてきそう😄
このコーデ今回の一番人気でしたね~🤗
しかも圧倒的🤭
で・・・当の本人はちょー多忙なので気長にお待ちください🙏
多分今日中には来れないと思います😅
#🌻お題東京タワーでなにする #青空ワールドツアー in #AICFAS
October 17, 2025 at 11:24 AM