「このことは、我が国の著作権法の原則のみならず、世界194ヵ国が加盟するWIPO(世界知的所有権機関)の著作権条約の原則にも反すると私たちは認識しています。」
「生成AIによって人の創作物が学習され、新たに生成物が創出される際、以下の原則が遵守・実行されるべきだと考えます。
①学習段階および生成・公表段階の両方において、著作権法の原則に沿って権利者に必要な許諾を得る等の対応をAI事業者が取る
②学習データの透明性が担保されている
③権利者が利用を許諾した場合、権利者への適正な対価還元が行われる」
「生成AIによって人の創作物が学習され、新たに生成物が創出される際、以下の原則が遵守・実行されるべきだと考えます。
①学習段階および生成・公表段階の両方において、著作権法の原則に沿って権利者に必要な許諾を得る等の対応をAI事業者が取る
②学習データの透明性が担保されている
③権利者が利用を許諾した場合、権利者への適正な対価還元が行われる」
www.kodansha.co.jp
November 3, 2025 at 11:39 AM
「このことは、我が国の著作権法の原則のみならず、世界194ヵ国が加盟するWIPO(世界知的所有権機関)の著作権条約の原則にも反すると私たちは認識しています。」
「生成AIによって人の創作物が学習され、新たに生成物が創出される際、以下の原則が遵守・実行されるべきだと考えます。
①学習段階および生成・公表段階の両方において、著作権法の原則に沿って権利者に必要な許諾を得る等の対応をAI事業者が取る
②学習データの透明性が担保されている
③権利者が利用を許諾した場合、権利者への適正な対価還元が行われる」
「生成AIによって人の創作物が学習され、新たに生成物が創出される際、以下の原則が遵守・実行されるべきだと考えます。
①学習段階および生成・公表段階の両方において、著作権法の原則に沿って権利者に必要な許諾を得る等の対応をAI事業者が取る
②学習データの透明性が担保されている
③権利者が利用を許諾した場合、権利者への適正な対価還元が行われる」
日本の大手出版社17社と日本漫画家協会、日本動画協会が連名で生成AIに関する共同声明を発表しましたね。
動画生成AI「Sora2」での著作物のオプトアウト方式について、
「我が国の著作権法の原則のみならず、世界194ヵ国が加盟するWIPO(世界知的所有権機関)の著作権条約の原則にも反すると私たちは認識しています。
(中略)
以下の原則が遵守・実行されるべきだと考えます。
①学習段階および生成・公表段階の両方において、著作権法の原則に沿って権利者に必要な許諾を得る等の対応をAI事業者が取る
②学習データの透明性が担保されている
③権利者が利用を許諾した場合、権利者への適正な対価還元が行われる」
動画生成AI「Sora2」での著作物のオプトアウト方式について、
「我が国の著作権法の原則のみならず、世界194ヵ国が加盟するWIPO(世界知的所有権機関)の著作権条約の原則にも反すると私たちは認識しています。
(中略)
以下の原則が遵守・実行されるべきだと考えます。
①学習段階および生成・公表段階の両方において、著作権法の原則に沿って権利者に必要な許諾を得る等の対応をAI事業者が取る
②学習データの透明性が担保されている
③権利者が利用を許諾した場合、権利者への適正な対価還元が行われる」
www.kodansha.co.jp
October 31, 2025 at 6:00 AM
日本の大手出版社17社と日本漫画家協会、日本動画協会が連名で生成AIに関する共同声明を発表しましたね。
動画生成AI「Sora2」での著作物のオプトアウト方式について、
「我が国の著作権法の原則のみならず、世界194ヵ国が加盟するWIPO(世界知的所有権機関)の著作権条約の原則にも反すると私たちは認識しています。
(中略)
以下の原則が遵守・実行されるべきだと考えます。
①学習段階および生成・公表段階の両方において、著作権法の原則に沿って権利者に必要な許諾を得る等の対応をAI事業者が取る
②学習データの透明性が担保されている
③権利者が利用を許諾した場合、権利者への適正な対価還元が行われる」
動画生成AI「Sora2」での著作物のオプトアウト方式について、
「我が国の著作権法の原則のみならず、世界194ヵ国が加盟するWIPO(世界知的所有権機関)の著作権条約の原則にも反すると私たちは認識しています。
(中略)
以下の原則が遵守・実行されるべきだと考えます。
①学習段階および生成・公表段階の両方において、著作権法の原則に沿って権利者に必要な許諾を得る等の対応をAI事業者が取る
②学習データの透明性が担保されている
③権利者が利用を許諾した場合、権利者への適正な対価還元が行われる」
ぼくの知的所有権の考え方は、意志と固有性の点や線が、社会的行為の直線や曲線と結び付くことを認めて、他のつながりが結び付いても意志と固有性が尊重されることだと思う
October 27, 2025 at 1:44 PM
ぼくの知的所有権の考え方は、意志と固有性の点や線が、社会的行為の直線や曲線と結び付くことを認めて、他のつながりが結び付いても意志と固有性が尊重されることだと思う
#GOGは知的財産権保有者を追跡するために私立探偵を雇わなければならなかった:🎮消えゆく名作ゲームの運命と著作権の呪縛 #ゲーム保存 #IP問題 #十18 dopingconsomme.blogspot.com/2025/10/game...
