#稲荷社
#無名稲荷神社

本日の『無名稲荷』の御供え物は…

【今週の酒】 #沢の鶴_山田錦

【パン】 #ツナバゲットピザ

【主菜】 #カサゴの唐揚げ
【副菜】 #胡麻油ドレッシングのサラダ
【小鉢】 #キムチ納豆

刺身も中々美味かったのだ。

またの機会があったら、今度はカサゴの刺身も御供えしよう。

#DINSISN社
#稲荷神社
#稲荷社
#稲荷信仰
#稲荷
#御供え物
November 9, 2025 at 3:36 PM
#妖怪
自己流妖怪図画
八助稲荷
福井県遠敷郡小浜町(小浜市城内)の小浜城の話。若挟の殿様・酒井忠勝公が江戸で大老職に就いていた時、若挟の留守居役は江戸との連絡手段に難儀していると八助という仲間(中間)が使いの役目を申し出た。八助が文箱を持って使いに行けば、小浜から江戸まで6、7日で往復できた。しかしある使いの道中、相模国の小田原にて八助は大きなむく犬に襲われ、真っ白な大狐の正体を現して食い殺されてしまった。小浜市の雲浜城址(小浜城の別名)にある小さな稲荷社はこの助狐を祀ったものなのだという。

「日本怪異妖怪辞典 中部」より
November 8, 2025 at 2:43 PM
化け狸(ほく)
稲荷神社の使いの狸。使いの他3人と上司であるよも様の保護者のようなおばあちゃん。
狸にしては大往生で化けてからも結構長い。人にも妖怪にも知り合いが多い。長く生きてもしっぽが増えないことを不思議に思っている。
のんびりと日に当たることが好きで、日が昇ってから落ちるまでずっと縁側にいることも多い。社を離れられないよも様の主な話し相手。
狐じゃない自分を迎えてくれたよも様に感謝しており、家族のように大事に思っている。
「はい、はい。ほくはここにおりますよ」
「よも様は身寄りのないわたしを迎えてくださったんですよ。ありがたやありがたや…」
#コーギョの1日1キャラ
November 4, 2025 at 7:06 AM
神谷稲荷明神社は兵庫県加東市に鎮座しとって、御流神道で宇迦之御魂神をお祀りしとる神仏習合の稲荷社なんよ。
よろしゅうなぁ🦊

神谷山持明院/神谷稲荷明神社→@jimyoinkodani.bsky.social

主祭神-宇迦之御魂神(本地・如意輪観音菩薩)
配神-命婦専女神(本地・文殊菩薩)/ 辯才天
神谷山持明院/神谷稲荷明神社 (@jimyoinkodani.bsky.social)
当院では真言宗が伝える神道流派の一つである御流神道を継承しております。 ほぼ完全な形で御流神道の道場荘厳がしてあり、時間内であればいつでも参拝・拝観可能な所は日本全国を探しても他に無いかと思います。 機会が有りましたら何方様も是非お参り下さい🙏 #神仏習合 #加東市
bsky.app
November 1, 2025 at 12:01 AM
そして #STRiDA で高野川沿いに北行して帰り道
赤の宮、賀茂波爾神社と末社の権九郎稲荷社に参詣してきましたん
波爾井には水を汲んでるご近所の人らしき方がちらほら

そこから少し上がったあたりで買った自販機BOSSはゆうしゃでした
October 31, 2025 at 7:05 AM
玉造稲荷神社

祭神は宇賀神。玉造部の居住地であり、大阪城鎮守の社でもある。大阪から伊勢へ行く道の出発地で、道祖神もある。境内の玉造資料館は1週間より前の予約が必要。
October 25, 2025 at 1:53 AM
【旅するスラミチ】櫛田神社の飾り山笠。実物はすっごく大きいなぁ。人気社だからか観光客でいっぱいでした。

