#草思社文庫
ようやく読み切った
返しに行こうか、持ち歩きすぎて草臥させてしまったし、読み終えたら嗚呼これは…と思う追悼と御守りのように持っていたい感じの本だったので、、、新しく買ったのを貸してくれた方にお渡しすべきか少し迷う
November 6, 2025 at 12:08 PM
「邪悪な人間は自己批判に耐えることができない。したがって、邪悪な人間がなんらかのかたちで攻撃的になるのは、自分が失敗したときである」

平気でうそをつく人たち ~虚偽と邪悪の心理学~
M.スコット・ペック 草思社文庫 より、p.382
October 20, 2025 at 1:58 PM
2024年6月5日 『文庫 ペットが死について知っていること』 ジェフリー・M・マッソン/青樹 玲 (草思社) [Book] https://sinkan.net/?ean=9784794227300&action_item=true #新刊情報 #sinkan
2024/6/5 文庫 ペットが死について知っていること ジェフリー・M・マッソ... [文庫] - 新刊.net - 書籍やCD、DVD、ゲームの新刊発売日を自動チェック
2024年6月5日 水曜日 発売 文庫 ペットが死について知っていること ジェフリー・M・マッソン/青樹玲 草思社 文庫
sinkan.net
May 11, 2024 at 1:25 AM
本日の平台。『書く、読む、生きる』(古井由吉/草思社文庫)は、古井由吉文学の入門篇としてもお薦めです。『生まれつき翻訳 世界文学時代の現代小説』(レベッカ・L・ウォルコウィッツ/松籟社)は、現代文学における翻訳の機能を知ることが可能です。『連弾書評集 海と余白』(小林えみ,柳沼雄太/よはく舎)にて、私は『生きる演技』(町屋良平/河出書房新社)を論じていますので、2冊併せてお楽しみいただきたいです。『光の吐瀉物、祈りに春を』(黒田夜雨/七月堂)は、春の不安定さを見事に描いた詩集です。

#海と夕焼入荷 #新刊 #本屋 #読書
March 1, 2025 at 6:24 AM
3年前単行本で出た訳書が10/3に文庫化されます。フィンランドの若手進化生物学者が2018年に著した当時既に次のパンデミックを予測していた生物世界を広く寄生(感染症含む)という観点から分野を自由に横断し元気よく語った本です。
2024年の今も自信もってお勧めできる内容と信じています。(草思社文庫) 次にリンクを貼ります
September 23, 2024 at 9:05 AM
中学生の頃、朝は皆よりもずっと早く学校へ行った。本を読むためである。
学校の裏はゆるやかな斜面になっている土手で木々がしげっていた。土手のむこうは濠だった。下は草が密生していた。朝露が光っていた。桔梗が咲き、赤ままの房が乱れていた。
朝日をあび、露に濡れながら恋愛小説を読んだ。自分は多感な少年だと思っていた。外国の古いものがたりのなかの娘たちはきれいで愛らしく、慕わしかった。この朝のひとときだけが、泣きだしたいほど、すばらしかった。

— 三木卓著『はるかな町』(2002年5月Kindle版、集英社e文庫)

#読書で見つけた「読書(する人)」 #読書 #読書する人 #読書環境
May 24, 2025 at 3:05 AM
「ヘッセの読書術」(草思社文庫、2013年発行)っていう本が今年出会った本の中で一番わけがわからなくなれて面白い。
言葉そのものの粗悪品っぷりとか、読者とか、何かを表現する人ならぶつかる壁みたいなものを書き綴ってくれてる。気になった人は読んでみてほしい一冊。
September 28, 2025 at 1:26 AM
こちら #入荷予約枠 少なめ!
⏳入荷予約 残りあと7個 (2025/08/19 6:01)

📖『 文庫 誰が第二次世界大戦を起こしたのか 』
💰価格:935円(税込)