·
デジタル所有権を取り戻せ!#AmazonのKindleウェブDRMをバイパスする方法:Kindle難読化逆転写の全貌 📚🔓~私が「買ったはずの本」をAmazonの呪縛から解放するまで~💻 #KindleDRM #ハッカー魂 #十17 dopingconsomme.blogspot.com/2025/10/kind...
·
デジタル所有権を取り戻せ!#AmazonのKindleウェブDRMをバイパスする方法:Kindle難読化逆転写の全貌 📚🔓~私が「買ったはずの本」をAmazonの呪縛から解放するまで~💻 #KindleDRM #ハッカー魂 #十17 dopingconsomme.blogspot.com/2025/10/kind...
#GOGは知的財産権保有者を追跡するために私立探偵を雇わなければならなかった:🎮#DRMの壁_時代遅れの著作権法が文化遺産を殺すのか #ゲーム保存 #IP問題 #十18
doping consomme blog
dopingconsomme.blogspot.com
October 18, 2025 at 1:57 AM
#GOGは知的財産権保有者を追跡するために私立探偵を雇わなければならなかった:🎮消えゆく名作ゲームの運命と著作権の呪縛 #ゲーム保存 #IP問題 #十18 dopingconsomme.blogspot.com/2025/10/game...
·
デジタル所有権を取り戻せ!#AmazonのKindleウェブDRMをバイパスする方法:Kindle難読化逆転写の全貌 📚🔓~私が「買ったはずの本」をAmazonの呪縛から解放するまで~💻 #KindleDRM #ハッカー魂 #十17 dopingconsomme.blogspot.com/2025/10/kind...
·
デジタル所有権を取り戻せ!#AmazonのKindleウェブDRMをバイパスする方法:Kindle難読化逆転写の全貌 📚🔓~私が「買ったはずの本」をAmazonの呪縛から解放するまで~💻 #KindleDRM #ハッカー魂 #十17 dopingconsomme.blogspot.com/2025/10/kind...
世界イノベーション指数、中国がドイツに代わりトップ10入り | ロイター
https://www.wacoca.com/news/2644923/
国連の世界知的所有権機関(WIPO)が15日発表した2025年版「世界イノベーション(技術革新)指数(GII)」のランキングで、中国がドイツに代わり初めてトップ10入りした。写真は中国企業製のヒューマノイドロボット。5月 [...]
https://www.wacoca.com/news/2644923/
国連の世界知的所有権機関(WIPO)が15日発表した2025年版「世界イノベーション(技術革新)指数(GII)」のランキングで、中国がドイツに代わり初めてトップ10入りした。写真は中国企業製のヒューマノイドロボット。5月 [...]
世界イノベーション指数、中国がドイツに代わりトップ10入り | ロイター - WACOCA NEWS
国連の世界知的所有権機関(WIPO)が15日発表した2025年版「世界イノベーション(技術革新)指数(GII)」のランキングで、中国がドイツに代わり初めてトップ10入りした。中国企業が研究開発(R&D)に大きく投資していることが背景にある。
www.wacoca.com
September 17, 2025 at 1:29 PM
世界イノベーション指数、中国がドイツに代わりトップ10入り | ロイター
https://www.wacoca.com/news/2644923/
国連の世界知的所有権機関(WIPO)が15日発表した2025年版「世界イノベーション(技術革新)指数(GII)」のランキングで、中国がドイツに代わり初めてトップ10入りした。写真は中国企業製のヒューマノイドロボット。5月 [...]
https://www.wacoca.com/news/2644923/
国連の世界知的所有権機関(WIPO)が15日発表した2025年版「世界イノベーション(技術革新)指数(GII)」のランキングで、中国がドイツに代わり初めてトップ10入りした。写真は中国企業製のヒューマノイドロボット。5月 [...]