裏手にある注連懸稲荷神社に、さらに大勢のトツクニ系観光客が行列してたのが謎。
October 22, 2025 at 12:30 AM
神谷稲荷明神社は兵庫県加東市に鎮座しとって、御流神道で宇迦之御魂神をお祀りしとる神仏習合の稲荷社なんよ。
よろしゅうなぁ🦊

神谷山持明院/神谷稲荷明神社→@jimyoinkodani.bsky.social

主祭神-宇迦之御魂神(本地・如意輪観音菩薩)
配神-命婦専女神(本地・文殊菩薩)/ 辯才天
神谷山持明院/神谷稲荷明神社 (@jimyoinkodani.bsky.social)
当院では真言宗が伝える神道流派の一つである御流神道を継承しております。 ほぼ完全な形で御流神道の道場荘厳がしてあり、時間内であればいつでも参拝・拝観可能な所は日本全国を探しても他に無いかと思います。 機会が有りましたら何方様も是非お参り下さい🙏 #神仏習合 #加東市
bsky.app
October 18, 2025 at 12:01 AM
ばけばけも引き続き観てるけど、お話の中の家族を見てると今はもう縁が切れて久しい松江の友人だった人とその家族をふんわり思い返す。松江城周り素敵なところなので普通に旅行に行きたくもあるんだよなぁ…松江城の側にあるお稲荷の社がいい感じの場所でまた行きたい
October 17, 2025 at 12:55 PM
志の(しの)

数年前に悲恋の末身投げした若い女性の霊
小さな稲荷神社の社に現れ、よく泣いている
お供物をあげると懐く

#散耶細見
October 15, 2025 at 12:51 PM
#無名稲荷神社

本日の『無名稲荷』の御供え物は…

【今週の酒】 #ヘンリー15世_XO

【パン】 #ハムチーズマヨマスタードサンド

【主菜】 #ささみと小松菜の旨塩炒め
【副菜】 #油揚げとキャベツのオイスター炒め
【小鉢】 #間引き人参と油揚げの塩コショウ
【汁物】 #カニ玉スープ

間引き人参というものを初めて使ってみた。

中々美味い。

#DINSISN社
#稲荷神社
#稲荷社
#稲荷信仰
#稲荷
#御供え物
October 9, 2025 at 3:04 PM
蝦夷地にも狐居る!
ついてくと稲荷の社に案内してくれる!
#GhostofYōtei #ゴーストオブヨウテイ
October 3, 2025 at 8:25 AM
浜松町駅から会場迄の道の御稲荷さんとちょっと先の御稲荷さん、鳥居ある所に猫あり。

初なので場所だけ先にチェック、と思ったら昼時になって、周辺のオフィスから人が流れ出し、蕎麦屋も公園も勤め人だらけに…

マップ上では緑地表示だったから瘡守稲荷まで足を伸ばしたら駐車場になってた上に、先客が社の陰で食事中だったので、奥の川っペリ堤防でアウトドア飯スタンドスタイルで。
October 3, 2025 at 4:20 AM
ゆうとくいなり
September 22, 2025 at 6:20 AM
豊受稲荷社。立派な木が生い茂ってる。

#青空旅行部
September 19, 2025 at 10:59 PM
京都 伏見稲荷大社 千本鳥居です
奥社奉拝所から熊鷹社を目指します
今日こそ千本鳥居を制覇すると意気込んでいたのですが・・・
www.photo-ac.com/main/detail/...
京都 伏見稲荷大社 千本鳥居
京都 伏見稲荷大社 千本鳥居(No: 32992305)の無料写真素材を提供する「写真AC」のフリー写真素材は、個人、商用を問わず無料でお使いいただけます。クレジット表記やリンクは一切不要です。Web、DTP、動画などの写真素材としてお使いください。
www.photo-ac.com
September 18, 2025 at 2:34 AM
神谷稲荷明神社は兵庫県加東市に鎮座しとって、御流神道で宇迦之御魂神をお祀りしとる神仏習合の稲荷社なんよ。
よろしゅうなぁ🦊

