酒器 今宵堂
banner
koyoido.bsky.social
酒器 今宵堂
@koyoido.bsky.social
360 followers 41 following 1.5K posts
時季の景色や小さな戯れを盃に込めて。 https://www.koyoido.com
Posts Media Videos Starter Packs
淋しき休肝日のおやつは、スーパーのレジ横で誘惑に負けてしまった栗みな月。みな月といえどいつ食べたって美味しいですねー。昨秋作った落葉皿が合う季節になってきました。

#青空おやつ部
ぐっと冷えた今朝の京都。轆轤場でもようやく靴下を履きました。

飛び鉋に織部を掛けたのは杉玉の猪口。寒くはなってゆくけれど、新酒を楽しみにこの造りの季節を過ごしてゆきたいです。
淋しき休肝日のはずが、赤とんぼがとんできたので・・・きょうの晩酌は、「仙禽」で窯焚き準備おつかれさま。スーパーで鱈を見つけたので、水炊きしながらゆるゆると酔う夕焼け小焼けです。

【今宵堂晩酌帖】 www.instagram.com/koyoido/

#青空晩酌部
#青空日本酒部
窯焚き準備に励む月曜日・・・にもかかわらず今日は淋しき休肝日・・・を果たして遂行できるのか。

今週末の今宵堂は、25日(土)・26日(日)とあけております。営業日はweb( www.koyoido.com/about/ )をどうぞ。
きょうの晩酌は、お隣さんからいただいた自家製のお野菜を手羽中と一緒に炭火で焼きました。岡崎で見てきた民藝の展示の話をしながら、七輪という道具の有りがたさ美しさに染み入る休日の夜です。

【今宵堂晩酌帖】 www.instagram.com/koyoido/
休日の昼酒は、美術館帰りに岡崎「喫茶me」で瓶ビールを。石焼カレーとオムライス。デザートのクリームソーダを待つ間に、おこづかいをインベーダーにつぎこむ娘を見て笑う午後です。
きょうの晩酌は、娘のリクエストで小雨の中歩いて北山「IN THE GREEN」へ。アテ盛りいや前菜の盛り合わせからスタートして、キノコの天ぷらいやフリット。里芋のアヒージョが美味しくてバゲットおかわりしたらピザとパスタに辿りつけない夜です。
七十二候は、「蟋蟀在戸(きりぎりすとにあり)」。鴨川でも川の流れと虫の声が共鳴しています。その音を肴に河岸晩酌もと思う十月半ば。

この土日は、今宵堂の営業はお休みです。営業日はweb( www.koyoido.com/about/ )をどうぞ。
なんだか暑かった秋の一日でした。にもかかわらずきょうの晩酌は、キムチ鍋。汗をかきながら熱々と汁を啜りました。お初のキリンの「GOOD ALE」がまた美味しくてひと缶では足りなかった夜です。

【今宵堂晩酌帖】 www.instagram.com/koyoido/
通ってくれるあなたのために徳利と猪口も行ったり来たり・・・物憂げに揺れる「おちょ妓はん」。酔いがまわればお猪口もまわる。くるりと回して弄んでおくれやす♡

今週末の今宵堂はお休みです。次は25日(土)・26日(日)とあけております。営業日はweb( www.koyoido.com/about/ )をどうぞ。
きょうの晩酌は、オクラとさつまいもの鶏そぼろ煮。小鉢の中で夏と秋がグラデーション。雨も上がり縁側からは涼しい風。滋賀「浅茅生」の大津絵カップを普通酒と特別純米で呑み比べてして深酔いする夜です。

【今宵堂晩酌帖】 www.instagram.com/koyoido/

#青空晩酌部
#青空日本酒部
きょうの朝餉は、志津屋の10月の新商品。さつまいもスイートにどんぐりパン、そして肉味噌きんぴらフランスは朝から呑みたくなる逸品でした。毎月新しいもので楽しませてくれますね~!
きょうの晩酌は、出雲で買ってきた「天穏」の上撰を燗で。丹波の黒枝豆をつまんでは指を舐め、スーパーで見つけた鯛のあら煮をニヤニヤとつつく秋の夜長です。

【今宵堂晩酌帖】 www.instagram.com/koyoido/

#青空晩酌部
#青空日本酒部
きょうの昼餉は、買い出しついでに寄った「みや古食堂」で久しぶりに焼きそばと小ライス。中華そばもカレーうどんも美味しいけれど、やっぱりこれに戻ってきてしまいますー。スーパーでいい肴ゲットできて仕事に精が出る午後です。
街のあちこちで金木犀の香りが漂いますが、うちの小さな坪庭は季節の変わり目の静けさ。窯焚き準備をしながら、休肝日明けの肴を考える午前です。

今週末の今宵堂はお休みです。営業日はweb( www.koyoido.com/about/ )をどうぞ。
きょうの昼餉は、娘の弁当にと作った鶏ハム。本来なら今宵の肴になるはずが、きょうは淋しき休肝日。

今週末の今宵堂はお休みをいただきます。次は25日(土)・26日(日)とあけております。営業日はweb( www.koyoido.com/about/ )をどうぞ。
口付けするなら果たしてどこに?酌した後にすこし戸惑うあの人を見ているのも楽しいのです。杯を重ねて唇も重ねる「おちょ小町」。フレンチでもディープでもお好きなように〜。
きょうの晩酌は、ママが出かけているので娘が用意してくれたハンバーグ。いつもよりいいお肉や生パン粉やウスターソースをスーパーで買ってきていました。ハイリキレモンでのんびり酔っていたら、食べ終えた娘が餡子を作り始めた夜です。

【今宵堂晩酌帖】 www.instagram.com/koyoido/
今朝の扁壺。窓辺も明るいきょうはスポーツの日だそうですね。娘は部活に出かけてゆきましたー。

本日13日(月・祝)は、工房の営業はお休みです。営業日はweb( www.koyoido.com/about/ )をどうぞ。
きょうの晩酌は、営業日終了後の坪庭七輪。外国人が多かったからスパイスのきいたそのレシピが生まれたという「かわきた屋」さんのソーセージは、京都らしい食べもののひとつだと思います。エビとしめじのアヒージョ、椎茸のチーズ焼、キタアカリのじゃがバターなどをゆるゆると焼く夜です。

【今宵堂晩酌帖】https://www.instagram.com/koyoido/
今朝の鴨川は出雲路橋より。中洲の草刈りがすすみ、ようやく川面が広く見えるようになりましたー。

今宵堂は、本日12日(日)も日暮れまであけております。明日13日(祝)はお休みです。
きょうの晩酌・・・というか食後のおやつは、お土産にいただいた「出町ふたば」のモンブラン。和栗のクリームの中は実は栗餅。ウイスキーのロックとあわせて、口の中に秋の到来を喜ぶ夜です。

【今宵堂晩酌帖】 www.instagram.com/koyoido/
鴨川では秋草を、スーパーでは秋肴を探す日々です。窯からは燗の湯気立つ輪花の平盃や肴の小皿など焼き上がってきました。

小さなひと間にその時々の酒器を。今宵堂は、この土日も日暮れまであけております。13日(祝)はお休みですー。
きょうの晩酌は、スーパー「エムジー」さんで見つけた海鮮丼のネタでばらちらしを。蛸とか入っててお得でうれしい。出雲大社の御神酒・旭日酒造「八千矛」の純米吟醸をひやであわせて「ばけばけ」の録画を楽しみに酔う夜です。

【今宵堂晩酌帖】 www.instagram.com/koyoido/

#青空晩酌部
#青空日本酒部