#知識より足を運ぶ
初のかっぱ寿司。
当地寒い地域のせいかネタが美味しく感じる☺️
あと、ガリがやや甘くて美味い!ナニコレ!これだけで酒進みそう😁

#知識より実践
#知識より入店
#知識より足を運ぶ
#室内でこもるより外に出てみる
#知識より体験
#誰得情報
#誰得ポスト
#割とどうでもいい内容
November 9, 2025 at 10:37 AM
歌舞伎は好きだけど祖母の付き添いで何度か歌舞伎座に足運んだ程度だったんですが、その浅い知識でも十分楽しめたからよく出来てるなー…と。
主演二人は1年半くらい稽古したらしいと何かの見出しで見たけど、通しではないにせよ1年半でここまでやれれば大したもんだな…と見直しました。
October 31, 2025 at 12:37 PM
美容院の帰りにボリス雑貨店まで足を運んだら、河出文庫ベストオブベスト2025のヒグチユウコさんセレクトの5冊がセット売りであって即買いしました(ボリス雑貨店オリジナルの蔵書シールとしおり付き)久々の紙の文庫本かつ久々の河出文庫。この5点、知識としてざっくり内容は知ってるけどきちんと読んだことがない、でも興味のあったものばかりなので、これを機にちゃんと読む〜(キンドルくんにも買って読んでないものがデジタル積読になってるけど…)
October 25, 2025 at 3:49 PM
蔦重に絡めたイベントや企画展が各地で開催中。國學院大学博物館のに企画展【江戸の本屋さん】もその一つ。
コンパクトな解説で、べらぼうの時代(江戸中期)の出版について知識が広がった。じっくり見ていると、新たな発見もあって面白かった。

でも、凄いのは!

本展示の考古学エリア。各地で採集した石器や土器、青銅器、そして板碑など色々あるなか、やはり埴輪に目がいく。

2枚目の埴輪は、もともと右側にも冑があったけれど、耳環を見せるために、アシメントリーな今の形に修復されたよう。
ミュージアムショップも充実しているので、渋谷にお立ち寄りの際にはぜひ足を運んでほしい。

#國學院大学博物館
#蔦屋重三郎
February 27, 2025 at 10:37 AM
(仮称)御恩と奉公、80年代にティーネイジャーのパンク少年にとっては「仮想敵」みたいなミュージシャンだったのだけど、この方の音楽紹介者としての知識の豊富さには感服したものである。そのようなリスナーの方も多いのだろうし、あの発言後に聴くことをやめたという方やモヤモヤしたままライブに足を運んでいる方もいるだろう。そういう「モヤモヤ」をリスナーに背負わせている自覚はおありなのだろうか。などと考えた。
July 28, 2025 at 3:27 AM
刀ミュ1秒も見たことなく何一つ知らなかった6月 タイムラインに流れてきた美しい男に目を奪われてそこがスタート ストライクとは何?誰が決めとる?みたいな知識量から始まり フィールド上で一体何が起こっているのか色々と勉強しまくり試合見まくり選手見まくり 結果 この夏球場にも足を運ぶようになった 今年一番のおもしろ 兄者いなかったけど10周年ドーム公演も楽しめて すべてが信じられない出会いだった 何でこうなっとる? 6月のあの姿忘れないし何度見ても嬉しい ありがとう髭切 ありがとう三浦 野球バリおもろじゃん(日記)
August 28, 2025 at 3:42 PM
昨日「相国寺展 金閣・銀閣 鳳凰がみつめた美の歴史」東京後期展に行ってきた 足利義満の発願からのコレクションを辿る内容、でも承天閣美術館や慈雲院特別公開で既に見た展示品もあったな
GW終わりの雨の日だったけど、週末だから混みはしていた
贔屓目はあると思ってるんですがやっぱり若冲さん周りの交流における仲良しぶりが段違いじゃないですか!?展示第4章の終わりに若冲・梅荘顕常(大典)・売茶翁の肖像が並べられてるエリアがありフフとなったな
上記の通り若冲さん周りの展示には他にも足を運ぶけれど、室町〜江戸前期の作品においては知識が薄いので新たな学びが多かった 漢詩読めた方がより楽しいんだろうなと思う
May 10, 2025 at 11:31 PM
ブルデュー『ディスタンクシオン』には映画に関するアンケートも載っていて、曰く映画館に足を運ぶ頻度は収入や居住地域に左右される割合が高い。しかしこと映画監督についての知識になると、学歴が高ければ高いほど詳しい傾向にあるとしている。これは「正統的性向」(芸術などに詳しくなる能力は、家庭や学校などで獲得される)の内容で、(『ハマータウンの野郎ども』ではないけど)アンケートはいかに映画という「芸術作品」の素養が学校などにおける階層分けで習得されるものかというものを表している。僕はあまり映画の素養に触れてこなかったけれども、好きな映画が『ブルース・ブラザーズ』というのはいかにもじゃないか。
September 15, 2024 at 4:21 PM
名前未定-ハンター
ユクモ村出身。
天然コミュ障。自然と人の想いが好き。
ウインクが下手。
セクレトやオトモのおかげであまり露呈していないが、若干方向音痴。
得意武器はハンマー。他の武器も使えないことは無いが、ほぼ使えないに等しい。