神谷山持明院/神谷稲荷明神社→@jimyoinkodani.bsky.social

主祭神-宇迦之御魂神(本地・如意輪観音菩薩)
配神-命婦専女神(本地・文殊菩薩)/ 辯才天
bsky.app/profile/jimy...
September 13, 2025 at 12:01 AM
本日の『無名稲荷』の御供え物は……

『焼酎』『鶏の唐揚げ』『江戸麩菓子』じゃよ。

ちょいと味が濃くなりすぎた故、甘めの麩菓子もつけて御供えしたのじゃ。

まぁ、味が濃い分には酒が進むし悪いもんでも無いがの。

#無名稲荷神社 #DINSISN社 #稲荷社 #稲荷信仰 #稲荷 #稲荷神社 #御供え物 #焼酎 #鶏の唐揚げ #江戸ふ菓子
November 15, 2024 at 3:06 PM
伏見稲荷大社内 笠杉社 手水2棟、記念碑、祠、建物名 を追加 by 鵜飼 実幸 https://www.openstreetmap.org/changeset/149653814
Changeset: 149653814 | OpenStreetMap
OpenStreetMap is a map of the world, created by people like you and free to use under an open license.
www.openstreetmap.org
April 6, 2024 at 12:44 PM
本日の『無名稲荷』の御供え物は…

『純米加賀纏』
『もみ海苔の味噌汁』
『豚肉とわさび菜のレモン塩炒め』
『厚揚げとターサイの炒め物』

今回の味噌汁は、見た目こそ良くないが海苔の旨味がしっかりと効いていて美味かったぞ。

また、わさび菜も肉と炒めることで味が際立って良

#無名稲荷神社 #DINSISN社 #稲荷社 #稲荷 #稲荷信仰 #稲荷神社 #御供え物 #純米加賀纏 #日本酒 #もみ海苔の味噌汁 #豚肉とわさび菜のレモン塩炒め #厚揚げとターサイの炒め物
February 13, 2025 at 3:11 PM
本日の『無名稲荷』の御供え物は…

『八塩折之酒』
『カニマヨキッズクォーター』
『ニラと油揚げの炒飯』

今回はピザーラに行って、ピザをテイクアウトで持ち帰って幼馴染と食べて居ったのじゃ。

カニが効いて美味じゃったぞ。

炒飯はご飯にニラと油揚げをたっぷり入れたのじゃ

#無名稲荷神社 #DINSISN社 #稲荷神社 #稲荷社 #稲荷信仰 #稲荷 #御供え物 #八塩折之酒 #日本酒 #カニマヨキッズクォーター #ピザ #ニラと油揚げの炒飯
January 13, 2025 at 3:12 PM
麓の田んぼの様子です

稲穂が実ってきました🌾

もう一月もすれば収穫の時期になりますね

ところで稲荷という社の名の由来はご存知ですか?

一説によれば稲荷の由来は稲が成るという意味の「稲成り(いねなり)」にあるとされております

『山城国風土記』(和銅6年)(713年)の伏見稲荷大社の縁起によれば、餅が白鳥と化し、山頂にて稲と成ったとあり、稲が成るという原文では「伊禰奈利生ひき」(いねなりおひき)から稲荷という社の名となったとされております
August 12, 2024 at 9:39 AM
信仰心は毛ほどもないけど、フォトスポット感覚で神社に行きまくってるため、都合今年はもう40社くらい参ってると思う。
ぱんぱんお辞儀するとき頭に浮かべるのは、効能知らん神社だと「少し騒がしくするけどすまんな」
稲荷系神社だと「宝くじ軽い枚数でめっちゃデカい賞当てろ」
April 7, 2024 at 11:21 PM
伏見稲荷大社の千本鳥居をず~っと行くと、「御劔社(長者社)」がある。
謡曲「小鍛治」では、勅命を受けた三条小鍛治宗近がこの地で稲荷大神の力を借りて名刀「小狐丸」を鍛えた、とあるんだ!
だから、鉄工の神様・ものづくりの神様として製造業者の信仰を集めているんだぜ!
December 3, 2024 at 12:07 PM