国連の世界知的所有権機関(WIPO)が15日発表した2025年版「世界イノベーション(技術革新)指数(GII)」のランキングで、中国がドイツに代わり初めてトップ10入りした。中国企業が研究開発(R&D)に大きく投資していることが背景にある。 bit.ly/4n7k4Pp
世界イノベーション指数、中国がドイツに代わりトップ10入り
国連の世界知的所有権機関(WIPO)が15日発表した2025年版「世界イノベーション(技術革新)指数(GII)」のランキングで、中国がドイツに代わり初めてトップ10入りした。中国企業が研究開発(R&D)に大きく投資していることが背景にある。
bit.ly
September 17, 2025 at 9:55 AM
国連の世界知的所有権機関(WIPO)が15日発表した2025年版「世界イノベーション(技術革新)指数(GII)」のランキングで、中国がドイツに代わり初めてトップ10入りした。中国企業が研究開発(R&D)に大きく投資していることが背景にある。 bit.ly/4n7k4Pp
国連の世界知的所有権機関(WIPO)が15日発表した2025年版「世界イノベーション(技術革新)指数(GII)」のランキングで、中国がドイツに代わり初めてトップ10入りした。中国企業が研究開発(R&D)に大きく投資していることが背景にある。 bit.ly/4n6JkFh
世界イノベーション指数、中国がドイツに代わりトップ10入り
国連の世界知的所有権機関(WIPO)が15日発表した2025年版「世界イノベーション(技術革新)指数(GII)」のランキングで、中国がドイツに代わり初めてトップ10入りした。中国企業が研究開発(R&D)に大きく投資していることが背景にある。
bit.ly
September 17, 2025 at 7:50 AM
国連の世界知的所有権機関(WIPO)が15日発表した2025年版「世界イノベーション(技術革新)指数(GII)」のランキングで、中国がドイツに代わり初めてトップ10入りした。中国企業が研究開発(R&D)に大きく投資していることが背景にある。 bit.ly/4n6JkFh
国連の世界知的所有権機関(WIPO)が15日発表した2025年版「世界イノベーション(技術革新)指数(GII)」のランキングで、中国がドイツに代わり初めてトップ10入りした。中国企業が研究開発(R&D)に大きく投資していることが背景にある。 bit.ly/47N8NPp
世界イノベーション指数、中国がドイツに代わりトップ10入り
国連の世界知的所有権機関(WIPO)が15日発表した2025年版「世界イノベーション(技術革新)指数(GII)」のランキングで、中国がドイツに代わり初めてトップ10入りした。中国企業が研究開発(R&D)に大きく投資していることが背景にある。
bit.ly
September 17, 2025 at 4:54 AM
国連の世界知的所有権機関(WIPO)が15日発表した2025年版「世界イノベーション(技術革新)指数(GII)」のランキングで、中国がドイツに代わり初めてトップ10入りした。中国企業が研究開発(R&D)に大きく投資していることが背景にある。 bit.ly/47N8NPp
日本の技術革新、世界12位 国連、韓国がアジアトップ | 全国のニュース | 福井新聞ONLINE
https://www.wacoca.com/news/2644097/
国連、韓国がアジアトップ 2025年9月16日 午後6時05分 【ジュネーブ共同】国連の世界知的所有権機関(WIPO)は16日、2025年版「世界イノベーション(技術革新)指数」を発表し、日本は前年よりも一つ順位を上げ [...]
https://www.wacoca.com/news/2644097/
国連、韓国がアジアトップ 2025年9月16日 午後6時05分 【ジュネーブ共同】国連の世界知的所有権機関(WIPO)は16日、2025年版「世界イノベーション(技術革新)指数」を発表し、日本は前年よりも一つ順位を上げ [...]
日本の技術革新、世界12位 国連、韓国がアジアトップ | 全国のニュース | 福井新聞ONLINE - WACOCA NEWS
【ジュネーブ共同】国連の世界知的所有権機関(WIPO)は16日、2025年版「世界イノベーション(技術革新)指数」を発表し、日本は前年よりも一つ順位を上げ12位となった。首位は15年連続でスイス。韓国が4位で、5位のシンガポールを抜きアジア・太平洋地域でトップになった。中国は10位で、初めてトップ10入りした。 139カ国・地域の技術革新の投資と成果を約80の指標で評価。日本は特許や知的財産などで評価が高かったが、国内総生産(GDP)に占める教育費や知識集約型の雇用などが「弱み」とされた。
www.wacoca.com
September 16, 2025 at 6:58 PM
日本の技術革新、世界12位 国連、韓国がアジアトップ | 全国のニュース | 福井新聞ONLINE
https://www.wacoca.com/news/2644097/
国連、韓国がアジアトップ 2025年9月16日 午後6時05分 【ジュネーブ共同】国連の世界知的所有権機関(WIPO)は16日、2025年版「世界イノベーション(技術革新)指数」を発表し、日本は前年よりも一つ順位を上げ [...]
https://www.wacoca.com/news/2644097/
国連、韓国がアジアトップ 2025年9月16日 午後6時05分 【ジュネーブ共同】国連の世界知的所有権機関(WIPO)は16日、2025年版「世界イノベーション(技術革新)指数」を発表し、日本は前年よりも一つ順位を上げ [...]