事の発端は村専属のハンターへの興味から。
新大陸やカムラ、その他各地へと足を運び知識と経験を身につけた。
March 4, 2025 at 2:52 PM
それはさておき、一般的な知識・教養として知っておきたいし、趣味としてももっと美術館にも足を運びたいたいと思いました。
July 7, 2025 at 4:12 AM
なんの予備知識もなくけもケットとたまたま日にちが被っていたので足を運んだ裏稼業感想ノートのスクショ発掘
May 5, 2025 at 3:39 AM
選挙周りの話を追って最近SNSに割く時間が増えすぎてたけど、いよいよ明日で投票日か。

投票率は別にそんなに上がらなくてもいいでしょう?(問題発言とは自覚しつつ)

最低でも、国民主権、基本的人権の尊重、平和主義、それと、気候変動辺りの知識がろくにないまま、怪しげなショート動画で勉強した気になって、状況次第で投資詐欺や特殊詐欺、ヘンテコ詐欺クーラーの販売に簡単にひっかかりそうなレベルの連中が投票所に足運ぶのって、なんというか、その、本当に望ましいあり方なんですかね?
July 19, 2025 at 1:39 PM
尼崎の状況を見る限り、参院選での参政党の躍進の可能性は認識せねばならない。
民主主義の観点から言えば投票率は、もちろん高い方が良い。
けど、高い方投票率は必ずしも良いことばかりではない。
何故なら高い投票率によってポピュリズム志向の新興政党が与党になったり野党第一党になったりしたら政治的な混乱もありえる。
なので特に政治への知識や関心の無い層の多くが選挙投票へ足を運んだ場合は新興政党が有利だと思う。
低い投票率の選挙では組織や固定層頼みの政党のほうが新興政党より有利。
June 17, 2025 at 9:02 AM
thk編、不評やったんですか⁈
感想欄みてないけど。作中でちっさい(けど現地民には重要な)ミスをよくするひとがthkのあの災害を題材にするのがすごく怖いというか、危なっかしくてしっかり読めてないんですよね。あれは当事者以外が語るなら現地に足を運んで綿密に綿密に取材せなあかんとおもいます。ネットでかじった程度の知識で描いちゃ絶対いけない。
knt&knsiぶっ飛ばされたのはさみしかったなー😔

まぁご本人が同人作家と名乗ってらっしゃることですし、更新が不透明になるのも仕方ないのかなって思います😅
October 20, 2024 at 12:35 AM
昨年は仏教系の本を何冊か読んで、寺院の差異や京都に住んでいる味わいを感じられるようになってきた。ほんの少しだけ。
京都の寺社仏閣に足を運んで楽しめそう。

今年は1/4から新約聖書の通読に挑戦している。
通読表に沿って、毎朝少しづつ読み進めている。
聖書は読む進めるための環境が非常に整備されていると感じる。
キリスト教について知識を深めてみようと思う。
きっかけは年末にあるかもしれない。
January 12, 2025 at 1:23 AM
新刊『風のよすが』執筆にあたって参考にした文献をまとめました。伝承とか興味ある方向けです🙌同志がいると嬉しいな💘
私は該当地域と縁もゆかりもなく足を運んだこともないので、文献からの知識を勝手に参考にして創作しただけで申し訳ないのですが…本当に興味深いものばかりなのでぜひ!
March 30, 2024 at 3:53 PM
よく飲み物によってチョコを合わせると良いということでコーヒーに合うチョコ、紅茶に合うチョコの知識はついてるけど、コーヒーや紅茶についての知識は人並みなので、もっと詳しく知りたいという探究心からハリアスくんのご実家の喫茶店に足を運んでコーヒーや紅茶の種類、味の違いをお父様やお姉様から教えてもらって、教えていただいたお礼として、チョコを作って持って行くマッチ🍫がいそうだなあと。
March 6, 2025 at 12:30 AM
火の星座さん☆牡羊座、獅子座、射手座
今までは変えなくても良いと思っていた身近にあるものを突発的に変えたい気持ちになる日。まだ使えるから大丈夫と思っていたものほど「やっぱりだめかもしれない」という気持ち。けれど、買い替えは慎重に。勢いは失敗の気配があります。