👉詳しくはこちらからチェック! https://a.r10.to/hFob3d
#草思社文庫 #渡辺惣樹 #楽天ランキング
August 19, 2025 at 12:44 AM
読書メモ「一草一花(いっそういっか)」川端康成、講談社文芸文庫、現代日本のエッセイ、1991年。
巻頭の「美しい日本の私」ノーベル賞受賞記念講演は、古典を愛する思いが伝わってきてよかった。他のエッセイは、小説家としての優れた彼の作品を読み返す時間にしたほうがよい、エッセイは片手間の余興の書き流しでしかないと思えた。
August 20, 2025 at 11:23 AM
文庫 アドルフ・ヒトラーの一族 (草思社文庫)⁣ (ヴォルフガング・シュトラール,畔上 司(訳)⁣) が、Kindleストアで販売開始されました。
5leaf.jp/kindle/B0DVSTZXP5/#a...
文庫 アドルフ・ヒトラーの一族 (草思社文庫)
著者:ヴォルフガング・シュトラール(著), 畔上 司(翻訳) 出版:草思社 2025/2/5(水)配信
5leaf.jp
February 4, 2025 at 10:34 PM
続いてこちらも読んでいこうと思います

「自分の「異常性」に気づかない人たち」
西多昌規著
草思社文庫
February 13, 2024 at 12:35 AM
本日の平台。『トピーカ・スクール』(ベン・ラーナー/川野太郎訳/明庭社)、『両膝を怪我したわたしの聖女』(アンドレア・アブレウ/村岡直子・五十嵐絢音訳/国書刊行会)は、この夏読みたい海外文学。その他、読みごたえのある小説を多めにお薦めしています。『中上健次短篇集』(道籏泰三編/岩波文庫)も夏に読みたい短篇集ですね。また、『スパーク』(四塚麻衣)は、著者サイン入りで入荷です。現代詩の入門にもお薦めの詩集です。『古井由吉翻訳集成 ムージル・リルケ篇』(古井由吉/草思社)は、古井由吉における“共振れ”の概念を体験できる一冊。

#海と夕焼入荷 #新刊 #本屋 #読書
August 9, 2025 at 4:41 AM
I’m now reading a book titled “Guns, Germs, and Steel” and I learned that the name of the first king of the Kingdom of Cusco, which was succeeded by the Inca Empire, was Manco.

『文庫 銃・病原菌・鉄 (上) 1万3000年にわたる人類史の謎 (草思社文庫 ダ 1-1)』ジャレド・ダイアモンド
#読書メーター
bookmeter.com/books/4607229
『文庫 銃・病原菌・鉄 (上) 1万3000年にわたる人類史の謎』|感想・レビュー - 読書メーター
ジャレド・ダイアモンド『文庫 銃・病原菌・鉄 (上) 1万3000年にわたる人類史の謎』の感想・レビュー一覧です。ネタバレを含む感想・レビューは、ネタバレフィルターがあるので安心。読書メーターに投稿された約1478件 の感想・レビューで本の評判を確認、読書記録を管理することもできます。
bookmeter.com
May 21, 2024 at 11:19 AM
2025年12月3日 『文庫 フランスの高校生が学んでいる哲学の教科書』 シャルル・ペパン/永田 千奈 (草思社) [Book] https://sinkan.net/?ean=9784794228185&action_item=true #新刊情報 #sinkan
2025/12/3 文庫 フランスの高校生が学んでいる哲学の教科書 シャルル・ペパン/永田... [文庫] - 新刊.net - 書籍やCD、DVD、ゲームの新刊発売日を自動チェック
2025年12月3日 水曜日 発売 文庫 フランスの高校生が学んでいる哲学の教科書 シャルル・ペパン/永田千奈 草思社 文庫
sinkan.net
October 31, 2025 at 10:41 AM
“本書では、江戸時代に生きたわれわれの先祖たちが、水をめぐって、一面では対立し争い、他面では協力してきた歩みを具体的に述べていきます。
現代でも、水をめぐる対立はなくなっていません。”
はじめに より