日本の技術革新、世界12位 国連、韓国がアジアトップ | 全国のニュース | 福井新聞ONLINE
https://www.walknews.com/1050288/
国連、韓国がアジアトップ 2025年9月16日 午後6時05分 【ジュネーブ共同】国連の世界知的所有権機関(WIPO)は16日、2025年版「世界イノベーション(技術革新)指数」を発表し、日本は前年よりも一つ順位を上げ [...]
https://www.walknews.com/1050288/
国連、韓国がアジアトップ 2025年9月16日 午後6時05分 【ジュネーブ共同】国連の世界知的所有権機関(WIPO)は16日、2025年版「世界イノベーション(技術革新)指数」を発表し、日本は前年よりも一つ順位を上げ [...]
日本の技術革新、世界12位 国連、韓国がアジアトップ | 全国のニュース | 福井新聞ONLINE - WALK NEWS
【ジュネーブ共同】国連の世界知的所有権機関(WIPO)は16日、2025年版「世界イノベーション(技術革新)指数」を発表し、日本は前年よりも一つ順位を上げ12位となった。首位は15年連続でスイス。韓国が4位で、5位のシンガポールを抜きアジア・太平洋地域でトップになった。中国は10位で、初めてトップ10入りした。
www.walknews.com
September 16, 2025 at 6:32 PM
日本の技術革新、世界12位 国連、韓国がアジアトップ | 全国のニュース | 福井新聞ONLINE
https://www.walknews.com/1050288/
国連、韓国がアジアトップ 2025年9月16日 午後6時05分 【ジュネーブ共同】国連の世界知的所有権機関(WIPO)は16日、2025年版「世界イノベーション(技術革新)指数」を発表し、日本は前年よりも一つ順位を上げ [...]
https://www.walknews.com/1050288/
国連、韓国がアジアトップ 2025年9月16日 午後6時05分 【ジュネーブ共同】国連の世界知的所有権機関(WIPO)は16日、2025年版「世界イノベーション(技術革新)指数」を発表し、日本は前年よりも一つ順位を上げ [...]
んで、
・LMArena
フィギュア化AIそのものではなく、複数のAIサービスを平行して起動できる比較サービス。
Battleモードのほか、
Side by Side、Direct Chatだと使うモデルを直接指定可。
2025/9現在は回答の作成、画像作成、サイトデザインの実行を行える。
利用規約では
@所有権は主張しない
@第三者知財の不正な利用は禁止
@提携しているAIサービス(Google、DeepSeek、OpenAI、Meta、X、amazon等)にデータを渡します
@お客様から受け取ったデータが知的財産権侵害していると主張する第三者に身元情報とか開示できます
等の記載がある。
・LMArena
フィギュア化AIそのものではなく、複数のAIサービスを平行して起動できる比較サービス。
Battleモードのほか、
Side by Side、Direct Chatだと使うモデルを直接指定可。
2025/9現在は回答の作成、画像作成、サイトデザインの実行を行える。
利用規約では
@所有権は主張しない
@第三者知財の不正な利用は禁止
@提携しているAIサービス(Google、DeepSeek、OpenAI、Meta、X、amazon等)にデータを渡します
@お客様から受け取ったデータが知的財産権侵害していると主張する第三者に身元情報とか開示できます
等の記載がある。
September 14, 2025 at 10:01 AM
んで、
・LMArena
フィギュア化AIそのものではなく、複数のAIサービスを平行して起動できる比較サービス。
Battleモードのほか、
Side by Side、Direct Chatだと使うモデルを直接指定可。
2025/9現在は回答の作成、画像作成、サイトデザインの実行を行える。
利用規約では
@所有権は主張しない
@第三者知財の不正な利用は禁止
@提携しているAIサービス(Google、DeepSeek、OpenAI、Meta、X、amazon等)にデータを渡します
@お客様から受け取ったデータが知的財産権侵害していると主張する第三者に身元情報とか開示できます
等の記載がある。
・LMArena
フィギュア化AIそのものではなく、複数のAIサービスを平行して起動できる比較サービス。
Battleモードのほか、
Side by Side、Direct Chatだと使うモデルを直接指定可。
2025/9現在は回答の作成、画像作成、サイトデザインの実行を行える。
利用規約では
@所有権は主張しない
@第三者知財の不正な利用は禁止
@提携しているAIサービス(Google、DeepSeek、OpenAI、Meta、X、amazon等)にデータを渡します
@お客様から受け取ったデータが知的財産権侵害していると主張する第三者に身元情報とか開示できます
等の記載がある。
Skyのスクショやイラスト等を生成AIに学習させてフィギュア化画像を出力させるの、やめたほうがいいです。
x.com/goh_works/st...
生成AI企業がデータをどう扱うかの拘束規定が無く危険(無断でSkyのキャラを使い実際にフィギュアにして販売する可能性もある。勿論あなたの一次創作のキャラも同じリスク有)ですし、生成AI企業が法的リスク回避のために設けた禁止事項の「第三者の知的財産権またはその他の所有権を侵害または不正流用するもの」や「識別可能な人物またはその個人的特徴を、その人物の許可なく含むもの」に該当するかもしれません。
#sky星を紡ぐ子どもたち
#thatskygame
x.com/goh_works/st...