地の星座さん☆牡牛座、乙女座、山羊座
学びたい欲が高まる日。今まで知らなかったものを知りたい気持ちが高まる今日は興味を持ったことはそのままにしてしまわず、調べてみたり、その場へと足を運んでみることで得られるものが多くなりそう。自分の知識欲を満たす体験を。
January 22, 2024 at 11:41 PM
【#救急フェスタ】
9/7(日)10:00~15:00 #ダイナシティ 正面口広場に救急車がやってきます🚑

9/9(火)は「#救急の日」
救急服を着て救急車と写真撮影ができたり、資器材展示もあるそうです!
アンケートに答えたお子様にはガチャガチャのプレゼントもあるとか・・・★

「もしもの時」に役立つ知識を、家族みんなで楽しみながら学べるチャンスなので、
ぜひ足を運んでみてください😊

www.dynacity.jp/news/detail/...

#小田原イベント#ショッピングモール #救急車 #救急救命
September 4, 2025 at 4:41 AM
著作権……解説サイトを見ても本当のところは、よく分からない……読んでも知識が血肉となって入り込まない……という理解力の無さ🙃なのですが、直にお話しを聞くと(もちろん完全理解したわけではないです。ちゃんとやるには大学で1単元受ける必要がある)、理解が薄皮一枚ないし二枚ぶんは進んだかな、という実感を得られたので、ちゃんと足を運んでよかったな、と感じています。

基本的に理解力は……悪いです……🙃
December 2, 2024 at 10:18 AM
各地にある歴史資料館も足を運びたいな、なんて。市町村単位の資料館は入館料無料〜200円ほどでとてもリーズナブルで、知識欲が満たされるとは。。お得〜
April 19, 2025 at 8:20 AM
今、オタクって言葉もかなり広い範囲で使われてしまってるので、

私もオタクだと自認しているものの、同人誌作ったり作品に対する愛を友と語り合ったり知識を広げたり……がメインのオタクなので(そりゃたまにはグッズを買ったり、劇場に何十回も足を運んだりもしますけど)

物を買う!お金貢ぐ!札束の威力だけを振りかざす!タイプ方達とは、一緒にしないでクダサイ……みたいな気持ちになることがあるよ……
November 1, 2025 at 7:22 AM
おはようございます🎐
Blueskyで相互になってくださった方が沢山いらっしゃるので改めて自己紹介🥳

趣味で音楽活動をしているすずなと言います!フォローしてくださりありがとうございますー!!
前までは歌ってみたの活動を主にしてましたがSSWに憧れて今は作曲に励んでおります(素人です)っ🔥✨️
絵はかけませんが絵師さんの絵を見るのが好き😍
知識0だけど一人で美術館へ足を運ぶくらいには絵を見るの好き!!

mvも作っていて「すぅ」名義でご依頼も承ってますー!!

よく浮上しているのでぜひ仲良くしてくださいっ🙌
Bluesky文字数制限多くて助かるぅ〜😂😂
October 27, 2024 at 9:25 PM
フォローしてくださった方々ありがとうございます

何も知識なく独学で描いてますので、下手くそな絵ばかりかもですが、自分が描きたいように描くだけなのでよろしくお願いします

X自体はやってますが、全然違う名前でやってます。アカウント整理したいのと、Xが今後どうなっていくかによってはソニック垢は作る予定です(場合によってはここだけで活動するかもです)

ふとゲームショウに足を運んだら、ソニック熱が舞い戻ってきた出戻りです

改めてよろしくお願いします( ᐛ )
October 17, 2024 at 11:17 AM
なんかアナログ画材触ってるのもあるし、美術館に足を運んでいるのもあるけど急に知識量増えた感じがして頭がパンクしそう。自分にとって新しい概念とか噛み砕くの時間かかりそう。
November 23, 2024 at 11:39 AM