渡辺尚志
『百姓たちの水資源戦争』
(草思社文庫)
May 19, 2025 at 2:50 PM
野田祥代
『夜、寝る前に読みたい宇宙の話』(草思社文庫)

空を見上げる余裕もない夜がある。
小さなことで疲れたり、つまずいたり、心が曇ってしまうこともある。
そんなとき、宇宙に思いを向けると、不思議と悩みが遠ざかる気がする。

本書は、宇宙の生い立ちや星の一生、宇宙の構造といった科学的事実をやさしくひもときながら、人間の存在を宇宙のスケールで見つめ直す視点を提供する。

宇宙を知ることは、私たち自身を知ること、その扉を開く一冊🪐

先日の #私の本棚展2025 にもご出展いただいた、くのまりさんがイラストを担当しています🐕
June 20, 2025 at 9:57 AM
トゥオマス・アイヴェロ『寄生生物の果てしなき進化』(セルボ貴子訳/草思社)kindle版を購入しました。Kindle版より文庫版の方が安いのか……しかし、電子書籍の方が読みやすい身体になってしまっているので高くてもkindle版を。 amzn.to/3W1IbmW
Amazon.co.jp: 寄生生物の果てしなき進化 電子書籍: トゥオマス・アイヴェロ, セルボ 貴子: Kindleストア
Amazon.co.jp: 寄生生物の果てしなき進化 電子書籍: トゥオマス・アイヴェロ, セルボ 貴子: Kindleストア
amzn.to
December 30, 2024 at 11:02 PM
これが表紙。参考文献一覧や女優名鑑も素晴らしいです。古本屋を探してください。河出や筑摩は文庫化してください。草思社は増補版をお願いします。
February 27, 2025 at 2:02 AM
草思社文庫
『政治家はなぜ「粛々」を好むのか 漢字の擬態語あれこれ』円満字二郎
『アインシュタインの旅行日記 日本・パレスチナ・スペイン』アルバート・アインシュタイン/ゼエブ・ローレンクランツほか
July 1, 2024 at 4:09 AM
4月20日(日)
BOOK PORT CAFEこんぶトマト文庫開店しています。

〈今週の文庫〉
『おでかけアンソロジー ひとり旅』
著:阿川佐和子ほか
(だいわ文庫)
ひとり旅の魅力を、41人の書き手が綴ったアンソロジー。
単行本も"旅"をテーマとしたものを並べてみました。
『旅の効用』(草思社)
『詩探しの旅』(日経BP)

〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜

本日はこれから「勝手に読む読書会」です。
夏目漱石の『吾輩は猫である』も最終日、
来月からはドストエフスキーの『罪と罰』を半年ほど勝手に読んでいきます。

本日も18時まで。
#茅ヶ崎
#辻堂
#湘南
#本屋
#ブックカフェ
#今週の文庫
April 20, 2025 at 5:57 AM
5月25日(日)
BOOK PORT CAFEこんぶトマト文庫開店しています。

〈今週の文庫〉
『深夜特急1 香港 マカオ』
著:沢木耕太郎
(新潮文庫)

紀行文学の金字塔シリーズの第1弾。
旅に出たいという気持ちを掻き立ててくる一冊です。
そもそも、なぜ人は旅に出たいと思うのか。
ここではないどこかへ行くため?
まだ見ぬ新しい出会いのため?
なんとなく気晴らしに?
そんな感じのことを日々思っている方には『旅の効能』(草思社)がおすすめです

本日も18時まで。

#茅ヶ崎
#辻堂
#湘南
#本屋
#ブックカフェ

#今週の文庫
#新潮文庫
#沢木耕太郎
#深夜特急

#草思社
#旅の効能
May 25, 2025 at 7:14 AM
白峰旬氏より『家康伝説の謎』(渡邊大門編、草思社文庫)を御恵贈いただきました。
この場を借りて御礼申し上げます。
たしか元本もお贈りいただいたと記憶しておりますが、白峰さんは「小山評定は本当にあったのか?」を担当されています。
December 5, 2024 at 10:45 PM