生成AI企業がデータをどう扱うかの拘束規定が無く危険(無断でSkyのキャラを使い実際にフィギュアにして販売する可能性もある。勿論あなたの一次創作のキャラも同じリスク有)ですし、生成AI企業が法的リスク回避のために設けた禁止事項の「第三者の知的財産権またはその他の所有権を侵害または不正流用するもの」や「識別可能な人物またはその個人的特徴を、その人物の許可なく含むもの」に該当するかもしれません。
#sky星を紡ぐ子どもたち
#thatskygame
September 6, 2025 at 1:17 AM
Skyのスクショやイラスト等を生成AIに学習させてフィギュア化画像を出力させるの、やめたほうがいいです。
x.com/goh_works/st...
生成AI企業がデータをどう扱うかの拘束規定が無く危険(無断でSkyのキャラを使い実際にフィギュアにして販売する可能性もある。勿論あなたの一次創作のキャラも同じリスク有)ですし、生成AI企業が法的リスク回避のために設けた禁止事項の「第三者の知的財産権またはその他の所有権を侵害または不正流用するもの」や「識別可能な人物またはその個人的特徴を、その人物の許可なく含むもの」に該当するかもしれません。
#sky星を紡ぐ子どもたち
#thatskygame
x.com/goh_works/st...
生成AI企業がデータをどう扱うかの拘束規定が無く危険(無断でSkyのキャラを使い実際にフィギュアにして販売する可能性もある。勿論あなたの一次創作のキャラも同じリスク有)ですし、生成AI企業が法的リスク回避のために設けた禁止事項の「第三者の知的財産権またはその他の所有権を侵害または不正流用するもの」や「識別可能な人物またはその個人的特徴を、その人物の許可なく含むもの」に該当するかもしれません。
#sky星を紡ぐ子どもたち
#thatskygame
Skyのスクショやイラスト等を学習させてフィギュア化AIに出力させるの、やめたほうがいいです。
別製品に対する注意喚起ですがご一読ください。
x.com/goh_works/st...
AI企業がデータをどう扱うかの拘束規定が無くて危険(無断でSkyのキャラや一次創作のキャラを学習に転用し類似アバター生成サービスに使うことや、実際にフィギュアにして販売する可能性もある)ですし、AI企業が法的リスク回避のために設けた禁止事項の「第三者の知的財産権またはその他の所有権を侵害または不正流用するもの」や「識別可能な人物またはその個人的特徴を、その人物の許可なく含むもの」に該当するかもしれません。
別製品に対する注意喚起ですがご一読ください。
x.com/goh_works/st...
AI企業がデータをどう扱うかの拘束規定が無くて危険(無断でSkyのキャラや一次創作のキャラを学習に転用し類似アバター生成サービスに使うことや、実際にフィギュアにして販売する可能性もある)ですし、AI企業が法的リスク回避のために設けた禁止事項の「第三者の知的財産権またはその他の所有権を侵害または不正流用するもの」や「識別可能な人物またはその個人的特徴を、その人物の許可なく含むもの」に該当するかもしれません。
Goh on X: "注意喚起です。シェアしてくれると嬉しい VRChatユーザーでアバターを生成AIでフィギュア化するのが流行っているみたいなのですが、その生成AI側の利用規約に ・ユーザー自身が、アップロードするコンテンツについての全責任を負うこと https://t.co/V8zjqzVp5C" / X
注意喚起です。シェアしてくれると嬉しい VRChatユーザーでアバターを生成AIでフィギュア化するのが流行っているみたいなのですが、その生成AI側の利用規約に ・ユーザー自身が、アップロードするコンテンツについての全責任を負うこと https://t.co/V8zjqzVp5C
x.com
September 5, 2025 at 10:36 AM
Skyのスクショやイラスト等を学習させてフィギュア化AIに出力させるの、やめたほうがいいです。
別製品に対する注意喚起ですがご一読ください。
x.com/goh_works/st...
AI企業がデータをどう扱うかの拘束規定が無くて危険(無断でSkyのキャラや一次創作のキャラを学習に転用し類似アバター生成サービスに使うことや、実際にフィギュアにして販売する可能性もある)ですし、AI企業が法的リスク回避のために設けた禁止事項の「第三者の知的財産権またはその他の所有権を侵害または不正流用するもの」や「識別可能な人物またはその個人的特徴を、その人物の許可なく含むもの」に該当するかもしれません。
別製品に対する注意喚起ですがご一読ください。
x.com/goh_works/st...
AI企業がデータをどう扱うかの拘束規定が無くて危険(無断でSkyのキャラや一次創作のキャラを学習に転用し類似アバター生成サービスに使うことや、実際にフィギュアにして販売する可能性もある)ですし、AI企業が法的リスク回避のために設けた禁止事項の「第三者の知的財産権またはその他の所有権を侵害または不正流用するもの」や「識別可能な人物またはその個人的特徴を、その人物の許可なく含むもの」に該当するかもしれません。
「ベンチャーキャピタル取引」という新たな指標の導入により、昨年トップだった「東京-横浜」は2位に転落。/中国NewsClip[科学技術]国連知的所有権機関の「ベストイノベーションクラスター」に「深セン-香港-広州」 昨年トップの「東京-横浜」は次点|ふるまいよしこ note.com/wanzee/n/n87...
[科学技術]国連知的所有権機関の「ベストイノベーションクラスター」に「深セン-香港-広州」 昨年トップの「東京-横浜」は次点|ふるまいよしこ
[科学技術]国連知的所有権機関の「ベストイノベーションクラスター」に「深セン-香港-広州」 昨年トップの「東京-横浜」は次点
note.com
September 2, 2025 at 10:49 AM
「ベンチャーキャピタル取引」という新たな指標の導入により、昨年トップだった「東京-横浜」は2位に転落。/中国NewsClip[科学技術]国連知的所有権機関の「ベストイノベーションクラスター」に「深セン-香港-広州」 昨年トップの「東京-横浜」は次点|ふるまいよしこ note.com/wanzee/n/n87...
「未管理著作物裁定制度」自体はもう始まっていて、裁定制度を理由に原作者と連絡が取れないにも関わらず「知的財産を所有」を自称されたケースが既に起こってしまっています。
この企業が法文を歪めて解釈した盗人猛々しい態度なのは前提として、文化庁がこのような制度を出さなければ起こらなかったことです。
こうなると元の権利者は訴えるにしてもしないにしても大変な損害を受けることになるのですが、文化庁は「著作権を申請者に移転させる制度ではない」ともっともなことを言うだけで制度の穴の起こった事のフォローをしてくれるわけではありません。
www.gamespark.jp/article/2025...
この企業が法文を歪めて解釈した盗人猛々しい態度なのは前提として、文化庁がこのような制度を出さなければ起こらなかったことです。
こうなると元の権利者は訴えるにしてもしないにしても大変な損害を受けることになるのですが、文化庁は「著作権を申請者に移転させる制度ではない」ともっともなことを言うだけで制度の穴の起こった事のフォローをしてくれるわけではありません。
www.gamespark.jp/article/2025...
原作者不在のまま…『ヴァンガードプリンセス』の正当な著作権者をeigoMANGAが自称―日本の裁定制度を根拠に?文化庁も困惑の色「著作権を申請者に移転させる制度ではない」 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト
裁定制度を根拠に正当な著作権者を主張?文化庁への問い合わせ結果も掲載
www.gamespark.jp
September 2, 2025 at 8:49 AM
「未管理著作物裁定制度」自体はもう始まっていて、裁定制度を理由に原作者と連絡が取れないにも関わらず「知的財産を所有」を自称されたケースが既に起こってしまっています。
この企業が法文を歪めて解釈した盗人猛々しい態度なのは前提として、文化庁がこのような制度を出さなければ起こらなかったことです。
こうなると元の権利者は訴えるにしてもしないにしても大変な損害を受けることになるのですが、文化庁は「著作権を申請者に移転させる制度ではない」ともっともなことを言うだけで制度の穴の起こった事のフォローをしてくれるわけではありません。
www.gamespark.jp/article/2025...
この企業が法文を歪めて解釈した盗人猛々しい態度なのは前提として、文化庁がこのような制度を出さなければ起こらなかったことです。
こうなると元の権利者は訴えるにしてもしないにしても大変な損害を受けることになるのですが、文化庁は「著作権を申請者に移転させる制度ではない」ともっともなことを言うだけで制度の穴の起こった事のフォローをしてくれるわけではありません。
www.gamespark.jp/article/2025...
シティハンターミニクーパーを作る。原作・アニメと異なり赤黒ツートーンなのは、miniの知的所有権を持ってるBMWが「赤白ツートーンのMk-1はBMCのワークスカーだけで市販車は赤黒です」って横槍入れてそう((´∀`*))ヶラヶラ
August 22, 2025 at 1:57 PM
シティハンターミニクーパーを作る。原作・アニメと異なり赤黒ツートーンなのは、miniの知的所有権を持ってるBMWが「赤白ツートーンのMk-1はBMCのワークスカーだけで市販車は赤黒です」って横槍入れてそう((´∀`*))ヶラヶラ
>こうした利用規約は、ユーザーではなくて業者側を守るために書かれています。別の言い方をすれば、書かなければ法的リスクがあるから、そう書いています。
x.com/goh_works/st...
フィギュア化に限らないけれど、今回フィギュア化に使われているものは、全てにおいて
『アップロードするユーザーの責任』で「アップロードするユーザーが『著作人格権を含む下記3.3条に記載の権利』を生成AI業者に提供することに【規約】でなっているようですね。
業者はリスク回避として3.5条に第三者の知的財産権や所有権を侵害したり流用するな、とか、識別可能な個人や個人の身体的特徴をアップするな、とあるとのこと。
x.com/goh_works/st...
フィギュア化に限らないけれど、今回フィギュア化に使われているものは、全てにおいて
『アップロードするユーザーの責任』で「アップロードするユーザーが『著作人格権を含む下記3.3条に記載の権利』を生成AI業者に提供することに【規約】でなっているようですね。
業者はリスク回避として3.5条に第三者の知的財産権や所有権を侵害したり流用するな、とか、識別可能な個人や個人の身体的特徴をアップするな、とあるとのこと。
Goh on X: "注意喚起です。シェアしてくれると嬉しい VRChatユーザーでアバターを生成AIでフィギュア化するのが流行っているみたいなのですが、その生成AI側の利用規約に ・ユーザー自身が、アップロードするコンテンツについての全責任を負うこと https://t.co/V8zjqzVp5C" / X
注意喚起です。シェアしてくれると嬉しい VRChatユーザーでアバターを生成AIでフィギュア化するのが流行っているみたいなのですが、その生成AI側の利用規約に ・ユーザー自身が、アップロードするコンテンツについての全責任を負うこと https://t.co/V8zjqzVp5C
x.com
August 20, 2025 at 1:46 AM
>こうした利用規約は、ユーザーではなくて業者側を守るために書かれています。別の言い方をすれば、書かなければ法的リスクがあるから、そう書いています。
x.com/goh_works/st...
フィギュア化に限らないけれど、今回フィギュア化に使われているものは、全てにおいて
『アップロードするユーザーの責任』で「アップロードするユーザーが『著作人格権を含む下記3.3条に記載の権利』を生成AI業者に提供することに【規約】でなっているようですね。
業者はリスク回避として3.5条に第三者の知的財産権や所有権を侵害したり流用するな、とか、識別可能な個人や個人の身体的特徴をアップするな、とあるとのこと。
x.com/goh_works/st...
フィギュア化に限らないけれど、今回フィギュア化に使われているものは、全てにおいて
『アップロードするユーザーの責任』で「アップロードするユーザーが『著作人格権を含む下記3.3条に記載の権利』を生成AI業者に提供することに【規約】でなっているようですね。
業者はリスク回避として3.5条に第三者の知的財産権や所有権を侵害したり流用するな、とか、識別可能な個人や個人の身体的特徴をアップするな、とあるとのこと。
・著作権・知的所有権はそこまでワイルドカードではないけれども、書いた人が嫌がることをするのはあまり感心しない
・人間、和解したことについては、その後、一切言及しない方がよい。自分も経験したが、再燃してさらに酷いことになる可能性が高い
・自分の主張を表明するのはよいが、みんな見てる。この人やばい近寄らんとこうと思われかねない(まぁ、つよい人には関係無い話かな)
もうちょっと互いを怒らせない描き方もあった気がするが、ま、争いは世の常か
・人間、和解したことについては、その後、一切言及しない方がよい。自分も経験したが、再燃してさらに酷いことになる可能性が高い
・自分の主張を表明するのはよいが、みんな見てる。この人やばい近寄らんとこうと思われかねない(まぁ、つよい人には関係無い話かな)
もうちょっと互いを怒らせない描き方もあった気がするが、ま、争いは世の常か
August 19, 2025 at 3:05 AM
・著作権・知的所有権はそこまでワイルドカードではないけれども、書いた人が嫌がることをするのはあまり感心しない
・人間、和解したことについては、その後、一切言及しない方がよい。自分も経験したが、再燃してさらに酷いことになる可能性が高い
・自分の主張を表明するのはよいが、みんな見てる。この人やばい近寄らんとこうと思われかねない(まぁ、つよい人には関係無い話かな)
もうちょっと互いを怒らせない描き方もあった気がするが、ま、争いは世の常か
・人間、和解したことについては、その後、一切言及しない方がよい。自分も経験したが、再燃してさらに酷いことになる可能性が高い
・自分の主張を表明するのはよいが、みんな見てる。この人やばい近寄らんとこうと思われかねない(まぁ、つよい人には関係無い話かな)
もうちょっと互いを怒らせない描き方もあった気がするが、ま、争いは世の常か
トライアルだけ受かって放置されてた、
某海外業者様。
なんかいきなり、
WIPO(世界知的所有権機関:通称『わいぽ』)
絡みの案件持って来やがったぜ。
結構重大なお仕事かと思われますが、
ご指名ありがとうございます…と。
頑張りまっす(*_*)
某海外業者様。
なんかいきなり、
WIPO(世界知的所有権機関:通称『わいぽ』)
絡みの案件持って来やがったぜ。
結構重大なお仕事かと思われますが、
ご指名ありがとうございます…と。
頑張りまっす(*_*)
August 14, 2025 at 2:43 AM
トライアルだけ受かって放置されてた、
某海外業者様。
なんかいきなり、
WIPO(世界知的所有権機関:通称『わいぽ』)
絡みの案件持って来やがったぜ。
結構重大なお仕事かと思われますが、
ご指名ありがとうございます…と。
頑張りまっす(*_*)
某海外業者様。
なんかいきなり、
WIPO(世界知的所有権機関:通称『わいぽ』)
絡みの案件持って来やがったぜ。
結構重大なお仕事かと思われますが、
ご指名ありがとうございます…と。
頑張りまっす(*_*)
堀潤之さん曰く”他者の言葉、他者の映像を使ってみずからの作品を作るゴダールは、基本的に知的所有権なるものを認めていないが、それでもよく著作権のことを話題にする。彼は「興味を持った抜粋を、権利のことを気にかけずに使」ってきたが、これまで訴えられたことはないと述べ、判例を得るためだけにでも、ミエヴィルにわざと訴えてもらおうかと思っている、などと語る”
ゴダールの最新インタヴュー - les signes parmi nous
2012年創刊のフランスの映画雑誌『Sofilm』の最新号(Mai 2015, nº30)にゴダールのロング・インタヴューが載っている(p.48-60)。インタヴュアーは、編集長のティエリー・ルナス。映画の製作・配給・出版を精力的に手がけているCapricciの創設者のひとりである。*ところで、前エントリーで書き忘れたが、映画の出版物に関しては、Capricciのコレクションからも目が離せない。出...
tricheur.hatenablog.com
July 31, 2025 at 7:05 AM
堀潤之さん曰く”他者の言葉、他者の映像を使ってみずからの作品を作るゴダールは、基本的に知的所有権なるものを認めていないが、それでもよく著作権のことを話題にする。彼は「興味を持った抜粋を、権利のことを気にかけずに使」ってきたが、これまで訴えられたことはないと述べ、判例を得るためだけにでも、ミエヴィルにわざと訴えてもらおうかと思っている、などと語る”
【2025年7月 CRI】
中国で1万人当たりの高価値発明特許保有件数が15.3件に
>世界知的所有権機関(WIPO)が発表した「グローバル・イノベーション・インデックス報告」では、中国は11位にランクアップ
japanese.cri.cn/2025/07/17/A...
中国で1万人当たりの高価値発明特許保有件数が15.3件に
>世界知的所有権機関(WIPO)が発表した「グローバル・イノベーション・インデックス報告」では、中国は11位にランクアップ
japanese.cri.cn/2025/07/17/A...
July 18, 2025 at 10:29 AM
【2025年7月 CRI】
中国で1万人当たりの高価値発明特許保有件数が15.3件に
>世界知的所有権機関(WIPO)が発表した「グローバル・イノベーション・インデックス報告」では、中国は11位にランクアップ
japanese.cri.cn/2025/07/17/A...
中国で1万人当たりの高価値発明特許保有件数が15.3件に
>世界知的所有権機関(WIPO)が発表した「グローバル・イノベーション・インデックス報告」では、中国は11位にランクアップ
japanese.cri.cn/2025/07/17/A...
資本主義アレルギー(笑)対策で、noteに数千年後の世界(だいぶ社会主義寄り)を勝手に創造して現実逃避してるんやけど、そこで知的財産の所有権争いが無かったらええのになぁって言う思いから「音楽は誰かが生み出した時点でいきなりパブリックドメイン」っていう設定を思いついて書いた。
かなり無理があるよなぁw
まぁ、後でバンバン改竄するつもりで好き放題書いてるので、もっとバランスのええ設定思いついたら差し替えようw
かなり無理があるよなぁw
まぁ、後でバンバン改竄するつもりで好き放題書いてるので、もっとバランスのええ設定思いついたら差し替えようw
July 2, 2025 at 12:04 AM
資本主義アレルギー(笑)対策で、noteに数千年後の世界(だいぶ社会主義寄り)を勝手に創造して現実逃避してるんやけど、そこで知的財産の所有権争いが無かったらええのになぁって言う思いから「音楽は誰かが生み出した時点でいきなりパブリックドメイン」っていう設定を思いついて書いた。
かなり無理があるよなぁw
まぁ、後でバンバン改竄するつもりで好き放題書いてるので、もっとバランスのええ設定思いついたら差し替えようw
かなり無理があるよなぁw
まぁ、後でバンバン改竄するつもりで好き放題書いてるので、もっとバランスのええ設定思いついたら差し替えようw